「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 40ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,779件
-
復刊商品あり
反対尋問
投票数:13票
私の母が入院をしていまして、そこにある小さな貸出し文庫 から母がこんなに興味を覚えた本があるなんてと話してくれた のが 反対尋問 でした。インターネットで探して購入しようと 思ったの... (2015/12/11) -
復刊商品あり
摩訶止観 -禅の思想原理 上・下
投票数:13票
長らく入手困難なため、復刊を希望します。 (2008/07/17) -
復刊商品あり
チベット死者の書 ゲルク派版
投票数:13票
独特な世界観を前提に書かれたニンマ派版とは大きく異なり、とても論理的な文献です。一般的な日本人にとってはこちらのほうが理解しやすく有益だと思われるので、チベット仏教に興味を持つ多くの人に読んで... (2009/05/04) -
よみがえる日本海軍(上・下)海上自衛隊の創設・現状・問題点
投票数:13票
海上自衛隊の出自について書かれたものはそれ程多くはない。 「海上自衛隊はこうして生まれた(NHK報道局班「海上自衛隊」取材班)」や「海の友情―米国海軍と海上自衛隊(阿川 尚之)」が一般的... (2008/12/11) -
木工-指物技法-木工のおもしろさを知るための高級技法入門-
投票数:13票
是非読みたい一冊です。 また、ものつくり日本の技術力を後世に継承させる意味でもこの様な本は必要だと思います。このような本はより多くの人、特に若者にも読む機会を与えるべきだとおもい、復刻を強く... (2011/12/13) -
変性意識状態に関する研究
投票数:13票
興味があり、読んでみたいです。 (2013/02/20) -
服装で楽しむ源氏物語
投票数:13票
ただいま品切れで、古本市場においても、定価の10倍近くの高値がつけられており、私には手が出ないため。また、私が20年近くも平安時代の装束に関心を持つきっかけとなった思い出深い本のためです。 ... (2007/10/28) -
復刊商品あり
体とガロア理論
投票数:13票
ガロア理論について詳しく解りやすく書いた名著。 ぜひ復刊を希望します。 (2014/01/12) -
復刊商品あり
代数的整数論 第2版
投票数:13票
名著ですから。 (2013/01/28) -
ルネサンス精神の深層
投票数:13票
古書が高騰しているため (2023/12/22) -
剰余価値学説史 全9巻
投票数:13票
資本論の後に来て所謂マルクス経済学の背景をなす本ですから重要なのに、 絶版とは残念です (2010/08/27) -
復刊商品あり
心理学 上下
投票数:13票
ウィリアム ジェームズのこの本を心理学を勉強する上で欲しいので。 (2015/05/18) -
斎藤秀三郎伝 -その生涯と業績-
投票数:13票
書誌入れときます。 吾妻書房1960年10月31日刊。四六版。上製貼函入り。紺のクロス装。ビニール・カヴァー。543頁+4。 最近この書の絶版状態を補う書が出ました。 『英語天才 斎藤秀... (2013/08/10) -
現代真空管アンプ25選
投票数:13票
真空管アンプ設計経験者向けの内容とのこと。 今の自分には難しいかもしれないけど、何を知らないのか読んでみないことには分からない。そのためにも必要な本です。 (2011/03/14) -
無常断章
投票数:13票
アントニオ猪木の座右の銘「道」は、長らく一休作と信じられてきましたが、実はこの本にあるように清沢哲夫氏の詩です。図書館でも所蔵が少ない書物ですので、この本を見ることが困難です。でも、アントニオ... (2006/10/13) -
最終弁論 歴史的裁判の勝訴を決めた説得術
投票数:13票
レオポルドとローブの事件を題材にした舞台、「スリル・ミー」のトークライブでこの書籍を知りました。史実とそれを題材にした作品の同一視はしなくとも、被害者も加害者もユダヤ人だったこの事件で死刑反対... (2021/05/31) -
復刊商品あり
相対主義の極北
投票数:13票
入不二基義先生は、ともすれば海外思想の受け売りになりがちな日本の哲学界で、オリジナルな思考をくりひろげている人だと思います。そんな人の本が絶版だなんて、もったいないです。ぜひ復刊お願いします。... (2017/11/15) -
同性愛と生存の美学
投票数:13票
