「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 19ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,142件
-
かくれんぼっこ
投票数:21票
ごめんねぼっこしか知りませんでしたが、復刊リクエスト投票をして、初めてかくれんぼっこの存在を知りました。ごめんねぼっこがあんなに素敵な本だったのだから、かくれんぼっこだって読んでみたいです。初... (2003/09/18) -
地べたっこさま
投票数:21票
子どものころ、図書館で借りて読んだ記憶がおぼろげにある本です。あまりにも哀しい内容と、それを際立たせる挿絵に衝撃を受け、未消化のまま返してしまいました。こういう本は、ぜひぜひ、手元に置いて、何... (2007/08/11) -
『なのはなのポケット』と『はるはもうすぐ』
投票数:21票
子供の頃(30年くらい前)、とてもすきだった本ですが、大人になって気がつくと、すでに捨てられていました。 でも自分に子供ができたいま、もう一度読みたい、子供に見せたい、と思っています。 優... (2017/06/04) -
復刊商品あり
かぼちゃごよみ
投票数:21票
十年ほど前に書店で見た時は何故か購入しなかったのですが、そ の後も印象に残り続け、どうしても手に入れたくなり探しました が、絶版になってしまい手に入れることが出来ませんでした。 良い本なので是... (2002/05/23) -
風の中のアルベルト
投票数:21票
小学校の図書室で借りて読みました。20年以上前の事となりますが、未だに忘れられません。霧の濃い日に生まれたので、霧子という名の主人公が夢見がちで、夢想家だった自分もきれいな情景を思い浮かべて読... (2006/09/23) -
シェパートン大佐の時計
投票数:21票
「シェパートン大佐の時計」「ハイフォースの地主屋敷」「シーペリル号の冒険」は図書館で借りて子どものころ読んだ覚えがあり、ハラハラドキドキしたような気がします。ほとんどうろ覚えですが・・・。 ... (2004/07/14) -
オズのかかし
投票数:21票
私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20) -
ネコのマッサージのしかた
投票数:21票
猫好きにはもう最高の本です!1冊持っていたのをよその猫好きの人にプレゼントしてしまい、さて、自分用を買おうかな。。。と思ったときに絶版になってしまっていることを発見してしまいました。。。10冊... (2004/05/02) -
犬のバルボッシュ
投票数:21票
夢か現実か・・・。少年と伯母と犬のバルボッシュの不思議な旅。 図書館の本が 書庫に入ってしまっています。 是非 復刊してきれいな本が本棚に並びますように・・。 (2010/06/30) -
イルカトイレ
投票数:21票
なぜか捨てられない本の中に名木田恵子先生の本がいつもありました。 その最初の出会いをさせてくれたこの「イルカトイレ」をまだ読んだことない人のために、是非、復刊して頂きたいと思い投票させて... (2007/04/12) -
町からきた少女
投票数:21票
小学校低学年のころに友達から借りて読んだ本です。 ペチカやサウナ風呂など、日本にはない異国の文化を初めて知り、想像をたくましくして読んだのを覚えています。 とても印象的な読書体験でした。 ... (2014/06/14) -
漢字九九カード1年~6年
投票数:20票
中学一年の男の子がいます。先週総合病院で学習障害だと宣告されました。 病院の先生が漢字九九を勧めてくれましたが、調べたところ絶版でした。将来のことを考えると全学年分カードとセットで欲しいので... (2012/08/12) -
SDガンダム全6種(テレビマガジンカラースペシャル)
投票数:20票
自分は当時、騎士ガンダムの本を持っていてそれこそ擦り切れるほど読んだ覚えがあります。それほど児童書は保存状態が悪く、なかなか現物に拝めることはありません。みなさんの力で是非とも全種類復刊できる... (2011/01/20) -
復刊商品あり
かこさとし しゃかいの本 全11巻
投票数:20票
何冊かは子供の頃読んだことがあるのですが、通しで読んだことはないので、「こどものとうひょう、おとなのせんきょ」の復刊が決定したのを機に、全巻セットでの復刊も希望します。 (2016/07/13) -
みにくいむすめ
投票数:20票
私は今、28歳です。 小学生の頃図書館で読んだ「みにくいむすめ」が今でも忘れられられず、読みたくなり探しましたが、廃盤になっており手に入らない事を知りとてもショックを受けました。 物語は簡... (2022/11/02) -
