復刊リクエスト一覧 (投票数順) 119ページ
ショッピング10,230件
復刊リクエスト64,448件
-
そらとぶハンバーガー
投票数:33票
子どもの頃に大好きで何度も読んだ本でした。もう読まなくなってしばらくたった今でも、「バーガーハン!」の言葉とふわふわであたたかそうなハンバーガーの絵をふとした瞬間に思い出します。この度はじめて... (2017/09/10) -
オズマニュアル
投票数:33票
私は樹なつみさんの作品がとても大好きで沢山の作品の中でも特にこのOZが大好きですvvv 私がこの作品に出会ったのは最近なので“オズマニュアル”を連載が終わってかなり経ってしまった今手に入れるの... (2006/03/16) -
つの丸先生&つのま・るみ先生単行本未収録作品集
投票数:33票
つの丸先生の作品はみんな大好きで、是非読みたいです。先日今のクソなジャンプ漫画(一部除く)とそのクソ読者層のおかげで終了した「ごっちゃんです」も大好きでした。つのまるみ名義の作品もとてもおもし... (2004/11/23) -
戦国宇喜多一族
投票数:33票
私の出身地の戦国大名です。埼玉に住んでいるころ図書館で読みました。 此の土地に移ってから再度読みたくなっても手段がありません。 余談ですが。 私の卒業した高校の裏山に宇喜多氏の属城の富山... (2008/03/01) -
Coccoサングローズ―ピアノ弾き語り
投票数:33票
私はCoccoのファンであり、同じくCoccoのファンである方が復刊を強く希望されているので投票させていただきました。 (2005/10/31) -
雨ひめさまと火おとこ
投票数:33票
小学生の時、学校で一斉購入した夏休みの読書感想文向けのお話集の中にあり、一番お気に入りのお話でした。 現在ではこのお話を入手することが難しかったのですね! 私が話して聞かせたら、是非読んで... (2013/07/12) -
いたずらはかせのかがくの本全11巻
投票数:33票
特に「もしも原子がみえたなら」が大好きでした。コロンとした酸素分子、メチルアルコールとエチルアルコールが「座った子犬」「じゃれる子犬」なんて、うまいこといったものです。酸素分子、水分子、ひとつ... (2007/08/29) -
ノンパラメトリック法
投票数:33票
日本の統計学会のスーパースターによって書かれた本で、古典的なノンパラの手法をうまくまとめた本だと思います。 応用上利用する場面の多いノンパラですが、よい教科書が少ない中でなぜ本書が絶版になっ... (2007/08/22) -
有田作郎作品集(仮)
投票数:33票
有田作郎さんの作品を、花とゆめで初めて見たとき、作品名は忘れましたが、そのギャグのすばらしさにひと目でファンになり、本屋に行くたびに、コミックはないのか作者名をメモしておいて、ずーっと探してい... (2007/02/18) -
忘れられた兵士 ドイツ少年兵の手記
投票数:33票
ドイツに併合されたアルザス・ロレーヌ地方から、グロスドイッチェラント師団に志願したドイツ系フランス人(フオルクスドイッチェ)の青年が経験する42年秋以降敗戦までの激戦。小林源文の劇画(特に黒騎... (2003/11/26) -
仮面ライダーBLACK MADソルジャー計画
投票数:33票
仮面ライダーBLACKのファンでもあるんですが 著者名にある「新貝鉄也」とはあの人なのですね。(w こんな仕事してたなんて知らなかった。 アメコミヒーロー好きの新貝さんの描くBLACKが激見た... (2005/01/15) -
復刊商品あり
はずかしがりやのおつきさん
投票数:33票
どこか不思議な登場人物たち、シンプルなのに一度読むと忘れられないストーリー、インパクトのある絵柄など、小さいころ大好きな絵本の一つでした。娘が生まれたので、図書館で借りてきて読み聞かせたところ... (2009/10/23) -
特撮ヒーロー列伝
投票数:33票
その後の特撮系コラムのさきがけになった名コラムです。 今読むと、文章による演出過剰は否定できませんが、番組に惚れ込みその魅力をストレートに伝えようとした志は、後世に伝える価値があります。 ... (2010/07/11) -
緑星
投票数:33票
月光界を舞台とした各シリーズ・作品は大好きな作品ばかりです。そんな大好きな作品が絶版となってしまって、読みたいのに読めない人がいるのは残念です。大好きな作品を一人でも多くの人に読んでもらいたい... (2004/12/12) -
水平線の男
投票数:33票
希少本で中古価格も高騰しているので、ぜひ復刻して欲しいです。 (2017/02/18) -
復刊商品あり
たんぽぽのこと
投票数:33票
「とにかく自分の手に取って読んでみたい!」何年も前から切望しています。この絵本の断片的で僅かな絵と文章しか見ていないのに、ほかほかして優しい温もりと何かを感じて以来のことです。でも、長谷川集平... (2003/12/28) -
対位法入門
投票数:33票
シェーンベルクの訳書も読めないような情けない国ではなくなってほしいものです。 (2010/06/19) -
日本SF古典集成(全3巻)
投票数:33票
