復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 150ページ

ショッピング1,992件

復刊リクエスト17,752件

  • 古代オリエントの宗教

    古代オリエントの宗教

    【著者】小川英雄

    投票数:3

    卒業論文の参考文献として入手したい (2006/08/17)
  • 古代ギリシアの同性愛
    復刊商品あり

    古代ギリシアの同性愛

    【著者】K・J・ドーヴァー 著 / 中務哲郎 下田立行 訳

    投票数:1

    ドーバーの代表的著作 (2022/05/25)
  • 古代ギリシア・ローマの都市

    古代ギリシア・ローマの都市

    【著者】松原國師

    投票数:1

    出版社で絶版になって入手できない状態だから。 (2017/01/26)



  • 古代ギリシア・ローマの飢饉と食糧供給

    【著者】ピーター・ガーンジィ 著 / 松本宣郎 阪本浩 訳

    投票数:6

    興味をそそられるテーマだから (2016/02/28)
  • 古代ギリシア人 自己と他者の肖像
    復刊商品あり

    古代ギリシア人 自己と他者の肖像

    【著者】ポール・カートリッジ 著 / 橋場弦 訳

    投票数:0




  • 古代サマルカンドの壁画

    【著者】L.I.アリバウム、 加藤 九祚

    投票数:0

  • 古代トルコ民族史研究

    古代トルコ民族史研究

    【著者】護雅夫

    投票数:2

    トルコとの関係が深まる中で、トルコ史への理解促進は重要である。 本書は、古代トルコ史について書かれた専門書であります。 近年、オスマン帝国通史やトルコ通史が出版される中で、古代トルコ史につ... (2023/07/10)
  • 古代ペルシア -碑文と文学
    復刊商品あり

    古代ペルシア -碑文と文学

    【著者】伊藤義教

    投票数:17

    是非是非復刻して欲しい。古本屋でも見つからなくて、結局図書館から借りて全ページコピーした。復刻したら是非購入したい。イスラム以前の、しかもササン朝の文学を扱っている本が日本語で存在していること... (2001/01/27)
  • 古代ユダヤ教(上)(中)(下)

    古代ユダヤ教(上)(中)(下)

    【著者】マックス・ウェーバー

    投票数:11

    持ってますが、品切のままにしておくには惜しいので。 (2003/09/08)
  • 古代ローマ帝国 ― その支配の実像 ―

    古代ローマ帝国 ― その支配の実像 ―

    【著者】吉村忠典

    投票数:3

    興味があります。 (2010/02/26)



  • 古代・中世奄美史料

    【著者】松田清/編

    投票数:5

    奄美地方は、日本本土で使われる言語体系とは全く異質の体系であり、そのため、文字の文化もなく(日本語での記述は著しく困難)、したがって古代の歴史については、口伝えにより伝承するしかない。現在、奄... (2005/08/07)
  • 古代中国の地方文化

    古代中国の地方文化

    【著者】W・エバーハルト

    投票数:16

    私は大学で中国の呪術と日本の呪術の比較と交流を人形から研究しようとしているのですが、日本側の人形の資料はわりとあり、また日本側で研究もされているのです。しかし、中国のものがなかなか見つからなく... (2002/04/25)
  • 古代中国の虚像と実像

    古代中国の虚像と実像

    【著者】落合淳思

    投票数:1

    今の中国との同一性を知りたいから。 (2021/12/28)



  • 古代人の発明

    【著者】ウッドクロフト編/平田 寛訳

    投票数:2

    この本は一読の価値があります。 (2007/02/06)
  • 古代仏教の中世的展開
    復刊商品あり

    古代仏教の中世的展開

    【著者】村山修一

    投票数:2

    ※比叡山延暦寺や葛川明王院の史料調査に当たられた村山修一氏の論文集。論文集とは言いながら、後半の約半分は史料集。『普通唱導集』の厳密な翻刻をはじめとするこの部分は、必携。品切れとなってから年数... (2002/08/09)
  • 古代北欧の宗教と神話

    古代北欧の宗教と神話

    【著者】フォルケ・ストレム (訳)菅原邦城

    投票数:1

    北欧神話に興味があるので様々な本のレビューを読んでいたところ、この本が一番良いと書いてあったため。 (2023/11/23)
  • 古代占星術リリス―太古の記憶の封印を解く

