復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 120ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件

  • 雨ひめさまと火おとこ

    雨ひめさまと火おとこ

    【著者】テオドール・シュトルム/作、ヤン・クドゥラーチェク/絵、塩屋竹男/訳

    投票数:33

    とにかく、美しい。奇跡のように美しい挿絵なんです!画家の祈りのようなものを感じて、見るたび涙が出そうになります。 私は大人になってから初めて読んだのですが、この本を子供の頃に読むことができて... (2017/07/29)
  • 雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)
    復刊商品あり

    雨ニモマケズ (画本宮澤賢治)

    【著者】宮沢賢治(著)小林敏也(画)

    投票数:4

    賢治の言葉を素直な感覚で深くとらえれば、このような画本に生まれ変わるのだと思います。ページをめくるたびに、本の中に風が吹き、雪が舞い降り、灼熱の陽が照り、懐かしいにおいが顕れます。心に染みる情... (2012/07/21)
  • 雪ぐにの王子さま

    雪ぐにの王子さま

    【著者】池田大作、ブライアン・ワイルドスミス

    投票数:0

  • 雪と泥沼

    雪と泥沼

    【著者】赤座憲久

    投票数:2

    この本は小学生の頃に読みました。内容は古いものですが、現代人が失った感覚を思い出させてくれる一冊と思います。 (2001/06/12)



  • 雪の女王

    【著者】ナオミ・ルイス

    投票数:1

    エロール・ル・カインのファンなので (2003/02/19)



  • 復刊商品あり

    雪の女王

    【著者】アンデルセン ラース・ボー

    投票数:37

    確信はないのですが、投稿されている方の文面から、数ある雪の女王のうちの私の探しているものである可能性が高いと思いました。小学校の図書室にあり、何度もその絵の美しさに見惚れた正方形に近い絵本だと... (2001/06/15)



  • 雪はちくたく

    【著者】長崎源之助 鈴木義治

    投票数:1

    たまたま古本やさんで読んで、とても感動しました。 おそらく戦争の傷を負った、社会の最下層で生きている時計修理の行商のおじさん(そういう仕事があったことも貴重な史実だと思います)と、言いた... (2019/03/20)
  • 雪ばら紅ばら

    雪ばら紅ばら

    【著者】バーナデット(バーナディット/ベルナデッテ)ワッツ

    投票数:5

    バーナデットのやさしい絵が好きです。ぜひ復刊してほしいです。 (2011/02/16)
  • 雪原のオオカミ

    雪原のオオカミ

    【著者】マイクル・フォックス「著」 藤原英司「訳」

    投票数:3

    学校の図書室で見つけて読んでみて、気に入ったのですが、インターネットで調べてみると絶版になっていて購入できないと知り、がっかりしましたが、やっぱりどうしても諦めきれなかったんです。復刊すれば必... (2005/04/07)
  • 雲の壜詰め

    雲の壜詰め

    【著者】HATAO

    投票数:4

    HATAOさんの「窓」を持っていました(人にプレゼントしてしまいました)。 「遊星」は今も持っています。 とても素敵な本だったので、今もし手に入ればと思い検索していたところこの復刻リクエストを... (2003/10/21)
  • 雷の落ちない村

    雷の落ちない村

    【著者】三橋節子

    投票数:2

    死に直面した母親が子供に注いだ愛が痛いほど彼女の作品から伝わってきます。 (2007/02/05)
  • 電光超人グリッドマン超全集

    電光超人グリッドマン超全集

    【著者】円谷プロダクション

    投票数:10

    子どもの頃毎週視聴していた番組。アニメ化も決定し、このタイミングで復刊を希望します。 (2017/07/16)
  • 電話がなっている

    電話がなっている

    【著者】川島誠

    投票数:131

    say

    say

    人生最初で最大のショックを受けた本。 大人になってから再読し、根底に横たわる作者の主張に 「こういうアプローチの仕方があったのか!」と 再びショックを受けた。 読んだ当時(7歳くらい)はあまり... (2005/06/12)



