復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 14ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,141件

  • ぱっくんおおかみとおばけたち
    復刊商品あり

    ぱっくんおおかみとおばけたち

    【著者】木村泰子

    投票数:30

    弟が幼稚園のころ入院していて、その時お見舞いとしていただいた本です。 とても気に入っていたのですが、弟に落書きされ破かれてしまい、 今は残っていません。 電信柱の傘電球、夜の闇がとて... (2010/01/20)



  • こどものとも 年中版 じかきむしのぶん

    【著者】松竹いね子・作、堀川真・絵

    投票数:30

    自然界のふしぎを子供にも分かりやすく、そしてかわいく伝えることのできるこの本の復刊を希望します。 ジカキムシについて親子に話そうとする時、この本が一番役に立つ、とレンジャーという仕事現場で感じ... (2002/07/25)
  • こぶたのまーち
    復刊商品あり

    こぶたのまーち

    【著者】村山桂子 作 / 堀内 誠一 絵

    投票数:30

    30になって、自分のために昔好きだった絵本を少しずつ買い集めています。母に聞くと「こぶたのまーち」が私の一番好きだった本だと聞きました。このページで懐かしい表紙を見てどうしても欲しいと思いまし... (2005/05/16)
  • 時のない王国

    時のない王国

    【著者】北見隆

    投票数:30

    以前、彼の展覧会を見て、その独特の世界にとても感動しました。今や売れっ子イラストレーターの北見さんですが画家として、芸術家としての部分にもっと彼の繊細で美しい世界が見えるように思います。今、ぜ... (2002/06/25)
  • まりーちゃんとおおあめ

    まりーちゃんとおおあめ

    【著者】フランソワーズ

    投票数:30

    日本では数少ない、フレッドの本 発売当初に購入したのですが、友人に伝道(?)しているうちにどこかへ旅立ってしまいました(涙) 自分も歳をとりました もう一度、彼の人生と映画の奥底に流れるものを... (2004/02/16)
  • 親指こぞうニルス・カールソン

    親指こぞうニルス・カールソン

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:30

    小学生のころ図書館で借りて何度も読みました。 大人になりもう一度読んでみたいと思ったのですが、タイトルを忘れてしまって探すに探せませんでした。何年も掛けて色々な手を尽くしてやっと探し当てました... (2005/05/17)



  • 明りになったかたつむり

    【著者】北畠八穂文 丸木俊絵

    投票数:30

    ストーリー、挿し絵ともに素晴らしい。もっているのがもうぼろぼろになってしまったので、また買いたいと思ったのですが絶版と知り非常に残念です。このような本こそ、現代の子供たちに読んでもらい命の大切... (2009/04/10)
  • ムジカピッコリーノ ~ ピッコリーノ号が治したモンストロ達 ~

    ムジカピッコリーノ ~ ピッコリーノ号が治したモンストロ達 ~

    【著者】Eテレ

    投票数:29

    9歳の子供が物心ついたときから現在までずっとファンです。 録画は繰り返し見てすべてのモンストロを覚えています。 この本は既にページもバラバラになるほど何度も読みこんでいます。 修繕テープ... (2022/11/20)
  • 赤い目のおひめさま

    赤い目のおひめさま

    【著者】西村 英恵 (著), いけだ ほなみ (イラスト)

    投票数:29

    小さな子供にも、そして大人にも、毛皮を通して人間のエゴ、命の尊厳を教えてくれる本だと思います。いろんな場所にさりげなく置ける絵本だと思いますし、多くの方に毛皮=命だということを心に留めて貰いた... (2010/12/09)
  • パパの大飛行

    パパの大飛行

    【著者】アリス&マーティン・プロベンセン

    投票数:29

    『夢』を実現させる!そのためには、何度失敗したってくじけないパパ。でも、ユーモアもたっぷりで、頑張るって楽しいよ!!ってパパが言ってるように思えます。美しい絵は、私たちを素晴らしい空の旅に連れ... (2005/03/10)
  • 日よう日が十回

    日よう日が十回

    【著者】新冬二・作、佐々木マキ・絵

    投票数:29

    子供の頃に図書館で借りました。 大好きな本でしたので、毎週、この本ばかり借りて読んでました。 何十回読んだかって感じです。 奇妙な主人公の醸し出す雰囲気で、 頭の中は、どんどんイメージ... (2016/07/13)



