復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 31ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,753件

  • アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    アニマルファクトリー 飼育工場の動物たちの今

    【著者】ジム・メイソン ピーター・シンガー

    投票数:109

    この世界から逃げる事はもう無理、許される事ではないですよね。隠された闇の部分を直視して受け止めようと思います。今はもうベジタリアンですがそうなった理由を再確認したいと考えています。「いっただっ... (2007/09/16)
  • アニマル・マシーン--近代畜産にみる悲劇の主役たち

    アニマル・マシーン--近代畜産にみる悲劇の主役たち

    【著者】ルース・ハリソン著(1964)、橋本明子・山本貞夫・三浦和彦共訳

    投票数:5

    「イギリス本国で法規制を求める運動のきっかけとなった」というところに興味があります。動物好き、と言われているイギリスでさえ、知ることによって今日の姿があるのですね。日本においても、一人でも多く... (2002/10/07)
  • アニマル・モデリング 動物造形解剖学

    アニマル・モデリング 動物造形解剖学

    【著者】片桐裕司

    投票数:1

    同筆者の「アナトミースカルプティング」を購入し、大変ためになったのでこちらも購入しようと試みたのですが、すでに新刊は売り切れてしまっている様子。ぜひとも手に取って勉強したく登録させていただきま... (2025/05/25)
  • アニマル黙示録

    アニマル黙示録

    【著者】宮崎学

    投票数:56

    近年、とみに自然環境への関心が高まっています。しかし、それもマスコミによる、やや偏った報道がもたらした、ある意味「流行」の様なものかも知れません。 自然界の本質を訴えかけてくる、本当の姿を捉え... (2003/06/06)
  • アニマ~動物写真の世界~’94-’98

    アニマ~動物写真の世界~’94-’98

    【著者】星野道夫他

    投票数:2

    ’94-’98を復刊するというよりは、「アニマ~動物写真の世界」の再創刊を希望します。 (2008/11/30)
  • アニメの教科書

    アニメの教科書

    【著者】アニメ人材育成・教育プログラム委員会

    投票数:2

    アニメーターの良書と聞いて検索をかけても、ほぼ売っていなかった。売っていても欠陥品ばかり。 ここまで内容がしっかりしている本なら読んでみたいので、復刊することを望みます。 (2022/12/27)



  • アニメスタイル 第2号

    【著者】小黒祐一郎 他

    投票数:4

    内容に興味があるため。 (2014/04/05)



  • アニメスタイル 2000年04月号

    【著者】小黒祐一郎

    投票数:3

    tmk

    tmk

    興味深い内容だから (2013/12/21)
  • アニメーション 用具と材料・技法の実際・歴史(新技法シリーズ)

    アニメーション 用具と材料・技法の実際・歴史(新技法シリーズ)

    【著者】月岡貞夫

    投票数:1

    この本の存在を寡聞にして存じ上げなかったのですが、先日ベテランアニメーターの方が良書としてあげていらっしゃったのを見て、ぜひ手に入れて勉強したいと思いました。 しかし現在では中古書がプレミア... (2025/05/26)
  • アニメージュオリジナル Vol.5

    アニメージュオリジナル Vol.5

    【著者】アニメージュ編集部

    投票数:1

    tmk

    tmk

    金田伊功さんについて詳しく知りたいので。 (2013/12/21)
  • アパシー・シンドローム

    アパシー・シンドローム

    【著者】笠原嘉

    投票数:0

  • アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    【著者】エルンスト・H. ゴンブリッチ

    投票数:3

    ヴァールブルクの人物像に興味があります。 (2009/03/04)



  • アフォーダンスの構想 知覚研究の生態心理学的デザイン

    【著者】佐々木正人 三嶋博之 編訳

    投票数:0

  • アフガニスタン紀行(朝日文庫)

    アフガニスタン紀行(朝日文庫)

    【著者】岩村忍

    投票数:1

    梅棹忠夫「モゴール族探検記」岩波新書、1956年の先駆調査。 (2006/01/28)
  • アフガンの四季

    アフガンの四季

    【著者】佐々木徹

    投票数:139

    ボロボロになってゆくアフガニスタンという国土。そのなかに生活する人々のことを見聞きするうちに、かつての美しかった風景や生活のことをしっかりと読んでおきたいと思うようになりました。 ボロボロに... (2003/03/01)
  • アフガン帰還兵の証言
    復刊商品あり

    アフガン帰還兵の証言

    【著者】スヴェトラーナ・アレクシエーヴィッチ

    投票数:25

    9.11から10年、アメリカはアフガニスタン・イラクに侵攻し、多くの兵士が心と体に傷を負った。この様な「帰還兵」の問題はとくにヴェトナム戦争以降意識されるようになったものの、日本ではまだ十分に... (2011/04/12)
  • アフタヌーン

