「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 82ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,141件
-
コロッケ町のぼく
投票数:13票
NHK少年ドラマシリーズを毎日視てました。その後学校の図書館で原作を見つけむさぼり読んだ覚えがあります。ぜひ読みたい。 でも難しいかもしれません。文章表現に今となっては差別用語が入ってい... (2008/02/06) -
日本なかよし旅行 (全4巻)
投票数:13票
ゆっくりのんちゃん、せかせかせかちゃんの二人組が、こんなカバンで旅行できるの?という小さなかばんを手に持って、しかものんちゃんは、そのかばんを忘れたりして、日本中を旅行する、とってもためになる... (2008/05/31) -
長いしっぽのポテトおじさん
投票数:13票
小学生の頃、学校の図書館でこの本に出会い、とても惹かれました。 何度となく借りて読みましたが、なんせ図書館の本だったので手元にありません。 大人になった今、もう一度読み返してみたいので、ぜひ復... (2006/09/28) -
トムテ
投票数:7票
織りをしています。タペストリーにトムテのストーリの織りがありトムテを読みながら織りたいのですが、何処を探しても見つかりませんでした。私以外にも探してる方がいらっしゃいます。どうか復刊してくださ... (2006/09/23) -
ふしぎなはこ
投票数:5票
斉藤俊行さんのイラストのファンです。最近出版された絵本でファンになり、 他の本を探すうちにふしぎなはこにたどり着きましたが、もうどこでも購入が 出来ないため、是非是非復刊させて頂きたいと切... (2007/10/24) -
なきむしなば太郎
投票数:3票
小学生のときに、何度も読んだ。話の内容もすきだったが、何ともいえない「あの絵」。あんなに良い絵本が絶版になっているとは…。 ぜひ自分の子供に読んであげたい本のひとつだ。 (2004/12/10) -
水の上のタケル
投票数:8票
今、現在も何かある度に思い出す一冊です。たしか小学校3年生の時に図書室で何度も読んだと記憶しています。父親が転勤が多くその学校も2年ほどで転校しました。あの良き時代の良い本を今の子供達に是非読... (2015/06/18) -
復刊商品あり
ちっちゃなちっちゃなものがたり
投票数:6票
同様のおはなしの絵本はいくつか出ていますが、子どもたちを魅了して止まないのは、この本です。(上の子は10歳ですが、この本は時々図書館で借りて読んでいます。) 瀬田貞二さんが「ちっちゃなちっちゃ... (2004/12/09) -
しのだけむらのやぶがっこう
投票数:2票
子どもも私も好きなシリーズなので (2023/02/06) -
ひゃくおくえんのぼうし
投票数:1票
将来の私の子どもにぜひぜひ読ませたいと思って、復刊を希望しました。 子どもの頃に大好きで大好きだった絵本で、図書館に行けばいつも借りていました。ある日、他の女の子に先を越されてしまい、それ以来... (2004/12/08) -
小さなジョセフィーン
投票数:12票
数年前、書店で見た時なんとなく買いそびれてしまい、後悔していました。良質の児童文学が出てはあっという間に消えて行く。そんな中で小さな灯火を見つけたように投票させていただきました。ほんとうは三部... (2005/12/08) -
こねこをだいたことある?
