「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 173ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,766件
-
復刊商品あり
解決志向の言語学
投票数:2票
必要なものは『14の言葉』である。 わたし自身を忘れないように、この言葉を わたしのスタンドそのものに傷として刻みつけておこう。 (2013/08/05) -
復刊商品あり
性と呪殺の密教 怪僧ドルジェタクの闇と光
投票数:2票
怪僧ドルジェタクのことが知りたいです。 (2016/06/05) -
レーサーズ vol.1
投票数:2票
'83 NS500 TECHNICAL REVIEW NS500技術データ完全紹介 「もう負けは許されなかった」 NS500開発責任者・福井威夫ホンダ前社長ロングインタビュー ... (2013/08/03) -
琥珀/永遠のタイムカプセル
投票数:2票
琥珀大好き。 (2016/08/16) -
大恐慌の教訓
投票数:2票
名著だから (2013/07/24) -
図解説明護身術教範
投票数:2票
若木竹丸の筋肉美体力増強法は希少すぎて手に入りません こちらは比較的多く流通しているようなので 筋肉美体力増強法が丸々入っているならばこちらが復刊 しやすいかも? (2013/07/24) -
Scientific Papers
投票数:2票
登録者です。寺田寅彦のエッセイはほとんどがネット上で無料で読めるのに、これだけは絶版で手に入れることすらできない。本業は物理学なのに、寺田の物理学上の業績を知るという意味でも重要な文献であると... (2013/07/23) -
荒廃するアメリカ
投票数:2票
今の日本は、アベノミクスという好況な気運があるが、その気運は本来仕向けるべき国家財政の再建を後回しにし、過去の栄華を再現させることに無心になっている儚さがある。 現実には、笹子トンネルの崩落... (2013/07/21) -
線形代数と固有値問題
投票数:2票
線形代数の教科書として、斎藤正彦、有馬哲、佐竹一郎、マリツェフ、ラングを読みました。いずれも素晴らしい本ですが、固有値問題に重点を置いた本として名著の評判の高いこの本も何としても読みたく思いま... (2013/07/11) -
仙台額兵隊記
投票数:2票
探しても探してもないのです。仙台の額兵隊についての一級史料と聞きました。どうしても手に入れたいです。 (2013/07/10) -
復刊商品あり
貴族の徳、商業の精神 モンテスキューと専制批判の系譜
投票数:2票
読み継がれるべき研究書だと思うので、是非手軽な値段でどこかから文庫化して頂きたいです。 (2013/07/01) -
陽性・陰性症状評価尺度マニュアル
投票数:2票
精神科領域では操作的診断基準であるDSMは、手続きにしたがって数え上げる、という操作である程度の診断が出来るので現在、きわめて広く普及した。一方、十分な訓練を受けていない、他科を専門とする医師... (2013/06/20) -
インド正統派哲学思想の始源
投票数:2票
尊敬する佐保田先生の幻の著書を是非読みたい。また ヨーガを深めたい。 (2013/07/17) -
復刊商品あり
確率微分方程式
投票数:2票
確率微分方程式の入門書として,読み易く分量も手頃でよい本だと思います.古本の値段が高騰しているので,復刊を望む人は多いのではと思います. (2015/04/03) -
クルップの歴史 1587~1968 上・下巻
投票数:2票
貴重な文献。是非復刊を。 (2014/12/07) -
初期ギリシア自然哲学者断片集 1~3
投票数:2票
初期ギリシア哲学者の著作は散逸してしまって、後世の著作物の中に彼らの記述が残っている。この本は、そうした初期ギリシア哲学者にまつわる記述をいろいろな著作物から集めた本で、貴重な史料なので是非復... (2024/03/13) -
榎本武揚から世界史が見える
投票数:2票