「日本の古本屋」で検索したら、1万2千円! この値段ではちょっと誰も読めない ですから。 フーコーがゲイ雑誌のインタビューに率直に答えた「生の様式としての友情につい て」や、「少し自殺の味方... (2006/07/17) -
『ニーベルンゲンの歌』の英雄たち
投票数:13票
この本は本当に面白い。著者が元ジャーナリストというだけあって、英雄たちの原型を徹底的に突き詰めていくのが素晴しい。何が史実で何が虚構なのか。こういった観点からの資料はなかなか見ることができない... (2006/07/23) -
全記録 ハルビン特務機関 関東軍情報部の軌跡
投票数:13票
1.情報活動の記録を国民レベルで広く共有することは、国防にとって有益と考えます。 1.著者の提言はきわめて優れており、今でも古びることなく通用するので、一般国民が娯楽書として読んでも楽しめると... (2006/04/30) -
DelphiによるCOM徹底活用 シェルプログラミング入門
投票数:13票
貴重な日本語によるDelphiのCOMの本です。 ネット上で \9,999 以上で売られているのは問題です。 Delphi オブジェクト指向プログラミング(塚越一雄) に続くDelphi復刊... (2006/04/18) -
純粋現象学及現象学的哲学考案 上下
投票数:13票
語られることのみ多く、入手困難となっている書。 この本を語る学者や学生たちは、この本をどうやって読んでいるのか非常に不思議。 価格を大幅に下げての復刊を期待したいもの。 みすずの入手困難本をち... (2001/05/06) -
契約法(現代法律学講座13)
投票数:13票
私は現在、大学・大学院で民法を学ぶものであるが、石田穣氏の書は今なお参照に値するものであると感じている。債権法をはじめ民法の内容について様々な議論がなされはじめている現代であるからこそ、本書を... (2008/07/21) -
バイオエナジェティックス―原理と実践
投票数:13票
性格構造とそれを超える方法について研究しています。 図書館で借りつないでいますが、手元に欲しいです。 今の時代にこそ身体とこころとの相関性がひろく伝わるといいですね。 是非復刊をお願... (2016/08/19) -
凍結するアリスたちの日々に
投票数:13票
タイトルに惹かれました。是非みたいです。 (2007/06/20) -
原子スペクトルと原子構造
投票数:13票
図書館で見かけたとき、大変丁寧に書かれていた内容に感心しました(特に電子項については他と比べてとても分かりやすかったです)。 是非、自分の手元に置いておきたく、また多くの人に読んで欲しいと思... (2006/11/07) -
非運の第三代奇兵隊総管 赤禰武人
投票数:13票
赤禰武人の本が読みたいです (2007/03/28) -
音楽社会学序説
投票数:13票
1999年に出たそうですがもう廃刊となっているとは・・・。友達何人かと勉強会でこの文献を使おうということになってとても探しているのですが古本でもなかなか見つからなくてこちらにたどり着きました。... (2006/07/23) -
武侠都市宣言!
投票数:13票
他に類書がないでしょう。 (2009/10/18) -
乳香と没薬―アロマテラピーと香りの源流
投票数:13票
クリスチャンのクラフト、石鹸作家として、是非読んでみたいです。乳香と没薬、こちらのどちらかが創世記2章にも書かれている英訳で「レジンを生ずる木」ではないか、と考えている事も復元を希望する大きな... (2013/06/15) -
尾崎秀実著作集
投票数:13票
東条元首相の宣誓供述書も再販された今、近衛首相のブレーンであった尾崎秀実の著作の復刊は大きな意味があると思います。 (2006/09/24) -
岳飛と秦檜
投票数:13票
中国人の読者です。南宋の歴史、特に高宗時代の歴史に興味があります。中国の本だけじゃなく、日本人の中国史研究もいろいろ読みたいです。外山軍治さんは、秦檜を批判しない視点を持つから、私はぜひこの本... (2023/01/26) -
集合・位相空間要論
投票数:13票
論理、集合、位相について、とてもコンパクトに分かりやすく解説していて、バナッハ空間やヒルベルト空間までカバーしている、非常に良い教科書です。他の人にも勧めたいのですが、入手困難な状態で残念です... (2023/05/04) -
復刊商品あり
幻想世界の住人たち 全4巻
投票数:13票
