「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 107ページ
ショッピング1,309件
復刊リクエスト14,075件
-
ビアス短篇集
投票数:5票
不思議な味わいのする作品らしいので。 (2012/03/21) -
25時
投票数:5票
映画「25時 (1967年)」の原作。 https://movie.walkerplus.com/mv14165/ (2020/11/08) -
僕は劇画の仕掛け人だった 上・下巻
投票数:5票
読みたいです。今ならタイムリーな復刊となるのでしょう (2011/03/17) -
復刊商品あり
ユダの窓
投票数:5票
読みたいから。 (2015/01/11) -
地の果て 至上の時
投票数:5票
間違いなく中上健次の代表作の一つなのに、何故こんなに長い間絶版の状態が続いているのか。小学館文庫版でなく、中上の盟友・柄谷行人の解説が付いている新潮文庫版の復刊を希望する。 (2010/07/23) -
ヨコハマ・横浜
投票数:5票
昔愛読していた雑誌に、吉田優子さんの詩が幾つか載っていました。その雑誌は廃刊してしまい、私自身詩を読まなくなったのですが、吉田優子さん詩だけは空で諳んじれるぐらい鮮烈に覚えていました。 雑誌... (2011/12/30) -
三体詩 全4巻
投票数:5票
中国詩に興味を持っていて、実は朝日新聞社刊の中国古典選 23・24 古詩選(上下) 25 唐詩選(1) 31 三体詩(三) 33 宋詩選(上)を持っているのですが唐詩選... (2010/08/16) -
剃刀の刃(上下)
投票数:5票
村上春樹の「世界の終わり~」で主人公が絶賛していたので読んでみたくなりました。 (2011/04/27) -
だれでもない庭 ― エンデが遺した物語集 ―
投票数:5票
ミヒャエル・エンデの死後、彼の未発表の作品を集めたもの。ミヒャエル・エンデのファンなので復刊を願いたい。 (2010/05/02) -
田村隆一全詩集
投票数:5票
すばらしくカッコイイ詩集をいくつも出している田村隆一の全詩集は、最近ファンになったばかりの人たちなら手に取ってみたいと思うのでは?私はたくさん揃えるのは大変だし場所もとるので、できれば1冊です... (2010/04/07) -
眠れない夜
投票数:5票
あまりに高過ぎて手が出ません。でもどうしても読みたいので復刻版希望します。 (2010/02/22) -
医師の信仰・壺葬論
投票数:5票
夏目漱石「三四郎」にこの本の名前が出ていたので詳しい内容が気になっています。 (2010/02/15) -
キャッチワールド
投票数:5票
是非 (2012/12/06) -
新・私の部屋のポプリ
投票数:5票
読みたい!! (2010/02/19) -
夢のなかの夢
投票数:5票
入手困難なのは悲しいです。ぜひ重版を。 『ユリイカ』タブッキ特集(2012年6月号)での編集部の方の発言に大いに期待しています。 「この特集号とともに続々重版、あるいは新装版で出せたらと思... (2012/06/19) -
空、見た子とか
投票数:5票
爆笑問題の太田さんが世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド より面白いと出演したラジオで絶賛していたから読んでみたいと思った。 Amazonなどでこの本を中古で購入することがで... (2010/11/09) -
エラリー・クイーン パーフェクトガイド
投票数:5票
文庫本共々、高額で取り引きされているため、入手が困難。図書館も所蔵している館は少ない。 (2024/09/20) -
吾が魂のイロニー カート・ヴォネガットJr.の研究読本
投票数:5票
とても偉大な作家であるにもかかわらず、日本ではSF作家というカテゴリーに分類されているためか正当な評価がされていないように思います。作家の自由な創作力は我々の想像の域を遥かに凌駕したところにあ... (2009/12/20) -
既視の街
投票数:5票
