「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 120ページ
ショッピング675件
復刊リクエスト6,155件
-
アイアン・マン 鉄の巨人
投票数:44票
イギリスの友人に映画「アイアンジャイアント」が大好きと言う と「あなたはこれを読まなければならない」と言われました。 彼は教師で教え子たちに原書は読ましているのだが、日本語の勉 強もしていて、... (2002/10/31) -
ロージーの庭
投票数:15票
最近、絵本や童話に関するサイトを作っていらっしゃる素敵な方とお知り合いになり、教えていただいた本です。図書館で借りて、何度も読みました。題名は「ロージーの庭」ですが、実際はロージーのおばあちゃ... (2004/08/23) -
みどりいろの新聞
投票数:142票
小学生の時に図書室で借りて、挿し絵の素晴しさと新聞の中のお話に夢中になりました。何回も借りなおして、新聞の中身をノートに書き写したことも懐かしく思い出されます。大人になってからも、度々思い出し... (2021/09/23) -
激走戦隊カーレンジャー超全集
投票数:49票
激走戦隊カーレンジャー。大好きです。 このノリ、苦手な人にはつらいんだろうと思うけど、私は好き。 本当にいい奴なんだよなあ、五人とも。 (ヒーローがいけすかない奴だったら困るんですけど、ま... (2002/02/05) -
鳥人戦隊ジェットマン スーパー戦隊超全集
投票数:25票
「ジェットマン」本放送以来の熱狂的なファンです。放送から10年経ちますが、『子供向け特撮』という枠を超えて心に残る作品です。当時不幸にも書店でこの本を見出すことができませんでした。存在すら知ら... (2002/03/11) -
東京のサンタクロース
投票数:14票
この作品で私は、それまで読んでいた本の中で語られていた「貧乏」=「貧しくても清く正しく明るく楽しい我が家」のイメージとまるで違う、本当の意味での「貧困」というものを少しだけでも感じることが出来... (2011/05/25) -
ニルスのふしぎな旅 1~3
投票数:15票
高校時代に、毎週楽しみに見ておりました。友人ともよく ‘ニルス’ の話で盛 り上がり、修学旅行ではバスの中でオープニングテーマを歌ったもんでした。 そのせいか、当時のあだ名は ‘ニルス’ ! ... (2004/04/08) -
復刊商品あり
熊とにんげん
投票数:20票
『クレーン男』と『タイコたたきの夢』を読みました。 悲哀が全編に漂いながらも彼の描く挿絵の不思議な穏やかさで中和されている気持ちの良い佳品でした。 是非もっと多くの作品がみなの目にとまって欲し... (2002/09/20) -
王子さま、竜の山へ行く ポポロクロイス1
投票数:53票
ポポロクロイス物語はゲームではじめて知りました。原作があることを知ったまでは良かったのに、いくら探してもみつからないので、本にはなっていなかったのかと思っていました。でも廃刊になっていたなんて... (2002/08/05) -
なぞのゆうれい島 ポポロクロイス物語2
投票数:49票
最近、心がやさしくなれるような話が乏しい世の中で、改めて自分のずるさとかせこさに気づき、もっと他人のためにできることはないのか、これからの子供のために残してやれるものはないのかなどと思いを巡ら... (2003/06/12) -
フーテンすってんてん80日間日本一周
投票数:23票
2017.8.6. 追記 「フーテンすってんてん」が2017年10月に桜町書院(桜町書店)さんから復刊されましたよ!うれしい!! http://sakuramachi-shoin.com/... (2012/07/16) -
かぼちゃ畑三ちょうめシリーズ
投票数:23票
黒井健さんの絵が大好きです。 このシリーズはポストカードのイラストで見たのですが、とても暖かい感じで、素敵でした。本を読みたいと思いましたが、絶版になっていたので残念でした。是非復刊して貰い... (2008/05/31) -
青い目のネコと魔女をおえ
投票数:8票
ネコもカササギも口をきいたりするわけではないのだが、 それぞれの習性をもとに生き生きと描かれていて、 印象に残った物語だった。 また、子供心にも群集心理はこわいと思った本でもあった。 15年ほ... (2000/11/20) -
復刊商品あり
天の鹿
投票数:77票
小学生の頃に、小学校のバザーで巡り逢い夢中になって読みました。 幻想的で本当に美しく哀しい、素晴らしい作品です。 最近荒んだ心にまたあの美しい物語を注ぎたいと思い単行本がすごく欲しいと検索... (2020/09/02) -
トロールものがたり
投票数:16票
絵本としては内容の多いものですが、5才の子どもは読み始めると、途中飽きることなく、まさにこの本の世界にどっぷりつかっていました。トロールに関する様々なことが次から次へと書かれ、ドーレア夫妻の北... (2000/11/15) -
くるみわり人形
投票数:5票
30年程前、まだ私が子どもだった頃、クリスマスにサンタさんから もらった絵本ですが、その後、年下の従姉妹の家へ貰われて行ったきり 行方がわからなくなってしまいました。 2児の母になった今でも、... (2000/11/10) -