  • オタマジャクシ大作戦

    【著者】大海赫

    投票数:29

    大海赫先生の大ファンです。読んだことがないので、是非とも復刊よろしくお願いします! (2024/01/17)
  • くろねこトミイ
    復刊商品あり

    くろねこトミイ

    【著者】神沢利子 作 / 林明子 絵

    投票数:29

    幼い頃、寝る前に必ず母に読んでもらったお気に入りの絵本でしたが、 20数年前に保育園に寄付しました。その後、母は亡くなりました。 母の思い出を集めたくて復刻を希望します。ちなみに現在飼っている... (2004/04/29)
  • 「特選 アボンリーへの道 全20巻」のうち、品切れの第7巻・第13~第15巻

    「特選 アボンリーへの道 全20巻」のうち、品切れの第7巻・第13~第15巻

    【著者】モンゴメリ

    投票数:29

    「赤毛のアン」FAN歴は長いのですが、「アボンリーへの道」に出会ったのは 今回の再放送が初めてでした。でもすっかりはまってしまい、原作を探したのですが 絶版が多いとのこと。こんなに素敵な作品を... (2004/07/19)
  • ちいさいモモちゃん おんにょろにょろ

    ちいさいモモちゃん おんにょろにょろ

    【著者】松谷みよ子

    投票数:29

    本を読んだ記憶はありませんが、昔母に「おんにょろにょろ」をしてもらったのがとても大好きでした。今は自分の子どもにしてあげています。そしてこどもも「おんにょろにょろ」が大のお気に入りになりました... (2018/02/24)
  • しいの木通りのマッチ

    しいの木通りのマッチ

    【著者】ぬまのまさこ(沼野正子)

    投票数:29

    小学生のころに図書館で何度も借りて繰り返し読みました。登場人物一人一人が印象的で、ドキドキしながら大人の世界を垣間見た記憶があります。同じ想いの方が何人もいるようでとても嬉しいです。ぜひ我が子... (2023/10/21)



  • 幻想館の恋人たち

    【著者】内藤ルネ

    投票数:29

    きょうルネさんの展覧会に行ってきました。 そこで初めてこの作品の存在を知り。 今までのイメージとは違う作風に強く惹かれました。 見たくて仕方がありません。ぜひ手元に置きたいです。 よろ... (2010/02/03)
  • 山んばと空とぶ白い馬

    山んばと空とぶ白い馬

    【著者】いぬいとみこ

    投票数:29

    自立した若い女性で、しかも内省的な主人公のキリノさんに憧れました。キリノさんは一人で山荘にやってきて原稿を書いたり、地元の人たちと知り合ったりして、ついには山の不思議な存在と一緒にすごいことを... (2025/04/11)
  • ニューヨークキャッツ2のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記

    ニューヨークキャッツ2のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記

    【著者】エスター・アベリル

    投票数:29

    復刊を希望する理由はただひとつ、私自身黒ねこジェニーが 大好きだからです。もともと絵本が大好きなので、よく公共 図書館などで絵本を借りたりして読んでおり、気に入ったも のは個人的に購入したり、... (2006/02/11)
  • ピコリーえほん シリーズ

    ピコリーえほん シリーズ

    【著者】著者複数

    投票数:29

    ピコリー絵本シリーズのムスティを子供の頃愛読していました。お出掛けの度に母に買ってもらい、電車の中などで読みました。 タイトルが並んだ背表紙とにらめっこして、今度はこれで、その次はこれ!って... (2013/01/25)



  • オペラの怪人

    【著者】高木彬光

    投票数:29

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)
  • オズのつぎはぎ娘

    オズのつぎはぎ娘

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:29

    ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14)



  • 小公女

    【著者】バーネット

    投票数:29

    大好きな本でしたが、大学時代に母に「従姉妹に貸しなさい」と言われ、良い本だからと貸したが、帰ってきませんでした。母は「あげたと思っていた」といい、従姉妹たちの性格からして捨てられただろうと思い... (2015/07/02)
  • 奇跡クラブ

    奇跡クラブ

    【著者】前川康男

    投票数:29

    小学校のときに読んだ本の中には、けっしてわすれることができないものがいくつかあります。この作品はそうしたものの一つです。壊れたエレベーターに乗って犬の国へいく。おもわずわくわくするお話だったと... (2013/02/19)
  • ひよこのかずはかぞえるな
    復刊商品あり

    ひよこのかずはかぞえるな

    【著者】ドーレア夫妻 瀬田貞二 訳

    投票数:29

    いまどきの絵本は、「大人の望む子供らしさ」が目立つように思います。それは結果的に子供の能力や情緒を低く見積もっていることになっています。子供は本当は無邪気じゃありませんし、本当に邪気の無い子は... (2001/11/16)
  • 乳幼児の心を育てる

    乳幼児の心を育てる

    【著者】石田一宏(お名前に自信ないんですが。。)

