復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 180ページ

ショッピング1,994件

復刊リクエスト17,746件

  • 明治維新の舞台裏

    明治維新の舞台裏

    【著者】石井孝

    投票数:1

    読んだ事がないので、興味があります! ぜひ・・・ (2009/05/13)
  • 佐藤一斎全集第11巻

    佐藤一斎全集第11巻

    【著者】佐藤一斎

    投票数:1

    佐藤一斎の最も新しい訳注版です。特に『言志四録』を是非とも最新訳注で読みたいので、復刊を希望します。 (2009/03/10)
  • ノンオイル、ノンバターで作る体にやさしい料理

    ノンオイル、ノンバターで作る体にやさしい料理

    【著者】茨木久美子

    投票数:3

    先日の健康診断の結果、コレステロール値が高めだった母のために…。なかなか、全くノンオイルでもそれを補う工夫のされている美味しいレシピはないのですが、以前こちらの本のレシピで作ったら、とっても美... (2009/03/10)
  • FILING—混沌のマネージメント

    FILING—混沌のマネージメント

    【著者】株式会社竹尾, 織咲誠, 原研哉+日本デザインセンター原デザイン研究所

    投票数:1

    あちこちで評価が高いので。読んでみたいです。 (2009/03/09)



  • ヤスパース 哲学的信仰の哲学

    【著者】峰島旭雄編

    投票数:0

  • マネーを生みだす怪物 連邦準備制度という壮大な詐欺システム

    マネーを生みだす怪物 連邦準備制度という壮大な詐欺システム

    【著者】エドワード・グリフィン 著 / 吉田利子 訳

    投票数:57

    この本の訳者あとがきが草思社のHPの「話題の本」コーナーに掲載されている。経済学者の岩井克人が「貨幣論」で貨幣の本質について述べているが、そうしたことを考えるための良い参考資料となるのではない... (2009/09/03)
  • 犬の解剖学

    犬の解剖学

    【著者】Miller,Christensen,Evans

    投票数:2

    tm

    tm

    いままでで一番詳細な解剖学の本。 (2010/11/30)



  • 存在論の基礎附け

    【著者】ニコライ・ハルトマン著 高橋敬視訳

    投票数:2

    存在論の古典であり読みたい。 (2022/06/26)
  • 恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳
    復刊商品あり

    恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳

    【著者】秋山智俊

    投票数:96

    Rubyで書かれた入門書としても人工無脳の本としても 唯一のもの。内容的には古くなっているけども、 手を入れれば、今でも通用する内容。VitualRuby ではなく、IrRubyを使うと... (2013/02/19)



  • 神典

    【著者】大倉精神文化研究所

    投票数:2

    ぜひ読みたいと思っています。 (2013/01/20)
  • 元気が出る事例研究“いま何ができるか” 1

    元気が出る事例研究“いま何ができるか” 1

    【著者】学校教育相談研究所

    投票数:1

    教師受難の時代と言われる昨今,現場では,教師の指導を受け入れない生徒が増えてきています。自分が何とかしなければと思う教師のなかには,その思いが強いほど,空回りし,事態の悪化を招いてしまう人もい... (2009/03/08)
  • 福祉事務所

    福祉事務所

    【著者】山本雄司

    投票数:1

    福祉事務所の現場がよくわかり、結構笑えて、泣ける良本です。是非、復刊してください。 (2009/03/08)



  • 人間の棲家(教養選書2)

    【著者】ボルノウ著 小島威彦編訳

    投票数:0




  • 認識の哲学、真理の二重の顔

    【著者】ボルノー著 西村皓・井上担・森田孝訳

    投票数:0

  • 生の哲学

    生の哲学

    【著者】ボルノー著 戸田春夫訳

    投票数:1

    『ネタバレ』とは『ネタ(結末)』を『バラ(す)』という行為のことを差します。 まだリクエストされた本を読んだことのない人が、結末の書かれているコメント読んでしまうと、その本を読む楽しみがなく... (2010/04/03)
  • 哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト
    復刊商品あり

    哲学への寄与論稿 文庫化リクエスト

    【著者】ハイデガー(ハイデッガー)

    投票数:6

    「存在と時間」に匹敵するハイデッガーの主著、とも言われる本書ですが、現在入手困難です。復刊を希望しております。 (2010/07/10)



  • 倫理学

    【著者】ニコライ・ハルトマン著 高橋敬視訳

    投票数:4

    研究のため (2017/04/24)



