256 票
著者 | 叶精二 |
---|---|
出版社 | フィルムアート社 |
ジャンル | 専門書 |
ISBNコード | 9784845906871 |
登録日 | 2016/03/16 |
リクエストNo. | 63208 |
リクエスト内容
内容(「BOOK」データベースより)
本書は、長年にわたって宮崎駿監督をはじめ制作スタッフ・関係者に丹念に取材してきた資料を集大成したもので、宮崎作品を14項目の視点から多角的に解析している。
内容(「MARC」データベースより)
「カリオストロ」から「ハウル」、「水グモもんもん」まで、宮崎駿監督の劇場用作品をあらすじ、制作の経緯、作品の源泉、制作スタッフ、声優、音楽と主題歌、宣伝と興行、主な批評、総評など14項目から多角的に解析する。
復刊ドットコムスタッフ
宮崎駿監督をはじめ、制作スタッフ、関係者を取材してきた資料の集大成です。この程、新版にて復刊された『日本のアニメーションを築いた人々』の著者。「カリオストロの城」から「ハウルの動く城」まで、宮崎作品を14項目の視点から多角的に解析したデータベースです。
宮崎駿監督の作品を知る上で重要な本書に、多くのリクエストが寄せられています。
投票コメント
全256件
-
『日本のアニメーションを築いた人々』を拝読し、宮崎駿監督を理解するためには著者の研究、取材された著作が不可欠であると感じました。監督が新作を制作されている今こそ、監督をより深く理解するための資料として復刊をお願いしたいと思います。 (2020/06/21)GOOD!5
-
本当は「風立ちぬ」まで含んだ完全版が欲しいところですが、それまでの間、宮崎駿を理解するためには最も有用な本だと思います。 (2017/05/18)GOOD!3
-
この本は卒論でお世話になりました。GOOD!2
叶先生の研究姿勢に刺激を受け、約13万字の卒論を書き遂げることが出来ました。ありがとうございます。
著者はアニメーションへの造詣が深く、特にスタジオジブリだけでなく宮崎駿氏らと関わりの深いアニメーターとの人脈がある稀有な研究家です。
これまでには故人・二木真希子さんの絵本の出版に尽力され、非常に価値ある作品を世に送り出す活動もなさっています。
アニメーション技術だけでなくその作品に関わる様々な文化、社会現象、歴史的背景を取材し、より深く多角的な視点により更なる作品への理解へと読者を導いてくれます。
そうした膨大な知識の集大成がこの本でした。
願わくば、宮崎駿監督最新作『君たちはどう生きるか』まで網羅された加筆版まで出ると嬉しいです。 (2022/01/07) -
18歳の学生です。『もののけ姫を読み解く』をウェブで拝読してとても感銘を受けました。細部までこだわった調査や研究、歴史や文化などの考察にはとても驚き、感動しました。そこで叶精二さんと宮崎駿全書の存在を知り、是非購入したいと思いました。GOOD!2
現在、中古(高額)しか販売されておらず正規ルートで購入したいため復刊を望みます。よろしくお願いします。 (2021/04/10) -
私が最も尊敬する人が宮崎駿さんだからです。そして著者が宮崎駿・高畑勲研究の第一人者として知られているからです。本書の復刊を望む人は沢山いるはずです。また、もっと宮崎駿という人物について多くの人に知ってもらいたいです。Amazonやメルカリなどに出品されている古本には法外な値段が付けられています。本書がそうした「金儲け」のために利用されているのが残念でなりません。この本はもっと多くの人に手に取って貰える機会を持つべきです。復刊をお願いします。 (2021/01/17)GOOD!2
読後レビュー
NEWS
-
2021/04/18
『宮崎駿全書』が200票に到達しました。 -
2020/07/03
『宮崎駿全書』が100票に到達しました。 -
2020/04/21
『宮崎駿全書』が50票に到達しました。 -
2019/04/16
『宮崎駿全書』が10票に到達しました。 -
2016/03/16
『宮崎駿全書』(叶 精二)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
おにぎり3