復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 84ページ

ショッピング2,053件

復刊リクエスト17,762件

  • 地方自治体の事業評価と発生主義会計

    地方自治体の事業評価と発生主義会計

    【著者】石原俊彦

    投票数:3

    自治体の公会計の整備が進んでいますが、その草創期にそれぞれの自治体が手探りで、財務諸表の作成や、行政評価に取り組んだ多くの事例が紹介されています。 こうした先輩諸氏の奮闘は、今日、公会... (2016/01/17)
  • 交流分析―心理療法における関係性の視点

    交流分析―心理療法における関係性の視点

    【著者】ヘレナ ハーガデン, シャーロット シルズ

    投票数:1

    交流分析を学んでいる人は、この本を『青本』と呼び、関連性のTAに関しては教科書的な存在である。 私はこの本が絶版になった後に学び始めたが、この本がないため大変不便な思いをしている。同じように... (2016/01/16)
  • 闇に消えた怪人

    闇に消えた怪人

    【著者】一橋文哉

    投票数:1

    本当か嘘かわからないが、私は本当だと信じています。 (2016/01/16)



  • 秀英体研究

    【著者】片塩二朗

    投票数:1

    活字のすばらしさをより深く知りたいために探していたところ、このような書籍が存在することをDNPのHPにて知りましたが、入手不可能であるため復刊を希望します。 (2016/01/16)
  • シネアスト許泳の「昭和」: 植民地下で映画づくりに奔走した一朝鮮人の軌跡

    シネアスト許泳の「昭和」: 植民地下で映画づくりに奔走した一朝鮮人の軌跡

    【著者】内海愛子 村井吉敬

    投票数:0

  • 性の政治学

    性の政治学

    【著者】ケイト・ミレット (著), 藤枝 澪子 (翻訳)

    投票数:1

    a (2016/01/15)
  • 性の弁証法―女性解放革命の場合

    性の弁証法―女性解放革命の場合

    【著者】S. ファイアストーン (著), 林 弘子 (翻訳)

    投票数:2

    a (2016/01/15)
  • 現代量子物理学

    現代量子物理学

    【著者】上田正仁

    投票数:14

    tam

    tam

    新タイプの量子力学の書籍である。他書籍に見られない説明があり,新鮮で興味深い。 (2016/01/15)
  • 店外デートの女たち

    店外デートの女たち

    【著者】中尾浩二

    投票数:1

    おもしろいから。 (2016/01/15)
  • 愉悦の蒐集 ヴンダーカンマーの謎

    愉悦の蒐集 ヴンダーカンマーの謎

    【著者】小宮 正安

    投票数:1

    アマゾンの書評で評価が高いため是非読んでみたいのだが、どこを探しても入手不能のため (2016/01/14)
  • 発展方程式

    発展方程式

    【著者】田辺広城

    投票数:1

    nii

    nii

    紹介にもある通りで 冒頭に関数解析・超関数の知識がコンパクトにまとめられていて、偏微分方程式を作用素論的な立場で研究しようと思う学生にとっての良い入門書となる内容になっています。ですから是非と... (2016/01/14)
  • 憲法大論争 改憲vs.護憲

    憲法大論争 改憲vs.護憲

    【著者】中曽根康弘 宮沢喜一

    投票数:0

  • 精講 漢文
    復刊商品あり

    精講 漢文

    【著者】前野直彬

    投票数:0

  • THE BOOT BOOk

    THE BOOT BOOk

    【著者】枻出版

    投票数:1

    この本からブーツの魅力を感じた (2016/01/13)



  • 独文和訳の根底

    【著者】小柳篤二

    投票数:1

    コンパクトにドイツ語の中級文法を習得できるから。 (2016/01/12)
  • 異形再生: 付『絶滅動物図録』

    異形再生: 付『絶滅動物図録』

    【著者】エリック ハズペス (著), 松尾 恭子 (翻訳)

    投票数:1

    絶滅した動物たちの歴史に興味をもったから (2016/01/15)
  • 秘境西域八年の潜行

    秘境西域八年の潜行

    【著者】西川一三

    投票数:7

    沢木耕太郎さんがテーマに取り上げたから (2023/03/08)



  • 古典経済学の模型分析

    【著者】堂目卓生

    投票数:1

    「重要なのは、現代において本質的な学術交流をほとんど持たない経済学の諸学派が、共通の遺産であるところの古典経済学を再述することによって、お互いの経済学的理念の相違、あるいは包含関係を議論し、確... (2016/01/12)
  • 望星高校物語 FM放送と通信制教育

