「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 271ページ
ショッピング2,125件
復刊リクエスト17,778件
-
現代朝鮮史(全3巻)
投票数:3票
以前からタイトルだけは知っていたのですが、原本を手にしたことがありません。古本屋でも見つからなくて...。 昨今の情勢を考えると、現在の地点からこの本がどう評価されているのかも気になります。で... (2003/10/06) -
現代核戦略論―核時代の平和学
投票数:2票
核による脅威が現実味を増す現代日本において、いかなる心構で、どう立ち向かってゆくべきなのか、平和を願望し希求する全ての人々の思考の一助となる書物であるから、復刊を希望します。 (2017/09/23) -
現代検察官論
投票数:3票
読みたいから。 (2008/12/26) -
現代殺人百科
投票数:1票
「世界不思議百科」が大変面白かったのでこちらも読んでみたい (2024/01/05) -
現代民話考 全12巻
投票数:111票
明治から昭和にいたる時代の膨大な「民話」の採録集。 図書館でちらほらと読んで気に入ったので、お金に余裕が出来たら揃えようと思っていたのだが、もう買えなくなってしまった。全12巻というボリュ... (2014/11/02) -
現代演劇のフィールドワーク 芸術生産の文化社会学
投票数:1票
何が何でもほしい (2017/01/14) -
現代物理学の基礎
投票数:7票
読んでみたいです。 (2006/12/03) -
現代物理学の思想
投票数:13票
大学時代に、ハイゼンベルクの「部分と全体」を読んで、深い感銘を受けた。(こういう人たちは多いだろうと思う。) さらに、彼の他の著作をいくつか読んだが、その中では「自然科学的世界像」とこの本が... (2002/04/05) -
現代物理学を学ぶための古典力学
投票数:6票
現在でも十分に通用する古典力学の傑作。 (2021/09/12) -
現代物理学演習講座 全5巻
投票数:0票
-
現代物理学者の生と哲学 マッハからアインシュタイン
投票数:7票
科学史の本に参考文献としてあげられている。 (2008/10/21) -
現代真理論の系譜―ゲーデル、タルスキからクリプキへ
投票数:6票
同じくよく参考文献として出てくるが、入手できないので (2010/08/10) -
現代真空管アンプ25選
投票数:13票
黒川達夫著の「はじめての真空管アンプ」アンプを読んで良かったため、この本が読みたくなった。 (2008/12/03) -
現代社会と知の創造―モード論とは何か
投票数:1票
モード論は科学論の新たな流れを作りました。これからの科学のあり方、大学のあり方を考える上で重要な本だと思います。 (2013/10/02) -
現代社会の社会意識
投票数:4票
読んでみたいです。 (2008/06/04) -
現代社会学体系7 史的唯物論
投票数:0票
-
現代社会学入門 全4巻
投票数:2票
欲しいです (2010/08/22) -
現代社会生態図説
投票数:1票
BNN版は残念ながら図版のみでテキストなし。しかし、当たり前だがテキストも重要なので是非とも復刊して欲しい。新仮名遣いに直したものを読みたい (2023/10/28) -
現代社会論―市場社会のイデオロギー
投票数:1票
市場社会を考えたい。 (2012/09/21) -
現代社会革命論
投票数:2票
歴史社会学の古典的名著 (2012/02/21) -
現代神道研究集成 全11巻
投票数:5票
9巻の「神道と国家」は非常に勉強になった。政教問題、靖国問題を考えたい人は是非ご一読を。それ以外のものも読みたい。 (2003/11/29) -
現代科学における数学概説 I・II
投票数:34票
かなり高度な物理数学についても概観が合計2冊でできるのは、専門外の人間にとっても非常に便利です。また、歴史的な知識など、ところどころに入っている挿話的な記事は非常に有益です。他に類書はないと思... (2011/09/19) -
現代簿記精義
投票数:1票
近代簿記・簿記論攻は入手できたのですが これは入手できませんでした 中身が気になります (2008/11/23) -
現代精神病理学のエッセンス
投票数:1票
精神病理学・臨床心理学のベーシックな理論について知るには程よいボリューム・内容であるが、現在入手不可能となっているため。 (2014/03/10) -
現代組合せ論
投票数:20票
「秋山 仁」先生の書籍だから。 (2008/09/08) -
現代経済の透視―現代資本主義論ノート
投票数:1票
是非読んでみたいです。復刊、お願い致します。 (2011/10/04) -
現代経済分析
投票数:1票
ほとんどグラフしか出てこない。数式は最小限。 (2009/04/29) -
現代経済分析―限界分析とリニア・プログラミング
投票数:1票
難解な数学は使用せずに、わかりやすく解説。 (2009/04/30) -
現代経済学 1・2
投票数:9票
本書は置塩の代表的著作のひとつで,1978年に日経経済図書文化賞を受賞した。本書に収録されている「収束条件とWorkingの問題」は,置塩氏が学生時代に発表した論文で,森嶋通夫氏も『智に働けば... (2003/12/31) -
