「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 14ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,141件
-
復刊商品あり
ぱっくんおおかみとおばけたち
投票数:30票
自分が小さい頃同シリーズを読んでとても絵、内容が良く好きでしたが、本対象の本にお目見えする機会に恵まれませんでした。 甥っ子、姪っ子、0歳の子供も別シリーズはとても好きなので このシリーズも読... (2006/09/03) -
こどものとも 年中版 じかきむしのぶん
投票数:30票
五年ほど前、玄関先の植物に虫がついた時、お隣の当時小1だった男の子が「じかきむし」だと教えてくれました。そして、「じかきむしの絵本持ってるよ」と言って見せてくれました。それ以来もう一度読みたく... (2003/11/26) -
復刊商品あり
こぶたのまーち
投票数:30票
幼稚園に入る前にとても好きだった本です。お父さんのように上手くらっぱが吹けない子豚が一旦ラッパから逃げ出したものの、遭遇する様々な体験を通して成長し、(確か)最後は成り行きでテレビ局に出ること... (2003/07/19) -
時のない王国
投票数:30票
北見隆さんの絵の持つ独特の雰囲気をよく表しているタイトルで、ずっと探していましたが、「楽園」以上に入手しにくかったです。 最近ようやく手に入れ、感涙ものでした。 北見隆さんの絵をじっと... (2013/08/28) -
まりーちゃんとおおあめ
投票数:30票
日本では数少ない、フレッドの本 発売当初に購入したのですが、友人に伝道(?)しているうちにどこかへ旅立ってしまいました(涙) 自分も歳をとりました もう一度、彼の人生と映画の奥底に流れるものを... (2004/02/16) -
親指こぞうニルス・カールソン
投票数:30票
小学生のころ図書館で借りて何度も読みました。 大人になりもう一度読んでみたいと思ったのですが、タイトルを忘れてしまって探すに探せませんでした。何年も掛けて色々な手を尽くしてやっと探し当てました... (2005/05/17) -
明りになったかたつむり
投票数:30票
作品は知らなかったのですが、他の方達のレビューからあらすじを知り、涙しました。見覚えのある画風と思いましたら、なんと丸木俊さんの挿絵だったのですね!私には「原爆の図」「ひろしまのピカ」等で馴染... (2015/11/11) -
ムジカピッコリーノ ~ ピッコリーノ号が治したモンストロ達 ~
投票数:29票
9歳の子供が物心ついたときから現在までずっとファンです。 録画は繰り返し見てすべてのモンストロを覚えています。 この本は既にページもバラバラになるほど何度も読みこんでいます。 修繕テープ... (2022/11/20) -
赤い目のおひめさま
投票数:29票
私は、絵本の中のお姫様と、周囲の毛皮を身にまとって喜んでいる人々の姿が重なってみえました。 「動物達はこんな毛皮になるために生まれてきたのだろうか。」という言葉が心に残っています。 毛皮... (2010/12/21) -
パパの大飛行
投票数:29票
何度失敗してもめげることなく飛ぶことを追求するパパの姿は素敵で、しかもユーモアも忘れずに描かれています。空を飛ぶことに対する過去の人々の夢と苦労が楽しく読める本です。子どもたちに読み聞かせると... (2009/01/28) -
日よう日が十回
投票数:29票
子供の頃に図書館で借りました。 大好きな本でしたので、毎週、この本ばかり借りて読んでました。 何十回読んだかって感じです。 奇妙な主人公の醸し出す雰囲気で、 頭の中は、どんどんイメージ... (2016/07/13) -
オタマジャクシ大作戦
投票数:29票
大海先生のメッセージを読んで、ますます読みたくなりました。周りの子供たちに読ませたらどんな感想を持つだろうと気になります。 (2008/11/24) -
復刊商品あり
くろねこトミイ
投票数:29票
小さい頃よく読んでた本なんですが確か幼稚園に寄贈して手放しました。大人になってから懐かしくなり絵本専門店さんで探してもらったんですが見つかりませんでした・・・是非もう一度読みかえしたいので復刊... (2006/10/02) -
「特選 アボンリーへの道 全20巻」のうち、品切れの第7巻・第13~第15巻
投票数:29票
去年からドラマのファンになりました。小説には、いくつか抜けてるストーリーがあるそうで、復刊される事になったら、ぜひ完全版で読みたいです。出来たら手頃の価格でお願いします。DVDも(字幕版)欲し... (2005/03/24) -
ちいさいモモちゃん おんにょろにょろ
投票数:29票
夫との会話で「おんにょろにょろ」が出てきて、それって何?という話になりました。夫いわく、おんにょろにょろとはお経のことだと。義妹もそう思っていると。探していたのは「おんちょろきょう」という本な... (2011/12/15) -
しいの木通りのマッチ
投票数:29票
小学生のときに図書室で何回も借りて読んでいました。ずっと手元に置きたいと思っていましたが叶わず、このサイトを通じてやっと希望が見えてきました! 「しいの木通りのマッチ」のような読む人を温か... (2019/08/12) -