その昔、本屋にありましたねー。売れずにホコリをかぶって。 かくいうわたしも、これら収録作の内容紹介をしている“こてん古典”の方は読んで楽しんだにも拘らず、実物まで読もうとは思わなかったのです。... (2003/10/09) -
アンソロジー=恐怖と幻想(全3巻)
投票数:33票
〈定番の名作〉とは言っても、ハヤカワの『幻想と怪奇』とか創元の『怪奇小説傑作集』とダブらないように選んでくださってるんですね、編者さんは。こういうのは嬉しい。 角川版をもっていない身としては... (2003/11/04) -
ミクロマン
投票数:33票
未単行本化作品なので掲載誌の実物にあたるほかに読む手段がないのですが、国会図書館にも掲載誌が揃っておらず、通読がかないません。 掲載誌を古書で集めるにも限界があり、現実的には、原稿かそれにち... (2023/03/28) -
オヨヨのももいろ日記
投票数:33票
以前、こちらでリクエストしたオヨヨの全12巻セットが見事復刊となり購入しました。復刊祝いにプレゼントしていただいた作者の市川さんの直筆イラスト入りサインは今でも宝物です。 「オヨヨのももいろ... (2015/05/06) -
宇宙船ビーグル号の冒険
投票数:33票
現状、アマゾンを覗くと文庫版が2000円オーバーの値段ですが、一方でKindle版ならワンコイン一寸というかツーコインで読める状態なので、手に入り易い状態と言うべきか、手に入りにくい状態と言う... (2023/04/15) -
こじこじ映画館
投票数:33票
書いた本人です。「長谷川集平は『こじこじ映画館』の後半で長 谷川集平になった」と評してくれた人がいます。ぼくは「その通 り」と思います。生々しいドキュメントです。精確かつ自省的な 読者を得て、... (2003/08/24) -
あふれそうなプール 全6巻
投票数:33票
1~3巻までは購入していたんですが、残りは全巻出版されてからいっきに読もうと思って楽しみにしていたのに、のんびり構えていたら絶版になっていました。 最終巻の出版は2001年だったから、まだ大丈... (2004/02/19) -
パンク天国 BRITISH UNDERGROUND PUNK ROCK! 76~82
投票数:33票
この時代のパンクが好きで、色々とネットなんかで情報を探しているのですが・・・レビューが詳しく載っているのって、意外と少ないんです。公式サイトを見つけても、英語だから読むのに大変だったりするし・... (2004/06/15) -
子供たちをせめないで
投票数:33票
ソニーマガジンが無くなり、昨年幻冬舎から新装版1巻と2巻が同時発売になるという予定だったのに、その話すら突然無くなってしまい残念でなりません。 「きみとぼく」での連載後、「WALL FLOWE... (2004/02/08) -
ゆきのおうま
投票数:33票
『おんなのことあめ』が、絵、おはなし、ともに詩情あふれる素晴らしい絵本なので、『ゆきのおうま』も素晴らしいものだと確信しています。手元に置いて、何度も頁をめくって、このコンビの世界を味わいたい... (2003/06/21) -
復刊商品あり
あめのひ
投票数:33票
シュルヴィッツの「よあけ」が大好きで、 折に触れて読み返しています。 最近、ネット上のコミュニティで、 「あめのひ」も、とても素敵な本だと紹介されていましたが、 現在新たに買うことが出来ない... (2006/07/10) -
男の料理 すじ肉
投票数:33票
図書館で読んで欲しいと思ったのですが、売っていないのでぜひぜひ復刊してほしいです!! すじ肉はとってもおいしいので大好き! このおいしさを広く広めたい。 この本ならできると思います。 すじ肉料... (2006/08/06) -
クレマチスのすべて
投票数:33票
初めまして。 クレマチスが大好きで、狭い庭ですが数株育てています。 この本の魅力は何と言っても、 惚れ惚れするほど、美しい写真です。 絶版なので、図書館から借りて飽きること無く 眺めています。... (2005/03/25) -
マリオの大冒険
投票数:33票
敬愛する桜玉吉氏の作品というだけで復刊希望する価値あり。 内容は当時は存在すら知らなかったため全く知らないんですが(マリオの漫画ということしか) 桜玉吉+竹熊健太郎の合作で面白くないはずが... (2009/10/14) -
復刊商品あり
【キテレツ大百科】小学館コロコロ文庫未収録作品のみ
投票数:33票
コロコロ文庫を全巻購入してしまったから。 8話だけ単行本にするのが難しければ、『ドラえもん単行本未収録作品』(http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5962)の... (2003/05/10) -
黒い時計の旅 [原題:TOURS OF THE BLACK CLOCK ]
投票数:33票
実は現在読み途中なんですが、とても面白いので投票します。 こんな本が絶版になるなんて勿体ないと思います。 幻想文学であり冒険小説でもあり、また一人の男の決して果たされるはずもない恋愛小説でもあ... (2003/05/23) -
ダメおやじ完全版
投票数:33票