復刊商品あり
現代経済学の数学的方法
投票数:53票
分かり易さ、厳密さ、そしてコンパクトさを兼ね備えた、日本の誇る経済数学・数理経済学のテキスト、と噂には聞いているものの、恥ずかしながらまだ一度も目を通したことがない。こういった世界レベルのテキ... (2006/07/26) -
現代経済理論のための数学入門―ベクトル・行列・ゲームの理論
投票数:5票
非常に有名な本で、著者の本は定評があります。大学での勉強会の教科書として必要ですので、ぜひ復刊してほしいです (2011/01/26) -
現代維新の思想
投票数:1票
是非読んでみたい。 (2005/12/05) -
復刊商品あり
現代美術逸脱史 : 1945~1985
投票数:1票
戦後日本美術史学習者にとっての基本図書 (2021/06/13) -
現代臨床心理学-クリニックとコミュニティにおける介入の原理
投票数:24票
臨床心理を志す学生です。来年度の大学院を目指して勉強しております。 図書館でこの著書に目を通してみて、そのわかりやすさと内容の深さからぜひ手元において学びたいと思い探したのですが、絶版と判り非... (2006/06/20) -
現代英米の倫理学
投票数:3票
英米倫理学の古典的良書は少ないので (2011/02/14) -
現代英語文法 大学編 新版
投票数:2票
日本で一般的に読まれている多くの英文法書は、旧態依然とした学校英文法を下敷きにしているが、現在の英語学では到底受け容れられない記述があまりにも多い(5文型など)。 この本の原書は新しいコー... (2015/04/19) -
現代萌衛星図鑑 第2集
投票数:8票
「萌衛星」となっているがトンデモ本ではない 日本が誇る衛星や探査機を解りやすく解説した良本です 子供たちに宇宙飛行士以外にも宇宙を志す道がある事を知ってもらう為に1集2集共にぜひ復刊して欲... (2023/02/20) -
現代解析の基礎1・2、現代解析(函数解析)3・4
投票数:9票
こういう名著は是非復刊して欲しい。 (2012/12/27) -
復刊商品あり
現代解析学
投票数:3票
微分積分は2度学べといわれるように,初めて勉強するときにはそのような教科書で概観をとらえ,理論はさておき計算ができるようにするというのも一法であると思います.ところが一度目の学習を終え,数学の... (2005/09/01) -
現代訳 宗久翁秘録
投票数:2票
全157章を掲載しています。 前半が現代語訳、後半部分が原典となっています。 本間宗久なので同じ様な本はいくつかあります。 宗久秘伝に関する書籍の中なかでは一番でしょう。 本の作りもし... (2005/08/02) -
現代語訳 古語拾遺
投票数:1票
古典を、さらには日本神話を學習する上で、非常に役に立つと思っています。 しかしながら、古本市場では皆無に等しく、Amazonで約10,000円という高値。 なんとかして欲しい。 (2024/05/07) -
復刊商品あり
現代語訳 墨夷応接録
投票数:1票
事実の歴史を国民が手に入りやすくしたいため。 (2023/06/27) -
復刊商品あり
現代語訳 碧巌録 上・中・下
投票数:16票
以前から関心がありましたが、原文ではなかなか理解が難しいと思い、手が出せずにいました。キリスト教の聖書も常に最新の研究に基づく現代語訳が出ていますね。本書も学問的に正確な現代語訳なら(併せて訳... (2018/01/09) -
現代論理入門 〈ことばと論理〉
投票数:1票
巨匠クワインらしい実に明解な現代論理学の入門書で、1972年の邦訳出版から「20年以上」も版を重ねていた名著。 これだけ素晴らしい本が絶版なのは絶対におかしいと思います。 (2010/09/21) -
現代論理学〈2〉
投票数:3票
論理学の入門書として有名な本であり、非形式論理学をあつかった貴重な本でもある。2巻は誤謬論ですよ。とにかく、この分野の本で、日本語で読めるものが少ないんだから、復刊してください。第2巻だけが絶... (2013/07/05) -
復刊商品あり
現代論理学入門 -情報から論理へ
投票数:5票
読みたい。 (2005/12/04) -
復刊商品あり
現代議会主義の精神史的地位
投票数:4票
古書価格高騰、文庫化すべき。ちくま学芸文庫、岩波現代文庫、講談社学術文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2013/01/08) -
現代財政論
投票数:2票
良書です。 (2002/03/15) -
現代資本主義分析 全11巻
投票数:10票
大企業の変革や、株式持合い解消などの「ゆくえ」を考え直したい。この本は、そのため非常に価値の高い本だ(図書館で借りたが、買って書込みなどをして長く使いたい)。 だが「講座モノ」の一部のせいか... (2001/01/21) -
現代送電工学
投票数:2票
「これでわかった対称座標法」を古本屋でたまたま入手したのですが、中身を見てあまりにも良書なのでびっくりです。道理でAMAZONで高額取引されているわけですね。 というわけで前川先生が書かれた... (2009/05/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!