  • 存在論の新しい道

    【著者】N.ハルトマン(ニコライ・ハルトマン)著 熊谷正憲訳

    投票数:0

  • 美学

    美学

    【著者】ニコライ・ハルトマン著 福田敬訳

    投票数:2

    内容に興味があります。 できればソフトカバーか文庫で刊行していただきたいです。 (2022/06/26)
  • 老荘思想を学ぶ人のために

    老荘思想を学ぶ人のために

    【著者】加地伸行

    投票数:1

    老荘思想を学ぶ上で有用な本だと思います。浅野邦弘先生の著書でも推薦されていました。 (2010/11/07)



  • 必勝の兵法忍術の研究 現代を生き抜く道

    【著者】名和弓雄

    投票数:1

    自身が武術家である名和弓雄も忍者・忍術研究の第一人者であり、氏の研究内容を読んでみたいから (2009/10/17)
  • 夜鳴く鳥

    夜鳴く鳥

    【著者】山田慶児

    投票数:2

    是非読んでみたい。 (2009/03/04)
  • ウチとソトの言語文化学

    ウチとソトの言語文化学

    【著者】牧野成一

    投票数:2

    画期的視点から論じた名著。入手困難なのは惜しい。 (2009/03/04)
  • 工学設計-体系的アプローチ

    工学設計-体系的アプローチ

    【著者】ゲルハルト・ポール ヴォルフガング・バイツ ケン・ウォレス

    投票数:1

    設計を体系的にとらえようとするアプローチは本書から始まったといってよい. (2009/03/04)
  • アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    アビ・ヴァールブルク伝―ある知的生涯

    【著者】エルンスト・H. ゴンブリッチ

    投票数:3

    田中純の『アビ・ヴァールブルグ 記憶の迷宮』という名著が日本語で読める(残念ながらこちらも現在は品切れ中だが)のだから、こちらももう少し入手しやすい形にしておいてほしい。 (2014/05/11)
  • 「あっ子の日記」「ママ・ごめんね」「あっ子ちゃんの愛の一生」「あっこちゃんの日記」「アッコに会えてよかった」「チイちゃんだけがなぜ」(単行本)、「パパ、泣かないで」「入院初夜は東京ナイト」

    「あっ子の日記」「ママ・ごめんね」「あっ子ちゃんの愛の一生」「あっこちゃんの日記」「アッコに会えてよかった」「チイちゃんだけがなぜ」(単行本)、「パパ、泣かないで」「入院初夜は東京ナイト」

    【著者】植木誠、植木亜紀子、土屋礼子(入院初夜は東京ナイト)

    投票数:1

    亜紀子(アッコ)の日記シリーズは新装版・新シリーズが出ているものもあるが、みんなに読んで欲しいということで単行本版を。 (2009/03/04)
  • 化学プロセス工学

    化学プロセス工学

    【著者】矢木栄、西村肇

    投票数:0

  • ゴキブリだもん

    ゴキブリだもん

    【著者】鈴木知之

    投票数:19

    これを読んだあとに昆虫屋で本物の外国産ゴキブリを見たときの感動といったらなかったです。しっかりとした図鑑として役立つし、著者のエッセイ的文章もおもしろいです。しかもオールカラーなのがさらに嬉し... (2010/01/08)



  • 刑法新論(改版)

    【著者】古賀廉造

    投票数:0

  • 千日回峰行 四十八人目の阿闍梨

    千日回峰行 四十八人目の阿闍梨

    【著者】正木輝明

    投票数:5

    以前、比叡山の延暦寺会館のロビーにて、この写真集を見て感動したのですが、すでに絶版となっていて、古書はとても高価で手が出ません。 確か、養老孟司先生のエッセイも載っていたと思うので、ぜひ手元... (2009/03/03)
  • 徳の現象学 徳の本質と変遷

    徳の現象学 徳の本質と変遷

    【著者】ボルノー(ボルノウ)著 森田孝訳

    投票数:0

  • 原色日本陸産貝類図鑑

    原色日本陸産貝類図鑑

    【著者】東 正雄

    投票数:29

    imo

    imo

    一般に纏まった情報がない分野だからこそ、この本の存在意義は絶大です。また、近年は、私のような一般人でも、情報化によって専門書へのアクセスがよくなりました。この本のような図鑑の類は専門家だけでな... (2014/01/28)
  • 研削加工のすすめ方

    研削加工のすすめ方

    【著者】横川和彦

    投票数:1

    研削加工を学ぶものにとって、良書の一つだと考えるから。 (2009/02/28)