昭和の名作であり、全巻通して読みたいと思っている人々がたくさんいるのにも関わらず、絶版状態が続いているのは、おかしいと思います。 異なる出版社から出版された『ダメおやじ』を、すべて完全に網羅... (2012/08/12) -
日本の戦車
投票数:33票
近年出版される日本戦車書籍は本書からの引用もおおく原典とされる 1次資料と言える位資料的価値が高く古書店では数万円で売買されている 近年の国軍戦車熱の高まりから需要も増えているが供給が追い... (2011/11/13) -
ピアノ弾き語り ブーゲンビリア・クムイウタ
投票数:33票
私はCoccoが大好きです。日本、海外含め飽きっぽい私がこれほど愛し聴き続け尊敬する歌い手はいません。いえ、歌だけでなく彼女の考えや人柄にもとても惹かれています。 家で音楽を聴くのはもちろん登... (2004/07/01) -
グースカ夢見る問題児
投票数:33票
当時たまたま手にとった「レモン」での連載をみて、その個性的な内容に一目惚して単行本が発売されたら即買いした、とても印象深い作品です。 今でも時々思い出しては読み返してしまうお気に入りの一冊です... (2004/08/31) -
寄席芸人伝 全8巻
投票数:33票
恐らく母が購入したものと思いますが 家に5巻のみ置いてあり、そればかり繰り返し読んでいます。 人情溢れる話の数々にいつ読んでも胸が熱くなる思いがします。 他の話も読みたいのですが、 地方なため... (2003/09/15) -
きみはノルン
投票数:33票
小山田いく先生の青春群像ものが好きです。すくらっぷブック、ぶるうぴーたー、星のローカスは欠かさず読んでいました。青臭いけれど真剣な人のつながり、ぶつかりを描いていました。私の青春の1ページに小... (2007/07/02) -
事実上未公開になっている貸本時代の作品全てを大全集の形で復刊して欲しい
投票数:33票
手塚、石ノ森、つげの次は、もちろん楳図だ!!! 日本の「暗黒マンガ」の最高峰だ!!! 今全集出さなきゃ、いつ出すんだ?日本が世界に誇る貴重な大衆 文化遺産を埋もれさせないためにも、今すぐ投票し... (2005/10/24) -
20世紀の対位法
投票数:33票
厳格対位法も大事なのかもしれませんが、同時に世界を広げなければ和声も厳格対位法も足枷になりかねません。 そうならないためにも実際の作品の分析や演奏と共に、こういった本を読んでおくことも必要な... (2017/07/10) -
復刊商品あり
魔法使いになる方法
投票数:33票
実はこの作品をベースにしたネットゲームを開催していた事があるぐらい、作品世界に惚れ込んでいます。ゲームの方は既に終了していますが、小説の方は今でも時々読み返します。 続刊があるとは初耳でした... (2004/04/14) -
チョコの歌 全4巻
投票数:33票
ソニーマガジンズのコミック部門撤退により絶版となってしまった不運な作品。かわいらしい絵柄と思わず力が抜けるギャグ、そして憎めない登場人物たちなど、「チョコの歌」の魅力は語りきれません。傑作コミ... (2002/11/18) -
水木しげる叢書 全10巻
投票数:33票
市価では十万円近くの高値になっていて、貧乏人には手が届かない!読みたいものが、沢山はいっている面白箱である!! (2007/12/14) -
復刊商品あり
ちいさなのんちゃん
投票数:33票
この本のモデルの『のんちゃん』が、 10月26日に、CDデビューを果たし、 先週のオリコンチャートで28位にランクイン したので、ルーツをさぐるファンの方には、 とても重要な本では ないかと、... (2005/11/10) -
復刊商品あり
短編集『七人の使者』
投票数:33票
中学の国語の教科書で読んで、一番印象に残ったのがこの中の「急行列車」です。ディーノ・ブッツァーティの他の本も読んでみたいと思ったのですが絶版になっていました。是非読みたいです!!人間のあり方を... (2004/10/17) -
復刊商品あり
証明論入門 〔数学基礎論 改題〕
投票数:33票
読んでみたい。 (2018/03/05) -
RAIZO 眠狂四郎の世界
投票数:33票
時代劇が大好きで、原作も読み出した中に狂四郎がありました。 何作かTVなどで市川雷蔵の狂四郎を見ていますが、 映像と原作その他いろいろなことがわかる本だと聞いたので 再販されたらぜひ読んでみた... (2006/02/02) -
なべつぐの基礎解析 12の原則
投票数:33票
伝説の「サンニン」の中のお一人。他のお二人はもちろん、土師氏,山本氏。この御三方の著作は、次元が違っていました。今の先生方は、ほとんど「サンニン」のどなたかの亜流にすぎませんし、超えるのはもち... (2007/03/22) -
市川雷蔵とその時代
投票数:33票
雷蔵映画に携わった人たちへのインタビュー。多彩な人選と詳細な内容で、当時の雷蔵についてはもちろん、大映における映画作りの様子が深く描かれている。図書館で借りた本が所々破られており読めないところ... (2003/07/29)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!