復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 31ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,779件

  • アナログICの機能回路設計入門

    アナログICの機能回路設計入門

    【著者】青木英彦

    投票数:1

    優れた本だが、ネット上にも中古本が存在せず、多くの人が求めている。 (2013/12/28)
  • アナログ計算入門

    アナログ計算入門

    【著者】若山伊三雄

    投票数:0

  • アニパロとヤオイ

    アニパロとヤオイ

    【著者】西村マリ

    投票数:1

    やおいを扱った類書はかずあれど、アニパロとの関連を真正面からとりあげたものは他に知りません。ぜひ読んでみたいです。 (2009/10/04)



  • アニマ

    【著者】宮崎学他

    投票数:1

    野生動物を扱った月刊誌は今や皆無なので。。。 また、ここに載る動物写真はかなり貴重で、見る者を魅了する。 なぜ休刊したのかわからない。。。 (2008/11/30)
  • アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    【著者】ジム・メイソン ピーター・シンガー

    投票数:109

    現在、命がないがしろにされる社会から、命が資源にされる社会へと変貌を遂げようとしております。 その中で、ひたかくしにされているアニマルファクトリーの実態を公にすることはとても意義のあることであ... (2005/10/22)
  • アニマル・マシーン--近代畜産にみる悲劇の主役たち

    アニマル・マシーン--近代畜産にみる悲劇の主役たち

    【著者】ルース・ハリソン著(1964)、橋本明子・山本貞夫・三浦和彦共訳

    投票数:5

    「イギリス本国で法規制を求める運動のきっかけとなった」というところに興味があります。動物好き、と言われているイギリスでさえ、知ることによって今日の姿があるのですね。日本においても、一人でも多く... (2002/10/07)
  • アニマル・モデリング 動物造形解剖学

    アニマル・モデリング 動物造形解剖学

    【著者】片桐裕司

    投票数:2

    新しいことを勉強するなら母語に限ると考えています。 動物造形解剖学を学ぶなら、この本が最適なはずです。 (2025/08/13)
  • アニマル黙示録

    アニマル黙示録

    【著者】宮崎学

    投票数:56

    近年、とみに自然環境への関心が高まっています。しかし、それもマスコミによる、やや偏った報道がもたらした、ある意味「流行」の様なものかも知れません。 自然界の本質を訴えかけてくる、本当の姿を捉え... (2003/06/06)
  • アニマンラスト

    アニマンラスト

    【著者】田中達之

    投票数:0

  • アニマ~動物写真の世界~’94-’98

    アニマ~動物写真の世界~’94-’98

    【著者】星野道夫他

    投票数:2

    星野道夫さんの写真が好きです。 星野道夫さんが関わっている本は欲しいです。 この本を見たことはないので、復刊してくれると嬉しいです。 (2003/09/26)
  • アニメの教科書

    アニメの教科書

    【著者】アニメ人材育成・教育プログラム委員会

    投票数:2

    アニメーターの良書と聞いて検索をかけても、ほぼ売っていなかった。売っていても欠陥品ばかり。 ここまで内容がしっかりしている本なら読んでみたいので、復刊することを望みます。 (2022/12/27)



  • アニメスタイル 第2号

    【著者】小黒祐一郎 他

    投票数:4

    内容に興味があるため。 (2014/04/05)



  • アニメスタイル 2000年04月号

    【著者】小黒祐一郎

    投票数:3

    tmk

    tmk

    興味深い内容だから (2013/12/21)
  • アニメーション 用具と材料・技法の実際・歴史(新技法シリーズ)

    アニメーション 用具と材料・技法の実際・歴史(新技法シリーズ)

    【著者】月岡貞夫

    投票数:1

    この本の存在を寡聞にして存じ上げなかったのですが、先日ベテランアニメーターの方が良書としてあげていらっしゃったのを見て、ぜひ手に入れて勉強したいと思いました。 しかし現在では中古書がプレミア... (2025/05/26)
  • アニメージュオリジナル Vol.5

    アニメージュオリジナル Vol.5

    【著者】アニメージュ編集部

    投票数:1

    tmk

    tmk

    金田伊功さんについて詳しく知りたいので。 (2013/12/21)
  • アパシー・シンドローム

    アパシー・シンドローム

    【著者】笠原嘉

    投票数:0

  • アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    【著者】エルンスト・H. ゴンブリッチ

    投票数:3

    田中純の『アビ・ヴァールブルグ 記憶の迷宮』という名著が日本語で読める(残念ながらこちらも現在は品切れ中だが)のだから、こちらももう少し入手しやすい形にしておいてほしい。 (2014/05/11)