  • 山入一揆と佐竹氏 ふるさと文庫

    【著者】大内政之介

    投票数:3

    一度読んでみたい (2009/12/01)
  • 曽我量深選集 全12巻

    曽我量深選集 全12巻

    【著者】曽我量深

    投票数:1

    曽我氏は日本を代表する仏教思想家ですが、手軽に読めるのは『歎異抄聴記』や一部講演録くらいです。できれば8巻の「教行信証『信の巻』聴記」や9巻の「正信念仏偈聴記」など真宗文庫に収録していただきた... (2020/10/06)
  • 命恵星・渡辺樹萠 もっと幸せになれる

    命恵星・渡辺樹萠 もっと幸せになれる

    【著者】渡辺樹萠

    投票数:1

    最初に出した本と聞いたので。。 (2009/02/26)



  • 刑事訴訟法通論 五訂版 上・下巻

    【著者】青柳文雄

    投票数:1

    今こそ読み直す価値のある本だと思います。 (2009/02/26)
  • 天体力学講義

    天体力学講義

    【著者】堀源一郎

    投票数:1

    是非読みたい本です。 品切れなのが残念です。 (2009/02/24)
  • ゲラン 香りの世界への旅

    ゲラン 香りの世界への旅

    【著者】ジャン-ポール・ゲラン 著  田中樹里 訳

    投票数:5

    本人が著したものなら、わたしも読んでみたいです。 (2009/07/01)
  • ペンローズ・タイルと数学パズル

    ペンローズ・タイルと数学パズル

    【著者】マーチン・ガードナー

    投票数:2

    ペンローズ・タイルの不思議と美しさについて案内してくれているという本書。今は取り扱いがないので、高い古本を買うしかありません。 著者はたくさんの数学パズル本を出していて、いくつか持ってい... (2009/02/24)



  • 最近刑事訴訟法要論

    【著者】富田山寿

    投票数:0

  • 足跡図鑑

    足跡図鑑

    【著者】:子安和弘

    投票数:4

    類書がない (2009/07/03)
  • 風景画の描き方

    風景画の描き方

    【著者】ジャック・ハム

    投票数:2

    氏による参考書はどれも非常に解説が丁寧で、分かりやすい。 この本によって得られる物は非常に大きい。 1人でも多くの絵を志す人の手に渡ることを祈っています。 ※2009/04/21に新... (2009/02/24)
  • 日本永久占領 日米関係、隠された真実

    日本永久占領 日米関係、隠された真実

    【著者】片岡鉄哉

    投票数:39

    終戦から池田隼人政権誕生までの戦後政治史に関する本です。 戦後政治を憲法から読み解き、個々の孤立した事実を国際的 視点からその本当の意味を解き明かそうとした著作だと思いま す。筆者の大胆... (2009/03/12)
  • セスは語る

    セスは語る

    【著者】ジェーン・ロバーツ

    投票数:8

    今は、出版社にもないので、自分やみんなが入手するために復刊して欲しい。 (2009/06/08)
  • 量子力学の解釈問題
    復刊商品あり

    量子力学の解釈問題

    【著者】和田 純夫

    投票数:2

    量子力学の解釈問題は,量子力学誕生以来の問題である.この問題の現状を知りたい. (2011/02/16)
  • OKAMAX

    OKAMAX

    【著者】okama

    投票数:1

    オークションでシャレになれない値段がつくこともあり、とても手が出ません。okamaさんの初画集と云われるのもであり、彼の絵がどのように変化してきたかに興味を持つ私としては是非とも一度目を通して... (2009/02/21)
  • okamarble

    okamarble

    【著者】okama

    投票数:18

    okamaさんのファンで、イラストのハウツー雑誌などでも紹介されてますが、既に絶版で大変残念な思いをしています。とても可愛い、そして個性的な少女を描かれる方なので、氏の絵は何度も眺めていたい気... (2013/07/31)
  • WindowsOS内部のアーキテクチャのすべて

    WindowsOS内部のアーキテクチャのすべて

    【著者】前川 武弘

    投票数:1

    dk

    dk

    インテル4004などの初期のマイクロプロセッサから紹介されているためどうしても読みたい一冊です。 (2009/02/20)
  • 位相幾何学
    復刊商品あり

    位相幾何学

    【著者】服部晶夫

    投票数:11

    トポロジー(とくにホモロジー)を勉強していて,参考文献として必ずといっていいほどあげられるのが服部先生の『位相幾何学』である.530頁と分厚い本であるが,中身はホモロジーに関しては網羅されてい... (2021/09/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!