「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 81ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,070件
-
抵抗の器
投票数:8票
幕末~明治の長州閥の人々の中で、功績もあり識見も高かったにも関わらず、埋もれてしまった観のある山田顕義を主人公とした、貴重な作品。 図書館でようやく探し当て、拝読したが、著者の山田顕義への思い... (2006/03/18) -
ラジオスターレストラン
投票数:8票
素晴らしいっ!!! 図書室で見つけて本当に良かった。出会えて良かった。この本を読まない人生は考えられません!!!なんでこれが絶版になったのかが分かりません。復刊してほしいですっ!!!復刊させま... (2006/07/12) -
ブランショ小説選
投票数:8票
「死の宣告」の、この訳はこの本『ブランショ小説選』でしか読めない。手に入りやすい別の訳とは、かなり味がちがってる。私は「この」訳がよみたいんだー!なんで持ってたの売っちゃったんだろ。絶望的なき... (2014/05/22) -
ヴィトゲンシュタインの甥
投票数:8票
読みたいです (2011/12/05) -
罪と罰―地球の継承者
投票数:8票
今更ながら読んでみたい。 (2014/07/06) -
ファントム勇者伝説 全7巻
投票数:8票
また読みたいです。 (2012/07/08) -
三浦哲郎自選全集 全13巻
投票数:8票
今読める作品が少ないので。 (2012/11/13) -
復刊商品あり
陸橋殺人事件
投票数:8票
復刊希望 (2008/02/19) -
少年小説大系 全33巻
投票数:8票
売っていた当時、いつも本の前で買おうかどうしようか 悩んでいた全集の一つです。 できれば読んでみたい。 (2014/10/16) -
斉藤緑雨全集 全8巻
投票数:8票
その絶妙な警句が消えないように。 (2016/01/27) -
ワンダー暗号ランド
投票数:8票
「暗号」に興味があるので。 (2006/04/10) -
復刊商品あり
恐竜の飼いかた教えます
投票数:8票
「恐竜の飼い方」の買い方は復刊ドットコム!へ (2006/04/14) -
きまぐれ砂絵
投票数:8票
砂絵シリーズ全てを初版と同じ装丁で是非! (2019/06/23) -
ピーター・パンの殺人
投票数:8票
読んだことないので、復刊して下さい。 (2010/09/18) -
死者は黄泉が得る
投票数:8票
山口雅也の『生ける屍の死』に対するオマージュとして書かれた作品ですが、大半の読者が混乱するに違いない驚愕のラストは一読の価値があると思います。問題作だと思いますが、そうした尖った作品が品切れな... (2005/09/09) -
木曜日の子供
投票数:8票
最近、復刊した【真夜中の相棒】つながりで手に取りました。大変素敵な作品で楽しい一時を過ごせました。現在、新品はハードカバーのみということですが、是非文庫のほうでも是非復刊して頂きたい。今回の復... (2014/05/26) -
密約幻書
投票数:8票
謀略小説を読もうと思っている人への入り口になってくれる作品。 こうした種類の作品でもミステリの様などんでん返しがあるとは思ってませんでした。時代背景が古いこともありますが、考え抜かれた筋書きは... (2005/10/26) -
イギリス怪談集
投票数:8票
「ラテンアメリカ怪談集」が復刊されたのでこちらもぜひ。 (2017/12/11) -
ジャン・コクトー全集 全8巻
投票数:8票
コクトーが活躍した時代のフランスが 好きだからです。 (2021/12/16) -
戒厳令の夜(上・下)
投票数:8票
エッセイや健康系、終活系ばかり残っていますが、本分であった小説を今こそ読みたいのです。 (2023/05/28) -
ウネルヴィル城館の秘密
投票数:8票
ぜひ読みたいです。 (2007/02/28) -
夜の熱気の中で
投票数:8票
図書館で読みましたが、捜査が細かく、静かにじっくりと捜査するのに、最後の犯人はほんとに驚かされる展開。現代の変にこねくり回したミステリーよりよほど面白かったです。今も根深く残る人種問題にも静か... (2016/10/08) -
スーパーロボット大戦
投票数:8票
この本に登場するスーパーロボット達に少年時代を直撃された私として あの勇士をゲームやビデオだけでなく小説と言う世界の中でも堪能したいと思い、復刊の希望を切にお願いします。 できれば復刊の際には... (2006/03/16) -
海に働く人びと 上・下
投票数:8票
抄訳であることを知らずに金柿訳で読んでしまい、読了後に非常に悔しい思いをしました。なにより、山口・篠原訳はユゴーの文章の美しさ、力強さを日本語に遷し換えようと工夫された労作であり、ユゴーのこの... (2005/06/07) -
ヴィクトリア朝空想科学小説
投票数:8票
ホーソンのThe Birthmarkが読みたいです (2007/11/20) -
怪物が街にやってくる
投票数:8票
ジャズ好きなら二倍、ちょっと不思議で粋な小説を好む方は三倍 楽しめる作品である。 時代を先取りしてしまったのではないかと思うほど、「是非、現代だからこそ」再版してほしい。 これが一作目なのだ... (2005/05/26) -
神獣聖戦
投票数:8票
山田正紀の未来史SFで、連作短編集3冊と長編1作が刊行されました。当初は長編がもう1作発表されるはずだったようです。短編集は新書版で発売され、後に文庫になりましたが、3巻目だけ文庫化されていま... (2005/05/19) -
復刊商品あり
人形佐七捕物帳全集 全14巻
投票数:8票
