「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 9ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,778件
-
ON記録の世界
投票数:1票
古書がわずかながら流通しているが極めて高く、手に入らない。ニーズはあると思います。 (2012/09/05) -
OPCアプリケーション開発入門 ~OPC DA から OPC UAまで
投票数:4票
OPC UAの学習に必要なため。OPC UAのコードは公開されているがろくな解説が無くこの本のような解説書が必要。 (2022/03/09) -
OpenGLリファレンスマニュアル―The official reference document to OpenGL,version 1.1
投票数:6票
OpenGLはコンピュータで3Dを扱うための、大変有用な技術で、この本はOpenGLの関数の仕様が詳しく載っていると聞いていますので、大変貴重な資料だと思います。3Dプログラマの間では青本と呼... (2004/08/20) -
opアンプ活用100の実践ノウハウ
投票数:1票
どうしても手元においておきたい1冊だから。 (2008/04/30) -
OR入門
投票数:2票
読んでみたいです。 (2010/11/01) -
OUTRIDER(アウトライダー)
投票数:0票
-
P.P.熱処理
投票数:1票
鉄鋼の熱処理にかかわるばあい、避けて通れない大和久氏の著書である。 鉄鋼の熱処理前に結果を推測する手法はいまでも通用すると思う。 ぜひとも手元に置いて利用したい。 (2024/01/08) -
Panic! UNIXシステムクラッシュの追求と対策
投票数:1票
アマゾンのレビュー「この本の内容が理解できれば、UNIXエンジニアとしての本質的な技術を身につけることができます。軽にして佻、浮にして薄な流行技術が幅を利かせるこの IT業界で、どのような応用... (2010/11/02) -
Panty&Stocking with Garterbelt 設定資料集
投票数:3票
欲しくても、今は高額で手に入りにくいから。 (2023/09/17) -
PANZER臨時増刊 2011年6月号 ケッテンクラート解体新書
投票数:6票
雑誌の増刊号ですが、WW2のドイツ軍ソフトスキン車両の中でも人気が高いケッテンクラートを徹底的に取り上げた名著です。 最近になって、某戦車道アニメの公式キットとして同車が発売されたり、2... (2017/10/03) -
PAOSデザイン
投票数:1票
業界の草分け的な書。 バイブルとなっているものであり、ぜひとも復刻を望みます。 (2001/08/28) -
PC Japan特別総集編 Vol.1
投票数:4票
PC Japan マニアの為、よろしくお願いします (2003/02/02) -
PC-6001はるみのプログラミング・レッスン
投票数:1票
子供にプログラミングを教えようといろんな本を探しているが、良いものが見つけられない。カラフルで、写真や絵が多くて、一歩一歩手取り足取りの親切な本ばかりだが、密度や分量が足りないだけでなく、どれ... (2021/08/11) -
PC-9800シリーズ テクニカルデータブック
投票数:4票
PC-9800シリーズの歴史を後生に・・・。 (2003/04/14) -
PC-H98シリーズ テクニカルデータブック
投票数:2票
あぁ、H98の設計思想を、このまま埋もれさせるには惜しすぎる・・・。 (2003/04/14) -
PC-Techknow
投票数:1票
ヴィンテージの技術書があまりにもなさすぎます。 (2022/12/14) -
PC‐8001 はるみのゲーム・ライブラリー (Part2)
投票数:3票
子供にプログラミングを教えようといろんな本を探しているが、良いものが見つけられない。カラフルで、写真や絵が多くて、一歩一歩手取り足取りの親切な本ばかりだが、密度や分量が足りないだけでなく、どれ... (2021/08/11) -
PCグラフィックプログラミング
投票数:2票
欲しかったです。 (2002/12/13) -
PDPモデル
投票数:1票
今進みつつある情報科学の時代、コンピュータにさらなる発展を望むのであれば、その方向性は必然的に人間に可能であり、現在コンピュータには可能でない働きの実現へと向かうはず。では人間にそのような働き... (2006/10/08) -
PENGUINS [ペンギンたちの写真集]
投票数:3票
この本ではじめて写真を見た(それまでイラストなどでは見ていた) 種もあります. 確か翻訳なのだけれど,日本のもののほうが紙がいいのか, インクがいいのか,とにかくキレイでした (洋書のある書店... (2002/12/11) -
Photoshop Tips&Tricks-カイ・クラウスのPhotoshop Tips&Tricks
投票数:0票
-
Photoshopデザインコレクション
投票数:9票
この著者のHPにはお世話になっています。 サイトに載っているだけでも大分勉強になるのですが、本の内容はそれ以上に面白そうです。 Photoshopデザインコレクション を探しているのですが... (2008/01/09) -
PHP4逆引き大全 500の極意
投票数:1票
非常にコストパフォーマンスの良い良書。 これが有るのと無いのでは、スキルアップのスピードが格段に違う。 (2004/07/29) -
PHPによるデザインパターン入門
投票数:1票
名著。大学の授業で教科書として使いたい。 (2020/12/27) -
PILES OF TIME
投票数:5票
ギャラリー小柳で一度見させていただいたのですが、彼の写真集の中では間違いなく一番ではないかと。 Yahooオークション等でたまに見かけますが非常に高値で取引されております。 是非復刊して欲... (2005/12/02) -
Planet Blue Writing Navigator [Revised Edition]
投票数:1票
従来のライティングの教科書は文法偏重の短文の和文英訳ばかりな構成であったのに対して、このライティングの教科書はパラグラフライティングを扱っているのが当時としては画期的で、大変ユニークな教科書で... (2021/09/09) -
PLAY MOUNTAIN―イサム・ノグチ+ルイス・カーン
投票数:1票