  • アフォーダンスの構想 知覚研究の生態心理学的デザイン

    【著者】佐々木正人 三嶋博之 編訳

    投票数:0

  • アフガニスタン紀行(朝日文庫)

    アフガニスタン紀行(朝日文庫)

    【著者】岩村忍

    投票数:1

    梅棹忠夫「モゴール族探検記」岩波新書、1956年の先駆調査。 (2006/01/28)
  • アフガンの四季

    アフガンの四季

    【著者】佐々木徹

    投票数:139

    以前に読んだことがある。そのときはまだテロ事件は起こっておらず、アフガニスタンという国も、自分の中ではおぼろげとしていた。アフガニスタンという国がいかにも「テロ支援国家」のように思われ(アメリ... (2002/08/23)
  • アフガン帰還兵の証言
    復刊商品あり

    アフガン帰還兵の証言

    【著者】スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ

    投票数:25

    スヴェトラーナ・アレクシェービッチのチェルノブイリ原発事故にかんする作品を以前NHKで放映されたのを観て、すごくショックを受けました・・。今、アフガンはテロ問題で一般の国民を巻き添えに惨憺たる... (2001/10/28)
  • アフタヌーン

    アフタヌーン

    【著者】落田洋子

    投票数:2

    落田さんの不思議な世界の絵が好きです。いつまで眺めていても見あきません。 (2012/08/11)
  • アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物たち

    アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物たち

    【著者】ドゥーガル ディクソン

    投票数:238

    20年以上前だったと思いますが、当時は高くて買えず、図書館にリクエストして呼んだ記憶があります。「フューチャーイズワイルド」はCGを使っていて絵はきれいなのですが、「アフターマン」のような感動... (2004/03/22)
  • アフター・マルクス

    アフター・マルクス

    【著者】D・マクレラン/重田晃一他訳

    投票数:2

    http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/biblio.html で絶賛されてる。「エンゲルスからはじまって、マルクスの思想(というかアイ... (2007/10/30)
  • アフリカと熱帯圏の農耕文化 農耕の世界,その技術と文化(2)

    アフリカと熱帯圏の農耕文化 農耕の世界,その技術と文化(2)

    【著者】農耕文化研究振興会

    投票数:3

    アフリカを「アフリカ」としてしかほとんど知らない私たちは、もっとアフリカを知 る権利と義務があります。また、風土と経済について、とりわけ資本主義経済に対し て私たちはあまりにも無防備過ぎる姿勢... (2004/12/06)
  • アフリカの創世神話
    復刊商品あり

    アフリカの創世神話

    【著者】阿部年晴

    投票数:14

    アフリカの神話はあまり聞いたことが無いので。 (2013/01/27)
  • アフリカの音の世界

    アフリカの音の世界

    【著者】塚田健一

    投票数:27

    日本では大変貴重な研究です。 専門家だけでなく、一般の方にも読みやすく、後世に残すべき本です。 古書が高騰していることは、文献としても重要という意味といえます。 復刊を強く希望します。 (2020/09/25)



  • アプトの道

    【著者】浦野護

    投票数:2

    貴重な資料だ (2017/01/14)



  • アベラールとエロイーズ

    【著者】エチエンヌ・ジルソン 著 / 中村弓子 訳

    投票数:0




  • アボジ聞かせてあの日のことを

    【著者】在日本大韓民国青年会中央本部

    投票数:24

    ken

    ken

    在日1世の本当の話を読みたいです。 (2012/09/06)
  • アマチュア無線機のレストア入門

    アマチュア無線機のレストア入門

    【著者】永田 公俊 , 田中 宏

    投票数:10

    80年代よくアマチュア無線をやっておりました。 無線機も多数所有しておりますが、現在では良い無線機が無く。 当時使っていた無線機がたくさん載っています。中には調子悪い物も有り 是非、復活... (2009/07/19)



  • アマチュア科学者―輪ゴムのエンジンから原子破砕器まで

    【著者】C.L.ストング

    投票数:0

  • アミエルの日記
    復刊商品あり

    アミエルの日記

    【著者】アミエル著 河野与一訳

    投票数:23

    図書館で少しずつ読んでいるのですが、手元に置いて長く読みたいと思い、復刊を希望致します。自己を下げた深い考察は、著者のような孤独を抱く人には大きな共感と勇気とを与え、また人間理解にも大きな役割... (2010/12/17)



  • アミン大統領

    【著者】エーリッヒ・ヴィーデマン

    投票数:2

    今日「ラストキング・オブ・スコットランド」 観てきました。実際どんな大統領だったのか? 興味を持った次第です。 (2007/04/08)
  • アムンセンとスコット -南極点への到達に賭ける
    復刊商品あり

