「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 140ページ
ショッピング2,048件
復刊リクエスト17,764件
-
小説石田三成
投票数:3票
あらすじをきいてぜひ読んでみたい・・!とおもいました。 (2007/11/07) -
Excel VBAによる化学プログラミング
投票数:3票
理系の人がExcelのVBA機能を理解するときの入門書として適切。 (2007/09/05) -
夢をかなえる魔法BOOK きっと見つかる幸せの階段
投票数:3票
吉野奏美さんの新刊を読み、こちらも欲しい☆と探しても、 どこも在庫切れ!吉野奏美さんの本に出てくる夢をかなえる方法は とっても具体的で、やり続けるとだんだんと少しずつ効果がでるのが わか... (2007/09/05) -
復刊商品あり
ディドロ 盲人書簡(岩波文庫33-624-4)
投票数:3票
重要な著作だから (2011/04/26) -
復刊商品あり
崇高と美の観念の起原
投票数:3票
図書館で読んでいて、思わず線を引きたくなったので、 是非愛読書にしたいです。 (2008/10/06) -
生き抜く悩み
投票数:3票
読んだ本で紹介されていて興味を持ったけれど図書館にもない。 場合によっては人生を変えるだけの力がある本らしい。 (2009/02/11) -
有限要素法の基礎と応用シリーズ5 振動および応答解析入門
投票数:3票
有限要素法を用いた振動解析を学ぶ上で、基礎的な部分から応用まで非常にわかりやすく書かれております。機械構造物の振動解析に有限要素法を適応した事例を1冊にまとめた専門書はこの書籍以外にほとんどあ... (2007/08/18) -
幻の植物を追って
投票数:3票
最近知ったものの絶版。ぜひ復刊を。 (2008/07/26) -
復刊商品あり
歴史との対話 クリオ
投票数:3票
おねがいいたします。 (2007/11/23) -
固体電子論
投票数:3票
金属電子のバンド理論を、基礎から専門性の高い部分まで分かりやすく解説してある貴重な和書。この分野の第一人者の手になる本書が絶版になって久しいのはもったいない限りです。是非復刊を望みます。 (2007/08/01) -
杉山和一と大久保適斎
投票数:3票
先日、同書の一部を録音テープで聞きました。杉山検校の業績と杉山流三部書の重要ポイントについての解説でした。テープは全体の一部でしたが、あらためてて日本鍼灸史における三部書の意義、杉山検校が何を... (2008/08/18) -
マンガバイオメカニクス
投票数:3票
バイオメカニクスに興味があるので (2007/09/02) -
復刊商品あり
三國政権の構造と「名士」
投票数:3票
三国志が好きなものとしての知的好奇心の極み。 とても読みたい。 (2011/02/15) -
根絶(復刻版)
投票数:3票
初版は1967年10月に現代ジャーナリズム出版会から「いるか叢書」として出版され、その後、1988年7月7日、社会思想社から「復刻版」が出版された。現在、インターネット上(http://www... (2007/06/23) -
神皇正統記
投票数:3票
読みたいから (2007/06/22) -
エイジレス革命-永遠の若さを生きる-
投票数:3票
アンチエイジングに取り組む女性も、健康で長生きしたい男性も、老いも若きも必読の一冊。時間の概念も、体に対する概念も変わります。全く新しいパラダイムを提供してくれる一冊。すべての人に読んでほしい... (2007/06/12) -
ボウルビィとアタッチメント理論
投票数:3票
優れたアタッチメント解説書 (2010/03/23) -
学研まんが人物日本史 北条早雲
投票数:3票
まだ大河ドラマ化されていない歴史上の大物人物。学研まんが人物日本史の後期に発売されたが、あとで買おうと思っていたらいつの間にか廃刊になっていて非常に残念。司馬遼太郎の「箱根の坂」を読んだらとて... (2010/02/16) -
魁偉の残像 グルジェフと暮らした幼年時代
投票数:3票
、、、 (2008/07/21) -
量子力学I、II (全2巻)
投票数:3票
学部学生に参考書として推薦したいと思っている。 (2007/05/24) -
ダンディ
投票数:3票
発売されたのが学生の頃。 いつか買おう、読もうと思っているうちに、絶版品切になっていました。 今もこの本を読みたいと、思い焦がれています。 (2011/10/22) -
監視ゲーム―プライヴァシーの終焉
投票数:3票
現代の監視社会について考えるのには欠かせない。 (2008/02/16) -
テキストブック事務管理・不当利得・不法行為
投票数:3票
同シリーズの債権総論がわかりやすかったので、こちらもぜひ読んでみたい。バカ高いオンデマンド仕様ではなく、普通に復刊して欲しい。 (2014/08/07) -
すべては傍受されている―米国国家安全保障局の正体
投票数:3票
超大国アメリカの国力の源泉が情報力であることをまじまじと実感させられる本である。日本のコンピュータ産業の健闘ぶりにもちらりと触れられるがその一方で国家としてのわが国の情報力の脆弱ぶりも思い知ら... (2008/01/18) -
現存ヤジュル・ヴェーダ文献 古代インドの祭式に関する根本資料の文献学的研究
投票数:3票
読みたいです (2010/09/06) -
死者の挨拶で夜がはじまる
投票数:3票