    古代占星術リリス―太古の記憶の封印を解く

    【著者】霜月/マイア

    投票数:1

    im

    im

    リリスのことを知りたい。 (2022/01/26)
  • 古代史の先駆者 喜田貞吉

    古代史の先駆者 喜田貞吉

    【著者】山田野理夫

    投票数:2

    興味があるので是非読んでみたいです。 (2004/04/08)
  • 古代史60の証言

    古代史60の証言

    【著者】古田武彦

    投票数:2

    本日、この本の存在を認識。古田武彦のファン・支持者。 (2011/05/28)
  • 古代哲学への招待―パルメニデスとソクラテスから始めよう

    古代哲学への招待―パルメニデスとソクラテスから始めよう

    【著者】八木 雄二

    投票数:1

    うん (2013/01/04)
  • 古代国家と年中行事

    古代国家と年中行事

    【著者】大日方克己

    投票数:3

    儀式と天皇制に興味のある人、また、それらを研究する人にとって必読すべき書籍であるから。 (2014/11/19)
  • 古代大和朝廷
    復刊商品あり

    古代大和朝廷

    【著者】宮崎市定

    投票数:10

    エンターテインメント時代劇を書こうと思い立ち、資料の収集中です。 (2004/02/29)
  • 古代天皇の即位儀礼

    古代天皇の即位儀礼

    【著者】藤森健太郎

    投票数:1

    2019年は新天皇即位の年にあたり、我々はテレビを通じて国内外に知らしめられる即位の瞬間を目撃することになる。それが、一体どのような意味を有するのか、そしてそれが古代天皇制のそれとはどのように... (2018/08/07)



  • 古代天皇の秘密 鉄刀<115字>が証かす日本国家のルーツ Sun books

    【著者】田中卓

    投票数:1

    興味がある。 (2005/12/04)



  • 古代天皇長寿の謎 日本書紀の暦を解く

    【著者】貝田禎造

    投票数:9

    古代天皇長寿の謎 日本書紀の暦を解く本です。 日本書紀に具体的に記事(6月に降雪等)のあった年月日を集計し1年に2暦であったことを推定し、計算方法(計算尺)まで推定した学問実証研究です。 ちな... (2003/03/21)



  • 古代形式論理学

    【著者】J.M. Bochenski (ボヘンスキー)/編 岩野秀明/訳

    投票数:7

    とても素晴らしい本であり、コンピュータサイエンスや論理学を研究している研究者・学生にとっても、重要な文献であるため、ぜひ復刊して欲しい。復刊された際には必ず購入します! (2005/09/08)
  • 古代悪魔学 サタンと闘争神話

    古代悪魔学 サタンと闘争神話

    【著者】ニール・フォーサイス

    投票数:1

    サタンをめぐる神話が精緻に読み解かれ、その起源が古代ギリシアやメソポタミアの神話に遡ることが示されます。 こんなに刺激的な比較神話学、物語研究の本はなかなかありません。古本でも滅多に見かけま... (2024/12/29)
  • 古代憧憬と機械信仰

    古代憧憬と機械信仰

    【著者】ホルスト・ブレーデカンプ

    投票数:1

    奨

    稀覯書。古書市場で1万円以上つけられている。 (2015/01/21)
  • 古代日本と南島の交流

    古代日本と南島の交流

    【著者】山里純一

    投票数:1

    同一著者の『古代の琉球弧と東アジア』(吉川弘文館歴史文化ライブラリー)は販売されているが、同書内でたびたび言及されている本書が入手しにくい状態となっており、本書の復刊は学習・研究上有益である。... (2016/12/09)
  • 古代日本の謎

    古代日本の謎

    【著者】神 一行

    投票数:1

    以前、購入して読んだが処分してしまい、廃刊となった今、また読みたくなったので (2005/09/16)
  • 古代日本人の知恵 自然に則して生きる

    古代日本人の知恵 自然に則して生きる

    【著者】松本 善之助

    投票数:1

    現代社会において、縄文時代の自然の摂理に沿って生きる知恵が必要だと思うから・・・ (2021/06/26)
  • 古代日本正史

    古代日本正史

    【著者】原田常治

    投票数:18

    安彦良和氏が愛読してるから。あの方の世界観が好きでその根底がこの書にあると聞きどうしても読みたくなったから。 そして、安彦氏の著書ヤマトタケルにトンデモ本と記載されていて、そう言うものにこそ... (2013/03/13)
  • 古代社会 上下巻

    古代社会 上下巻

    【著者】L・H・モーガン/著 青山道夫/訳

    投票数:4

    文化人類学、民族学、人間学などを学ぶ上において、基礎的なそして最良のテクスト。これらを学ぶ際には座右に置くべき書。強く復刊を希望します。 (2002/06/21)