幕末が話題になるときいつも日本は転換期を迎えている。しかし、そのような時代はいつも外国への関心が稀薄になる。榎本武揚の生きた時代も似ており、榎本武揚への関心も日本ではいつも持続しない。外国のこ... (2013/06/03) -
ギリシア人の科学
投票数:2票
ギリシア人の科学に関する優れた書物がないので,名著といわれる本書をぜひ復刊してほしい. (2013/06/11) -
図解&シム 真空管回路の基礎のキソ
投票数:2票
出版社に在庫がなく、問い合せると再販の予定がない。LTSpiceを使っているので、汎用性も高く、潜在需要が多い。絶版にするにはもったいない。 (2013/05/21) -
自殺者のこころ―そして生きのびる道
投票数:2票
自殺者3万人時代の今、少しでも多くの人に読んで欲しい。 (2013/05/16) -
幸福への科学
投票数:2票
恐ろしい本です。優生思想以外のなにものでもないものを、善い政策と信じきって語っている。 昔は¥500程度で古書店で購入出来ましたが、いつの頃からか見なくなりました。 いずれ、刊行した事... (2024/11/29) -
"ようこそ"と言える日本へ
投票数:2票
図書館で借りて読みました。それから月日を経て、先日も難民申請に対する日本の認定数が発表されています。 この本には、祖国を終われるように日本に逃れてきた人たちが、この国でどのような境遇にいる... (2013/05/13) -
図説ドイツ海軍全史―作戦・装備から組織・将兵まで!!ドイツ水上艦部隊の実像に迫る (歴史群像シリーズ―欧州戦史シリーズ)
投票数:2票
他のシリーズもそうですが、図説や解説が詳しく、とても読みやすいシリーズだと思います。またドイツ海軍についての本は、Uボート関連を除くと、とても少ないので、是非、普通に購入できるようにしてほしい... (2013/05/10) -
復刊商品あり
観念に到来する神について
投票数:2票
今ではその筋では有名な、内田樹さんの本業(?)である、レヴィナスの翻訳です。 内田さんが心の師匠であると言い切る、レヴィナスの本を内田さんの役で読んでみたい。 (2013/05/09) -
復刊商品あり
「功利主義の原理について」ほか 『立法と道徳の原理序説』より
投票数:2票
今の世の中にかなり影響を与えた哲学書。ベンサムの代表作。これの日本語訳がなければ、日本の哲学は更に遅れる。ぜひ復刊して欲しい。 (2017/06/02) -
私という他人 多重人格の精神病理(講談社+α文庫)
投票数:2票
河合隼雄の『影の現象学』を読み興味を覚えました。 多重人格、深層意識を理解する上で重要です。 (2022/11/13) -
野戦郵便旗(正:第一部-第五部、続:第六部-第十部)
投票数:2票
兵站(へいたん)任務になるので、激戦の真っ只中ではないが、激戦後の上海・南京などの戦地の状況が驚くほど詳細に描かれている。間違いなく支那事変の一級線の資料。 とある学者(トンデモ本で有名)が... (2013/04/11) -
生命(DNA)は宇宙を流れる
投票数:2票
宇宙からくる、パンスペルミア説を詳しく知りたいです! (2022/08/17) -
目で見る仏像事典
投票数:2票
Amazonなどの中古市場では少しずつ出回っているようですが、若干値が張りつつある傾向のようです。オークションにも出ていないようなので、出版社には是非再販を望みます。 (2013/04/07) -
38度線の北
投票数:2票
戦後の日本の教育界・言論界を左翼勢力が壟断していたのは周知の通り。ようやく現在になって闇が少しずつ掘り起こされていっています。 寺尾五郎本人は実際に視察にいっているので、北朝鮮の実態は知って... (2013/04/05) -
レコードとレコード・プレーヤ
投票数:2票
オーディオの古き良き時代の英知に触れていだだきたい。 (2013/04/05) -
説得の論理学―新しいレトリック
投票数:2票
ある本で頻繁に言及されていて興味を持ちました。 手元に置いて、じっくり読んでみたい。 (2014/09/03) -
科学時代の哲学(全3巻)
投票数:2票
