復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 84ページ

ショッピング2,048件

復刊リクエスト17,764件

  • フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    【著者】クープラン

    投票数:2

    フランスバロックの奏法、というと、必ずと言っていい程引用される超基本的な文献。イネガル奏法等、バロック期のフランスにおける演奏習慣を垣間見る事ができます。昨今の古楽ムーブメントを下支えしている... (2011/08/07)
  • フラ・アンジェリコ 神秘神学と絵画表現

    フラ・アンジェリコ 神秘神学と絵画表現

    【著者】Gディディ=ユベルマン

    投票数:2

    ユベルマンの名著と噂はよく聞くのですが、いかんせんプレミア価格でしか中古が出回らず。是非読みたい一冊です! (2014/03/04)
  • フラーがぼくたちに話したこと

    フラーがぼくたちに話したこと

    【著者】リチャード・J・ブレネマン / 芹沢高志 高岸道子 訳

    投票数:2

    NHKの特集でフラーを紹介していましたので興味をもちました。ちょうどタイミング良かったのでこれも縁だと思いました。 (2023/02/13)
  • フラーが僕たちに話したこと

    フラーが僕たちに話したこと

    【著者】編/R・J・ブレネマン 訳/芹沢高志

    投票数:2

    フラ-は、とあるサイトで知りました。最初はあまり興味がありませんでしたが、 『あなたは既存の現実を戦うことによって物事を変更することはありません。 何かを変更するには、古いモデルは時代遅れ... (2011/10/06)
  • フリーエネルギー「研究序説」

    フリーエネルギー「研究序説」

    【著者】多湖敬彦

    投票数:2

    私も、一時フリーエネルギーを研究していたので、関心がある。 (2003/01/07)
  • フリークス 秘められた自己の神話とイメージ
    復刊商品あり

    フリークス 秘められた自己の神話とイメージ

    【著者】レスリー・フィードラー 著 / 伊藤俊治 旦敬介 大場正明 訳

    投票数:0

  • フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集

    フリーソフトウェアと自由な社会 ―Richard M. Stallmanエッセイ集

    【著者】リチャード・M・ストールマン (著), Richard M. Stallman (著), 長尾 高弘 (翻訳)

    投票数:1

    ✛

    これからの社会に重要になりそうな内容が、書いてあるからです。名著と言われているし、良い情報の共有は大切になりそうだから。 (2024/02/11)
  • フリーダカーロ 痛みの絵筆

    フリーダカーロ 痛みの絵筆

    【著者】マルタ・ザモーラ、北代美和訳

    投票数:10

    少し前にNHKの「新日曜美術館」で、やっていたので、メキシ コの女流画家であると知りました。 確かに「痛み」と、独特の 「憂い」と「激しさ」を感ずる絵でした。 まゆ毛が濃くて、繋 がっているの... (2004/04/11)
  • フリードリヒ大王 啓蒙君主のペンと剣

    フリードリヒ大王 啓蒙君主のペンと剣

    【著者】飯塚信雄

    投票数:5

    柿

    ヴォルテールの作品に圧倒されています。その影響をどう受けているのかどういう人物であったのか大変興味深く思います。 (2010/05/12)
  • フリードリヒ大王とドイツ啓蒙主義
    復刊商品あり

    フリードリヒ大王とドイツ啓蒙主義

    【著者】ヴィルヘルム・ディルタイ

    投票数:6

    大王に興味を持ち、探していますが、なかなか見つからないので、復刊されると嬉しいです。 (2008/11/16)
  • フリードリヒ大王の歩兵―鉄の意志と不屈の陸軍

    フリードリヒ大王の歩兵―鉄の意志と不屈の陸軍

    【著者】Philip Haythornthwaite (原著), Bryan Fosten (原著), 稲葉 義明 (翻訳)