めめめんたま
投票数:20票
この絵本の作者、西郷さんが、子どもの頃通っていた幼稚園の園長先生と繋がりがあったようで、幼稚園で先生に読んでもらったり、遊びの時間に自分でも読んだり…と思い出深い一冊です。家にもあって、母親に... (2021/12/17) -
少年少女世界文学全集
投票数:20票
子供のころスキーで骨折している間、従兄弟から借りてベッドの上で夢中になって読んだ本たちです。 今のゲームやアニメ、映画などのサブカルチャーの元にもなっている文化の香り、本物の文化の入り口を子... (2014/04/30) -
たまたまのめだまやき
投票数:20票
小1のとき図書室で出会い大好きになりました。 卵がキライだったけど、その本の中の目玉焼きはとってもおいしそうで、わくわくして、幸せな気持ちになりました。 小学生を虜にしたその絵本を是非... (2016/12/19) -
復刊商品あり
さくら通りのメアリー・ポピンズ
投票数:20票
子供の頃大好きですりきれるほど読んだメアリーポピンズシリーズに後から出版されたものがあることをつい今しがた知り、絶対に読みたいと投票しました。このシリーズほど夢中になった本はありません。小学生... (2008/02/15) -
クネッケ博士のおかしな旅
投票数:20票
小学生の頃、すっかりとオヨヨから小林信彦氏にはまってしまいました。 インターネットが普及して過去にいくつも読んでいない本があることを知り悔しい思いをしています。なんとこの本はなんとオヨヨ大統... (2007/05/29) -
ドクタースースのねむたい本
投票数:20票
小学校の時に、この本を持っている友人に、無理を言って譲って貰った位大好きでした。自分の子ども達と読んでみたいので、是非とも復刻をお願い致します。 (2015/07/19) -
ちびねこ
投票数:20票
名作「綿の国星」の正式な続編です。 月刊「おひさま」にフルカラー連載中のその続きも すでに絵本数冊分あると思われます。 新キャラ・妹分の子猫・くりまんも登場し、 いよいよお話は盛り上がり続け... (2006/08/03) -
やぎのはかせのだいはつめい
投票数:20票
子供の頃大好きだったので、子供に読んであげようと探してもなく・・・とてもとても残念でなりません。 本当に面白いストーリーで、今でも絵本の絵や内容を覚えてます。夢のあるお話だし、男の子も女の子... (2006/03/15) -
そらまめくんより おたんじょうびおめでとう
投票数:20票
そらまめくんのシリーズ本はすべて持っているつもりでしたがこの様な 絵本があるとは驚きです!是非読んでみたいです! 強く復刊を希望します。 (2008/03/20) -
ぴちぴちカイサとクリスマスのひみつ
投票数:20票
大好きなリンドグレーンの作品の中でも、絵本として、とてもよくできていると思います。子どもと読みながら、カイサのがんばりにつられて、こちらもどんどん元気になってきます。親の私は、自分も子どもの頃... (2013/12/20) -
とんでいったおうち
投票数:20票
子供の頃に一番大好きだった絵本です。 最後にグレータちゃんがお風呂に入ってきれいになり、家の中のものもきれいにして、新しい生活を始めるといったストーリーに、読むたびに爽快な気持ちになったもの... (2020/05/02) -
セット まんが日本昔ばなし 全30巻
投票数:20票
親が小さい頃読み聞かせをしてくれ、更に自分で読むようになり、妹が生まれてからは私が読み聞かせをしてあげていました。日本の文化を優しく、楽しく学べる素晴らしい絵本だと思います!三十年たった今でも... (2012/03/06) -
青い砂時計(柏原怜子作品集)
投票数:20票
学研『科学と学習』の読み物特集号で読みました。小学生でしたが、砂時計の青を基調として情景が目に浮かぶようで、また、失われゆくもの、二度とめぐりあえないかもしれないものに対する哀惜の念を強く感じ... (2007/11/16) -
復刊商品あり
12月くんの友だちめぐり
投票数:20票
小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29) -
復刊商品あり
シンデレラ ちいさいガラスのくつのはなし
投票数:20票
とにかく美しい本です。”三びきのやぎのがらがらどん”とはまったく異なるタッチで描かれており、マーシャ・ブラウンの挿絵作家としての技量に驚かされます。 シンデレラはディズニーだけじゃない。ぜひ、... (2005/07/23) -
だれが子猫を切り抜いた?
