復刊リクエスト一覧 (投票数順) 114ページ
ショッピング9,925件
復刊リクエスト64,317件
-
流星少年ペルセウス
投票数:35票
小学5年生の「科学」で連載されたものですね。 1冊の本として販売されていたことを知ったのは、すでに廃刊になって数年経ってからでした。 当時の連載はすべて切り抜いて大事に持っています。挿絵イラス... (2005/02/03) -
モーパン嬢
投票数:35票
オスカー・ワイルドの『ドリアン・グレイの肖像』の序文はこの『モーパン嬢』を模倣しているということを知り、興味を持ったのですが、私の住んでいる地方の図書館には所蔵されていなく、また古本としてもあ... (2004/07/20) -
復刊商品あり
風街詩人
投票数:35票
今、奇特な方のおかげで読んでいる最中です。「風のくわるてつと」に、はっぴいえんどや「大瀧詠一」(1st)の詞の数々が収録されているのに対し、こちらは鈴木茂さんの名盤「BandWagon」からの... (2001/05/12) -
数学における発見はいかになされるか
投票数:35票
特に,帰納と類比を読みたいです.最近,「考えればわかる」という言葉について疑問をおぼえています.考えるとはどういうことか,論理的とはどういうことか,演繹と帰納の違い,帰納と類比について反省した... (2012/02/27) -
復刊商品あり
けしつぶクッキー
投票数:35票
「エルミンカと赤いブーツ」を読む機会があり、惹かれました。 絵に何ともいえない味わいがありますね。お話も、日常生活の感じが大変好ましいです。 けしつぶクッキーシリーズ、ぜひ揃った形で読みた... (2011/01/24) -
復刊商品あり
零士のメカゾーン
投票数:35票
はじめまして。松本零士作品の一ファンです。かつて本書の第二巻を高校生時代に購入し、いらい現在に至るまで愛読しております。零士先生の独特のタッチで描かれた、兵器グッズ、なかでも手にとって触ること... (2004/03/02) -
雑貨が好き、手作りが好き Zakka world
投票数:35票
とにかくめぐろみよさんが大好きなんです。イラストも手作り雑貨のアイデアもどれもステキ。なので、めぐろみよさんの本は全部手元に置いて、生活に取り入れたいと思っているのですが、廃刊になっているもの... (2002/10/25) -
復刊商品あり
blue mode
投票数:35票
以前、情熱大陸を見たのがきっかけでかなり気に入ってしまいました。シンプルな中にモデルとなった女性の特徴、個性があらわれていて、実にmodeな画。その画が飾ってある部屋にボーっとして過ごす。オシ... (2002/05/05) -
マキの口笛 全3巻
投票数:35票
私は幼い頃に初めて「悪女聖書」を読みました。当時の私には刺激がありましたが逆に忘れられないものとなり「牧美也子」の本を集めています。内容も絵も大好きです。もう古本屋さんにも無く入手困難な為復刊... (2003/10/13) -
イギリスで夢のようなティータイム
投票数:35票
『パリに行って習ったお菓子』と『アメリカンカントリーケーキ に恋をして』をオークションでお安く出品している方に出会い譲り受けました。読んだ所余りの素晴らしさに3部作の最後イギリスもぜひ手に... (2007/05/30) -
復刊商品あり
誰が駒鳥を殺したか?
投票数:35票
フィルポッツのへクスト名義の代表作としてよく知られていますが、手にいれることができず、残念に思ってました。他の作品(例:『テンプラー家の惨劇』国書刊行会)も他社で翻訳されているくらいですし、ぜ... (2004/04/13) -
福永祐一父からの贈りもの
投票数:35票
福永祐一騎手を応援しています。この本を知ってからどうしても 読みたくて読みたくてあちらこちらで探しているんですが ありません。梅田のプラザエクウスなどにも行きましたがだめでした。 誰か持ってい... (2000/12/15) -
美術の歩み上・下
投票数:35票
ドイツにいる日本人の友人と、その夫でありドイツ人のジャーナリストの方に強く勧められました。イギリスで英語版は購入しましたが、語学力の壁は厚く(特に専門用語が多いので)、理解するにとても苦しみま... (2005/02/16) -
オルガンをひく亡霊
投票数:35票
私はフォア文庫のナンシーを持っているのですが、 装丁も子供向けで、当時のナンシーの訳の方がいいと お聞きします。 (フォア文庫は小学生向けなので小学生の方からすると 読みやすいのだと思いますが... (2004/01/07) -
DUMPS
投票数:35票
石原理さんの、HEAVYーDUTY〔ビブロス〕の復刊希望します。 カリスマが好きで、続編が季刊誌で連載されていることは知っていましたが が、単行本になってからのお楽しみにしようと全く読んで... (2007/03/09) -
ポートタウン・ブルース
投票数:35票
ミュートスノート戦記シリーズを読んで以来の大ファンで、当時絶版だったザンヤルマの剣士シリーズを全巻手に入れるためにあちこち書店を歩き回ったほどです。 その著者のデビュー作であるこの本もとても... (2007/10/04) -