  • 電話で送ったお話

    【著者】ジャンニ・ロダーリ

    投票数:3

    本書は、『もしもし‥‥はなしちゅう』のタイトルで大日本図書・世界のどうわ(1983年)から、また、『パパの電話を待ちながら』のタイトルで講談社(2009年)からも刊行されていますが、ブルーノ・... (2011/05/03)
  • 霊応ゲーム
    復刊商品あり

    霊応ゲーム

    【著者】パトリック・レドモンド 著 / 広瀬順弘 訳

    投票数:203

    オススメされ、図書館で借りてきて読んでいます。まだ、一部が終わったところですがとても読みやすくそして話が面白いです。もともとパブリック・スクールものが大好きなので、リーチャードやジョナサン達の... (2014/04/10)
  • 霊界アドベンチャー 日本幽霊話

    霊界アドベンチャー 日本幽霊話

    【著者】水木しげる

    投票数:2

    すき (2005/11/27)
  • 霧のふる部屋

    霧のふる部屋

    【著者】末吉暁子 文 / 牧野鈴子 絵

    投票数:7

    子供の頃、図書館で見つけてから不思議な話ときれいな挿絵がとても心に残って、何度も借りて読みました。今でもずっと心に残っている本です。 (2008/04/23)



  • 霧の中の悪魔

    【著者】リアン・ガーフィールド

    投票数:1

    同じ作者の書いた『Smith』や『金色の影』がディケンズ風でユーモアもあり素晴らしかったのでぜひこれも読みたいと思いました。 (2012/01/16)



  • 霧の向こうの不思議な町

    【著者】柏木幸子

    投票数:0

  • 霧の灯台 <黒ねこサンゴロウ 5>
    復刊商品あり

    霧の灯台 <黒ねこサンゴロウ 5>

    【著者】竹下文子

    投票数:5

    読書に見向きもしなかった息子が面白いと言ってシリーズをループで図書館から借りて来ます。そんなに好きなら手元に置いておきたいと思って。ぜひ復刊してほしい! 他の方が言われている通り、amazo... (2019/01/29)



  • 青いりんごのふるさと

    【著者】畔柳二美著書/表紙・口絵・さし絵岩崎ちひろ

    投票数:6

    小学校4年の時に入院、自宅療養となったときに本屋で「いわさきちひろ」さんの表紙絵に惹かれ、手にした一冊です。等身大の主人公で入り込んで読んだ覚えがあります。著書の後半には、ハンセン病を発症した... (2009/01/29)
  • 青いイルカの島

    青いイルカの島

    【著者】スコット・オデル

    投票数:13

    実写版の映画を見た記憶があるのですが、私の記憶違いでしょうか?その映画ではたしか主人公の少女がネイティブ・インディアンなのですが。 私の不確かな記憶を確かめるためにも是非是非復刊させてください... (2002/01/30)
  • 青い天使 全9巻

    青い天使 全9巻

    【著者】倉橋燿子 作 / 牧野鈴子 絵

    投票数:1

    子供の頃に読み、大人になった今でも心の中に残っている大切な作品です。 (2022/09/12)
  • 青い小鳥

    青い小鳥

    【著者】マリー・ドォルノワ

    投票数:7

    とても美しいMirko Hanakの絵本を読めるように。 (2009/11/20)
  • 青い帽子の物語

    青い帽子の物語

    【著者】森山京 著 / 新井苑子 画

    投票数:12

    小さい頃から大好きな本です。何といっても絵が綺麗。 この本の影響で、矢車草は私の一番好きな花になりました。 絵本だけど、大人が読んで面白い本だと思います。 じわぁっと心に染み入るものがある感じ... (2003/04/26)
  • 青い海と少年

    青い海と少年

    【著者】池田大作、ブライアン・ワイルドスミス

    投票数:0

  • 青い目のネコと魔女をおえ

    青い目のネコと魔女をおえ

    【著者】M=ディヤング (黒沢 浩 訳)