1960年代末期、全共闘運動などが盛んだった時代に、実存主義哲学などを読み始めていた私に、物理学者だった父が「哲学もこう言うのならわかるんだが・・」といって読むことを薦めてくれた本です。この本... (2013/04/02) -
4Gbpsを超えるWebサービス構築術
投票数:2票
非常に有用な本で、他の人にも勧めたいのですが、もう廃刊としって驚きです。よろしくお願いします。 (2013/03/11) -
戦国ファッション絵巻
投票数:2票
漫画風の表紙で戦国ブームに乗っかった安易なイラスト集かと嫌煙してしまいがちなのですが、中身は本格的な資料集。時代装束に詳しくない初心者にも解りやすかったです。過去に図書館で読んだのですが手元に... (2013/03/04) -
別子銅山中興の祖 伊庭貞剛物語 (愛媛新聞ブックス2)
投票数:2票
東京オペラ協会による歌劇「天空の町」~別子銅山と伊庭貞剛が上演されており、観客から歌劇の原作である本書を求める声が多いが、現在絶版となっているため。 是非、本書を復刊させ、原作を読んで、この... (2013/02/18) -
linuxから目覚めるぼくらのゲームボーイ
投票数:2票
今後の企業システム開発において参考とすべき内容が盛りだくさんであると想像するため。 (2013/02/16) -
スンナリわかる脂肪の本
投票数:2票
様々な情報が溢れている中で、正しい情報をわかりやすく伝えていくことは重要な事です。 ・・・なので、ちょっとわかりづらい油脂・脂肪の話を、多くの方々に興味深く理解してもらえるであろうこの本は貴... (2013/02/16) -
月面に立った人類
投票数:2票
巷間で「アポロは本当に月に行ったのか」等と云う愚論があるので、反論すべきかと。 (2013/02/09) -
西洋哲学の知(全8巻)
投票数:2票
哲学の概論は、あればあるだけ読むたいと思っているので (2016/01/25) -
解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!
投票数:2票
デバッグ、逆アセンブルに関する入門書。 ※以下、秀和システムより引用 本書は、いかにすればクラック(不正コピー)されないソフトウェアをつくることができるか、クラックする側の視点を交えて内容... (2013/02/03) -
世界神話伝説大系
投票数:2票
神話・伝説だけをあつめた書籍の需要はないのでしょうか?古書でも流通が少ないようです。 (2013/02/02) -
Prologで作る数学の世界―Prologそして集合‐位相‐群
投票数:2票
他に類を見ない名著らしいのですが、絶版で古本も1万円程度するため、是非復刊をお願いします。 (2013/01/30) -
法制執務提要
投票数:2票
内閣法制局におけるアルファにしてオメガのテキストとして挙げられている名著とのことだが、本当に手に入らない (2021/01/19) -
復刊商品あり
「空」の構造 『中論』の論理
投票数:2票
「中論」の勉強をはじめたのでぜひ拝読したく存じます。 (2014/02/21) -
原子炉の理論と設計
投票数:2票
読みたい。図書館にもない。 (2025/03/15) -
世界UFO写真完全記録
投票数:2票
レトロな味のある様々なUFO写真が見たい! 昔は、”UFOの写真集に徹底した”書籍が結構出てたようですが、本格的なUFO写真集はもう20年以上はお目にかかっておりません。それに昨今のUFO... (2013/01/24) -
高群逸枝全集
投票数:2票
今こそ読まれるべき書籍です。 (2013/01/24) -
論理学入門
投票数:2票
テレビを見て「読みたい」と思いました。 いえ、別に他の論理学入門書でもいいんですが、 青木書店の志を見てみたいそんな思いに駆られています。 今更ではありますが、ソビエトなる連邦はどういう... (2013/01/30) -
滝川事件 (岩波現代文庫)
投票数:2票
大学の自治を揺るがした、滝川事件の真相とその後を知りたいので。 (2013/01/22)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!