電子書籍一覧 (投票数順) 271ページ
ショッピング206件
復刊リクエスト64,448件
-
ヒューマノイド
投票数:12票
実はこの本を持っています。でも、高校生の頃に手に入れて、その後家を離れ、すでに30年以上。実家の倉の中に眠っていたため、かなりぼろぼろ。もう一度新刊に触れて、読みたい。 裏面に載っていたラン... (2008/11/17) -
怪傑シャッフル
投票数:12票
この時代のテレマガ掲載の作品は全部みたいね。 (2018/01/17) -
ゲッターロボ(蛭田充版)
投票数:12票
テレビ放送世代にとって、当時の雑誌掲載作品は単なる「漫画化」ではなく、紛れも無いキャラクター「そのもの」です。秋本・斉藤etc版と共に、出来れば特集記事なども含め「ヒーローとしてのゲッターロボ... (2009/06/27) -
やくそくをまもったインディアン
投票数:12票
オルコットのあまり知られてない短編で、人種を超えた愛、人間としての誇りの大切さを教えてくれるお話です。彼女の父は高名な教育者・黒人奴隷廃止論者で、彼女自身も黒人奴隷廃止を巡る南北戦争に看護婦と... (2004/07/11) -
五つの証言
投票数:12票
大江健三郎さんの講演集の中で紹介されている本で、敗戦間もない頃 に渡辺一夫さんの翻訳で出版されたそうです。 ぜひ読んでみたいのですが、図書館でも貸し出しも閲覧も不可になって いるようです。ぜひ... (2003/09/02) -
人獣裁判/ 新人獣裁判 狂殺の森
投票数:12票
友成純一のアル中時代の稀有な作品。鬼畜雑誌ビリーの読者アンケートでも最低の評価だったとか。ぜひとも読んでみたい。 (2008/11/13) -
電撃丸
投票数:12票
ガオ連載作家の初期作品等がまとめて読めるとてもお得な一冊なので。 私も読んだことはないのですが、夢来鳥ねむ先生の「物の怪らんちき戦争」の外伝ものっているらしいです。 私自身も読んでみたいし、い... (2003/08/27) -
地球最後の砦
投票数:12票
ハヤカワ文庫の「白背」で出た3冊のヴォークトのうち、 『宇宙嵐のかなた』は何年か前にいちど復刊されましたけ ど、どうせならこの『地球最後の砦』を出さなきゃ。 もし復刊されたら、どこかの駅前で、... (2003/08/26) -
宇宙製造者
投票数:12票
1940年代SF黄金時代の巨匠ヴァン・ヴォークトの作品に心酔しており、自分なりに、古本等で彼の作品はほぼ揃えてはおります。当「宇宙製造者」をはじめとして、21世紀の読者にも充分楽しめるSF作家... (2003/08/25) -
難解な絵本
投票数:12票
15年前くらい昔に持っていたんですが、友達に貸したままになっていました。10年前くらいにまた買おうと思ったのですが、既にもう売ってなさそうだったのでであきらめていました。今回、このようなサイト... (2006/09/08) -
沖の少女
投票数:12票
高橋 葉介さんの『真琴グッド・バイ』で作品を知り、だけど見つけた白水社版は10代の私には高価で買えず・・・後に文庫で読みました。手版してしまって今、残念な想いをしてます。多分、過去に私が読んだ... (2013/12/19) -
復刊商品あり
コスモスとアンチコスモス
投票数:12票
図書館でも頻繁に借りられているようで、 なんとなく、「あー、あれ何て言ってたかなー」 ってときに手元になくて、寂しい感じがしています。 全集も「ちょっと値が張るなー」と思ってたうちに 絶版。5... (2004/05/05) -
宇宙からのメッセージ
投票数:12票
亡くなった後も、創造したキャラクターが作品・商品として幅広く展開している事を考えると、石ノ森氏の偉大さをあらためて認識せざるを得ません。 これは当時、立ち読みで済ませてしまっていた本ですが、映... (2003/08/12) -
迷宮都市
投票数:12票
ボルヘスに似ているかというと、う~ん…という感じ。カルヴィーノに似ているかというと、これも、う~ん…という感じ。 トリを飾る作品 「SEIの本」 、これはオクタビオ・パスの散文詩(詩的短編小説... (2003/08/09) -
Jack and Betty Forever
投票数:12票
清水義範先生の大ファンなので、英訳版という珍しいこの本は、以前から欲しい欲しいと思っていました。 ネタバレ厳禁ということなので具体的には書けないし、そもそも読んだことがないので詳しくは知らない... (2004/09/03) -
後継者たち
投票数:12票
