復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 43ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,758件

  • オリジナル言語入門

    オリジナル言語入門

    【著者】塚越一雄

    投票数:4

    NECのPC-9801シリーズのN88-DISK BASIC上で動く、VTLを基にしたオリジナル言語を作成しよう、という本。インタープリタやコンパイラの動作原理を理解する上でとっても役立つ。 ... (2005/08/04)
  • オルグ学入門
    復刊商品あり

    オルグ学入門

    【著者】村田宏雄

    投票数:92

    古本の価格も1万円~3万円以上と高騰しており、 古書籍サイト、アマゾン、メルカリ、ヤフオク等で そもそも出品自体が無い状態です。日本の古本屋サイトで探求書で 希望しても待てど全く一切反応... (2022/11/22)
  • オルゴールは夢仕掛け-目で見るアンティーク・オルゴール music gallery

    オルゴールは夢仕掛け-目で見るアンティーク・オルゴール music gallery

    【著者】名村義人 風間健二

    投票数:4

    オルゴールに興味を持ったときにはもう手に入らないものになっていました。 是非ほしいです。 (2008/02/04)
  • オルテガ著作集 全8巻

    オルテガ著作集 全8巻

    【著者】ホセ・オルテガ・イ・ガセット

    投票数:5

    【大衆の反逆】の著者オルテガの著作集ですから、彼の真意を探るためにも読まないワケにはいきません。 (2009/08/20)
  • オルフェウス教

    オルフェウス教

    【著者】レナル ソレル

    投票数:7

    ギリシア宗教・哲学の源流のひとつともいえるこの教団について基本的な事柄を手際よくまとめた本書は、古代ギリシアに関心のある読書人にとって有意義な一冊だと思う。ピュタゴラス教団についての文献は、翻... (2020/08/22)
  • オルレアンのうわさ―女性誘拐のうわさとその神話作用
    復刊商品あり

    オルレアンのうわさ―女性誘拐のうわさとその神話作用

    【著者】エドガール・モラン

    投票数:9

    えてして根も葉もないはずの他愛ないお話が原因なのに、 うわさとは、ときに社会を混乱させるまで、広がってしまうことがあります。 つい先日も電子メールが発端となって、地方銀行が倒産のうわさが流れ、... (2004/04/24)
  • オレたちの行革論

    オレたちの行革論

    【著者】井深大、本田宗一郎

    投票数:3

    世界のソニーとホンダを作り上げた二人の話に ものすごく興味があるのでお願いします。 (2001/08/28)
  • オレゴン大学の実験 SD選書
    復刊商品あり

    オレゴン大学の実験 SD選書

    【著者】クリストファ-・アレクサンダ-/宮本雅明

    投票数:1

    薦められているので読みたいです! (2011/02/12)
  • オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    オレンジ計画 アメリカの対日侵攻50年戦略

    【著者】エドワード ミラー 著 / 沢田博 訳

    投票数:55

    現在の日本は国家存続の危機にさらされている。その原因は第二次大戦の敗北とその戦争責任としてわが国に押し付けられた東京裁判の判決にある。日本国民の大多数は侵略者の一方的な決定を素直に受け入れ自虐... (2006/09/25)
  • オレ流Flashゲーム作成術

    オレ流Flashゲーム作成術

    【著者】ババラ

    投票数:1

    この本はとてもわかりやすいと聞いたのですが、 どこにもなかったので希望しました。 よろしくおねがいします。。 (2009/12/10)
  • オンライン・ゲリラ・マーケティング―電子ショップの開店から顧客獲得まで

    オンライン・ゲリラ・マーケティング―電子ショップの開店から顧客獲得まで

    【著者】ジェイ・コンラッド・レヴィンソン

    投票数:8

    ゲリラ・マーケティングの創始者ジェイ・コンラッド・レヴィンソン(Jay Conrad Levinson)の手による書。 彼の著作はこれまで5冊日本語訳されているが、そのうちの1つ。5冊とも評価... (2004/10/18)
  • オンリーアンティークス

