「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 309ページ
ショッピング1,989件
復刊リクエスト17,758件
-
ネコの毛並み
投票数:45票
昔図書館で借りたことがありますが、 最近図書館に行ったら、なくなったとのことでした。 そこで、新刊を買おうと思って調べたところ、廃刊とのコト。 バイオの仕事をしており、是非読みたいです。 是非... (2004/04/22) -
経済学の本質と意義
投票数:12票
宇野の表現を借用すれば、どのような社会にも共通の「経済原則」と、資本主義経済に特有な「経済法則」とを混同した見本。孤立した個人の選択行為と社会・経済システムの機構とを同一視するといった意味で、... (2009/04/30) -
復刊商品あり
ゴッフマンの社会学 3 アサイラム
投票数:45票
本書はゴッフマンの数多い著作のなかでも、精神病院という施設の中での振るまい方、人と人とのやりとりの機微を描いている点で、他に代えがたい重要性を持っています。ゴッフマンを代表する一冊として、社会... (2009/08/08) -
密教とキリスト教
投票数:9票
密教とキリスト教とを比較した点が面白い。 密教とキリスト教、著者がそれぞれの奥にある神秘的な 発見があると期待しています。 この本を薦めてくれた方の力説ぶりに、 是非手にとってみたい。 よい本... (2003/01/19) -
伊東光晴経済学を問う3現代経済の現実
投票数:1票
北米から輸入された皮相で非現実的な経済学(数学遊び)が主流となっているなかで、伊東先生のようなまともな経済学者の著作が読み継がれる必要があると思います。 (2003/01/21) -
村川堅太郎古代史論集 全3巻
投票数:7票
国家と市民の自由の関係を考えようとしていると、遅塚忠躬『史学概論』(東大出版会、2010)62ページにて紹介されていた。古代と現代を往還して考える、という営みを考えるにあたって参考にしたいし、... (2025/05/06) -
赤外線吸収スペクトル 定性と演習
投票数:18票
買おうと思ったら絶版だったので、やむなく全ページ複写せざるを得ませんでした。たいてい図書館にも何冊もありますが、絶版なのでいずれも古くてぼろぼろです。ぼろぼろになるまで皆さんが利用している本な... (2003/01/18) -
ユダヤ人と日本人―異端視され、迫害されながら成功した両民族 成功したのけ者
投票数:3票
店頭で見かけて買い損ねてしまい、気づいたら絶版になっていました (/_;)。どこか文庫にでもしてくれないものでしょうかね~。 (2003/01/17) -
鉄腕マンガ論
投票数:1票
それは自分自身がおもいっきり読んでみたいから! (2003/01/17) -
帰雲城大崩壊 ~眠れる黄金の城~
投票数:151票
某図書館にて読んだのですが、とても興味深く、面白い本でした。絶版になっているとは知りませんでしたが、埋蔵金うんぬんという話よりも帰雲城があった地域や内ヶ嶋氏の歴史を知る上で貴重な資料だと思いま... (2008/10/26) -
暁の七人 ・ -ハイドリッヒの暗殺ー
投票数:10票
ハイドリヒはナチスドイツの極めて有能な人物であり、ヒムラーの下で辣腕を発揮した人物である。ユダヤ人虐殺などの非情な面が強調されるが、その時代の優秀な人物であることは間違いない。その反面、ハイド... (2008/08/18) -
復刊商品あり
「売る」広告
投票数:23票