文章も写真もどちらも無関係なようで、ひとつの書籍として、トータルなイメージを鮮烈に放射している。本書を初めて目にした古い図書館の匂いまで、はっきり脳裏に焼きついている忘れがたい一冊。 (2011/02/21) -
罠
投票数:5票
何度も舞台化されている作品なのに、原作を読めないのはとてももどかしいというか、文字でしか楽しめない部分が必ずあるはずなので是非読みたいです。図書館にも、古書店にもないので復刊を希望します。 (2010/06/15) -
諸葛孔明を愛した娘 夢話三国志
投票数:5票
皆さんの復刊希望のコメントや推薦文からこちらの本のことを知りました。諸葛亮・姜維が大好きなので、この本ではどのような姿に描かれているのかが楽しみで、ぜひとも読んでみたいと思っております。ぜひ復... (2010/05/28) -
モダンガールの誘惑
投票数:5票
尾崎翠、久生十蘭が好きなので、一緒に収録されている他の作家の作品も読んでみたいです。「モダンガール」がテーマというのもオシャレでそそられます。 (2009/10/21) -
復刊商品あり
HOME
投票数:5票
木原さんの本、全部集めたいです。 (2010/04/21) -
喪われた都市の記録
投票数:5票
読んでみたいです。 (2011/10/13) -
新版・北大路魯山人
投票数:5票
ずっと以前に読んだことがありましたが、また読み返したいです。 (2009/09/09) -
前斎宮の恋
投票数:5票
ネットでこの本の情報を知り、出版社に問い合わせてみましたが、在庫がなくなっていました。上品な文章で妖艶な場面を描写されているようで、非常に興味があります。 是非手元に置きたいので、復刊を希望... (2010/10/26) -
復刊商品あり
夢の丘
投票数:5票
久世光彦「一九三四年冬─乱歩」が創元推理文庫で復刊されましたが、その中にこちらの本が登場しました。同じ出版社から刊行されているのに新刊書店で入手不可なのが非常に残念です。東京創元社の文庫で持っ... (2014/04/08) -
啄木かるた
投票数:5票
昔の少女雑誌、婦人雑誌の限定復刻などで、現在60〜70歳代ぐらいの女性が、少女の頃に読んでいた雑誌が注目されていること。特に中原淳一の人気は高く、「少女の友 」の正月号付録だった『啄木かるた... (2009/06/10) -
快傑/風雲ライオン丸 (ピー・プロ70’sヒーロー列伝)
投票数:5票
知らないうちに出版され、知らないうちに絶版になり、今は異様なプレミアが付いてます。是非再販してください。 (2013/04/15) -
日夏耿之介文集
投票数:5票
現在、文庫で読める日夏耿之介の著作が全くなくなってしまっているので復刊して欲しい。 (2009/07/05) -
パニック初恋城シリーズ全5作品
投票数:5票
幕末が舞台の時代物であることも復刊してほしい理由のひとつですが、それ以上に理由として挙げたいのは、作品の挿絵を私の大好きな漫画家、竹本泉先生が担当されていることです。このシリーズは刊行当時では... (2016/11/02) -
赤い薔薇ソースの伝説
投票数:5票
昔、お金がなくて買えませんでした 今では、古本でも手に入りません ぜひ、読みたいです (2009/01/08) -
友だち
投票数:5票
随分以前に読んで、今だに忘れられないほど、情景描写の素晴らしい本でした。いつでも買えるものと思っていたら、図書館で絶版と聞き、その後図書館の中からも姿を消し探していました。 できるだけ多くの... (2014/08/06) -
赤毛のアン―Anne of Green Gables (続) (Kodansha English librar)
投票数:5票
しばらく前に何も知らずに上巻を買って読み、中途半端なところで終わってしまったなと思ってそのままにしていましたが、最近、ボランティアで読まれた各国の文学の朗読をダウンロード出来るサイトを見つけ、... (2012/01/21) -
フェルナン・クノップフ (夢人館5)
投票数:5票
御願いします。 (2008/12/11) -
さびしさの泉