    オンリーアンティークス

    【著者】川瀬 友和

    投票数:3

    アンティークウォッチの専門書として大変貴重な資料となりうる逸品です。 巷ではアンティークウォッチのみの冊子はなかなか存在せず、時折「アンティークウォッチ特集」と銘打った時計雑誌の一部で紹介... (2011/07/03)
  • オンリー・イエスタデイ -1920年代・アメリカ

    オンリー・イエスタデイ -1920年代・アメリカ

    【著者】F.L.アレン 著 / 藤久ミネ 訳

    投票数:1

    黄金の20年代についてまとめられ、手軽に読むことができる1冊。華麗なるギャッツビーなどの作品の背景を知ることができる。 (2022/02/23)
  • オーガニゼーションズ

    オーガニゼーションズ

    【著者】マーチ&サイモン 訳者:土屋 守章

    投票数:74

    本書は、現在もなお、組織理論の到達典といえる書物である。 原著は良くとも翻訳がイマイチという本も多いが、本書の場合、 翻訳にも定評がある。 図書館で借りて何度も読んでいるが、読む度に新たな発見... (2002/07/29)
  • オーガニゼーション・イン・アクション - 管理理論の社会科学的基礎

    オーガニゼーション・イン・アクション - 管理理論の社会科学的基礎

    【著者】J.D.トンプソン (鎌田伸一訳ほか)

    投票数:4

    組織理論・マネジメント論の古典。邦訳は良い翻訳です。この分野を勉強するときに必ず眼を通すべき文献でもありますが、まったく手に入りません。復刊あるいは出版社を変えて再刊していただきたいと切に願い... (2008/08/27)
  • オーガニック&ナチュラルコスメ・カタログ

    オーガニック&ナチュラルコスメ・カタログ

    【著者】ムック

    投票数:0

  • オーギュスト・コント
    復刊商品あり

    オーギュスト・コント

    【著者】清水幾太郎

    投票数:9

    現代では忘れ去られつつある清水幾太郎氏の著作。社会学の祖とえいばオーギュスト・コント、そして三段階の法則であるが、ではなぜ彼が社会学を創始したのか?その歴史的背景や個人的な経歴は全くといって知... (2005/09/20)
  • オークショットの政治哲学

    オークショットの政治哲学

    【著者】中金聡

    投票数:1

    無

    読みたい。講談社学術文庫になってほしい。 (2012/09/23)



  • オークションの社会史

    【著者】ブライアン・リアマウント著 中村 勝監訳

    投票数:2

    卒業論文を執筆する上で、本書を参照している文献を多く散見し、元文献として購入を考えたところ、アマゾンで取り扱いもされてなく、窮に瀕したから。 (2015/01/14)
  • オースティン哲学論文集
    復刊商品あり

    オースティン哲学論文集

    【著者】J.L.オースティン 著 / 坂本百大 監訳

    投票数:1

    言語行為論の基本文献。 (2021/01/06)



  • 復刊商品あり

    オーストリア=ハンガリーとバルカン戦争

    【著者】馬場優

    投票数:1

    バルカン戦争、よく知らないから、読んでみたい。 (2015/01/09)
  • オーディオ用真空管の名品 300Bパワーアンプ傑作選

    オーディオ用真空管の名品 300Bパワーアンプ傑作選

    【著者】MJ無線と実験編集部

    投票数:2

    234

    234

    300Bを使ったアンプを作ってみたい (2012/02/24)
  • オートポイエーシスの世界-新しい世界の見方

    オートポイエーシスの世界-新しい世界の見方

    【著者】山下和也

    投票数:2

    システム理論において一際難解なオートポイエーシス理論についての入門として優秀であるため。 (2021/06/16)
  • オートポイエーシスの拡張

    オートポイエーシスの拡張

    【著者】河本英夫

    投票数:2

    無

    ほしい。 とても ほしい。 (2008/12/17)
  • オートポイエーシス・システムとしての法

    オートポイエーシス・システムとしての法

    【著者】グンター・トイプナー(著)、土方透、野崎和義(訳)