数冊買えたのはたしか高校生のとき。そのときは全部そろえたくてもできなかった。少しずつ買おうと思ったものの、売っている本屋さんが遠くて買いに行けず、気づけば絶版。分かったときから古本で買い集めて... (2018/12/06) -
草の中のピアノ
投票数:8票
サガンが亡くなったにもかかわらずキャンペーンなども盛り上が らないのが不思議です。この本は読んだことがありませんのでぜ ひ入手したいものです。他のサガンの作品も品切れ、絶版のもの は復刊を希望... (2006/07/11) -
ティモシー・アーチャーの転生
投票数:8票
悲痛な内容にもかかわらず、これほど読後に爽快感を残す教養小説は、ちょっと他で は見つからないと思う。なのに、なぜ再版の東京創元社版すら絶版になってしまうの か…?やっぱり、PKDのSFでない小... (2005/03/30) -
ファンタジー・ランドのお料理ノート パティパン・クッキング
投票数:8票
高柳さん“だからこそ”の、おとぎの国のお料理ノート!!作って食べて読みながらおとぎの国へ!!行ってみたいなあ。食べてみたいなあ。作ってみたいなあ。高柳さんが今度はどんなイラストを描いているかこ... (2008/07/23) -
復刊商品あり
SFカーニバル
投票数:8票
フレドリック・ブラウンは最も好きなSF作家の一人です。彼の編んだアンソロジーと聞いて是非とも読んでみたいなと。 (2010/10/19) -
大日本帝国欧州電撃作戦(全9巻)
投票数:8票
いわゆる架空戦記物ですが、正直無茶な超兵器が登場する訳ではなく、ひょっとしたらこの様な展開が有り得たのでは無いかと思わせる作品になっていると思います。 作品中での日本軍が美化されすぎていると... (2006/05/17) -
復刊商品あり
ジャーナリズム性悪説
投票数:8票
バルザックを知る上でジャーナリズムとの関係は切っても切れないので、この著作は是非復刊して欲しいです (2013/04/29) -
とぶ船
投票数:8票
私は既に所有していますが、なかなかロマンや夢があり、また、 歴史の知識も学べたり、主役の子供達の成長過程も、いきいきと 書かれていて、良い本だと思います。 私は幸いにして、少し前 の「復刊」で... (2005/03/05) -
復刊商品あり
蓬莱
投票数:8票
安積警部補シリーズにはまっています。 短編が多い中で、こちらは長編。 す、すごく読みたいです! 折角のシリーズで現在も続編が発売されています。 すべてが本屋さんでならんでいたら、とても嬉しいで... (2005/06/15) -
復刊商品あり
小説・ウルトラマンティガ 白狐の森
投票数:8票
ティガの中でも印象的でとてもおいしいキャラクターだった錦田小十郎景竜。お気に入りキャラの彼がメインの小説が有ると知り是非とも読んでみたいと思います。 (2010/02/22) -
パンドラ'Sボックス
投票数:8票
手に入らないと思うと、余計にほしくなる、、、人間の本能です!北森鴻作品はだいたい読んでいますが、この本だけが、手に入らない。初版からもう6年。普通なら文庫化とかにもなってもおかしくないくらい年... (2006/10/22) -
カサノヴァ回想録 全12巻
投票数:8票
一冊ずつ古本で集めていますが、馬鹿馬鹿しくも愛情とユーモアに溢れた一代記です。確かに性愛描写は多いのですが、18世紀の風俗一般についての資料としても楽しく読めると思います。埋もれさせておくのは... (2006/06/23) -
円周の羊
投票数:8票
CDジャケットで作品を知りました 作品をお店で見ましたがとても素敵でした ぜひ復刊を望みます (2012/03/05) -
狩猟月のころ(上・下)
投票数:8票
ビクトリアホルトの作品が大好きでした。 今は出版されておらず手に入りません。 他の作家さん達でロマンスや時代もの ゴシックサスペンスなど、さまざまな シリーズのものが出て文庫にもなっています。... (2006/01/12) -
ディアギレフ上・下
投票数:8票
あのニジンスキーやストラヴィンスキーを有名したロシアの稀代の興行師ディアギレフ。そんな彼の芸術に対する情熱や鋭い嗅覚、芸術家たちに向けた愛情など、知りたいことがたくさんあります。ぜひ復刊してく... (2010/10/16) -
樹の声 海の声 全6巻
投票数:8票
最近辻邦生氏の作品を読み始めました。この作品も本棚に並べたい。 是非復刊をお願いいたします。 (2010/01/11) -
密室探求 全2巻
投票数:8票
ぜひ読みたい。 (2006/12/07) -
復刊商品あり
平和の訴え
投票数:8票
是非、読みたいと思っています。 (2006/01/08) -
夜の手帖
投票数:8票
読んだことはありませんが、内容に惹かれて。 (2005/12/15) -
楡の木陰の欲望
投票数:8票
絶版にするにはもったいない傑作。 (2008/01/17) -
復刊商品あり
漢文古典 2 中国小説史への視点
投票数:8票
この本も、中国小説研究において基礎的な文献だと思います。 同じく放送大学のテキストであった、竹田晃氏のものは、 最近新装版として、ある出版社から再版されています。 このテキストもぜひ、そうした... (2004/10/27) -
戦争とたたかう―憲法学者のルソン島戦場体験
投票数:8票
読んでみたい (2010/09/17) -
萩原朔太郎写真作品 のすたるぢや
投票数:8票
ステレオ写真や青焼き写真など、写真撮影へのこだわりも非常に強かった朔太郎。詩作品や随筆と併せて、その幻想的イメージを焼きつけた彼自信による写真作品はたいへん資料価値の高いものです。 そんな、... (2008/03/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!