    望星高校物語 FM放送と通信制教育

    【著者】内木文英

    投票数:1

    放送を利用した通信制高校といえば、日本放送協会(NHK)学園高校を思い浮かべる方が圧倒的ですが、N学が開校したのは1963年ですから、それよりも4年前の1959年、NHKと東海大学がFM放送の... (2016/01/12)
  • 非線形有限要素法の基礎と応用
    復刊商品あり

    非線形有限要素法の基礎と応用

    【著者】久田 俊明, 野口 裕久

    投票数:6

    良書と聞き及んでいますが、入手が困難になっています。有限要素法の解説書は数多ありますが、そのほとんどは線形解析を主眼としており、非線形解析を主題に詳述した和書は極少ないのが現状です。非線形有限... (2020/02/29)



  • 闘病術

    【著者】小酒井不木

    投票数:1

    小酒井不木は東京帝国大学医学部出身。海外探偵小説に明るく、日本でも探偵小説作家出来を願っていた。彼に見出されたのが、誰あろう乱歩である。自身の推理小説も、医師ならではの視点が色濃く反映されて楽... (2017/03/29)



  • 潜艦U-511号の運命 : 秘録・日独伊協同作戦

    【著者】野村直邦

    投票数:2

    読みたいから。 (2016/01/09)
  • 定本川喜田半泥子作品集

    定本川喜田半泥子作品集

    【著者】藤田等風

    投票数:1

    ぜひ読みたい (2016/01/09)



  • 虫の宇宙誌

    【著者】奥本大三郎

    投票数:2

    興味があります。 (2016/02/27)



  • 分子進化の中立説

    【著者】木村資生 著 / 向井輝美 日下部真一 訳

    投票数:1

    近代的な集団遺伝学に貢献した重要な研究者の著書を読みたい. (2016/02/29)
  • 内なる目 意識の進化論

    内なる目 意識の進化論

    【著者】ニコラス・ハンフリー 著 / 垂水雄二 訳

    投票数:3

    意識について興味があります。 (2019/01/06)
  • 反対党の研究 制度としてのその過去と現在

    反対党の研究 制度としてのその過去と現在

    【著者】G.ヨネスク I.デ・マダリアーガ 著 / 宮沢健 訳

    投票数:4

    野党とは何か、政権・与党に対して何をなすべきかを考えてみたいから。 (2016/01/18)
  • 天皇制国家の支配原理

    天皇制国家の支配原理

    【著者】藤田省三

    投票数:6

    藤田省三は確かに難解ではあるが、何度も立ち返るべき古典としての価値を備えている。復刊によって、出版業界にはそのような思考を触発する本を人びとが手に取りやすくなるようにしていただきたい。(本書に... (2021/01/16)
  • 戦時期航空機工業と生産技術形成 三菱航空エンジンと深尾淳二

    戦時期航空機工業と生産技術形成 三菱航空エンジンと深尾淳二

    【著者】前田裕子

    投票数:4

    三菱航空機といえば、堀越二郎氏関係が主なものなので、機体の性能を握るエンジンの面からの切り口でも読んでみたいと思います。 ※Amazon中古価格 ¥8,640 より ――――――――... (2016/01/16)
  • 日本の政治
    復刊商品あり

    日本の政治

    【著者】京極純一

    投票数:2

    昔受けた講義。あらためて読み返したい。 (2016/01/16)
  • なぜ「表現の自由」か
    復刊商品あり

    なぜ「表現の自由」か

    【著者】奥平康弘

    投票数:7

    今こそ改めて読むべきと思うから (2016/02/27)
  • 憲法と議会政
    復刊商品あり

    憲法と議会政

    【著者】芦部信喜

    投票数:3

    立憲主義と議会制民主主義の関係について、今一度考えてみたいから。 (2016/01/18)
  • 新装版 政治理論史

    新装版 政治理論史

    【著者】南原繁

    投票数:1

    福田歓一や丸山眞男に多大な影響を与えた南原政治哲学について、今一度振り返ってみたいから。 (2016/01/18)
  • 権威としての法 法理学論集
    復刊商品あり