三遊亭円朝全集
投票数:35票
圓朝の落語の速記本が、口語文の発達に寄与してきたことは周知の事実であり、文章を考える上で立ち戻るべきばしょだと最近しみじみ感じられます。「語り」としての文章形態を学ぶ上で、これ以上にすばらしい... (2011/08/28) -
復刊商品あり
そろばん
投票数:35票
日本の相場史を知る上で外せない人だと思います。 是非読みたいです。 (2007/07/17) -
復刊商品あり
形而上学叙説
投票数:35票
とます・あくいなすの著作は、読み込めば、普遍の真理がひしひしと心に迫り、人生が変わるであろうと期待するからです。 (2005/10/29) -
白線流し
投票数:35票
たまたま借りたビデオから白線流しの世界に嵌りました。 最近小説版があることを知りました。出版元に問い合わせましたが、 残念ながら.......の結果でした。 是非、読んでみたい。本です。 復刻... (2002/01/16) -
アカンベー
投票数:35票
昨日なにげなく話に出てきて懐かしくなってしまいました。 先生が亡くなっている事も知りませんでした。 小学校の頃、夢中で読んでいました。 マクラに顔を描いていたほどです! ぜひ復刊を希望します!... (2006/02/06) -
SCSI2詳細解説
投票数:35票
SCSIプロトコルの基礎知識を日本語で解説している良書 昔は会社に一冊は有りましたが、ボロボロですし、手元にも欲しいので復刊希望します USBやSASと物理層は変わってもSCSIプロトコル... (2021/12/13) -
アップル操縦法入門
投票数:35票
私は、今、どちらかといえば新しいアップル社の製品を、使っ ているので、きっとこの時代の「アップル2」だと、また、 全然違った、使い心地になるのでしよう。 「端っこの方の マックユーザー」として... (2003/09/12) -
『教王護国寺文書』全10巻
投票数:35票
中世史研究のためです (2003/09/26) -
天馬之夢
投票数:35票
天野さんの絵ありきでアルスラーンにハマりました。その後田中さんの世界にも魅了されてます。 今、アニメを放映しているのを機にみんなにも天野ワールドをしってもらいたいです。 とってもステキなイ... (2015/07/10) -
20th anniversary special book
投票数:34票
この本があるのを最近まで知りませんでした。 メルカリなどで、高額取り引きされていますし、最近ですと写真集など模造品が出回っている様です。とても難しい事だとは思いますが、しっかりとした所から購... (2022/01/05) -
蒼穹のローレライ
投票数:34票
本作は著者、尾上与一先生の思いと熱量の詰まった1冊だと存じます。 シリーズの中でも特にお気に入りでしたが、絶版と伺い絶句致しました。 このまま中古のみが出回る状態で燻るべき作品では無いと思... (2020/04/23) -
以蔵の夏
投票数:34票
岡田以蔵が出てくるというのと、ネットで見かけた画像が気になったので購入しました。 ちょっとアホの子だけど素直で真っ直ぐな以蔵さん、とても良かったです。 某ゲームの影響で岡田以蔵人気が高まっ... (2019/01/29) -
約束しよう、キリンのリンリン
投票数:34票
日本の動物園業界に「ハズバンダリートレーニング」を根付かせるきっかけとなった一冊だと思います。 動物園で働く人びとだけでなく、動物園を訪れる一般市民にとっても、動物園動物のよりよい暮らしを考... (2022/10/10) -
ふしぎ森の百神さま
投票数:34票
ふくやまけいこ先生のファンだから (2021/09/09) -
叶恭子の知のジュエリー12ヶ月
投票数:34票
いまの時代に必要な知識が書かれている。 叶姉妹という世間のイメージとは裏腹に、恭子さんが生きる中で養ってこられたそれぞれの場面での誠実さと、言葉を大切に扱う方ということが伝わる。 自分のこ... (2025/02/19) -
復刊商品あり
たくさんのドア
投票数:34票
小学校の読み聞かせボランティアをしており、お薦めいただいたこの本がどうしても見つかりません。 自分も是非購入したいと思いますし、もっと多くの学校や図書館の蔵書に加わってくれたらと思い、復... (2017/02/27) -
烏城物語
投票数:34票
藤子不二雄A氏の「まんが道」で著者を知って以来、作品を読みたいと思い続けてきましたが、トキワ荘関連の著作に一部作品が再録されるくらいで、キチンとした作品集がなく、やっと作品集が出たと思ったら限... (2024/08/30) -
復刊商品あり
熟語本位 英和中辞典
投票数:34票
英語で読み書きをする際に重要な基本語彙とその実際の用法に関する説明が非常に充実しています。また、こうした語彙や熟語がどのような意味合いを持っているのかということが生き生きとした訳語を通して明解... (2012/08/14) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 ホモロジー代数