    投票数:16

    良質な資料とききました。 周りの図書館になく、手に入れるにはオークションや倍の値段の中古しかないので、どうにか復刊していただきたいです。 プロイセンの資料はとても少ないので…。していただけ... (2013/05/12)
  • フリーメイスンのすべて:その歴史・象徴・秘密

    フリーメイスンのすべて:その歴史・象徴・秘密

    【著者】W.カーク マクナルティ

    投票数:1

    中古本の高額化。フリーメイソン本の第一級資料。 いい加減なフリーメイソン陰謀論とは一線を画す資料です。 なかなか市場に出回らない本格資料を後世に残し、この機会に購入したい。 (2023/03/18)
  • フリーメーソン悪魔の洗脳計画―ICチップに秘められた最凶悪の陰謀とは?!

    フリーメーソン悪魔の洗脳計画―ICチップに秘められた最凶悪の陰謀とは?!

    【著者】鬼塚五十一

    投票数:1

    雪

    この本に出てくる、ゴールデンロゼットとは、 ミミ萩原のことです。 はっきりとは書いてありませんが、ムー掲載時に IBM社は、悪魔の(呪われた?)ICを製造 していると書いてあったように... (2010/09/04)



  • フルシチョフ回想録

    【著者】フルシチョフ

    投票数:7

    現代史の重要な史料だから。 (2010/07/28)
  • フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」

    フルシチョフ秘密報告「スターリン批判」

    【著者】ニキータ・セルゲーヴィチ・フルシチョーフ

    投票数:3

    貴重な記録。あらためて読みたい。 (2022/04/24)
  • フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    【著者】須崎 亮太郎 (著), 内村 創 (著), 荻野 友隆 (著)

    投票数:3

    Amazonでたまたま見つけたのですが、グラフィックスプログラミングを扱った本としてはかなり貴重だと感じました。 このような本を是非手元においておきたいです。 (2010/06/19)
  • フルトヴェングラーかカラヤンか
    復刊商品あり

    フルトヴェングラーかカラヤンか

    【著者】ヴェルナー・テーリヒェン 著 / 高辻知義 訳

    投票数:2

    楽員として演奏の場に居合わせた人間にしか分からない興味深いエピソードが満載。かなり話題になった書籍ですが、古書店にもなかなか出廻りません。復刊を切望します。 (2004/11/07)
  • フルーツ・ウォッチング

    フルーツ・ウォッチング

    【著者】斎藤 雅緒(イラスト)、天野 秀二(著)、 鈴木 良助 (著)、

    投票数:1

    エアブラシを使った瑞々しいフルーツのイラストに目を見張る。CGには無い良さがある。斎藤雅緒さんの本の中で一番好き。 (2016/01/18)



  • フレオン冷凍機の理論と実際

    【著者】藤岡宏

    投票数:1

    今では見かけぬ機械である。 (2012/07/21)
  • フレスコ画のルネサンス

    フレスコ画のルネサンス

    【著者】宮下孝晴

    投票数:1

    出版年が新しい割に早く絶版となってしまい残念です。これからフレスコ画をやってみたい人、学んでみたい人にもわかりやすい記述です。カラー図版も充実しており、内容の濃い1冊です。 (2005/12/13)



  • フレデリキ大王

    【著者】ゼ−・エス・シ−・アボット著

    投票数:3

    近代デジタルライブラリーで読もうと思えば読めるのですが、できれば紙で手元に欲しいです。 よろしくお願いします! (2011/10/01)
  • フレデリック・レイトン

    フレデリック・レイトン

    【著者】フレデリック・レイトン/[画] 谷田博幸/解説

    投票数:39

    今は亡きトレヴィルがこの手の画家の画集を熱心に刊行してくれていたころは、印象派ばかりがもてはやされて、顧みられることは少なかったように思います。 時が経ち、人々の好みも多様化したのか、非印象... (2014/12/17)
  • フレンズ ミッシェル・ガン・エレファント

