復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 192ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,779件

  • コーラン入門

    コーラン入門

    【著者】リチャード・ベル

    投票数:2

    XXX

    XXX

    文献学・高等批評が学べる良書。是非復刊を。 (2017/01/30)
  • 三国志新聞

    三国志新聞

    【著者】三国志新聞編集委員会

    投票数:3

    読んでみたいので (2021/08/02)
  • 基礎量子力学 (パリティ物理学コース)

    基礎量子力学 (パリティ物理学コース)

    【著者】町田 茂

    投票数:3

    量子力学を学ぶために絶対必要だと思ったから。 (2008/10/13)
  • 物理学者のためのトポロジーと幾何学

    物理学者のためのトポロジーと幾何学

    【著者】C.ナッシュ

    投票数:7

    物理のための幾何を勉強するのに必須の本。 (2011/06/17)
  • どん底の人びと
    復刊商品あり

    どん底の人びと

    【著者】ジャック・ロンドン

    投票数:3

    1902年当時のロンドン イースト・エンドに見られる貧困が、今のワーキングプアやネットカフェ難民、20代からのホームレス、路上生活者と重なって見える。貧困はいつの時代も悲しいということを、この... (2008/12/15)
  • 啓示に面しての哲学的信仰
    復刊商品あり

    啓示に面しての哲学的信仰

    【著者】ヤスパース著 重田英世訳

    投票数:1

    ヤスパースには他に『哲学的信仰』という作品がありますが別物です。 本作の初版というべき『キリスト教の啓示に直面する哲学的信仰』が刊行されていますが、晩年のヤスパースの到達点であり改訂版である... (2022/09/22)
  • 哲学の本質(岩波文庫33―637―1)
    復刊商品あり

    哲学の本質(岩波文庫33―637―1)

    【著者】ディルタイ著 戸田三郎訳

    投票数:1

    解釈学の祖と呼ばれるディルタイの著書。非常に興味深いです。 (2010/02/16)
  • 近代美学史 近代美学の三期と現代美学の課題(岩波文庫33-637-3)
    復刊商品あり

    近代美学史 近代美学の三期と現代美学の課題(岩波文庫33-637-3)

    【著者】ディルタイ著 沢柳大五郎訳

    投票数:0

  • 世界観の研究(岩波文庫33-637-2)
    復刊商品あり

    世界観の研究(岩波文庫33-637-2)

    【著者】ディルタイ著 山本英一訳

    投票数:2

    法政大学出版局が全集を刊行中ですがいかんせん高額です。 (2008/12/21)
  • こんな親が問題児をつくる

    こんな親が問題児をつくる

    【著者】相部和男

    投票数:1

    子育てに悩み非行にはしる少年の心理・家庭環境などについて考えたい為 (2008/10/12)
  • 飛田百番
    復刊商品あり

    飛田百番

    【著者】橋爪紳也 監修 / 上諸尚美 写真 / 吉里忠史 加藤政洋 著

    投票数:10

    欲しいが価格がどんどん高騰している為 (2012/09/07)
  • 総説・図説旧約聖書大全

    総説・図説旧約聖書大全

    【著者】:ジョン・ドレイン 訳 池田康文 池田耀子

    投票数:9

    宗教全般に関わるセミナー講師をしていますが、同書を古書店にて偶然見つけ、読んでみたのですが、実に簡潔に整理されており、参考書として使用するに値すると評価しました。本屋にて数冊注文しようとしまし... (2008/10/18)
  • シリカと私

    シリカと私

    【著者】ガイ・B.アレグザンダー

    投票数:1

    シリカを勉強するなら、わかりやすくて良い、と勧められました。一緒にIlerのChemistry of Silicaも勧められたのですが、そっちはちょっと・・・・ (2008/10/11)
  • 平和の代償
    復刊商品あり