  • 古代豪族

    【著者】青木和夫

    投票数:0

  • 古代豪族系図集覧

    古代豪族系図集覧

    【著者】近藤 敏喬

    投票数:1

    古書市場で高価だから。 (2024/03/18)
  • 古代遊牧帝国

    古代遊牧帝国

    【著者】護雅夫

    投票数:1

    トルコやオスマン、テュルクやイスラーム史に関する良書の多くが絶版となり、後進の為にも、また多くの人の為にもならない状態を改善する為、ここに復刊を希望するものであります。 (2023/08/06)
  • 古代都市
    復刊商品あり

    古代都市

    【著者】フュステル・ド・クーランジュ/田辺貞之助訳

    投票数:0

  • 古代魚総覧

    古代魚総覧

    【著者】内山りゅう

    投票数:7

    この本を探していました。古代魚の専門書の中でも有名なこの本を是非読みたいです。 (2005/09/12)
  • 古典のなかの人間学

    古典のなかの人間学

    【著者】渡邉五郎三郎

    投票数:0

  • 古典への案内 ― ギリシア天才の創造を通して ―

    古典への案内 ― ギリシア天才の創造を通して ―

    【著者】田中美知太郎

    投票数:2

    yu

    yu

    田中美知太郎先生の著作はどれも大変な価値を持っており、特に新書で手軽に購入できるはずのものが欠けているのは残念でなりません。 最近の軽薄な所謂思想界に対する本物として、復刊の意義は明らかだと... (2017/05/14)
  • 古典インドの言語哲学 全2巻(東洋文庫637・638)
    復刊商品あり

    古典インドの言語哲学 全2巻(東洋文庫637・638)

    【著者】バルトリハリ 著 / 赤松明彦 訳

    投票数:1

    類書がなく貴重な作品です。 電子版が入手可能ですが、紙の本でじっくり読みたいです。 (2023/02/25)



  • 復刊商品あり

    古典ギリシア語入門(CD付)

    【著者】池田黎太郎

    投票数:2

    ぜひ学び直したい (2018/01/09)
  • 古典中国語文法 改訂版

    古典中国語文法 改訂版

    【著者】太田辰夫

    投票数:7

    読みたい。 (2022/03/30)
  • 古典力学 上・下巻

    古典力学 上・下巻

    【著者】ゴールドスタイン

    投票数:4

    古典力学はある意味職人芸的な技術を要求される。 量子力学は公式を適用する技術さえ身に付けていれば、 ある程度進めらるが、古典力学はそうはいかない。 その点本書は、技術の網羅を目指すのではなく、... (2005/05/22)
  • 古典力学の形成

    古典力学の形成

    【著者】山本義隆

    投票数:0

  • 古典力学の数学的方法
    復刊商品あり

    古典力学の数学的方法

    【著者】ウラジミール・イーゴレヴィッチ・アーノルド 著 / 安藤韶一 蟹江幸博 丹羽敏雄 訳

    投票数:21

    本書はぜひとも復刊しなくてはならない書の一つである (2015/06/07)
  • 古典型単純リー群

    古典型単純リー群

    【著者】横田一郎

    投票数:7

    これほど、しつこいぐらいに丁寧に解説された本は他に思い当たらない。 古書でも入手が困難になり、かつ相当高価です。 裳華房では横田一郎先生の本は群と位相、群と表現ともに復刊されていま... (2012/02/19)
  • 古典外交の成熟と崩壊
    復刊商品あり

    古典外交の成熟と崩壊

    【著者】高坂正尭

    投票数:35

    近代ヨーロッパ外交史に関する日本人の貴重な研究書であり、 また日本を代表する歴史家の一人であった高坂先生の本という点でも、貴重な本です。 都市出版から出版されている『著作集』も入手困難な今、... (2006/03/19)
  • 古典指導の方法

    古典指導の方法

    【著者】長尾高明

    投票数:4

    国語科教師を目指すにあたり、古典教育の難しさを感じます。 長尾先生の長尾流理論を勉強したく希望しました。 (2004/12/18)
  • 古典文学読解演習-古典とともに思索を

    古典文学読解演習-古典とともに思索を

    【著者】高橋正治

    投票数:2

    かつて伝説とも言われる駿台の指定教材「古文選」を桑原岩雄氏とともに作り上げた国文学者でもある高橋正治氏による受験用問題集。 早稲田の一部学部にも見られる現古融合問題の対策にもなる一方、昔なが... (2021/04/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!