投票数:8票
読んでいると、遠い子どもの頃の記憶がよみがえってきます。子どもの頃に見つめていた物、耳をすませていた音、感じていたこと、などがことばで表現されるおもしろさ!作者の長谷川摂子さんの子どもに対する... (2004/12/06) -
お化けのお化け屋敷
投票数:5票
友人がこの本の復刊を熱望しています。書店で手に入らないので、図書館で何度も何度も借りて読んでいるけれど、是非手に入れて手元に置きたいのだそうです。魅力的な絵本をたくさん知っている見る目のある友... (2006/09/17) -
復刊商品あり
クレヨンマジック
投票数:40票
ふじたみきこさんという方が絵を描かれた旧作のファンです。 おもてサンドウィッチ…の不思議な文言を雨の日に紙飛行機で飛ばした思い出の本です。 現在販売中の挿絵のものではなく以前の絵の復刊を希... (2023/10/08) -
ヒマラヤのふえ
投票数:3票
子供の頃図書館で読んだのですが、 先日再び図書館で見つけ、どうしても欲しくなりました。 私にはこの本は、好きか嫌いかというよりも、 ここに登場する星たちのように、 搦め取られてしまったという気... (2004/12/06) -
ちいさなヘーヴェルマン
投票数:4票
1970年代に、幼稚園で購入し繰り返し読んだ記憶があるのですが…。 この本とは絵が違っているような気もします。 題名がわからないまま、ずっと探していました。 昔の物は到底手に入らないと思... (2013/05/28) -
情っぱりとシャモ
投票数:1票
少年時代に夢中で読みました。ぜひ子供にも読ませたく、復刊を希望します。 (2004/11/28) -
アンデルセンドリーム
投票数:4票
大好きなイラストレーターの一人だから。 (2005/06/21) -
しりとりぐるぐる絵本 全4巻
投票数:4票
五味太郎さんが好きなので。 (2005/04/21) -
ベンジーのふねのたび
投票数:2票
可愛い絵で大好きな絵本です。どろんこハリーシリーズと同じ位 ステキな絵本だと思うのですが、図書館でしかお目にかかれない のはもったいないです。 (2005/04/22) -
魔女やしきのなぞ
投票数:1票
私が小学生の時に夢中になって読んだ本。引越しの際になくなってしまいました。私が本好きになったきっかけの本でもあるのでぜひ、もう一度読みたいです。 (2004/11/26) -
消えた黄金カップ
投票数:1票
私が小学生の時、このシリーズを夢中になって読みました。引越しの際になくなってしまいました。ぜひまた読みたいと思っています。 (2004/11/26) -
ふうちゃんの大りょこう
投票数:28票
フッと昔(約50年前)のことを思い出しました。 小学校の図書館で「ふうちゃんの大旅行」という本のことで内容は 小さな女の子が大好きな飼い猫が居なくなり、TVにそっくりな猫が 外国にいるの... (2024/06/01) -
すてきなおじさん
投票数:6票
歌う木を所有しています。 「すてきなおじさん」はその前編ときいたので読んでみたいと思いました。 (2006/07/30) -
コウノトリと六人の子どもたち
投票数:2票
ディヤングですごく好きな作品があります。「白ネコのぼうけん旅行」です。こちらも復刊リクエストをしていますが、ディヤングはもっと評価されていい作家だと思います。心が温かくなる物語りをぜひ大人にも... (2005/11/07) -
ゆうれい城のひみつ
投票数:1票
小学生の頃に購入。夢中になって何度も繰り返し読みました。実家が取り壊される時になくなってしまいました。私が推理小説好きになったきっかけになった本でもあります。 (2004/11/24) -
復刊商品あり
ZOOM
投票数:12票
なんだろう?何だか、面白そうな予感。 読んで(見て?)みたいです。 (2005/02/17) -
バラの構図
投票数:5票
『フランバーズ屋敷の人びと』シリーズが好きでしたので、これも文庫で読みたいです。 (2012/05/12) -
森やすじの保育メルヘン画集
投票数:16票
森やすじさんの素晴らしいイラストが躍動感いっぱいに広がっている良書です。 幼稚園保育園での応用を目的に作られた本ですが、 動物イラスト画集として鑑賞に値すると思います。 数回読んだこ... (2017/01/24) -
小さな家
投票数:14票
自分が幼い頃親に頼んで買ってもらった記憶があります。父親の仕事の関係で引越しが多く、同じ場所に居れる小さな家がうらやましかったです。大切にしていたのですが、何度も引越しをしているうちに無くなっ... (2012/09/07) -
新大草原の小さな家 全6巻
投票数:35票
ローラ・インガルス・ワイルダーの「大草原」シリーズが大好きです。子供の頃、次の巻が出るのを首を長くして待って夢中で読んでいました。少年文庫を一式持っているにもかかわらず、大人になってまた、文庫... (2007/11/29) -