    平和の代償

    【著者】永井陽之助

    投票数:9

    中公文庫で永井陽之助氏の名作が復刊されたので是非この平和の代償も復刊されてほしい。 (2017/07/25)
  • オーブリー・ビアズリー 世紀末、異端の画家

    オーブリー・ビアズリー 世紀末、異端の画家

    【著者】河村 錠太郎

    投票数:1

    oka

    oka

    定価1890円だったにも関わらず、現在入手困難なため、かなり高値で取引されています。 新品が欲しいです。 ビアズリーの美しい絵が見たいです。 宜しくお願いします。 (2008/10/08)
  • 最期の九龍城砦 完全保存版
    復刊商品あり

    最期の九龍城砦 完全保存版

    【著者】中村晋太郎

    投票数:21

    著者本人です。 新たに出版する機会に恵まれました。 2025年10月16日が出版予定日です。 皆さま、どうぞよろしくお願い致します。 ■ 最期の九龍城砦 COMPLETE ... (2025/08/26)
  • 材料力学演習500題

    材料力学演習500題

    【著者】沖島喜八

    投票数:1

    材料力学の演習問題を集めた良書で、現在このような演習問題集は共立出版のものしか有りません。豊富な例題が掲載されており、辞書的にも使えます。こうした演習問題集は類書に例を見ません。材料力学の学習... (2008/10/07)
  • 〈こっくりさん〉と〈千里眼〉

    〈こっくりさん〉と〈千里眼〉

    【著者】一柳廣孝

    投票数:3

    学術上としても読み物としても貴重な本である。 (2008/10/07)
  • 二次イオン質量分析法

    二次イオン質量分析法

    【著者】日本表面科学会

    投票数:1

    研究者からの購入希望があったが、絶版入手不可のため。 (2008/10/07)
  • 生き方の人類学(講談社現代新書)

    生き方の人類学(講談社現代新書)

    【著者】田辺繁治

    投票数:4

    ak

    ak

    人類学の基本的な入門書。最先端の内容が非常に平易に解説されている。 教科書としても最適。 (2008/10/07)
  • 哲学するネコ -文学部哲学科教授と25匹のネコの物語-

    哲学するネコ -文学部哲学科教授と25匹のネコの物語-

    【著者】左近司 祥子

    投票数:1

    哲学の本としても、猫に関する本としても大変興味深い本です。品切れで手に入りません。 (2008/10/06)
  • カンタンStruts1.2改訂版

    カンタンStruts1.2改訂版

    【著者】石井 真, 阿島 哲夫, カサレアル

    投票数:1

    web.xmlの設定方法や、Validatorのリファレンスとしてこれ以上 詳しくわかりやすい書籍に出会うことは出来ませんでした。 現状Strutsは3.0までバージョンアップし、古い話で... (2008/10/05)
  • いのちのうた

    いのちのうた

    【著者】重ねゆく健康の会 矢山利彦 重田研一郎

    投票数:2

    核酸コラーゲンドリンクを愛飲された100人の方々の体験談の数々が わたしに希望と勇気をあたえてくれたからです。 (2008/10/05)



  • 復刊商品あり

    精神病水準の不安と庇護―ウィニコットとの精神分析の記録

    【著者】マーガレット・I. リトル (著), Margaret I. Little (著), 神田橋 條治 (著)

    投票数:1

    実際に本人がウィニコットに分析を受けていたマーガレット・リトルによる衝撃の記録です。賛否両論あるウィニコットのリトルへの対応を含めて、色々と考えさせられる本なので是非復刊していただきたいです。... (2009/03/31)
  • アイデアのおもちゃ箱―独創力を伸ばす発想トレーニング

    アイデアのおもちゃ箱―独創力を伸ばす発想トレーニング

    【著者】マイケル マハルコ (著), Michael Michalko (原著), 斎藤 勇 (翻訳), 塩谷 幸子 (翻訳), 小沢 奈美恵 (翻訳)