通常どんな研究書でも、本書の成り立ちをH・G・ウェルズの 『世界史概観』 および短篇「不気味な種族」 に求めているようです。でもその間にもうひとつ、クリーヴ・カートミルという作家の「連環」“... (2003/08/08) -
中級ドイツ語の研究
投票数:12票
最近の語学書は、実用、資格試験対策一辺倒のためか音声、発音を重視したものが殆どで、こうした硬派の文法書は全く見かけなくなった。英語でもこの傾向は顕著なので、ドイツ語などの所謂、大学での第二言語... (2011/07/23) -
悪魔はぼくのペット
投票数:12票
裏表紙の解説から「だれでも子供の時があった。だれでもファンタスティックな世界に遊んだことがある。だが、今、大人になったあなたは…。小学校の教師として、感性豊かな児童たちを題材にした作品を数多く... (2004/06/28) -
赤瀬川原平の冒険 : 脳内リゾート開発大作戦
投票数:12票
ぜひ読んでみたい1冊です。 (2008/12/25) -
金属モンスター
投票数:12票
ノーカット版が出版されたのは最近になってからなのでこれは古いバージョンに基付く些かぎこちない訳なのだが、他に邦訳が皆無なので仕方無い。ハガードのアッシャも真っ青の超絶美女ノルハラの造形は、怪奇... (2008/10/27) -
フェルディドゥルケ
投票数:12票
『トランス=アトランティック』で初めてゴンブロヴィッチの作 品を読み、大変面白かったので、他の著作も読みたいと思ったと ころ、ほとんどが絶版状態でした。伝え聞くところによると、こ の『フェルデ... (2004/11/19) -
復刊商品あり
プリンシピア -自然哲学の数学的諸原理
投票数:12票
近代科学の原点とでも言うべき大著です。万有引力の法則、ケプラーの法則などをユークリッド幾何学を使った手法で証明しています。この人類共通の財産は常に自国語で読めるようにしていただきたいと思います... (2009/11/25) -
高飛びレイクシリーズ(ゲームブック)惑星カリブの罠
投票数:12票
高飛びレイクシリーズの復刊要望があるなら、これも読んでもらわなきゃ! というわけで、追加しました。 今では非常にレアだと思います。高飛びレイクシリーズのゲームブックです。 ダイス2つを使用して... (2003/07/29) -
オリヴィエ・メシアン その音楽的宇宙
投票数:12票
ぜひ、復刊を希望します! (2018/02/13) -
僕はランチにでかける
投票数:12票
もうすぐ間章のドキュメンタリー映画が公開されます。映画を見れば、当然その対象である間章の文章を読んでみたくなるでしょう。にもかかわらず、氏の著作は、僕ら若者にはまったく手が出ないような値段で古... (2006/11/15) -
ふたりの童話
投票数:12票
連載当時も、単行本で読んでいても、 愛情とか、世間体とどう向き合って行くのかとか、 そういう現実はまだ、自分の前にはなかったけれど、 いろんなことを考えさせられていました。 単行本には未収録だ... (2003/07/24) -
超魔神英雄伝ワタル外伝
投票数:12票
ワタルが放送当時から大好きだったので是非復活してほしい。 (2006/05/21) -
ヴァージンスーサイズ フォトブック
投票数:12票
本当に、どこを探しても売ってません!! オークションでもかなり高値で取引されています。 ソフィアへの注目度も益々高まっている今、ぜひとも復刊してほしい一冊です。 本当に素晴しい世界観のあ... (2007/05/12) -
新版 検察庁法 逐条解説
投票数:12票
伝説の元検事総長で、警察・検察実務のプロ中のプロの手による、検察庁法のコンメンタール。同種のものといえば、安平政吉『検察庁法概論』や伊藤勝『検察庁法精義』があるが、まず手に取るべきは、昭和61... (2009/12/03) -
航時軍団
投票数:12票
山本弘氏の本の解説で大いに燃えました。読んでみたい (2004/09/05) -
写真集 日本のすみれ
投票数:12票
既に増補改訂版として復刊した「原色日本のスミレ」と一味違う写真集です。すみれを同定する際の資料としても優れていると思っています。多くのすみれ好きが写真提供者として記載されているだけあって、写真... (2010/12/01) -
新しいSF
投票数:12票
1979年12月30日初版発行 446頁 580円 野口幸夫訳 その昔、高橋源一郎が無茶苦茶貶していたのを読んで「読もう」という気がなくなり、本箱の隅に埃をかぶったままでした。 ニューウェーブ... (2004/02/15) -
恐怖の分身.ゴーストストーリー傑作選(完訳版)
投票数:12票