親類がうどん屋を起業しました この本のうわさを知り、是非読んでみたいと思いましたが、アマゾンで 48000円 ちょっと手が届かないので、是非復刊を! (2008/08/25) -
ハンズ・オン Painter
投票数:3票
ネットを徘徊していたらこの本が良いという話を知ったので。 (2006/04/02) -
折り紙の幾何学
投票数:20票
かって入手していて、蔵書にしていたはずなのですが、引越しをきっかけに見当たらなくなってしまいました。今、ある必要にかられ、大変読みたいと思っています。古本屋で探索もしましたが、どうしても見つか... (2004/09/06) -
THINK Pascal 入門
投票数:13票
私は会社でDelphi7を使っていますが、デザイン事務所なのでMacも多いんです。 今はWindowsで開発していますが、Macでも同じ書き方でコーディングできる環境が欲しいと思っていました。... (2003/11/01) -
都道府県別メッシュマップ 鳥取県版(31)と佐賀県版(41)
投票数:1票
日本の各県を1平方kmずつに区切った公式資料です。 生物・科学の調査やデータ作成の基本資料にもかかわらず、廃版のままです。 北海道を除く各県1冊ずつ、北海道で4冊の計51冊が発行されています... (2003/01/15) -
世紀末戦争の構造
投票数:6票
絶対絶版であってはいけない本です。小室直樹先生の本は全て 常に版を重ねるべき本です。100年後も新渡戸稲造の武士道の ようになる内容です。 (2003/02/02) -
フレデリック・レイトン
投票数:39票
同出版社より出版されていた、あるテーマのアンソロジー画集でかの画家を知りました。 単独画集の出版を知るも、恥ずかしい話金銭の自由のままならぬ当時だったのと間もなくの出版社・発行元の消滅と同時... (2008/09/01) -
群落の組成と構造
投票数:120票
私は現在大学生です。大学では森林のことを専門的に勉強しているわけではないのですが植生学に非常に興味を持っており、独学でも学びたいと考えています。知り合いの人からこの本は植生学を学ぶ上で、かなら... (2003/01/28) -
立正安国論講義
投票数:10票
創価学会は日蓮大聖人の仏法を根幹とする、宗教団体である。日蓮大聖人の御生涯は立正安国論に始まり立正安国論に終わるといわれるほど、大聖人の思想と生き方の全てがこの立正安国論に集約されている。その... (2004/11/14) -
仏教思想の源流
投票数:0票
-
婦人抄
投票数:0票
-
中国の人間革命
投票数:2票
何かありそう... (2012/09/09) -
青春抄
投票数:1票
社会がどんな時代になっても、その時代の青年に対してとても重要な示唆を与えてくれる本です。 復刊をお願いします! (2008/12/05) -
家庭革命
投票数:0票
-
科学と宗教
投票数:1票
ぜひ読みたい (2016/07/10) -
池田大作言行録
投票数:1票
どのくらいつまらない内容なのかが気になるから。 (2017/07/09) -
グッド・デイ・ブックス 全8巻
投票数:6票
真夜中すぎの本、昼の本、夜の本しか持っていません。他のも欲しいです。全巻セットで復刻されても買います!! (2005/11/13) -
人間 赤尾敏
投票数:35票
愛国心・僕らの世代では聞きなれない言葉です。周りには他国の文化が入り乱れ、真似をし染まり、ふと気づけば所詮真似事。物事を突き詰めていくと原点に戻り原点に戻った時に自分のやってきた事がどれだけ中... (2004/10/09) -
嘘八百!