    投票数:2

    これから先、独創性が必要となるこの世界で、 この本が読めないのは非常な損失だと思います。 (2008/10/04)
  • 構造安定性と形態形成
    復刊商品あり

    構造安定性と形態形成

    【著者】ルネ・トム

    投票数:3

    ポアンカレ予想の解決に刺激され、それがきっかけでポアンカレの著作に触れているうち、彼が直感的に力学系の構造安定性の問題を捉えていたことを知りました。トムのこの研究はポアンカレの思想を受け継ぐも... (2009/08/21)
  • 政宗をめぐる十人の女

    政宗をめぐる十人の女

    【著者】紫桃正隆

    投票数:3

    伊達政宗公に関する本は多々ありますが、お手紙の衆道のことを取り上げられることが殆どで、側室さん達やら乳母さん方に関しての記述が少ないものばかりです。 めちゃめちゃ読みたいのですが絶版です。 ... (2008/10/01)
  • シェストフ選書 全13巻

    シェストフ選書 全13巻

    【著者】レフ・シェストフ著 植野修司・天野和男訳

    投票数:5

    ロシアの深層を理解する上でシェストフらの業績は無視できないので。 (2022/07/03)
  • 赤ちゃんの値段

    赤ちゃんの値段

    【著者】高倉正樹

    投票数:1

    熊本のこうのとりのゆりかごの必要性や是非を問うのに、参考になりそうな資料だから。 (2008/10/01)
  • ユーゴスラヴィア 衝突する歴史と抗争する文明

    ユーゴスラヴィア 衝突する歴史と抗争する文明

    【著者】岩田昌征

    投票数:3

    読んでみたいなぁ…。 (2008/11/16)
  • 実践透析看護過程記録活用事例集

    実践透析看護過程記録活用事例集

    【著者】波多野照子

    投票数:1

    勤務している病院の透析看護計画がもっと書きやすく患者さんにもっとよりよい看護ができる看護計画の参考にしたいと思っているのでぜひ復刊をお願いいたします。 (2008/09/30)
  • アレクサンダーローウェン

    アレクサンダーローウェン

    【著者】バイオエナジェティックス

    投票数:0

  • 日本防空史

    日本防空史

    【著者】浄法寺朝美

    投票数:9

    国防に関する興味より。 (2010/11/29)
  • 基本権保護の法理

    基本権保護の法理

    【著者】小山剛

    投票数:7

    必要な文献にもかかわらず絶版で価格が高騰しているから。 (2015/12/16)
  • リーディングズ現代の憲法

    リーディングズ現代の憲法

    【著者】長谷部恭男

    投票数:1

    大学の授業で行われる「憲法」の一歩先を学習するのに最適。 著名な教授陣がそれぞれの専門分野で、ユニークな指摘を行っており、読者が自分の頭で考えるよい材料になる。 (2009/01/19)
  • ラーマクリシュナの福音
    復刊商品あり

    ラーマクリシュナの福音

    【著者】日本ヴェーダーンタ協会 訳

    投票数:4

    ken

    ken

    ラーマクリシュナへの関心は、グローバル化する現代においてますます高まると思います。 彼は世界の多くの文化の根底にある様々な宗教の統合を人々が納得できる形で広めたからです。 (2014/03/28)
  • 家庭の中の子ども学校の中の子ども

    家庭の中の子ども学校の中の子ども

    【著者】滝川一広

    投票数:1

    1994年に出版された書籍で、すでに絶版になっています。とても人気の高い本で、教育関係、心理学関係に従事する者だけでなく、家族のこと子どものことを考えるときにたくさんのヒントがもらえる、読みや... (2008/09/29)



  • 危険な毒花

    【著者】常盤とよ子

    投票数:37

    貴重な昭和戦後史の一部。絶版になって久しいが著者がまだ健在なうちに 復刊になれば、まだ実際に彼女に話を聞いたり出来る。 特にあの時代の女性の写真家ということだけでも珍しいのに 赤線や戦後... (2008/09/29)
  • 組織行動研究