    投票数:3

    読みたい。 (2008/11/24)
  • オーナメンタルグラスの庭づくり

    オーナメンタルグラスの庭づくり

    【著者】奥峰子

    投票数:1

    ガーデナーで探してる人は多いはずなのに、絶版で高く中古もあまり出回っておらず。。 オーナメンタルグラスなどのガーデニング本は最近も色々な書籍も出てますが、なかなかこの規模で詳しくのってる... (2024/01/03)
  • オーブリー・ビアズリー 世紀末、異端の画家

    オーブリー・ビアズリー 世紀末、異端の画家

    【著者】河村 錠太郎

    投票数:1

    oka

    oka

    定価1890円だったにも関わらず、現在入手困難なため、かなり高値で取引されています。 新品が欲しいです。 ビアズリーの美しい絵が見たいです。 宜しくお願いします。 (2008/10/08)
  • オーブリー・ビアズリー 世紀末の光と闇の魔術師

    オーブリー・ビアズリー 世紀末の光と闇の魔術師

    【著者】海野弘

    投票数:14

    ビアズリーについて、装丁も内容も他よりよくまとめられているという感想をネットで見かけたのでこちらの書籍を探してみたが、既に絶版。 古本も探してみたけれど、状態がさほどよくないものからいいもの... (2024/03/21)
  • オーラソーマ チャクラバランストリートメント―天使とのワークの実践ガイド

    オーラソーマ チャクラバランストリートメント―天使とのワークの実践ガイド

    【著者】ヴィッキー エンゲハム

    投票数:1

    専門学校の卒業論文を作成途中に、この本の存在を知りましたが、絶版になっていました。 直感でこの本が自分には必要だと感じました。 これから、の自分の将来が変わる一冊な気がします。 よろしく... (2012/08/10)
  • オーラル・インタープリテーション入門 (英語指導法叢書)

    オーラル・インタープリテーション入門 (英語指導法叢書)

    【著者】近江誠

    投票数:1

    以前、30年前ぐらいに購入して持っていましたが、引っ越等で、どこにしまったのかわからなくなってしまいました。単なる会話ではなく、読んで鑑賞に値するような英文を深く読み、音声で表そうというもので... (2019/10/02)
  • オーラ・テクノロジー―生気を生みだす10の秘密

    オーラ・テクノロジー―生気を生みだす10の秘密

    【著者】井村宏次

    投票数:0

  • オールザットウルトラ科学

    オールザットウルトラ科学

    【著者】鹿野司

    投票数:47

    実はこの本、2巻も出てるんですよね。 1巻は持ってるけど、是非復刊してもらって揃えたい 買おうと思った時にはなかったんです。 未収録の遺伝子についてなんて、今でも勉強になる 是非連... (2012/04/22)
  • カイアシ類・水平進化という戦略

    カイアシ類・水平進化という戦略

    【著者】大塚 攻

    投票数:2

    r.

    r.

    カイアシ類という特殊な、高度に多様化したグループについて深く語りながら、そこにとどまることなく広く生物全体への理解を促す良書。ぜひ復刊してほしい。 (2012/02/08)
  • カイエ 全4巻

    カイエ 全4巻

    【著者】シモーヌ・ヴェーユ / 山崎庸一郎 原田佳彦 田辺保 川口光治 冨原眞弓 訳

    投票数:4

    ヴェーユは思索と精神性ともに非常に優れた思想家であり、『カイエ』から抜粋された『重力と恩寵』は稀代の名著です。 彼女の思想の全体像を知るためにぜひとも『カイエ』全体を繙読したいです。 中古... (2024/01/02)
  • カイエ:1957-1972

    カイエ:1957-1972

    【著者】シオラン

    投票数:19

    2020年の復刊のおかげでシオランの著作をやっと手元に置くことができました。ペシミスト・シオランについての新書も発売され、より興味を持ちましたが、依然としてシオランの著作は中古市場において高騰... (2021/02/14)