フライデイズ
投票数:3票
とてもすてきな本なので、たくさんの人に読んでほしいです。 早すぎる絶版でおどろきました。 (2004/11/22) -
女一匹
投票数:10票
友だちに勧められ探しています (2011/02/11) -
まきこと天の川
投票数:5票
小学生4年の頃かな? 暑い夏に縁側でごろごろしながら、主人公まきこと自分を重ねながら読んでました。 「夏休みで皆は遠くのおばあちゃんちへ行くのに自分だけは行けないまきこ」と内孫で遠くの... (2010/08/20) -
ボビのふしぎな発明
投票数:3票
長年探していた本です。やっと見つけました。小学生の時何度も読み、今だに忘れられず探していました。自分の子供に読ませたいです。是非復刊して下さい。よろしくお願い致します。 (2012/10/28) -
復刊商品あり
ペンギンハウスのメリークリスマス
投票数:14票
いろんなクリスマスの本がありますが、この本は他のクリスマス本とはちょっと違う。最初は何がクリスマスと関係あるの?とも思ってしまう感がありますが、よおく読んでみればクリスマスの精神をちゃんと伝え... (2006/02/17) -
まいごのプックン
投票数:1票
子供が絵本に興味を示した始めての本です。 (2004/11/14) -
赤い糸の電話
投票数:2票
「児童」というジャンルにするには惜しいほど、名作ばかり。 (2006/08/04) -
なぎさの愛の物語
投票数:3票
なぎさと海の若者の恋は決して実らないんですね。ラストの、なぎさの死に方は幸せだったのか不幸だったのか、わからないまま終わる余韻が、この作品の魅力でしょう。 (2006/08/04) -
しあわせな森へ
投票数:2票
小学生の頃、大変気に入っていた本です。 とてもすてきなお話だったので、もう一度読んでみたいです。 (2004/11/13) -
月明かりの中庭
投票数:5票
母が持っていたえりかさんの本の中で、これが一番好きでした。 もう一度読みたいと思い、復刻を希望します (2008/07/04) -
魔女のウィニー
投票数:2票
図書館で借りてきて1歳の子供に寝る前に読み聞かせていたのですが、とても気に入ったようで、返却した今でも寝る前になると「魔女のウィニーは?」と言われています。今度買ってあげるね、と言ってみたもの... (2007/01/28) -
ちいさなちいさなサンタクロース
投票数:5票
以前、読み聞かせでほかのお母様が子供たちに読んでくれました。それから何年もたつのですが、どうしても自分の子供ができたときに、読んであげたいと思い、自分用に欲しくなりました。自分の誕生日が12月... (2007/11/11) -
まほうつかいのなんきょくさん
投票数:13票
小学校のころに何回も借りて読んでいたのを20年くらいたった今、ふと思い出してなんとしても子供に読ませてあげたいとおもいました。こんな状態になっているなんてすごく残念ですが本当になんとしても復刊... (2005/05/13) -
ひいらぎはかせのバイキンたいじ
投票数:4票
ひいらぎはかせシリーズ集めましたが、これだけ手にはいりません。たむらせんせいの絵本の中でも最も子供になじめる絵とお話だと思います。またシリーズ化してるのも魅力なのですが1冊ないのが気になってし... (2005/01/18) -
自伝シートン 世界偉人自伝全集9
投票数:2票
シートンが生きた時代は厳しい開拓時代であり、シートンが自分の夢を実現し自分の生き方をまっとうする姿はナチュラリストとかいう小ぎれいな言葉には当てはまらないような厳しく私達に勇気を与えてくれるも... (2004/11/09) -
さびしい乞食
投票数:10票
毎日毎日、ニュースに悲しみや怒りを覚える今日、誰もが自分たちの未来を見つけられずにいます。せめて本の中にはファンタジックな希望を見つけたいと思います。クスクスと笑いながら読み進めるうちにちょび... (2004/11/08) -
おっとっと!チョコチョコくん
投票数:1票
三歳の息子が、図書館で借りてすっかりはまっている一冊です。返してきては、又借りてくるので、手元におきたいと思います。ちなみに、大人の私が読んでも、なかなか、面白い。単純なお話ですが、子供心をひ... (2004/11/08) -
はじめて であう せかいちず
投票数:3票
中学年の子どもに世界の様子が分かる本を探していて、図書館で見つけました。イラストが素晴らしく、説明もわかりやすく楽しい本です。地理の本は数年たつと国が変わってしまって使えなくなると言いますので... (2004/11/08) -
オタマジャクシ大作戦
投票数:29票
大海先生のメッセージを読んで、ますます読みたくなりました。周りの子供たちに読ませたらどんな感想を持つだろうと気になります。 (2008/11/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!