    組織行動研究

    【著者】坂下

    投票数:2

    ・賞を受賞した文献であり、ERG理論の詳細が書かれているとおもわれる為。 (2008/09/28)
  • テロルの現象学
    復刊商品あり

    テロルの現象学

    【著者】笠井潔

    投票数:9

    学生のときに何度か読んで再読したくなった。なぜ手元においておかなかったのかとても悔やまれる。 (2011/02/06)
  • 江戸の親子
    復刊商品あり

    江戸の親子

    【著者】太田素子

    投票数:1

    手頃な価格なので、学生にレポートテキストとして指定したい。 (2008/09/27)
  • ペンギン大百科

    ペンギン大百科

    【著者】トニー・D.ウィリアムズ(他)著、ペンギン会議 訳

    投票数:10

    ペンギンに関する書籍を集めていますが、重要なこの本だけ手に入れることができません。amazonで中古が出ていますが、倍近い値段に辟易しています。ペンギン好きの方と話をすると、必ずこの本の話にな... (2013/07/24)
  • 天野喜孝 THE ART OF FRONT MISSION 1995-2003 ”SILENCE”

    天野喜孝 THE ART OF FRONT MISSION 1995-2003 ”SILENCE”

    【著者】天野喜孝

    投票数:2

    このゲームに はまっていました (2018/01/24)
  • 祭りの現象学

    祭りの現象学

    【著者】薗田稔

    投票数:1

    k-m

    k-m

    割と名著なのに何故? (2008/09/26)
  • オプションプライシングの数理

    オプションプライシングの数理

    【著者】山下司

    投票数:3

    仕事でオプションの評価をしているのですが、ブラックショールズ式では評価ができないものについて書かれている本を探していたところこの本にたどりつきました。 CD-ROMもついているので、ぜひ復刊... (2008/09/26)
  • ボクの彼氏はどこにいる
    復刊商品あり

    ボクの彼氏はどこにいる

    【著者】石川大我

    投票数:1

    芸能人など、「同性愛者」「ゲイ」であることを売りにしていない一般の同性愛者からの視点から書かれた本。 著者の少年時代の思い出など、同性愛者が抱える問題を示し、ただ同情を訴えるだけではない、同... (2008/09/25)
  • ドル暴落から、世界不況が始まる

    ドル暴落から、世界不況が始まる

    【著者】リチャード・ダンカン著・徳川家広訳

    投票数:1

    hk_

    hk_

    トランプはドル安政策を仕様としているので興味深い (2017/04/02)
  • さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる

    さとりをひらくと人生はシンプルで楽になる

    【著者】エックハルト・トール (著), Eckhart Tolle (著), あさり みちこ (著), 飯田 史彦 (著)

    投票数:1

    may

    may

    現在徳間書店より刊行されていますが、現行本は訳者飯田氏の判断により、原本の重要な部分が大幅に削除されて、「未完全」な翻訳しか読むことができず、完全版を読もうと思えば、英語の原本を読むしかありま... (2008/09/23)
  • さとりへの道 上座仏教の瞑想体験

    さとりへの道 上座仏教の瞑想体験

    【著者】鈴木一生

    投票数:5

    スマナサーラ長老、マハーシ・サヤドー師の本を頼りに、在家の立場でヴィパッサナー瞑想を実践しています。 上座仏教に出会えたことは大変な幸運だと感じています。 しかし同時に、いわゆる大乗仏教(... (2022/06/22)
  • アンコール・ワットの魅力

    アンコール・ワットの魅力

    【著者】重枝豊

    投票数:2

    現在出まわっている、多くのアンコールワット関連の旅行ガイドにある「アンコールワットはどう見るか」という記事のネタ元ともいえるのが本書です。じっくりと遺跡を楽しむには、このオリジナルの解説書がベ... (2008/09/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!