    投票数:8

    ネコもカササギも口をきいたりするわけではないのだが、 それぞれの習性をもとに生き生きと描かれていて、 印象に残った物語だった。 また、子供心にも群集心理はこわいと思った本でもあった。 15年ほ... (2000/11/20)
  • 青い目のバンチョウ

    青い目のバンチョウ

    【著者】山中恒

    投票数:9

    小学校時代に夢中になった作家といえば,まず山中恒さんが思い浮かびます。青い目のバンチョウは確か赤塚不二夫さんによって漫画化されてますよね。題名にインパクトがあって,読む前から強く惹きつけられた... (2005/07/06)
  • 青い目の甲子園

    青い目の甲子園

    【著者】David Klass

    投票数:1

    作者のDavid Klassさんは私の高校の時の英語の先生でした。 当時は児童文学という枠だったので、読むことがなかったのですが、 20年以上たった今、とても読みたくなり復刊を希望いたしま... (2008/03/23)
  • 青い目をしたお人形ベティ

    青い目をしたお人形ベティ

    【著者】武田英子

    投票数:2

    挿し絵のおおた慶文の絵が、かわいらしくてあどけなくて、罪のない人形の悲しさや、戦争の残酷さを物語っていて、子供だけじゃなく大人にも読んでもらいたい一冊だと思います。 (2020/09/03)
  • 青い石の伝説―魔法少女マリリン (スピカの創作文学)

    青い石の伝説―魔法少女マリリン (スピカの創作文学)

    【著者】村山早紀

    投票数:11

    小学生の頃、図書室に置いてあったこの本が、すごく好きでした。 子供ながらに誠実な作品だなと思っていました。小学生卒業時に、お祝いにと本屋さんで注文しましたが、4巻しか購入することができません... (2022/11/16)



  • 青い砂時計(柏原怜子作品集)

    【著者】柏原怜子

    投票数:20

    学研の別冊に掲載されていたファンタジー作品。青い砂時計が壊れて中身の砂が砂場に混じってしまうくだりの幻想的な情景、二度と戻れない切なさなどが子供心にとても印象的で、もう一度読みたい…とずっと願... (2022/03/23)
  • 青い羽のおもいで

    青い羽のおもいで

    【著者】立原えりか

    投票数:39

    実はこの本は現在所有していますが、何十年も前に購入したもので、子供の頃から何度も読み返したのでもうボロボロです。自分用に改めて新本が欲しいのもありますが、現在当時の私と同じくらいの年の子供たち... (2009/03/21)



  • 青い羽の思い出

    【著者】立原えりか

    投票数:3

    子供の頃図書館で借りて、美しい物語と絵にハマりました。あの世界が好きで、自分も翼があったら、家に木が生えてる家に住みたい!と思い続けるうちに夢にまで見ました。お小遣いでは買えなかったので、何度... (2022/09/01)
  • 青い自動車

    青い自動車

    【著者】ディズニー

    投票数:48

    子供の頃よく読んだ本で今でも印象に深く残っています。こんな素晴らしい本を後世に残せないなんて残念でなりません。 人間と物とのつきあい方、道具とは何か、人間の感情とはどういう物なのかを知らされ... (2008/02/20)
  • 青い金魚

    青い金魚

    【著者】川村たかし

    投票数:5

    小学校の頃、この本を持っていて何度も何度も読み返したとても印象深い本でした。その後、その本は他の児童書と一緒にあげてしまったのですが、今、小学校の子供を持つ親になり、青い金魚を子供にも読ませた... (2008/02/10)
  • 青い髪のミステール

    青い髪のミステール

    【著者】マリー・オード・ミュライユ/作、セルジュ・ブロック/絵、末松氷海子/訳

    投票数:1

    絵も重そうな内容とは逆にかわいらしい。 ミステールのが明るさが暗さを吹き飛ばしている。 (2006/02/06)
  • 青い鳥

    青い鳥

    【著者】太刀掛 秀子

    投票数:63

    発売当時はもうリボンを卒業しつつあったので、こちらの本の発売を知らなかった。大人になってからネットで見かけてその絵の美しさにうっとり・・ ぜひぜひ手元に欲しいと時々古本サイトを覗いていますが、... (2018/07/21)
  • 青さぎ牧場