「将軍さん」ーーそこまで、言う事は無いでしよう! だったら 私も「奇人変人」です!! この中の作者としては、D・H・ ローレンスしか、知りませんが、イギリスの「幽霊話」と来たら 結構、コワそう... (2003/07/14) -
マジンガーZ/グレートマジンガー
投票数:12票
マジンガーZは人気がある作品でしたが、テレビランド版は単行本になりませんでした。複数の方が描かれているのもありますが、まとめて復刻して頂けると嬉しいです。 何故か復刻関係でもテレビランド掲載... (2020/04/07) -
蒼き流星SPTレイズナー
投票数:12票
刻印2000のVHSは所有しているのですが、併せて是非手元に置いておきたいです。 (2014/01/13) -
優しい侵略者
投票数:12票
この人(発病前)の作品なら絶対面白いはず (2016/08/29) -
マーチン・ヒューイットの事件簿
投票数:12票
ホームズのライヴァルシリーズは全部読みたいです (2008/08/29) -
イギリス恐怖小説傑作選&異色恐怖小説傑作選(全4巻)
投票数:12票
本書はイギリスのアンソロジスト、ハーバート・ヴァン・サールが1959年から編集し、その死後も出された"HORROR STORIES"シリーズ25巻から、『魔の配剤』は第1巻22篇中12編を、『... (2003/09/14) -
日本伝説名彙/日本昔話名彙
投票数:12票
古書市で偶然購入。昔話がその土地土地でどういった語られ方をしているのかが一目で参照できる。柳田氏の幾分ドライな語り口が昔話を虚飾なく物語っている。 広く読まれるべき良書。 (2012/03/19) -
救命艇の叛乱 SF世界短編傑作選
投票数:12票
これはすごい。浅倉さんの目利きぶりがはっきりあらわれていると思う。ウィル・スタントンなんてマイナーな作家をしっかり拾ってきてくれるところが嬉しい。翻訳の達人というだけではないんだ。 最近、「も... (2004/12/01) -
宇宙震
投票数:12票
”宇宙震”はわたしの造語かと想っていたが小説があったとは知りませんでした。 (2010/07/26) -
復刊商品あり
同日同刻 太平洋戦争開戦の一日と終戦の十五日
投票数:12票
私は大佛次郎さんを尊敬していますが、山田風太郎の「同日同刻」のラスト「英霊に詫びる」を読んで大佛次郎に興味を持ったという方の話を聞きました。「英霊に詫びる」の文章にはほんとうに感動してしまうそ... (2003/10/24) -
餓狼伝説―戦慄の魔王街
投票数:12票
賢ちゃん餓狼、読んでみたいですね (2014/05/05) -
宇宙嵐のかなた
投票数:12票
この作品は、巨匠ヴァン・ヴォークトとしては、やや軽いタッチで書いたものと思われるが、展開がスピーディーで、読み始めたら最後まで読まずにはいられない筆力は、1940年代SF黄金時代の巨匠ならでは... (2003/08/25) -
水の子
投票数:12票
たしか、横浜の山手の大金持ちの三姉妹と、三女の水泳コーチがからんだとっても魅力的なストーリーだったと記憶しています。絵もきれいで、こんな大金持ちの家に住めたらどんなに素敵だろう、などと想像しな... (2004/08/15) -
復刊商品あり
ふくろ小路一番地
投票数:12票
大好きな本です。大勢の兄弟たちのにぎやかでおおらかであたたかい日常。からりとしたユーモアに声あげて安心して笑える楽しさ。 購入したいと思いましたが、すでに手に入りませんでした。このまま絶版は残... (2005/10/02) -
アメリカ式ノートのとり方
投票数:12票
私はノートのとり方が下手なので、どういう風にすればうまくかけるのかがわからりません。そこで、この本を見つけましたが、絶版で、変えませんでした。のどから手が出るほどほしい本です。どうかこの本が復... (2003/06/25) -
風の中の少年たち
投票数:12票
昔好きだったので。 (2023/01/06) -
銀河の少女 全2巻
投票数:12票
生まれて初めておばあちゃんに買って貰った最初の少女漫画の表紙がこのまんがでした。何度も読んで頭に絵がこびりついています。思い出にしたいのでもう一度35年ぶりに読みたいです。まだ8歳でしたが良く... (2011/04/10) -
ふしぎのくにのセラファン
投票数:12票
このセラファンのシリーズは、子供の頃に読んで、すごい好きだったのですが今は見つけることができません。セラファンがソーダ会社を作ったり、気球に乗ったりと部分的なことしか覚えていないのですが、すご... (2003/06/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!