  • カイロプラクチックの理論・応用・実技

    【著者】ジョセフ・ジェンシー

    投票数:1

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • カインド・オブ・ブルー

    カインド・オブ・ブルー

    【著者】宅間国博

    投票数:1

    kay

    kay

    海や空の写真集を探していたときに見つけて、 表紙の写真を見てすごく惹かれました。 実際に読んだ方のコメントに、 「著者メッセージから勇気をもらった」と いうものが多くあり、不安定な自分にも勇気... (2006/03/17)
  • カインド・オブ・ブルーの真実

    カインド・オブ・ブルーの真実

    【著者】カーン アシュリー

    投票数:1

    20世紀を代表する音楽家の一人である、マイルス・デイビス。彼のキャリア中期の創造過程を取り扱った、貴重な文献である。この時期マイルスは、西洋音楽から発達してきた「機能和声法」から「モード手法」... (2011/10/11)
  • カウラの突撃ラッパ

    カウラの突撃ラッパ

    【著者】中野 不二男

    投票数:4

    これは究極の日本人精神論だ. カウラは,オーストラリアのシドニー西にある田舎町.太平洋戦争中このカウ ラには,捕虜収容所があった. 終戦1年前の1944年8月5日に,突如として日本人捕虜たち... (2003/03/05)
  • カエルの世界

    カエルの世界

    【著者】松井孝爾

    投票数:2

    私有地の売却が増えている今日、カエルも都会では本当に見なくなりましたが、何とかあの声をまた聴きたいものです。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/06/10)
  • カオス

    カオス

    【著者】野波 浩

    投票数:47

    野波さんの写真を初めて見たのは高校の頃で、その幻想的な美しさと儚いまでの妖しさが強く心に残っています。当時は財布事情で買うことができずに断念しました。 『カオス』を購入しようと書店に注文を出し... (2002/11/19)
  • カオス――新しい科学をつくる

    カオス――新しい科学をつくる

    【著者】ジェイムズ・グリック著/大貫晶 訳

    投票数:2

    カオスといったらこの本です。カオス、非線形科学、複雑系の関係の本はその後多く出ましたが、読み物として圧倒的におもしろい。単なる解説にとどまらず、思想を伝えてくれる。 (2011/07/06)
  • カオス制御

    カオス制御

    【著者】潮俊光

    投票数:2

    是非手元においておきたい本です。 (2011/10/29)



  • カガノヴィチの共産党論

    【著者】L・M・カガノヴィチ

    投票数:3

    貴重書です。(蔵書有) (2006/09/19)
  • カザフ語入門

    カザフ語入門

    【著者】飯沼英三

    投票数:4

    中嶋善輝氏の以外でほしいため。彼はカザフ語専門かが怪しいため。 (2020/07/01)
  • カジノ資本主義
    復刊商品あり

    カジノ資本主義

    【著者】スーザン・ストレンジ

    投票数:8

    . (2005/04/18)
  • カスタネット奏法

    カスタネット奏法

    【著者】島みち子

    投票数:1

    日本で唯一のフラメンコカスタネットについて詳しく教授されたものです。フラメンコ自体の本が少ない中、カスタネットとなると現在では皆無であります。ぜひ復刊してほしい専門的名著の一つです。 (2014/07/07)
  • カスタマー・ロイヤルティの経営

    カスタマー・ロイヤルティの経営

    【著者】ジェームス・Lヘスケット W・アール・サッサーJR レオナード・A・シュレシンジャー

    投票数:1

    サービス・プロフィットチェーンの基本書であり、内容は今なお色褪せない。サービス業のマーケ担当者は必読の本だと考えるため、復刊をお願いしたい。 (2018/11/01)



  • カスタムピープル増刊 ZRX Style

    【著者】クレタ

    投票数:1

    知り合いのバイクが特集されてるので記念に欲しいです (2018/06/02)
  • カスパー・ハウザー(福武文庫 フ1201)

    カスパー・ハウザー(福武文庫 フ1201)

    【著者】A・v・フォイエルバッハ著 西村克彦訳

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!