幻想館の恋人たち
投票数:29票
ずっとずっと欲しかった本です。 内藤ルネさんのコレクションのアンティークドールたちの素敵な写真に、ロマンチックなポエムが添えられていたと思います。 昔、お世話になっていた人が、若いころ、恋人に... (2006/06/07) -
山んばと空とぶ白い馬
投票数:29票
最近は、アジア風ファンタジーもずいぶんメジャーになりましたが、日本の四季や風景に溶け込むオリジナルのファンタジーも是非子供達に読んで欲しいと思います。 ハードカバーはいろいろ大変だと思うので... (2009/09/12) -
ニューヨークキャッツ2のらネコ兄弟のはらぺこ放浪記
投票数:29票
パルコ出版の「黒ねこジェニーの誕生日」よりも、絶望的に古本が出にくいのが、この旺文社のニューヨークキャッツシリズーです。 「黒ネコジェニーのおはなし」の1と2を読んで、とても気に入りまし... (2007/10/21) -
ピコリーえほん シリーズ
投票数:29票
僕が子供の頃に読んでいた本。我が子にも読んであげたい。 それにうちは既に絵本だらけ。これがあると場所を取らずに助かります。 最近の絵本だと昔話は無理やりハッピーエンドにしてたりするので... (2015/05/01) -
オペラの怪人
投票数:29票
古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28) -
オズのつぎはぎ娘
投票数:29票
映画で、オズのはじまりの戦いも公開されました。 最近では、映画やミュージカルの原作の他に、様々なエピソードのあるシリーズが注目されるようになりました。 100年以上も昔に、エピソー... (2013/03/24) -
小公女
投票数:29票
「小公女」は子どもの時に読んだ時も大好きでしたが、大人になってから生きていく上で一番支えになった作品でした。最近の児童書の挿絵はマンガ調のものが多く感心しません。クラシックな美しい挿絵で現代の... (2004/06/05) -
奇跡クラブ
投票数:29票
小学校の図書室でそれこそ「奇跡的に」出会った良書です。文字ばかりの本を受け付けなかった私が夢中になって読めた初めての本でした。主人公の少年の体験が目に浮かぶようなワクワクする素敵な読書体験でし... (2013/02/20) -
復刊商品あり
ひよこのかずはかぞえるな
投票数:29票
一度読んだだけなので、はっきりとは覚えていませんが、昔話の 典型的パターンの繰り返しの語り口で、軽快にお話が運んでいった ような気がします。 鮮やかなブルーをバックにした表紙が 印象的な本です... (2001/06/04) -
乳幼児の心を育てる
投票数:29票
交通事故の後遺症での不安神経症を、著者に診ていただきました。 私は薬で副作用が出やすく、対応が大変な患者だったと思います。しかし、忍耐強く対話してくださって、日常生活が送れる状態まで導いてく... (2010/08/04) -
森のパプティ
投票数:29票
中学1年の時にアニメ化されるということでこの本を知り、図書館で借りて読みました。その後もう一度読みたいと思って図書館に行ったのですが、もう二度と出会えませんでした。ほとんど内容は忘れてしまいま... (2006/02/20) -
復刊商品あり
くまのテディ・ロビンソン
投票数:28票
5歳の息子に全編読み聞かせしました。自分で読める年齢の小学校低学年の子たちすぐに読むことができるように、学校図書館に置くことができたら、どんなに本が好きな子が増えるだろうと感じました。逆に言え... (2017/09/08) -
レベル21 アンジュさんの不思議ショップ
投票数:28票
小学生の時に読書感想画で、レベル21を選びました。 私は赤ちゃんが銀のスプーンを持ち天使のように飛んでいる絵を描きました。当時から普通の感性ではなかったように思います。今はおもいっきりスピリ... (2013/05/04) -
ババロワさんこんばんは
投票数:28票
復刊ドットコムさんの存在を知った際、まずふと検索してみたのがこの本なので、今月のキャンペーンに挙がっていてうれしいです。復刊に期待を込めて投票致します。 初めて読んだのは幼稚園に入るか入... (2017/03/11) -
まっちばこのおかしなみせ
投票数:28票
大好きだった絵本で、子供の頃覚えてしまうくらい何回も何回も読みました。 コーヒーショップのケーキもレストランで作るハンバーガーも美味しそうで、とても魅力的だったのを覚えています。 心細いは... (2011/04/25) -
こいぬのおもちゃ
投票数:28票
幼少期に子供の幸せを優先し、悲しい別れを決断する母犬の姿に感動の意味や感情を全く知らない幼稚園児の私にはどう表現して良いか解らない感情を覚えました。 今思えば、あれが初めての感動だったのだと... (2013/08/17) -
復刊商品あり
ふしぎなオルガン
投票数:28票
小学生だった時に、レアンダー童話集をよみました。そのふしぎな世界に入り込み何度も繰り返しよみました。今ストーリーテリングでこどもたちにおはなしを語っています。あのレアンダーの世界をぜひこどもた... (2010/02/09) -
復刊商品あり
たあんきぽおんきたんころりん
投票数:28票