復刊商品あり
まいごになったおにんぎょう
投票数:12票
冷凍庫でさみしそうに遊んでいるお人形に、一人の女の子がプレゼントを贈るやさしい気持ちにジンときます。 21世紀に残したい絵本というあちこちの絵本ランキングに入っているのにどうしても入手できませ... (2001/03/24) -
「だんまりうさぎ」「だんまりうさぎとおおきなかぼちゃ」
投票数:83票
復刊されたら、ぜひ、ぜひ買いたいです。それと、他の方も書いておられるように、この2冊に収録されていない作品もあわせて復刊していただけたらうれしいです。せっかく出た「安房直子コレクション」にも入... (2004/07/10) -
ふかふかウサギぼうけんのはじまり
投票数:13票
小学3年生の時に読んだあのかわいいトントンにまた会いたくて、 あの、ふかふかにいつか触りたいといつも願っていました。 その時の気持ちはいまだ、変わらず。もう一度手にとりたいと あちこち本屋さん... (2002/09/16) -
復刊商品あり
ふかふかウサギシリーズ
投票数:128票
小学生の頃、大好きで繰り返し繰り返し読んでいました。お話と、又ぴったりの挿絵に、あこがれの夢の世界へ連れていかれてしまってました。全シリーズ何度も読みましたが、中でも”夢の特急列車”。夢の卵と... (2007/09/09) -
Little angel
投票数:3票
葉さんの、この本は、知りませんでしたが、 ある本は全部読みたいです。葉さんの本は、 とっておいて、将来の自分の子供にも、 全部読んでもらいたいです。 (2000/11/07) -
復刊商品あり
そばかす先生のふしぎな学校
投票数:269票
J-wave book bar の公式ホームページで紹介されていて、「ソーダ水のシャワーやら、へんてこな食べ物が出てくる世界観はきっと面白いはず!」と、娘たちと一緒に読みたいと思い早4年。図書... (2022/12/06) -
あぶない!ぼうけん君
投票数:36票
小学生のとき、図書館で読みました。 目を持つ息子の顔を隠すため、母親が大きなマスクで顔を覆うところ、「高熱のため、目の色が変ってしまった」というセリフなどは覚えているのに、結末がどうしても思... (2011/02/20) -
復刊商品あり
ママ、ママ、おなかがいたいよ
投票数:59票
図書館員時代に子どもたちに読み聞かせていた大好きな本です。この春、小学校教諭になったので、自分の学校の子どもたちにも読み聞かせしようと思ったのですが、残念ながら学校の図書室には所蔵されていませ... (2011/06/10) -
復刊商品あり
ともしびをかかげて
投票数:26票
2,3年前に「第九軍団のワシ」を購入した際、次回こちらを購入しようと思っていたのですが、現在は絶版に。守り人シリーズアニメ化で作者が若い頃影響を受けた作品としてあちこちで紹介されているのに。若... (2007/02/11) -
空とぶタイム・マシン
投票数:8票
とても興味あります。私、SFファンで、かつ新大陸文明ファンですので。調べた所「偕成社・世界のこどもエスエフ」という全集から1970年頃に刊行された物のようですね。ついでに他の巻(ラインナップが... (2006/07/14) -
しずくとりんご
投票数:17票
小さい頃初めて親にねだって買ってもらった思い出の本です。 今でも大切に持っています。(ぼろぼろですが…) あまりにも気に入り、その後何年間かは、 自分でしずくくんのその後の物語をノートに綴って... (2005/11/26) -
しずくとかじ
投票数:12票
「しずくのぼうけん」が子どもの頃から大好きで何度も何度も読んでいます。こちらも是非、読んでみたいです♪ (2015/09/09) -
しずくとふね
投票数:11票
2歳になったばかりの娘が、図書館で借りて大のお気に入りです しずくシリーズを毎晩読んで寝るので、図書館で必ず一冊はキープしています (2009/01/11) -
しずくとさかな
投票数:11票
「しずくのぼうけん」と合わせて読みたいです。 (2011/02/06) -
海の休暇
投票数:44票
「マリアンヌの夢」を最近読んだのですが、中学生の時に読んだ「海の休暇」がその続編だったと知って図書館で借りて改めて読んでみるとなるほど~と納得しました。全ページコピーしましたが、復刊したらいい... (2021/04/29) -
もえる黄金都市
投票数:31票
小学生の頃、図書館で借りて3巻とも読んだのですが、 大人になってから探そうにもタイトルも作者も覚えていなく あきらめかけていました。 そんなときにここでようやくわかったと思ったら絶版・・・。 ... (2004/07/01) -
銀河系の征服者
投票数:27票
小学生の頃、図書館で借りて3巻とも読んだのですが、 大人になってから探そうにもタイトルも作者も覚えていなく あきらめかけていました。 そんなときにここでようやくわかったと思ったら絶版・・... (2004/07/01) -
鋼鉄の巨人
投票数:33票
中学の頃、図書室で読み、その後探したのですが続刊ともども見あたりませんでした。知り合いにも「知らないか」と尋ねたのですが、どこにもなく、そのころ尋ねた人に最近になって「あの本のことが気になって... (2003/11/19) -