    青さぎ牧場

    【著者】ヘブサ・F・ブリンズミード

    投票数:3

    忘れられない本だから (2003/11/18)
  • 青の時代

    青の時代

    【著者】外薗昌也

    投票数:9

    ずっと探している本なのですが、全く見付けることができず それでも、諦めきれないでいました。 もう10年以上探しています。 この本だけは持っていなくて、後は全部持っているので絶対に欲しいのです。... (2001/12/03)
  • 青葉の笛
    復刊商品あり

    青葉の笛

    【著者】あまんきみこ

    投票数:1

    劉

    絶版なのに古本屋で見つからない (2017/06/04)
  • 青葉学園物語 全5巻

    青葉学園物語 全5巻

    【著者】吉本直志郎

    投票数:103

    小学生の頃学校の図書室で借りて夢中になって一気読みし、中学高校の頃本屋で文庫版を発見し『お金に余裕が出来たら…』と思ったまま失念し、大人になって絶版を知りました。 是非とももう一度読みたいと... (2019/10/27)



  • 青銅の弓

    【著者】エリザベス・ジョージ・スピア

    投票数:22

    最近図書館でこの本を手に取って、あまりの面白さと深さに驚きました。聖書の場面や歴史を映画のような面白さで追体験しながら、キリスト教の優れた普遍性を登場人物を通して感じることができるだけでなく、... (2015/10/24)



  • 靴屋のカーリーのおはなし 全4冊セット

    【著者】マーガレット テンペスト

    投票数:13

    「靴屋のカーリー」シリーズは、そのサイズの小ささにも関わらず、カーリーとその周りで起こる小さい登場人物の暖かく優しい行動が表現されていて、読んでいて嬉しくなる絵本だと思います。私は幼い頃、母親... (2002/10/18)



  • 音楽の国のアリス

    【著者】ラ・プラード 著 / 光吉夏弥 訳 / キャロル・C・スネル 絵

    投票数:37

    小学生の頃に叔母の蔵書から借りて読み、いちばんのお気に入りでした。 自分の周りの小学生にぜひ勧めたいのに、絶版で残念に思っています。 復刻されたら、子どもに薦める本として、紹介していきたい... (2007/09/17)
  • 音楽の革命児ワーグナー
    復刊商品あり

    音楽の革命児ワーグナー

    【著者】松本零士

    投票数:150

    こども図書館でみつけて、すぐ借りました。 地味ながらも、これは名作です。 松本零士さんの、ワーグナーへの深い造詣と愛が伝わります。 ワーグナー。って何?という人の、入り口にもなります。 という... (2003/08/21)
  • 額の中の街

    額の中の街

    【著者】岩瀬成子・著、柳生まち子・絵

    投票数:1

    mei

    mei

    岩瀬成子さんの作品をコレクションしているのですが、買わないうちに絶版になってしまいました。 (2007/02/08)



  • 風、草原を走る

    【著者】浜たかや

    投票数:6

    この本も太陽の牙シリーズの一つですよね!! このまま全巻投票出すぐらいの勢いでっ!!! と、行けたら良いと思います。 浜たかやさんの作品は、文章表現がとても綺麗で大好きです 人に胸を張って薦め... (2001/10/26)
  • 風がふいたら

    風がふいたら

    【著者】パット・ハッチンス 著 / 田村隆一 訳

    投票数:1

    面白い絵本なのですが、長い間出版されていなくて、文庫で読んであげたくて。 (2014/01/17)
  • 風がふいたら

    風がふいたら

    【著者】パット・ハッチンス

    投票数:1

    絵はページを繰るごとに背景や状況の変化が描かれており、お話はテンポよく繰り返しの形で進んでいき、最後に楽しいオチがあるという子供が面白がり、何度でも繰り返し読みたくなるようなツボを心得た絵本で... (2005/07/11)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!