    フレンズ ミッシェル・ガン・エレファント

    【著者】佐内正史

    投票数:49

    ミッシェル・ガン・エレファントは昔から好きで、佐内正史さんがジャケットなど数多くのアーティストの写真を取られてる事を最近知り、色々と検索してたら、この写真集が出てる事を知り、気づいた頃には、既... (2006/11/22)
  • フレーゲ・デデキント・ペアノを読む

    フレーゲ・デデキント・ペアノを読む

    【著者】足立恒雄

    投票数:1

    n

    n

    自然数とは何かを教えてくれる名著であり是非とも手元に残しておきたいと思ったからである。 (2021/12/07)
  • フレーゲ著作集 2 算術の基礎

    フレーゲ著作集 2 算術の基礎

    【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 土屋俊 編

    投票数:23

    フレーゲの研究に必須の本だが,長らく版元品切れ・重版未定という状態が続いている.実際古書市場でのこの本の値段は4倍近い値段になってしまっている.早く重版をかけてほしい. (2024/11/07)
  • フレーゲ著作集 4 哲学論集

    フレーゲ著作集 4 哲学論集

    【著者】G.フレーゲ 著 / 黒田亘 野本和幸 編

    投票数:1

    フレーゲの哲学に関心があるため (2022/01/09)
  • フレーゲ著作集 5 数学論集

    フレーゲ著作集 5 数学論集

    【著者】G.フレーゲ 著 / 野本和幸 飯田隆 編

    投票数:4

    フレーゲに関心があるため (2022/01/09)
  • フロイト フリースへの手紙 1887‐1904

    フロイト フリースへの手紙 1887‐1904

    【著者】J.M.マッソン 編 / 河田晃 訳

    投票数:5

    この本はフロイトの「父殺し」に興味を持つものとしては必須の資料です。 英語版・ドイツ語版をもっておりますが、私の外国語能力では細かいところまで読み込めません。どうか復刊してくださるようお願い... (2020/02/15)
  • フロイト 2

    フロイト 2

    【著者】ピーター・ゲイ

    投票数:2

    フロイトの生涯と研究を紹介した、世界的に有名な書籍。第1巻は出回っているが、第2巻は古本でも出ないので復刊を希望します。 (2017/11/30)
  • フロイトと人間の魂(叢書・ウニベルシタス)

    フロイトと人間の魂(叢書・ウニベルシタス)

    【著者】ブルーノ・ベテルハイム 著 藤瀬恭子 訳

    投票数:0

  • フロイトのセックス・テニス 性衝動とスポーツ

    フロイトのセックス・テニス 性衝動とスポーツ

    【著者】テオドール・サレッツキー

    投票数:2

    よい本なので流通してほしいので (2005/07/25)
  • フロイトの技法論 (上/下)

    フロイトの技法論 (上/下)

    【著者】ジャック・ラカン、ジャック・アラン・ミレール、小出 浩之(他)

    投票数:2

    手放した後でもったいないことをしたと思っている本の1つです。 (2012/09/07)
  • フロイトの方法

    フロイトの方法

    【著者】牧康夫

    投票数:1

    一度目を通しておきたい、教養としてのフロイト学の入門書。 (2010/01/04)



  • 復刊商品あり

    フロイトの生涯 新装版

    【著者】アーネスト・ジョーンズ 著 / 竹友安彦 藤井治彦 訳

    投票数:0

  • フロイトを読む 解釈学試論

    フロイトを読む 解釈学試論

    【著者】ポール・リクール著 久米博訳

    投票数:0




  • フロイトを超えて

    【著者】エーリッヒ・フロム 著 / 佐野哲郎 訳

    投票数:0

  • フロイト全集〈12〉1912‐1913年―トーテムとタブー

    フロイト全集〈12〉1912‐1913年―トーテムとタブー

    【著者】須藤 訓任 , 門脇 健

    投票数:3

    本シリーズは現在最も新しく、推薦されるべき翻訳だと思う。注釈、解題が丁寧で読みやすい。原文のドイツ語の意味をくみ取るべく努力されているのがわかる。現在中古価格が高騰しており学生などにとって親切... (2018/04/09)
  • フロイト全集〈4〉1900年―夢解釈1