    アフタヌーン

    【著者】落田洋子

    投票数:2

    落田さんの不思議な世界の絵が好きです。いつまで眺めていても見あきません。 (2012/08/11)
  • アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物たち

    アフターマン 人類滅亡後の地球を支配する動物たち

    【著者】ドゥーガル ディクソン

    投票数:239

    想像と言えばそれまでですが、有識者の考える人類の進化図はSFチックながらも現実味があり、ただの予想図ではなく現代を生きる人類への警鐘のように感じられる1冊です。地球環境を考える学生の端くれとし... (2023/05/13)
  • アフター・マルクス

    アフター・マルクス

    【著者】D・マクレラン/重田晃一他訳

    投票数:2

    http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/biblio.html で絶賛されてる。「エンゲルスからはじまって、マルクスの思想(というかアイ... (2007/10/30)
  • アフリカと熱帯圏の農耕文化 農耕の世界,その技術と文化(2)

    アフリカと熱帯圏の農耕文化 農耕の世界,その技術と文化(2)

    【著者】農耕文化研究振興会

    投票数:3

    アフリカを「アフリカ」としてしかほとんど知らない私たちは、もっとアフリカを知 る権利と義務があります。また、風土と経済について、とりわけ資本主義経済に対し て私たちはあまりにも無防備過ぎる姿勢... (2004/12/06)
  • アフリカの創世神話
    復刊商品あり

    アフリカの創世神話

    【著者】阿部年晴

    投票数:14

    f

    f

    アフリカ神話に興味があるため。 (2013/01/27)
  • アフリカの音の世界

    アフリカの音の世界

    【著者】塚田健一

    投票数:27

    現代のリズム研究において大きな今のある一冊伺ったので、是非とも読んでみたい (2020/09/25)



  • アプトの道

    【著者】浦野護

    投票数:2

    伝説をもう一度 (2015/10/26)



  • アベラールとエロイーズ

    【著者】エチエンヌ・ジルソン 著 / 中村弓子 訳

    投票数:0




  • アボジ聞かせてあの日のことを

    【著者】在日本大韓民国青年会中央本部

    投票数:24

    内容から当時の在日の状況が見てとれます。 彼らの中にも客観的にみた意見もあり参考になります。 大半が感情的なものだと感じますが、脚色なく掲載されているので資料としても興味深いものだと思... (2012/03/25)
  • アマチュア無線機のレストア入門

    アマチュア無線機のレストア入門

    【著者】永田 公俊 , 田中 宏

    投票数:10

    80年代よくアマチュア無線をやっておりました。 無線機も多数所有しておりますが、現在では良い無線機が無く。 当時使っていた無線機がたくさん載っています。中には調子悪い物も有り 是非、復活... (2009/07/19)



  • アマチュア科学者―輪ゴムのエンジンから原子破砕器まで

    【著者】C.L.ストング

    投票数:0

  • アミエルの日記
    復刊商品あり

    アミエルの日記

    【著者】アミエル著 河野与一訳

    投票数:23

    図書館で少しずつ読んでいるのですが、手元に置いて長く読みたいと思い、復刊を希望致します。自己を下げた深い考察は、著者のような孤独を抱く人には大きな共感と勇気とを与え、また人間理解にも大きな役割... (2010/12/17)



  • アミン大統領

    【著者】エーリッヒ・ヴィーデマン

    投票数:2

    今日「ラストキング・オブ・スコットランド」 観てきました。実際どんな大統領だったのか? 興味を持った次第です。 (2007/04/08)
  • アムンセンとスコット -南極点への到達に賭ける
    復刊商品あり

    アムンセンとスコット -南極点への到達に賭ける

    【著者】本多勝一

    投票数:4

    山口周さんの「読書を仕事につなげる技術」で「ビジネス書マンダラ」という必読書リストに挙げられていたことから興味を持ちました。 このサイトでの復刊希望は多くないようですが、Amazonで見てい... (2019/04/28)



  • アムンゼン 極地探検家の栄光と悲劇

    【著者】エドワール・カリック 著 / 新関岳雄 松谷健二 訳

    投票数:2

    世界最悪の旅があるならこちらも読みたい (2022/01/11)



  • アメリカ 非道の大陸

    【著者】多和田葉子

    投票数:0




  • 復刊商品あり

    アメリカから来たスパイたち

    【著者】大野達三

    投票数:2

    面白そう (2003/12/06)
  • アメリカに生きた日本人移民

    アメリカに生きた日本人移民

    【著者】村山裕三

    投票数:6

    以前に図書館で借りて読んだのですが、ぜひ自分の本として持っておきたいと思いました。「アメリカに生きた」日系一世について経済的側面からのアプローチで、移民初期から最後まで書かれているのはこの本だ... (2003/04/10)