    アムンセンとスコット -南極点への到達に賭ける

    【著者】本多勝一

    投票数:4

    山口周さんの「読書を仕事につなげる技術」で「ビジネス書マンダラ」という必読書リストに挙げられていたことから興味を持ちました。 このサイトでの復刊希望は多くないようですが、Amazonで見てい... (2019/04/28)



  • アムンゼン 極地探検家の栄光と悲劇

    【著者】エドワール・カリック 著 / 新関岳雄 松谷健二 訳

    投票数:2

    松谷さんと言えば「ペリー・ローダン」ですがこの本は北欧系の本を翻訳されていた時期の物なんですね。アムンゼン、今だにその後は分からないまま。読んでみたいので投票しました。 (2022/01/05)



  • アメリカ 非道の大陸

    【著者】多和田葉子

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    アメリカから来たスパイたち

    【著者】大野達三

    投票数:2

    名著らしいのですが、手に入りません。 (2003/12/06)
  • アメリカに生きた日本人移民

    アメリカに生きた日本人移民

    【著者】村山裕三

    投票数:6

    今日、移民の受け入れ国となった日本が、移民の問題を単に表面 的な問題に終始するのではなく、先進国の一員として、責任のと もなったわれわれ日本人自身の問題として、移民問題を考えてい くうえで大変... (2002/02/27)



  • アメリカのグラフィックデザイナー 全4巻

    【著者】美術出版社編集部

    投票数:4

    第1巻だけ持っているのですが、本の雰囲気がすごく素敵なんです。カラーのページも多くて、載っている作品を見ていると、60年代後半っていいなあと思える本です。残りの3巻を手に入れたいと思って、古本... (2002/10/04)
  • アメリカのポートフォリオ革命

    アメリカのポートフォリオ革命

    【著者】井手正介

    投票数:2

    えっ?絶版なんですか? 本著とともに同じ著者の「企業財務入門」「株主価値創造革命」などもファイナンス初心者にはお勧めですね。 (2000/09/30)
  • アメリカのマインドコントロール・テクノロジーの進化

    アメリカのマインドコントロール・テクノロジーの進化

    【著者】小出エリーナ

    投票数:0

  • アメリカの不動産取引法

    アメリカの不動産取引法

    【著者】国生一彦

    投票数:2

    米国における不動産取引の基本について取り扱った貴重な書籍であり、研究者、留学生、米国内での不動産取引を行いまたは行おうとするものにとって重要な情報を含む。現在、不動産取引実務の観点からこれら情... (2004/09/09)
  • アメリカの保守とリベラル

    アメリカの保守とリベラル

    【著者】佐々木毅

    投票数:6

    著名な政治学者がアメリカの保守・リベラルを論じた本だから (2013/07/10)
  • アメリカの分裂 多元文化社会についての所見

    アメリカの分裂 多元文化社会についての所見

    【著者】アーサー・シュレージンガーJr. 著 / 都留重人 監訳

    投票数:1

    トランプ大統領就任によって明らかになったアメリカ社会の分断について示唆が得られると思うので。 (2018/02/06)
  • アメリカの反知性主義
    復刊商品あり

    アメリカの反知性主義

    【著者】リチャード・ホーフスタッター 著 / 田村哲夫 訳

    投票数:6

    「知性」に興味を持っています。 紙ベースで無理なら、電子書籍でもいいです。 (リーダーがありませんが、このために機器を新規購入してもいいくらい。) (2014/01/06)
  • アメリカの国家安全保障政策    決定プロセスの政治学

    アメリカの国家安全保障政策    決定プロセスの政治学

    【著者】花井等    木村卓司

    投票数:2

    アメリカ軍やペンタゴンは、日本人にもなじみのある組織ですが、アメリカの安全保障政策はどのような過程を経て決定されるか、決定において大統領や軍部はどのような役割を果たすのかといったことを解明した... (2006/01/31)
  • アメリカの夢アウトローの荒野 ジェシー・ジェイムズの西部

    アメリカの夢アウトローの荒野 ジェシー・ジェイムズの西部

    【著者】岡田泰男

    投票数:2

    el

    el

    西部開拓史の生活史に関する貴重な資料。 (2003/08/01)
  • アメリカの大学

    アメリカの大学

    【著者】潮木守一

    投票数:2

    興味があるので復刊してほしいです (2010/09/02)
  • アメリカの奴隷制と自由主義

    アメリカの奴隷制と自由主義

    【著者】辻内鏡人

    投票数:1

    自由主義思想がアメリカにおいて奴隷制廃止にどのように作用したかを知りたいから。 (2016/01/18)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!