    投票数:29

    交通事故の後遺症での不安神経症を、著者に診ていただきました。 私は薬で副作用が出やすく、対応が大変な患者だったと思います。しかし、忍耐強く対話してくださって、日常生活が送れる状態まで導いてく... (2010/08/04)
  • 森のパプティ

    森のパプティ

    【著者】たかしよいち(高士与市)

    投票数:29

    子供の頃、学校帰りに一坪図書館で友達とよく読んでいました。大人になりタイトルを思い出せず、その友達となんだったっけね?と会う度に話していました。最近になって「森のパプティ」だと知りどうしてもま... (2010/11/28)
  • くまのテディ・ロビンソン
    復刊商品あり

    くまのテディ・ロビンソン

    【著者】ジョーン・ゲイル・ロビンソン

    投票数:28

    大きな冒険はないけれど、家族のぬくもりがここにある。 デボラとテディ・ロビンソンの日常に、子ども心が見事に反映されています。 図書館で借りて読むこともできますが、題名を思い出すだけでホ... (2009/08/11)
  • レベル21 アンジュさんの不思議ショップ

    レベル21 アンジュさんの不思議ショップ

    【著者】さとうまきこ 小沢摩純

    投票数:28

    子供の頃に小学校の図書室で読んで以来、どこにもない不思議な雰囲気と知らなかった歴史の世界に引き込まれました。何度も借り、小学校卒業後は図書館で借り続けました。 大人になりずっと手元に置いてお... (2022/04/20)
  • ババロワさんこんばんは

    ババロワさんこんばんは

    【著者】舟崎克彦 作 / 古川タク 絵

    投票数:28

    他にも書かれた方がおりますが、私も小学館の「小学○年生」(多分3、4年生)で3ヶ月ほどに分載されたバージョンで読みました。奇怪な生物たちに魅了され今でも忘れられません。 ネットで絵本として販... (2016/11/12)



  • まっちばこのおかしなみせ

    【著者】竹崎有斐/著、渡辺和行/絵

    投票数:28

    大好きな本で2〜3冊しか覚えてない子供の頃読んだ記憶のある本の中のひとつです。 双子の我が子に読み聞かせてあげたいと思い探しましたが、廃盤になっていて、さらに世の中から忘れ去られそうにな... (2023/11/03)



  • こいぬのおもちゃ

    【著者】後藤楢根 文 / 小林和子 絵

    投票数:28

    現在47歳のオヤジのこころに残っている唯一の絵本です。 娘達にみせてあげたい。。 いつか別れの時はやってくる。 幼少期に初めて 切ない気持ちを教えてくれた絵本です。 (2017/04/22)
  • ふしぎなオルガン
    復刊商品あり

    ふしぎなオルガン

    【著者】レアンダー, 国松 孝二

    投票数:28

    このお話を語りで聞きました。目で読むのと違い、人に語ってもらうと、いろいろなことを思い描きながら、聞くことができます。はじめは、なんて傲慢で身勝手な夫だろうと思って聞いていましたが、最後には、... (2007/09/12)
  • たあんきぽおんきたんころりん
    復刊商品あり

    たあんきぽおんきたんころりん

    【著者】長谷川摂子 文 / 降矢なな 絵

    投票数:28

    いつまでたっても復刊されないので、おはなし会やわらべうたをやる仲間たちは、ひそかにコピーして人形を使ったりして、勝手な節をつけて、歌って・演じています。でも、絵がすてきなんだもの、何とか復刊し... (2005/05/02)
  • ふうちゃんの大りょこう

    ふうちゃんの大りょこう

    【著者】松谷みよ子

    投票数:28

    小学校低学年の頃、学校の図書館から借りて何度も読んだ本です。 馬場のぼるさんのイラストがとても可愛いく、ワクワクする内容と共に印象に残っていました。 タイトルがなかなか思い出せずにいたとこ... (2019/12/03)
  • エーミールと大どろぼう

    エーミールと大どろぼう

    【著者】アストリッド・リンドグレーン

    投票数:28

    子供の頃何度も何度も読みました。エーミールのシリーズを3冊くらいもってました。外国の農園の様子が珍しく、でてくる食べ物もどんなものかわからないながらも魅力的でした。廃刊になってたとは・・息子に... (2005/05/25)
  • こどものとも年少版 わにわにのおふろ

    こどものとも年少版 わにわにのおふろ

    【著者】小風さち・山口マオ

    投票数:28

    図書館で『わにわにのごちそう』と出会いました。その後『わにわにのおふろ』の存在を知り取り寄せたいと思い出版社に問い合わせたのですが時間が経ちすぎているとのことで手に入れることが出来ませんでした... (2004/01/09)
  • シンデレラ・ガール