  • アメリカのグラフィックデザイナー 全4巻

    【著者】美術出版社編集部

    投票数:4

    第1巻だけ持っているのですが、本の雰囲気がすごく素敵なんです。カラーのページも多くて、載っている作品を見ていると、60年代後半っていいなあと思える本です。残りの3巻を手に入れたいと思って、古本... (2002/10/04)
  • アメリカのポートフォリオ革命

    アメリカのポートフォリオ革命

    【著者】井手正介

    投票数:2

  • アメリカのマインドコントロール・テクノロジーの進化

    アメリカのマインドコントロール・テクノロジーの進化

    【著者】小出エリーナ

    投票数:0

  • アメリカの不動産取引法

    アメリカの不動産取引法

    【著者】国生一彦

    投票数:2

    米国における不動産取引の基本について取り扱った貴重な書籍であり、研究者、留学生、米国内での不動産取引を行いまたは行おうとするものにとって重要な情報を含む。現在、不動産取引実務の観点からこれら情... (2004/09/09)
  • アメリカの保守とリベラル

    アメリカの保守とリベラル

    【著者】佐々木毅

    投票数:6

    著名な政治学者がアメリカの保守・リベラルを論じた本だから (2013/07/10)
  • アメリカの分裂 多元文化社会についての所見

    アメリカの分裂 多元文化社会についての所見

    【著者】アーサー・シュレージンガーJr. 著 / 都留重人 監訳

    投票数:1

    トランプ大統領就任によって明らかになったアメリカ社会の分断について示唆が得られると思うので。 (2018/02/06)
  • アメリカの反知性主義
    復刊商品あり

    アメリカの反知性主義

    【著者】リチャード・ホーフスタッター 著 / 田村哲夫 訳

    投票数:6

    「知性」に興味を持っています。 紙ベースで無理なら、電子書籍でもいいです。 (リーダーがありませんが、このために機器を新規購入してもいいくらい。) (2014/01/06)
  • アメリカの国家安全保障政策    決定プロセスの政治学

    アメリカの国家安全保障政策    決定プロセスの政治学

    【著者】花井等    木村卓司

    投票数:2

    アメリカ軍やペンタゴンは、日本人にもなじみのある組織ですが、アメリカの安全保障政策はどのような過程を経て決定されるか、決定において大統領や軍部はどのような役割を果たすのかといったことを解明した... (2006/01/31)
  • アメリカの夢アウトローの荒野 ジェシー・ジェイムズの西部

    アメリカの夢アウトローの荒野 ジェシー・ジェイムズの西部

    【著者】岡田泰男

    投票数:2

    「内容が濃い」のならば、読んでみたいです。 (2003/08/01)
  • アメリカの大学

    アメリカの大学

    【著者】潮木守一

    投票数:2

    興味があるので復刊してほしいです (2010/09/02)
  • アメリカの奴隷制と自由主義

    アメリカの奴隷制と自由主義

    【著者】辻内鏡人

    投票数:1

    自由主義思想がアメリカにおいて奴隷制廃止にどのように作用したかを知りたいから。 (2016/01/18)



  • アメリカの実験映画―<フィルム・カルチュア>映画論集

    【著者】アダムズ・シトニー編 石崎浩一郎訳

    投票数:2

    読みたい (2023/06/25)
  • アメリカの正義 日本の正義―「米中“新冷戦”下で日本の生き抜く道」

    アメリカの正義 日本の正義―「米中“新冷戦”下で日本の生き抜く道」

    【著者】中川昭一

    投票数:38

    普天間基地を巡り二転三転する鳩山首相や閣僚達の発言と対応の遅れは日本に対する国際的信用を失墜させた。日米関係がたちまち危機的状況に陥る一方で小沢幹事長の奇怪な中国大名旅行。拉致問題への対応も遅... (2009/12/10)
  • アメリカの歴史 1~5

    アメリカの歴史 1~5

    【著者】サミュエル モリソン

    投票数:2

    図書館で単行本が閉架にあるのを見つけ、文庫本もあることを知りました。 ぜひ、手元に置いて読みたいです。 (2022/06/18)
  • アメリカの鏡・日本
    復刊商品あり

    アメリカの鏡・日本

    【著者】ヘレン・ミアーズ 著 / 伊藤延司 訳

    投票数:22

    第二次大戦に関するお勧め書籍として、いろいろなサイトで取り上げられているのを読んで、大変関心を抱きました。以下の目次だけを読んでいても、「ぜひ読んでみたい!」と思ってしまいます。 第1章 爆撃... (2004/08/15)
  • アメリカは有罪だ 上下巻

    アメリカは有罪だ 上下巻

    【著者】アービング・ストーン

    投票数:3

    ある法廷ドラマで、アメリカの弁護士「クラレンス・ダロウ」の弁論が引用されていて、その弁論が非常に感動的な文章だったので、あちこち調べてこの本にその文章が紹介されていると知り、復刊を希望しました... (2005/04/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!