投票数:5票
1952年新潮社刊行の本を図書館で借りたがこんな小さい活字、老眼には無理です!読めません! 訳者自身が解説で「性的倒錯」だの「異常な女の生態」だのと表現していることから、訳された当時の社会的... (2019/10/18) -
燃ゆる頬・聖家族
投票数:5票
堀辰雄をして作家堀辰雄たるその出発点、謂わば原点として不可避な作品である「聖家族」。 読者は、その重要性を更なる再認識を以て読んで然るべき作品として、看過することは当然のことながら出来ないで... (2018/02/02) -
逃走と死と
投票数:5票
「気狂いピエロ」などでもお馴染みのワイオネル・ホワイトの小説です。 ぜひ読みたいですが高額で手が出ないです。「現金に体を張れ」の原作ということも有名ですが、日本ではそれほど知名度がないせい... (2013/04/16) -
復刊商品あり
狂風世界
投票数:5票
地球環境が致命的状態になっている今だからこそ、 「予言者」としてのバラードの存在は大きく、 今後一層注目されていくことは確実。 三部作に続く破滅モノでありながら、なぜ数に入っていないのか... (2008/09/18) -
女人追憶
投票数:5票
富島先生の作品は青春時代に必要なバイブルです。 私はすでに40代になりましたが、不景気の中、人生を見つめ直す意味でも 再度読んで見たくなりました。 (2008/11/26) -
文学における原風景 増補版
投票数:5票
この原風景というタイトルは、1980年代より一般化して頻繁に使われるようになった「原風景」ということばの最初の使用例です。小説のなかに登場する「原っぱ」のように生活空間と文学作品を結びつけ批評... (2009/09/22) -
復刊商品あり
いやな感じ
投票数:5票
朝日新聞で今日紹介されていて興味を持った (2014/06/28) -
ヒバリは空に
投票数:5票
小学生のころに学校の図書館で読みました。 ものすごく好きで自分でも欲しかったのですが 当時すでに古い本で、たぶん絶版だったのだと思います。 主人公の名前すら忘れているのに、最後の場面... (2014/03/31) -
びっちゅう
投票数:5票
昭和三十年代から四十年代にかけて、日本が一番輝いていた時代。唄もファッションも何もかもがキラキラと輝き、現れた時代。そんな時代の「びっちゅう」と呼ばれている少年の毎日を描いた珠玉の小説。躍動感... (2014/07/24) -
機動警察パトレイバー〈4〉(5) ブラック・ジャック 前・後編
投票数:5票
今年は映画化もされて、パトレイバーを懐かしく思い出す人達が増えるのではないでしょうか。当時は近未来的なイメージでとらえていた現代。シリーズを通してギャップを感じずに読めるとても良い作品だと思い... (2014/03/26) -
牧神の祝福
投票数:5票
河出書房の文庫でダンセイニを知り、他の作品を探すようになりましたが、この本だけはどこを探しても見つけることが出来なかったので、復刊を希望します。 (2008/05/16) -
小島信夫全集
投票数:5票
昔出ていたものは現在古書店を探し回っても見つからない。 できれば定本全集の形で出してもらいたいと思う。 (2009/01/20) -
少年曹操
投票数:5票
偏りのない斬新な視点で、曹操の生涯を読み解いていくアプローチが面白かった。草森さん独特のユニークな表現力にも脱帽。古本市場にもめったに出回らない本なので今回リクエストしたのだが、それだけ買った... (2008/04/04) -
有田川
投票数:5票
著者の作品は機会があれば読んでみたいです。 (2023/02/26) -
タングルウッドの秘密
投票数:5票
子供たちへの伝道に良い本が必要です。最近そのような本を残念ながらあまり見かけません。大人と同様、空想、夢を追うものが多く、人間の本質に向き合える内容に乏しいと思います。この本はそれに加えてワク... (2021/03/31)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!