    シンデレラ・ガール

    【著者】リザ・テツナー

    投票数:28

    少女ジェニファーの慈悲深い1つの行動が、街中の人々に影響を与えた話として思い出深いお話です。街中にあふれる貧しい人々に視点を定めて生き生きと描いたテツナー女史の作品は、もっと日本に紹介してほし... (2002/05/05)
  • スズメ

    スズメ

    【著者】七尾純著・小林清之介文・菅原光二写真

    投票数:28

    スズメは昔からいつも隣で暮らしてました。でも、意外に その素顔知りません。でも、知れば知るほど魅力があります。そんな彼らの事、もっと知りたいですし、そんな、写真集、手元に置いておきたいですね。... (2001/10/22)
  • まめだぬき
    復刊商品あり

    まめだぬき

    【著者】佐藤さとる 文 / 村上勉 絵

    投票数:28

    佐藤さとるさんの大ファンです。この本は何年か前、書店で見か けたことがあります。その時は後でいいやと思い購入しなっかっ たのですが、その後お目にかかれなくなってしまいました。ぜひ 復刊してほし... (2002/09/23)
  • 木曜日はあそびの日
    復刊商品あり

    木曜日はあそびの日

    【著者】ピエール・グリパリ

    投票数:28

    こどものころ、NHKラジオのお話で、「ほうきおきばのまじょ」という話をききました。テープに録音して、兄弟でくりかえしくりかえし聴いていました。大人になって本を図書館でみつけて、買おうと思ったと... (2006/10/09)
  • 紙芝居「ばけねこのおよめさん」単行本化
    復刊商品あり

    紙芝居「ばけねこのおよめさん」単行本化

    【著者】大海赫

    投票数:27

    まだ大海赫先生が東京にお住まいだった頃、池袋の大型書店のイベントで、自家製の紙芝居をお読みになりました。この作品だったのかな…?不覚にも、自家製の紙芝居枠の飾り彫りの美しさの方に気を取られてし... (2021/06/16)
  • ねこのセーター
    復刊商品あり

    ねこのセーター

    【著者】おいかわけんじ

    投票数:27

    この絵、この物語を読みたいという方が周りに多いのです。 私は、2006年発売から、たった7年で販売をやめてしまっている事に衝撃を受けました。絵本はミリオンセラーがなかなか出ないので商売には向... (2013/12/02)



  • 東京こどもクラブ

    【著者】立原えりか 他

    投票数:27

    子供のころにコージおじさんのおはなしぶくろを何度も聴いていました。大好きでした。ページをめくるときのメロディは今も強烈に記憶に残っています。我が子にも聴かせたくて復刻希望します。何十年たっても... (2016/08/18)
  • おやまのこぐま

    おやまのこぐま

    【著者】浜田広介、西村達馬

    投票数:27

    小学校1年生の時に「おやまのこぐま」を先生が読んでくださって 子供ながらに心があたたまる絵本だったという思い出があります。 本屋さんで探してもぜんぜん見つからなくて 友達にも聞いた... (2010/04/17)
  • 算数と理科の本 全30巻

    算数と理科の本 全30巻

    【著者】赤木昭夫 松井紀子 堀淳一 手塚プロダクション ほか

    投票数:27

    昔図書館で読みました。いずれ子供ができたら借りようと思っていたのに 嫁ぎ先のエリアにある図書館にはありませんでした。 現在では 子供たちも大きくなってしまいましたが、だからこそ 今読んでほ... (2018/02/07)



  • うりんこの山

    【著者】北村けんじ/作、瀬川康男/絵

    投票数:27

    小学生の時に読み、子供ながらに涙した記憶があります。 岐阜県在住ですが、イブキ、スズカ、と、すぐ近くに広がる山系 の名前を持ったウリ坊達にとても親近感が沸きました。 しばらくこの本の事を... (2011/07/31)
  • 森やすじの動物カット集

    森やすじの動物カット集

    【著者】森やすじ

    投票数:27

    このかわいらしさは、他の人にはないと思う。 (2016/07/09)



  • きのこ星たんけん

    【著者】カメロン

    投票数:27

    終戦後子供で病弱だった私は、毎月近所の本屋さんが届けてくれる沢山の新刊本を姉妹と共に夢中で読みました。すっかり忘れていたそれらの本を、今、孫に読ませたい本として思い出し探しまくりましたがみつか... (2017/02/07)
  • はんざきぞろぞろ

    はんざきぞろぞろ

    【著者】かつまた すすむ (勝又 進)

    投票数:27

    ふと思い出して、本が手に入らないか検索しました。 勝俣さんがもう故人になられてることを知りました。 1980年代に、学習雑誌の編集に携わってて、勝俣さんにインタビューしたことがありました。... (2021/11/21)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!