投票数:1票
私が、ちょうど持っていたので、調べてみたら、単に「嘘八百」 と言うと「昭和・戦前編」になり、この他に「また、嘘八百・明 治編」と「またまた、嘘八百・大正編」の二册がある。「文春文 庫ビジュアル... (2003/01/13) -
新撰組始末記
投票数:13票
最近新撰組に興味が湧き、新撰組の本を調べているうちにこの本の存在を知りました。 諸説のたくさんある新撰組の資料の中でも、特に興味を惹かれた本だったので、ぜひとも復刊して頂きたいのです。 (2003/04/26) -
復刊商品あり
聖霊舞踏
投票数:5票
あの、わけがわからないままに惹かれる舞踏、暗黒でなく光の舞踏のルーツがあるように思います。 是非読んでみたいのですが、出会いがないです。 (2008/02/16) -
復刊商品あり
日本の植生
投票数:112票
NHKで宮脇さんのテレビを見て、潜在自然植生と言われる、本来その土地にあった樹木などが防災、防塵、保水に役立つということを知りました。写真などが豊富でわかりやすい本だと聞きましたので是非再度出... (2005/10/12) -
国家とイデオロギー
投票数:12票
『科学者のための哲学講義』と同様この本も重要な著作。 国家というものを考える上で、一つの枠組みを想定する のは、それなりに有効だと考えるが、アルチュセールが 呈示する図式は、今後も意味を... (2004/11/09) -
原色日本蝶類幼虫大図鑑 Vol.1,2 全2巻
投票数:60票
確か、小さいころ家にあり、よく読んでいた図鑑がこれだったと記憶します。 数年前、この図鑑を実家で探して回っていたのですが見つからず ある上司がこの本を探しているのを聞いて、尚更読みたくなっ... (2010/06/12) -
ある神話の背景 沖縄・渡嘉敷島の集団自決
投票数:341票
大東亜戦争末期の沖縄戦については、日本軍が住民に集団自決を強いたという神話が一人歩きして、反自衛隊や護憲という国益を損なう主張に強固な根拠を与えています。歴史的な事実を元にこの神話を突き崩すこ... (2006/04/16) -
躾け以前でございますが
投票数:20票
図書館で借りて読みました。 子どもと共に暮らす手本として 内に置いておきたいです。 町田貞子さんの考え方はとても素敵だと思います。 忘れてしまったものを 取り戻した気分にさせてくれます。 どう... (2003/12/15) -
常識以前でございますが
投票数:3票
とにかく読みたい! (2004/04/29) -
人口爆弾
投票数:4票
本書は21世紀の人口問題を理解する上で欠かせない古典である。人口抑制をめぐる20世紀後半の論調に大きな影響を与えた本書は、インドやイスラム圏における人口増加が今後の世界の行方に大きな影を落とし... (2003/05/01) -
数値計算技法
投票数:2票
この方面の名著のひとつ (2003/01/11) -
新・電子立国1~6別巻含
投票数:3票
ぜひとも読みたい。 (2009/08/09) -
特攻
投票数:1票
今でも、ある意味で、世界じゅうで「カミカゼ」は、ユウメイで あります! (2003/01/11) -
アメリカ資本主義と学校教育
投票数:15票
学校教育と社会との関連に興味があるから。 (2008/07/20) -
認識物理学原論
投票数:6票
青い空白い雲 (2005/05/03) -
復刊商品あり
衣服哲学
投票数:10票
初版が1946年7月4日、第2刷が1986年4月4日。次は2026年? 確か第2刷も復刊リクエストだったかナ。復刊ドットコムと並行して岩波にもリクエストを出そう。そして今度は旧字旧かなを新字新... (2003/08/23) -
復刊商品あり
自然宗教に関する対話 ヒューム宗教論集 2
投票数:3票
「宗教の自然史」「奇跡論・迷信論・自殺論」は、まだ注文すれば入手可能なようですが、何故かこの本だけ「現在お取り扱いできません」になっているので。ヒュームの著作としては、同じく「人性論」の復刊も... (2003/01/11) -
大気物理学
投票数:1票
原著を読み進む上で、著名な2先生による訳を必要とする。また市場では全然みつからない。 (2003/01/11) -
分光の基礎と方法
投票数:9票
工藤さんの本はどれも記述が丁寧で,すべて持っていたい. (2005/05/20) -
超高層大気の物理学
投票数:1票
未だにこの本をそれ以降の知見をもとに補完する良書が無い。 (2003/01/10) -
復刊商品あり
宗教的経験の諸相 上・下
投票数:13票
宗教関係に興味アリ。こういう本は復刊しなければならないと思う。 (2003/12/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!