元々こういった神話・伝承には興味があったのだが、 いざ本格的な資料の収集を始めてみると既に手遅れだったという事に気付いた。 他サイトでレビュー等を読んでみてもこの一冊はほぼ「必読」レベルの出来... (2004/08/16) -
私本仙台藩士事典 増訂版
投票数:13票
色々ありましたが、震災をきっかけにご先祖を辿るべく調べ始めました。仙台藩に仕えていた武士とだけ聞いており、資料を探しています。宮城県図書館にも何度か足を運んでますが、遠隔地に住んでいていること... (2012/07/02) -
ミルドレッドの左側
投票数:13票
夜猫ホテルで落田洋子さんの絵を知りました。ほかのものもぜひ見てみたいです (2010/03/30) -
数理論理学
投票数:13票
非常に興味を持ったので。 (2009/01/23) -
神聖幾何学
投票数:13票
図書館で違う本を借りたはずなのに、書庫から出てきたのはこれでした。 この本とは偶然の出逢いでしたが、ドランヴァロさんの『フラワーオブライフ』や辻麻里子さんの『22を超えてゆけ』を読んだ後だっ... (2008/11/15) -
紀州雑賀衆・鈴木一族
投票数:13票
雑賀衆については文献が少なく、これだけまとまった情報を得られる書籍は他に無い。昨今ゲームキャラクターとして登場して以来、幅広い年代から雑賀衆が注目されて来ており、需要はかなりあると思われる。 ... (2009/02/15) -
作りながら学ぶコンパイラ/インタプリタ
投票数:13票
構造化BASICのコンパイラ/インタプリタの作成の具体的な手引きは、ほかに類がないと思う。 また、何らかのソフトウェアやゲームなどにスクリプト機能を実装する場合にBASICはユーザに分かりやす... (2004/03/25) -
黙示録の秘密
投票数:13票
todaysさんのコメントをよんでびっくりです。 僕もおんなじような事してました。 白樹社どうなったかな。 ユダヤ問題研究家の宇野正美さんにも送りましたが 多分読まれてないのでしょう。... (2009/12/08) -
復刊商品あり
イスラーム哲学の原像
投票数:13票
以前に紀伊国屋書店で見かけて手にしたものの まだ自分にはこの本を十分に読解する力がない ことを実感し、その時は購入しなかった。 その後、井筒先生の別の本を読んだり、 新プラトン主義につ... (2006/11/15) -
大君の都
投票数:13票
オールコックのことを知り、読んでみたいと思ったため。 (2013/09/04) -
森林の生態学
投票数:13票
私は現在、ヒノキ人工林の物質循環に関する研究を行っています。 将来、林業における施業停止が森林の物質循環をとおしてヒノキの生理生態に悪影響を及ぼすのではないかという作業仮説を検証するつもりです... (2003/12/25) -
復刊商品あり
有限群の線型表現
投票数:13票
読みたいです。 (2010/05/01) -
稲生物怪録絵巻(いのうもののけろくえまき)―江戸妖怪図録
投票数:13票
ダークミステリーで稲生物怪録の事を知りました。 絵巻の絵の迫力が素晴らしく、絵巻の絵と共に物語楽しめそうな本を探して、こちらの書に辿り着きました。高額で取引きされていることが多く、ぜひとも復... (2022/08/12) -
Art RANDOM 71. Robert Longo
投票数:13票
二階堂奥歯『八本脚の蝶』の中で言及されていて存在を知りました。ギブスンの詩もですが、ロンゴの作品にもとても興味があるので復刊希望です! (2025/09/01) -
南海治乱記 全3巻(上・中・下)
投票数:13票
古い書物を読むと、ほっとします。自分達の歴史が失われないように、後世に語り伝えようとする姿勢は、今も昔も変わりがありません。我々の先祖達が、自分達のことを少々大袈裟に飾り立てて、一生懸命つくろ... (2003/09/27) -
復刊商品あり
岩波基礎数学選書 現代解析入門
投票数:13票
本書は Lebesgue 積分論の知識無しで Fourier 解析学を学ぶことのできる希少な構成で、数学科の学部生や物理・工学分野の学生にとって大きな意義を持ちます。 (2021/08/09) -
生き残った帝国ビザンティン
投票数:13票
ビザンツ帝国への入り口として最高の書。 ローマ皇帝として有名なコンスタンティヌス帝から記述をスタートしているので少しでもローマ帝国を知っていれば十分に読める点が素晴らしい。 入り口を広くしなが... (2003/12/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!