投票数:34票
ホモロジーの勉強を始めると、かならず良書として上がってきます。 しかし、他の方も書かれているように版元品切れ、再版未定です。 中古市場で入手できなくもありませんが、元の価格の数倍で出品され... (2015/08/31) -
超人間プラスX
投票数:34票
ふと昔読んだ本が気になって検索してて、 当時一番面白かったこの本を見つけてあらすじを再読してたら、 それだけで涙が出ました。 ぜひ、今の時代の子供にも読ませたい。そのために なんとして... (2010/12/21) -
新しい手あみ ストレッチ編
投票数:34票
ストレッチ編みの本が見つからず、検索に検索を重ね、こちらにたどり着きました! ストレッチ編み教室も見つかりません。 ブログでも、詳細な情報は見つかりません。 本にいたっては、書店でも、ネ... (2009/09/02) -
がんばれゴエモン 宇宙海賊アコギング
投票数:34票
当時読んでいてもう一度読み返したいです。 (2025/01/26) -
久米田康治短編集
投票数:34票
久米田康治のファンだから。この短編集が出ないとしたら絶望します(出るとしたら、講談社から?)。 【追記】「特に負けても構わない戦いがそこにはある~サレジオ落穂によろしく(仮題)~」は、「かっ... (2007/07/16) -
闇は集う 単行本(コミックス)未収録分
投票数:34票
最終回が単行本化されていないなんて、すごく勿体ないです。 とても気になっているファンの方も多いですし、私自身、1度読んだきりですので、また読みたいです。 あの頃は、「単行本で出た時じっくり... (2011/03/26) -
霧のロンドン
投票数:34票
TVの「何でも鑑定団」で牧野義雄さんの絵を初めて拝見しました。 日本ではあまり知られていないこの画家の作品に惹かれ、興味を持ちました。この画家がどんな人であったのか、もっと理解できれば嬉しい... (2006/11/13) -
Rubyソースコード完全解説
投票数:34票
一部の人しか必要がない本かもしれません。 しかし、アメリカでは「必要な本」は何年経っても手に入ります。 日本も初心者向けしか無いという状況から、早く脱却しましょう。 この本は、「必要な本... (2007/12/04) -
復刊商品あり
同棲愛 全11巻
投票数:34票
友人からこの作品の存在を教えてもらいました。BLの出版社からの発行されていますが、BLという狭いジャンルでくくれない奥の深い作品である…という推薦者の言葉で、是非読ませていただきたいと思いまし... (2009/06/02) -
Char竹中尚人/ベスト
投票数:34票
最近見たテレビ番組の中でCharが弾き語りしていた「ALL AROUND ME」がかっこよく、ギターを弾きたく、TAB譜をさがしていました。刊行された時に手に取ったのですが、あの時に買っとけば... (2008/12/20) -
デジモン大図鑑 デジタルワールド研究白書
投票数:34票
元々デジモンファンでしたが、最近の新しいデジモンを見て昔のデジモンにより一層興味が沸いてきました。 自分をはじめチャット仲間で必死に探していますがなかなか見つかりません。今一度再版していただけ... (2006/08/05) -
ノイズ・ウォー ノイズ・ミュージックとその展開
投票数:34票
ノイズミュージックについてだけでは無く ロックとはどのような物か アートとしての音楽はどのような物なのか。 音楽雑誌などではなかなか語られない視点から 著者の経験や過去の事例などを述べている希... (2006/07/29) -
王の二つの身体 上・下
投票数:34票
王権論を研究する人間にとって必読かつ必携の書であり、常に手元に置いておきたいと思っています。それにもかかわらず入手しづらい状況にあるため、ぜひ復刊してもらいたいです。電子書籍では読みづらいとい... (2023/03/25) -
少年少女科学名著全集 全30巻
投票数:34票
私が小学生時代に図書館で読んだ本ですが、過去の自然科学に関しての名著を網羅しており、今の子ども達への自然科学の啓蒙書としてのみならず、一般の方々の教養書、また現役の科学者の方々にも本来の自然科... (2006/04/20) -
片思い
投票数:34票
この『片思い』は、BLらしいツンデレ主人公のお話とJUNE系のモヤモヤストーリーの二本立てという、変わった組み合わせの本です。 ツンデレ作品は、木原音瀬さんらしからぬ(笑)王道BLが楽しめ... (2009/11/11) -
虹伝説
投票数:34票
絵本といっても子供にだけ向けたものではありません。どこか狂気すら孕んだ絢爛たる色彩と不思議な物語は、年齢を問わず心に残るものとなることでしょう。 朝の光の中たっぷりと水気を含んで生まれる虹の... (2014/08/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!