    フロイト全集〈4〉1900年―夢解釈1

    【著者】フロイト

    投票数:3

    古書値が高すぎる。現代心理学、精神分析学がフロイトの圧倒的影響下にあるのに、日本語の一次資料にアクセスできないのは残念。学生のために復刊お願いします。 (2022/09/25)
  • フロイト理論と精神分析技法における自我 (上/下)
    復刊商品あり

    フロイト理論と精神分析技法における自我 (上/下)

    【著者】ジャック・ラカン、ジャック・アラン・ミレール、小出 浩之(他)

    投票数:2

    現代思想におけるラカンの重要性はしだいに増す一方で、多くのラカンの著作が手に入らないのはもったいないだろう。 (2022/11/17)
  • フロイドを読む

    フロイドを読む

    【著者】岸田秀

    投票数:2

    私も既に持っている優れた本なので今の若い人達も含めた多くの人達に読んで欲しいからです。またこのような優れた本がこのまま永久にオクラ入りになってしまうのが非常に勿体無いのと同時に悔しいというのも... (2004/09/26)
  • フロッピ・ディスク装置のすべて

    フロッピ・ディスク装置のすべて

    【著者】高橋昇司

    投票数:2

    現在、フロッピーディスクに関する資料を探してもほとんどありません。 しかし、産業界では、まだまだフロッピーを使用している状況で装置の 延命化等でどうしても必要なのですが、古本でも探すことが... (2007/05/30)
  • フロムキンの言語学

    フロムキンの言語学

    【著者】ビクトリア・フロムキン

    投票数:1

    言語学を学ぶ上で、第一に当たらねばならない書籍だから。 (2023/09/10)
  • フロンティア軌道法入門 有機化学への応用

    フロンティア軌道法入門 有機化学への応用

    【著者】イアン・フレミング 著 / 福井謙一 監修 / 竹内敬人 友田修司 訳

    投票数:1

    現在東京大学で有機化学を学んでいる学生です。有機化学をもっと勉強したい!と思い、有機軌道論や有機電子論の本を色々調べていたところ、この「フロンティア軌道法入門」を見つけました。図書館で借りて読... (2025/04/29)
  • フンボルト

    フンボルト

    【著者】亀山健吉

    投票数:5

  • フーコーと教育 <知=権力>の解読

    フーコーと教育 <知=権力>の解読

    【著者】S.J.ボール 編著 / 稲垣恭子 喜名信之 山本雄二 監訳

    投票数:3

    名著なので。 (2016/01/16)
  • フーコー・ドゥルーズ・デリダ
    復刊商品あり

    フーコー・ドゥルーズ・デリダ

    【著者】蓮実重彦

    投票数:20

    これは河出文庫でも発売されていました。そちらも絶版なのでしょうか?蓮實さんの本は、推理小説を読む感じに近く、徐々に全貌が明らかになっていくのが抜群に好きです。ぜひ復刊をお願い致します。評論や批... (2004/04/07)
  • フーコー講義

    フーコー講義

    【著者】檜垣 立哉

    投票数:1

    フーコーの哲学について良質な入門書であるため。 (2025/03/23)
  • フードサービス業の店長と作業

    フードサービス業の店長と作業

    【著者】渥美 俊一

    投票数:3

    飲食業のチェーン化を狙っています。現在の有力チェーン店は全部渥美先生のお知恵だと心底思っており、私もこの本の復活を願ってます。 (2003/07/25)
  • フープとびなわでなわとびは誰でも跳ばせられる

    フープとびなわでなわとびは誰でも跳ばせられる

    【著者】向山洋一編・高畑庄蔵著

    投票数:0

  • フーリエの冒険
    復刊商品あり

    フーリエの冒険

    【著者】トランスナショナルカレッジオブレックス

    投票数:2

    わかりやすいと思います。 (2011/02/01)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!