まほうつかいのまごむすめ
投票数:81票
子供のころ大好きで何度も何度も読みました。 ストーリーもさることながら絵がとてもすきでした。 空色のドレス、スエードのブーツの柔らかそうな質感、グリーンの粒(薬だったかな)、等々、その色と... (2019/04/07) -
手帳の秘密
投票数:63票
子供の頃、ナンシー・ドルーシリーズを夢中で読みました。 大人になった今、ふと懐かしくなって検索したところ、全巻販売しているお店は無さそうで…とても寂しく思います。 電子書籍の時代なんですよ... (2016/12/11) -
幻の白馬
投票数:43票
リズおばさんの牧場に行く話ですよね? これは、シリーズの中で好きだった気が……。 友達三人で、主人公三人の誰が好きかという話をしていました。 私はナンシー派で、他のふたりがジョージ派とベス派だ... (2006/09/02) -
盗まれた楽譜
投票数:34票
小学生の頃一生懸命読みました。 多分始めてのミステリ本体験だったのでは。。。 ピンチの場面ではすごくドキドキした記憶があります。 特に全巻ではなかったような気がしますが(シリーズ後半?)、 あ... (2005/07/22) -
白い秘密結社
投票数:37票
最初学校の図書館で之を見つけて、面白くてナンシーシリーズは全部よみました。学校卒業後は市立図書館で読むことができましたが、本の老朽化のせいか借りることができなくなってすごく残念です。交渉して全... (2007/05/22) -
ラークスパー荘の謎
投票数:32票
コドモの頃何回図書館で借りたかわからないナンシー・ドルー・シリーズ…大人になってそろえようと思ってたら絶版とのこと。なんでこんなに面白い本を絶版にしちゃうんですか?!(涙)推理もさることながら... (2003/05/18) -
湖上の幽霊船
投票数:39票
友人が好きだった某マンガ家さんの作品で、この本の登場人物と同じ名前の登場人物がたくさん出てくるのがあって、 「この人はきっとこのシリーズのファンだったハズ!」 と思い、ちょっと嬉しかったことが... (2006/09/02) -
消えたプリマドンナ
投票数:37票
ナンシーシリーズの中で、初めて手に取った本がこれです(小学校の図書室で)。 友達の間でしばらくブームになり、図書室の本棚を片っ端からあたって、シリーズを探しました。 古代紫の染料が出てくるので... (2006/09/02) -
オルガンをひく亡霊
投票数:35票
コドモの頃何回図書館で借りたかわからないナンシー・ドルー・シリーズ…大人になってそろえようと思って問い合わせたら絶版とのこと。(涙)推理もさることながら出てくるお料理もおいしそうなんですよね。... (2003/05/14) -
ビロードの仮面
投票数:37票
小学校の図書館に全巻揃ってなかったので、全部を知りません。 面白くて続きが気になり一気に読んでしまった記憶があります。今のシリーズも読みますがイラストが幼い気がして、あの頃のままの本で全巻揃... (2012/09/21) -
毛皮コートの秘密
投票数:32票
小学生の頃一生懸命読みました。 多分始めてのミステリ本体験だったのでは。。。 ピンチの場面ではすごくドキドキした記憶があります。 特に全巻ではなかったような気がしますが(シリーズ後半?)、 あ... (2005/07/22) -
マディケンとリサベット
投票数:13票
子どものなかにあるいたずら心(好奇心)と失敗したときに(しまった)と思ってもどうすることも出来なくて泣けてくる、そういう子どものころにみんなが感じたことのある気持ちがとてもわかりやすく伝わって... (2000/10/25) -
復刊商品あり
ひよこのかずはかぞえるな
投票数:29票
こんなに楽しい絵本が絶版だったとは・・・大きな書店に行けば当然あるものだとばかり思っていました。 安直な笑いを誘うものが多く出回っている中で、真のユーモアをこどもたちに伝えてくれる優れた絵本の... (2001/12/09) -
ハイワサのちいさかったころ
投票数:11票
絶版になっているなんてとても残念でなりま せん。古い絵巻物のような自然の色にあふれ たル=カイン氏の絵とインディアンの話がす ごくあっていて本当に素敵な本です。ぜひ1 人でも多くの方に見ていた... (2000/10/22) -
人形の家
投票数:5票
小学校のころに、祖父に買ってもらった大量の児童文庫の中の 一冊で、ものすごく印象に残っています。 挿絵も可愛かったし、話もイギリスの女の子の生活ぶりも伺えるし、 なにより、人形の愛らしいキャラ... (2000/10/20) -
復刊商品あり
大千世界のなかまたち
投票数:14票
子どもの幼稚園で出会いました。こちらの「大山世界のなかまたち」を探しましたが、中古しかなく値段も高額になっていました。とりあえず、「大山世界の生き物たち」を子どもと楽しんでいます。とてもおもし... (2023/02/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