    権威としての法 法理学論集

    【著者】J.ラズ 著 / 深田三徳 訳

    投票数:5

    法とは何か、法哲学の視座から今一度考えてみたいから。 (2016/01/18)
  • 法解釈の言語哲学 クリプキから根元的規約主義へ

    法解釈の言語哲学 クリプキから根元的規約主義へ

    【著者】大屋雄裕

    投票数:7

    他の方も書いておられますが、言語によって書かれている法に対する解釈の問題について、クリプキの懐疑主義など言語哲学と言う言語に対する根本的な立場からアプローチしているという点で、類書のない極めて... (2025/01/15)



  • 復刊商品あり

    近代立憲主義と現代国家

    【著者】樋口陽一

    投票数:1

    現代民主主義を支える近代立憲主義の思想について、今こそ知りたいから。 (2016/01/18)



  • 社会科学の人間学 自由主義のプロジェクト

    【著者】橋本努

    投票数:0

  • バーリン選集 1~4
    復刊商品あり

    バーリン選集 1~4

    【著者】I.バーリン 著 / 福田歓一 河合秀和 編訳

    投票数:3

    mat

    mat

    第4巻の初版出版時期が異なるため (2016/02/28)



  • 地球的問題の政治学

    【著者】中村研一

    投票数:0

  • 国際社会論 アナーキカル・ソサイエティ
    復刊商品あり

    国際社会論 アナーキカル・ソサイエティ

    【著者】ヘドリー・ブル 著 / 臼杵英一 訳

    投票数:4

    cam

    cam

    政治学者シャンタル・ムフが述べるように、現在の左右中道政党のネオリベ政党化と極右ポピュリストが台頭している現状において、「アナーキズム」に焦点を当てた本書は復刊する価値があるのではないでしょう... (2016/01/10)
  • ドイツ・ロマン派
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン派

    【著者】H.ハイネ 著 / 山崎章甫 訳

    投票数:3

    最近ハイネを少し読んだのでこの期に纏めて読みたいです。 (2016/01/12)
  • ウンベルト・サバ詩集
    復刊商品あり

    ウンベルト・サバ詩集

    【著者】須賀敦子 訳

    投票数:3

    90年代末ごろに江國香織さんの特集ムックで知り、興味を惹かれ購入し、愛読していましたが、その後の度重なる引っ越しで散逸しました。その後須賀敦子さんの全集にも収載されましたが、やはりみずず版の方... (2016/08/19)
  • ジョゼフ・フーシェ ツヴァイク伝記文学コレクション2

    ジョゼフ・フーシェ ツヴァイク伝記文学コレクション2

    【著者】シュテファン・ツヴァイク 著 / 吉田正己 小野寺和夫 飯塚信雄 訳

    投票数:2

    名著だと、伺っている。 (2016/02/11)
  • マゼラン ツヴァイク伝記文学コレクション1

    マゼラン ツヴァイク伝記文学コレクション1

    【著者】シュテファン・ツヴァイク 著 / 関楠生 河原忠彦 訳

    投票数:3

    ツヴァイクの伝記の中でも猛烈に面白い一冊。 (2016/01/17)



  • 戦後日本映画小史

    【著者】瓜生忠夫

    投票数:1

    興味ある内容なので (2016/01/17)



  • エリック・サティ文集

    【著者】エリック・サティ 著 / オルネラ・ヴォルタ 編 / 岩崎力 訳

    投票数:3

    こういう貴重な本は、今後もずっと読み継がれていくべきだ。現実的に商売として成立しないという言い分もわかるが、一時的に売れる売れないだけで判断すべき類のものではない。こんな時代だからこそ、人間の... (2017/02/25)



  • ノート・反ノート 演劇論集

    【著者】ウージェーヌ・イヨネスコ 著 / 大久保輝臣 訳

    投票数:1

    ぜひ読んでみたいです。 (2016/02/27)



  • アーサー・ランサム自伝

    【著者】アーサー・ランサム 著 / 神宮輝夫 訳

    投票数:4

    貴重な自伝。”彼の作品に通ずるユーモアで綴られたもうひとつの物語。”とのことなので、復刊のみぎりにはぜひ 読んでみたいと思います。 (作品集は岩波、自伝は白水社と別れており読者にとって... (2016/01/16)



  • ジェイン・オースティン伝

    【著者】クレア・トマリン 著 / 矢倉尚子 訳

    投票数:4

    復刊されるいべき1冊だと思います。 (2016/02/27)
  • 美の位相と藝術 増補版

    美の位相と藝術 増補版

    【著者】今道友信

    投票数:0

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!