めっきらもっきらどおんどんのコンビ。 息子が保育所で借りてきて、2歳の妹も私も大好きな本です。 「りんごりんごりんごりんりんりん」「みかんみかんみかんかんかんかん」 とよく口ずさんでいま... (2011/07/23) -
ふうちゃんの大りょこう
投票数:28票
フッと昔(約50年前)のことを思い出しました。 小学校の図書館で「ふうちゃんの大旅行」という本のことで内容は 小さな女の子が大好きな飼い猫が居なくなり、TVにそっくりな猫が 外国にいるの... (2024/06/01) -
エーミールと大どろぼう
投票数:28票
子供の頃何度も何度も読みました。エーミールのシリーズを3冊くらいもってました。外国の農園の様子が珍しく、でてくる食べ物もどんなものかわからないながらも魅力的でした。廃刊になってたとは・・息子に... (2005/05/25) -
こどものとも年少版 わにわにのおふろ
投票数:28票
障害児関係の職種(言語聴覚士)です。『わにわに』はインパクトのある絵と語り口の独特な文章で子供たちに大人気でした。いつかハードカバーになって出版されるものと(福音館書店から)、大きく期待してい... (2004/05/24) -
シンデレラ・ガール
投票数:28票
黒い兄弟で感動したので、図書館で探して読みました。涙、涙、という作品ではありませんでしたが、今の時代に、何が大切か?考えさせてくれる本です。シンデレラストーリーというと普通、めでたし、めでたし... (2003/01/02) -
スズメ
投票数:28票
我が家に一羽のスズメがいます。この子と出会い、今まで知ってるようで殆ど知らないスズメについて知りたいと思いました。 けど、残念な事にスズメに関する本は、あまりにも少なく、そのうえ出版されても消... (2001/10/20) -
復刊商品あり
まめだぬき
投票数:28票
佐藤さとるさんの大ファンです。この本は何年か前、書店で見か けたことがあります。その時は後でいいやと思い購入しなっかっ たのですが、その後お目にかかれなくなってしまいました。ぜひ 復刊してほし... (2002/09/23) -
復刊商品あり
木曜日はあそびの日
投票数:28票
こどものころ、NHKラジオのお話で、「ほうきおきばのまじょ」という話をききました。テープに録音して、兄弟でくりかえしくりかえし聴いていました。大人になって本を図書館でみつけて、買おうと思ったと... (2006/10/09) -
復刊商品あり
紙芝居「ばけねこのおよめさん」単行本化
投票数:27票
本作の紙芝居は作者の大海赫先生によって各地で上演されており、私も何度か拝見しましたが、いつ見ても最高に面白くて爆笑してしまいます。お話の面白さはもちろん、奇想天外な絵のインパクトが凄いです。小... (2011/03/30) -
復刊商品あり
ねこのセーター
投票数:27票
100%orangeさんもねこも大好きで、こちらの絵本が読みたくて読みたくてたまりません。 表紙を見ただけで、なんとも憎めないねことそのまわりの空気感を感じる事ができます。考えるだけでわくわ... (2013/12/03) -
東京こどもクラブ
投票数:27票
今から45年程前、母が幼い私のために入会し、内職等で忙しかった母の代わりに童話の朗読や音楽をレコードで聴かせてくれました。 特に「こどもコンサートホール」の第2集『白鳥の湖』と第4集『ミュー... (2022/04/20) -
おやまのこぐま
投票数:27票
こどもの頃に読んでいた懐かしい本です。 娘に読みたいと思ったら絶版と知りました。 この本に出てくる「くりきんとん」は、「ぐりとぐら」のカステラに 勝るとも劣らないインパクトです。 ぜひ... (2009/01/31) -
算数と理科の本 全30巻
投票数:27票
このシリーズの何冊かを古本屋で購入しましたが、そろわないものもあります。手元において、ぜひじっくり子供と読みたいものばかりです。全巻復刊を希望しますが、難しければ可能なものだけでも復刊していた... (2012/10/29) -
うりんこの山
投票数:27票
小さい頃から本を読むのが大好きで、小学生の低学年の時(確か冬休み前)に、学校の図書館で借りて来ました。ぶ厚くて、字も細かかったため、母に読み語ってもらって最後まで読んだ記憶があります。子ども心... (2015/01/25) -
森やすじの動物カット集
投票数:27票
可愛い動物たちの躍動感あるイラストはもりやすじさんの独壇場です。 こちらのカット集がてにいれられないのはとても残念です>< (2015/02/22) -
きのこ星たんけん
投票数:27票
先日のことです。 小学生の頃からの友人と「「きのこ星たんけん」面白かったね。 今でも売ってたら、もう一度読んでみたいね。孫にも読ませたいわ」 などと話していたところでした。 偶然に... (2012/04/14) -
はんざきぞろぞろ
投票数:27票
子どもの頃伯母の家に置いてあった本で、遊びに行く度に読み聞かせてもらっていました。ショッキングピンクで可愛い?はんざきが不思議で、独特の世界観が印象に残っていて、親になった今子どもに読みたい!... (2024/07/01)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!