この本は読んだことはないのですが、丹生谷貴志のほかの本を読みましたが、かなりすごいです。是非復刊してほしいです。 (2007/04/23) -
実務から見たRC構造設計
投票数:3票
昨今の構造計算書偽造問題の中で、真の構造設計者と成るべく勉強中。数ある書籍の中で、上野先生の著書は大変わかりやすく要点を捕らえております。是非、若き構造設計者の育成のために復刻していただきたい... (2007/04/21) -
戦後日本の保守政治 ―― 政治記者の証言 ――
投票数:3票
再読してみたいので。 (2007/04/19) -
Windowプロフェッショナルゲームプログラミング2
投票数:3票
1がとてもよかったため (2010/11/05) -
選択なしの進化―形態と機能をめぐる自律進化
投票数:3票
とにかく、重版がないのは惜しいです。 今に至るまで、類書がありません。 (2007/04/15) -
ソースネクストの重大疑惑
投票数:3票
あるサイト(http://ratan.dyndns.info/avast4/patio/patio.cgi?mode=view&no=226)でみて、これっきゃない!とおもいましたが... ... (2007/04/15) -
復刊商品あり
大森荘蔵著作集第7巻
投票数:3票
仕事の便のため (2007/07/20) -
哲学入門
投票数:3票
哲学の概説書は数多くあるが、哲学史上の諸問題とその現代哲学における展開をこれほど要領よく纏めた優れた入門書は、他に見当たらない。哲学者としては無論、教育者としてのハルトマンの優れた手腕と思考を... (2007/04/12) -
キリストの御霊
投票数:3票
いのちのことば社出版部の方が編集された『「聖霊」に明け渡した人々』を読みました。キリストの救いに預かり、古い人を脱ぎ捨てて新しい人を着た私達の、罪にとらわれない御霊の働きが記されていて、喜びに... (2021/01/28) -
モンテーニュ -『エセー』の魅力-
投票数:3票
近代政治思想考察のため。 (2010/01/04) -
釣り竿アンテナ製作ノート
投票数:3票
アンテナ自作のバイブル的書籍。 すり切れるほど読んで、もう一冊買おうを思ったら、絶版でした。 アンテナの自作について、これほど体系的に、また実践的に書いた本は他には無いのでは。熟年になって... (2007/03/22) -
日本農民のヤロビ農法 ミチューリン主義農業技術の実地手引
投票数:3票
噂には聞いていたが、こういう本が出ていたんだ。是非、復刊してもらいたい。 (2007/12/04) -
復刊商品あり
哲学の貧困
投票数:3票
マルクスの主要な著作のひとつだから。 (2007/03/16) -
新社会観
投票数:3票
大学のレポート課題図書としてオーウェンの著書を選んだのですが 岩波文庫から出版されている本はどれも旧字体で書かれているので読みづらかったです。 その上、大学の図書館でもないと本自体が置いて... (2010/01/23) -
言語史原理
投票数:3票
言語史を学ぶ上で欠かせない一冊。ただし復刊の際はしかるべき方に訳文を 総点検してもらう必要があります。 (2010/07/15) -
いじめ・自殺・遺書 ぼくたちは、生きたかった!
投票数:3票
この本の存在を知った時にはすでに絶版になっていました。大津いじめ事件をきっかけに同年代の子供を持つ親として是非一度読んでみたいとともに近隣の学校に寄贈したいと思いました。子供たちに読んでもらう... (2012/09/12) -
時代椀大観 第一輯
投票数:3票
見たい (2016/02/21) -
食器の買い方選び方 トンボの本
投票数:3票
自分がもやもやと感じていたことを既に25年前にこの本で解き明かされていたのか、と愕然。絶版な理由がわからない。古書で入手可能なので薦めたいときはそれしかないのか。 (2011/03/28) -
象徴天皇制度と日本の来歴
投票数:3票
読んでみたいです。 (2018/05/11) -
幻の総合商社鈴木商店
投票数:3票
金子直吉の本を読み直したいと、自宅の書庫を捜し文春文庫版:城山三郎を読み直しました。 淳久堂新宿店で新書版の本がある由検索できたのですが出版社自体がなくなったと店員さんに聞きました。 読ん... (2007/12/06) -
原色生態アリの図鑑
投票数:3票
身近なアリを観察しようとするものの、良い図鑑がありません。 まず子供たちに説明するのに、お母さんたちに使ってほしい図鑑だと思います。最近、自然観察図鑑がかなり豊富に、良いものが発刊されています... (2008/06/26) -
緊張病
投票数:3票
へッカーの破瓜病論文は「現代精神医学の礎2」(時空出版)に完全収録されたが、カールバウムの緊張病論文は大部なため、同書では抄訳にとどまっている(と言うか、元となった「精神医学」誌での連載がその... (2009/09/28) -
復刊商品あり
カール・マルクス 他十八編
投票数:3票
当時のマルクス主義の概括書として、これほど簡潔で要点を網羅したものはないです。また、現在的地平からは、問題点も明確です。 (2009/01/31) -
復刊商品あり
国家と革命
投票数:3票
「帝国主義論」と双璧ををなすレーニンの代表的著作です。 (2007/02/01) -
復刊商品あり
実践論・矛盾論
投票数:3票
中国史に興味があるので。 (2007/02/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!