投票数:20票
寺山さんと落田さんのファンだからとても欲しいです 古是非復刊してください。 (2013/01/04) -
クックとプッケ 全5巻
投票数:20票
他の方のコメントにもありましたが,うちの学校でも,エルジェの本はとても人気があり,時々予約も付くほどです。(公共図書館で勤めていたときも,人気がある本でした。)タンタンはもとより,少し低年齢層... (2007/07/05) -
ハレー探偵長/ドッキリふたご名探偵 シリーズ 全24巻
投票数:20票
小学生の頃、めちゃくちゃハマって集めていました。本を読むのが好きになったきっかけの本です。 わくわくドキドキして、読み終わってしまうのが惜しくて、ページをめくりたいのにめくりたくない、と思っ... (2021/01/18) -
27世紀の発明王(SFこども図書館)
投票数:20票
小学生時代、学校の図書館でむさぼるように本を読んだ記憶が ありますが、印象に残っているのはこの1冊だけですね。 話の中身はすっかり忘れているのですけど、この本をきっかけ にSF好きになった私... (2003/08/05) -
のこされた日記
投票数:20票
学校の図書館で借りて読んでからもう20年以上たちますが、 忘れられない一冊。 あの頃は、この作品を真似て日記を書いていました。 最近、また読みたいと思ったところ絶版!?もったいない。 ... (2008/02/24) -
女の子と男の子の本 全5巻
投票数:20票
子供向けにわかりやすく書いてあるので、姪っ子たちに読ませたいです。 体験談?読者?の子からの悩み?みたいなのが書いてあったのがおもしろかったなぁ。「おてんばすぎて、掃除用バケツの水をサボっ... (2014/04/03) -
うさたろうのばけもの日記
投票数:20票
これは傑作です。傑作なので、身の回りの小さい子にばら撒きたいのです。要するに多くの人に見ていただきたいのです。久しぶりに「つらだましい」という言葉を思い出させてくれたうさたろうの表情が何よりい... (2008/03/02) -
復刊商品あり
ちょうちんあんこう
投票数:20票
幼稚園のとき、定期的にもらっていた「こどものとも」がすごく楽しみでした。ちょうちんあんこうの本はお気に入りだったのですが、なくしてしまい、ずっと探していました。姉も母も好きな絵本だったので、ぜ... (2002/09/25) -
みるずかん かんじるずかん 虫のかくれんぼ
投票数:20票
ネイチャーゲーム「カモフラージュ」の活動の道具として以前から使われていました。この本が絶版になって、新指導員がこの本を欲しがっています。復刊したら、ネイチャーゲームの指導員が買いますので、ぜひ... (2002/08/23) -
小説の書き方 一子の創作ノート
投票数:20票
子供の頃、学校へ行くのがイヤでイヤでたまらなかった私を励ましてくれた一冊。本をなくして以来、ずっと探してます。 もう一度、読みたい。山藤章二の挿絵も最高でした。 少女マンガ風少年、少女の寄... (2011/04/12) -
ちいさいみちこちゃん
投票数:20票
幼稚園に行きたいみちこちゃんがあの手この手で幼稚園へ行こうとします。中川李枝子・山脇百合子さんコンビの絵本は「ぐりとぐら」シリーズを始め何冊か持っていますが、どれもやさしく心温まる内容で大好き... (2002/07/05) -
木馬がのった白い船 立原えりか童話集I
投票数:20票
12歳の頃古本屋で見つけ愛読していました。古本屋の片隅で宝物を見つけた気持ちになり夢見心地で帰宅したことを覚えています。何度も繰り返し読み、子育て中は子供に読み聞かせもしました。所有している本... (2021/11/06) -
白蝋の鬼
投票数:20票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
ゆらぎの詩の物語
投票数:20票
前作「はなはなみんみ物語」に感動しました。 小人や話すうさぎが登場するファンタジーでもあるけれど、それ以上に私にとっては平和を希求する力強い物語です。 牧歌的な描写の間に見え隠れする兵器や戦争... (2003/09/20) -
歌う白骨
投票数:20票
小学生の頃に読んだ記憶があり、もう一度読んでみたいと思った。薬の力で一時的に蘇った少女が犯人を捜す話だったと思う。薬の効果が徐々になくなり、白骨化していく様が子供心にも怖かった印象がある。記憶... (2018/09/13) -
【原作】アンパンマンとカレーパンマン(キンダーメルヘン傑作選〈26〉)
投票数:20票
3歳の娘が小児科に置いてあるこの本をいつも探して読んでいます。この本がとても気に入ってるせいか、字が読めなくても私が読んだ文章を思い出しながら、声に出して読んでいるのです。忘れた部分は、自分で... (2005/05/09) -
子ども景色
投票数:20票
フランスの絵本を考えるとき、その代表とされるモンヴェルの本が絶版ということが信じられません。古本屋さんでも高値が付くほど人気のある絵本です。質の高い良い絵本は多くの子供たちを喜ばせ、大人の絵本... (2003/06/08) -
キョンシー大百科
投票数:20票
キョンシーシリーズが小さな頃から、怖いけれど、とても大好 きでした。 ストーリィもですが、何より登場人物のキャラクタと、その掛 け合いが楽しくて。 シリアスでは自分よりちょっと年上の子供た... (2002/09/23) -
新少年少女教養文庫 5 スズメの四季
投票数:20票
すずめに関する本では古典的な名著。内容がすばらしく、博物学的に雀について書かれた本で、これに勝るものはない。あとから別の著者が書いた雀に関する本でも、この本の内容を下敷きにしているもの、参考に... (2003/12/29) -
ばいばいふくちゃん
投票数:20票
私の婚約者の母が、保育士時代に多量に購入していた絵本の中の1冊です。現在はお世話になった保育園に寄付してしまい、手元にはなく毎日オークションを確認しております。無くなって初めて、内容の良さに気... (2004/06/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!