手元に置いておきたい貴重な作品集だから。 (2012/04/12) -
PlayOnline
投票数:184票
もう言い表しようもなく残念でなりません。まず同様な出版物が無い事、とりあげる記事がマトを突いていて、ディープでグローバル! あ~もう動揺しててなに書いてんだか自分でもわからん~! なくなると本... (2001/03/03) -
Polaroids de jeunes filles
投票数:9票
エルアールというバンドのCDジャケットで初めてデロームさんのイラストを見た頃から10年経ちましたが、やっぱり今見てもとっても新鮮だし、なにより洗練された都会人の洗練されたバカンス風景etc..... (2003/08/25) -
Prism Radio
投票数:1票
かつて発刊されていた月刊アスキーの1985年4月号から1989年12月号まで連載されていたエッセイです。 (おそらく都内の中堅私大の)数学科の学生である筆者が、趣味の旅行・アマチュア無線、学... (2025/08/11) -
Prologで作る数学の世界―Prologそして集合‐位相‐群
投票数:2票
他に類を見ない名著らしいのですが、絶版で古本も1万円程度するため、是非復刊をお願いします。 (2013/01/30) -
Prologの技芸
投票数:34票
日本ソフトウェア界の恥。この本が「販売終了」として 入手できなくなっていることが、です。そう言い切っても いいほど豊かな着想としっかりした骨格を持つ、プログラム 指南書です。今後我々が挑... (2007/03/23) -
PSSC物理 上/下
投票数:18票
高校での物理履修者が減少し,物理教育が危機的状況にある今こそ,復刊すべき名著だと思います。受験物理ではない,物理の本質をとらえて教えていこうとするその思想は今でも色あせていません。是非復刊して... (2007/06/06) -
Psychosurgery: Intelligence, Emotion and Social Behavior Following Prefrontal Lobotomy for Mental Disorders
投票数:1票
人権無視の医学に興味有り (2022/10/09) -
PTTERN MANIA
投票数:1票
最近photoshopを使っています。いろんな解説本が販売されていますが なかなか使えそうなものがありません。この本は解説本とはちょっと違いますが見ているだけでも楽しいし、自分でもやってみた... (2007/05/07) -
PさんのためのPMDエディタの本 MikuMikuDanceモデルセットアップ入門
投票数:1票
PMDエディタ、PMXエディタ専門の参考書がこれしかない。 (2019/01/21) -
PとNP----計算量の根本問題
投票数:1票
もちろん知識のためですが、よく知られている問題であることと、そんな問題に対する著者による解説を是非読みたいので。 (2010/03/28) -
Quantum Statistical Properties of Radiation (Wiley Classics Library)
投票数:10票
この分野を勉強していれば,必ずどこかで本書に行き着く.こうした重要な本が絶版になっていることには納得がいかない.復刊された暁には,本書を20部くらい購入するつもりである.それくらいは捌ける自信... (2009/01/18) -
Quantum Chemistry
投票数:1票
この種の基礎から学ぶ本は現在では出版されていない。 (2010/03/08) -
Quark
投票数:3票
科学雑誌としてこれほどわかりやすく、正直な雑誌はなかった。 他に代わりになる雑誌はない。 (2001/12/09) -
RADによるデータベース構築技法―生産性を3倍にする
投票数:3票
あのT字形ER手法で有名な佐藤正美さんの本です。 個人的にも非常に興味があり、仕事の上でも絶対に必要です。 (2005/01/27) -
Ragnarok Online 5th Anniversary Memorial Book ラグナロクオンライン 5thアニバーサリー メモリアルブック
投票数:4票
再販された際、購入戦争で敗北し、手に入れることができなかったので(アイテムコード付きで)復刊されることを希望します。 (2012/04/12) -
REACTOR PHYSICS
投票数:2票
原発事故が頻発している現在において、必要な情報を得られる書籍が払底しています。一冊でも多くの復刊を希望します。 (2011/03/28) -
READINGS ON THE TASADAY
投票数:1票
捏造なのだろうか。 (2011/09/26) -
Redemption
投票数:1票
存在が気になって何年も経ちますが、古本の価格が壮絶すぎてとても手が出せません。 (2007/11/26) -
Relativistic Quantum Fields (Dover Books on Physics)
投票数:1票
目次や内容がネットで見られるので見てみると、とても分かりやすく、PeskinやMandleなどの名著でも触れられていないような述べ方がされているところも多く、大変有用な本です。 場の量子... (2016/10/06) -
RPGツクール2000 ハンドブック
投票数:216票
PCでRPGツクールがしたいからです。ざっと検索した限りでは、かなり評判がいいので、欲しいです。オークションなどではCD-ROMがついていないのに、2万円強…。騙されたという人もいますし、とて... (2007/06/06) -
Rubyによるデザインパターン
投票数:15票
最も慣れ親しんでいる言語でデザインパターンを勉強したいので (2020/06/28) -
Rubyソースコード完全解説
投票数:34票
一部の人しか必要がない本かもしれません。 しかし、アメリカでは「必要な本」は何年経っても手に入ります。 日本も初心者向けしか無いという状況から、早く脱却しましょう。 この本は、「必要な本... (2007/12/04) -
Scheme入門
投票数:5票
岩波の「Scheme入門」。すごいわかりやすい。今手に入るScheme実装で書き直して出してもらえたら、もっとうれしい。職場の近所の某大学図書館の本も、もうぼろぼろしていたので、ぜひぜひ。 (2011/02/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!