電子書籍一覧 (投票数順) 152ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,684件
-
22世紀のコロンブス
投票数:25票
20世紀文学の大巨人バラードの各作品は復刊されるべき。 (2011/01/28) -
まってるどりのしま
投票数:25票
子供の頃、毎日読んでいました。 とても気に入っていたので、親戚の子にあげてしまい 現在自分の手元にはありません。 子供心に、とてもインパクトのあった絵本だったと思います。 たく... (2010/08/18) -
デビルサマナーソウルハッカーズ死都光臨
投票数:25票
ゲームの「デビルサマナーソウルハッカーズ」は元々好きでプレイしていたのですが、文章を書いているの牧野さんもとても好きです。読みたくて、書店や古書店等で探してはいるのですが一向に見つかりませんの... (2003/06/19) -
復刊商品あり
世界史の名将たち
投票数:25票
平成11年ころ、偶然手にして、興味があったところだけ読んだおぼろげな記憶があります。しかし、今、読むことも買うことも不可能。復刊を熱望します。一般にはほぼ無名のイギリスの将軍が印象に残っており... (2005/12/04) -
藤本弘 ・ やまもとよしお ・ 手塚不二雄 ・ あびこもとお・ふじもとひろし ・ 牛塚不二雄 ・ 足塚不二雄シリ-ズ
投票数:25票
藤子不二雄先生の作品が読みたい (2006/01/05) -
美しいポリー
投票数:25票
私も小学生のころ、何度も読んだ本です。いとこにあげてしまったのが悔やまれます。ファニーの古いドレスをリメイクして自分のドレスを作る場面や、おばあ様の思い出の引き出しから品物を選んで、昔ばなしを... (2014/07/04) -
木の葉の魚
投票数:25票
サンリオさんには、ぜひまた児童向け書籍に力を入れていただきたい。児童・少女を主にターゲットにする会社ならではの心意気を見せてほしい。この作品は優れたものであり、子供に読ませるのに適していると思... (2003/09/10) -
アイヴァンホー 上・下
投票数:25票
昔、持っていたのですが、不注意で濡らしてしまって廃棄、新たに買いなおそうとしたところ、絶版になっていました。 イギリス中世のすばらしい内容で、ロビンフッドも登場、 ビデオ「黒騎士」にもなった、... (2002/09/16) -
伊坂芳太良作品集成
投票数:25票
なかなか入手できずに残念です。ぜひとも復刊を希望します。 (2010/12/30) -
ドラネコシアター/〃2nd collection/3rd collection
投票数:25票
なんというか、この独特のノリというか間というか空気というかがすごい響いてすごいいい感じです。すごいすごい。 ドラネコに出会ったのが3rdの時期だったので、このまま見ずにすましてらんないというか... (2002/09/20) -
ことばをもって音をたちきれ
投票数:25票
今現在、新しい音楽の聴き方、表現の仕方の提示をしており、海 外でも高い評価を受けている、日本の『音響系』と呼ばれる作家 たちの作品について理解を深める上でぜひ読んでおきたい本であ るから。この... (2003/01/30) -
4じげんぼうピーポコ
投票数:25票
読みたいです。 (2006/03/20) -
愛の歌になりたい 全6巻
投票数:25票
実家に保管してたらいつのまにか捨てられていて、あわてて古本屋めぐりをしたがあとのまつり。どこにも売っていません。他の麻原作品は出会うのに、なぜかこの作品だけが見つからない。だからお願い、復刻し... (2009/12/05) -
復刊商品あり
紫微斗数入門
投票数:25票
「紫微斗数」という占いを知った初めての本でした。 購入したハズなのに、引越時に何処かへ行ってしまったのか、誰かに貸したまま戻って来ていないのか…気が付いたら…手元にないっ! 入門者には「イ... (2008/10/29) -
ズー・ギャング
投票数:25票
ポール・ギャリコの中年ギャングものと思われるこの小説、図書館にもないので読みたいのに読めません。短編集らしいですが、それも読みやすそうで魅力です。 ギャリコのファンなら、ぜひ読みたいと思うの... (2010/08/17) -
君の瞳に三日月 全2巻
投票数:25票
名作です。 (2005/02/28) -
金の鍵
投票数:25票
図書館で借りて読み、最初の数ページで気に入りました。民話の近代化というか、民話のようなリズムのよさと、キャラクターの面白さがあってすばらしいです。「魔法の酒」の家事のシーンでは、「千と千尋の神... (2016/11/29) -
黄泉の影朗
投票数:25票
最近思い出して読みたくなり探しましたが見つからなかったので投票しました。 設定の悲惨さに比べ、ヒロインと主人公のかけあいやストーリーがあたたかく、とても面白い作品だったと思います。 ぜひ単... (2012/03/02) -
小説伝・純愛伝
投票数:25票
著者の別作品を読んで深く感銘を受けたのもありますし,芥川候補だったのに今,地元のほとんどの図書館にも置いていないのはせつない限りです。っていうかそんな御託はいいのです。とにかく自分でゲットして... (2002/06/10) -
聖闘士星矢関連の廃盤になったものすべて
投票数:25票
いま、☆矢は密かに人気が上昇中!!! 出すなら今!!! ってゆうか、出してください!!お願い!!!!! ☆矢大好き!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! リアムタイム時は幼稚園... (2002/06/15) -
ゆあ~ん ゆよ~ん ゆやゆよん
投票数:25票
図書館で見かけました。 本当に綺麗な本で、これが絶版になっているとは知りませんでした。 中原中也はとても好きな詩人です。 こういう本は手元においておくと、なんだか幸せになれそうな気がします(*... (2002/06/09) -
海底軍艦
投票数:25票
幼い頃、「海底軍艦」を父が読み聞かせを始めてくれたのですが、戦時中、空襲で急死してしまったので未完になってしまいました。 それから60年余、ビデオレンタル店で「海底軍艦」のDVDを見つけ、原作... (2006/02/19) -
王妃エステル
投票数:25票
聖書に題材をとってはいますが、収録の【かやの木分校シリーズ】はとてもこの作者らしいオリジナルストーリー。りぼん作品には見ないキャラクターも登場し、おすすめです。【王妃エステル】も同じ作者の学習... (2005/01/30) -
復刊商品あり
サンダーボーイ 巻数不明
投票数:25票
少年ブックに昭和37年から38年にかけて連載された作品で、横山先生にはめずらしく、巨大ロボットではなくヒト型ロボットが主人公のSF漫画でした。平成元年にアップルBOXクリエートという同人が、雑... (2002/05/24) -
復刊商品あり
精神病理学総論
投票数:25票
初版本の「精神病理学原論」を読みましたが非常に感動しました。それで「精神病理学総論」も読みたいですが手に入りません。 岩波文庫の新訳など無理かも知れないけど、どうなのかな?版権の関係など... (2012/04/10) -
きのういたベン
投票数:25票
掲載作品は、小学館「プチフラワー」および同人誌に掲載されていたものです。わたくしは『ウィングスコミックス』(新書館)で読みました。“Pシリーズ”に関連ある作品も収録されており、ファンとしてはど... (2005/02/17) -
イシスとオシリスの伝説について
投票数:25票
原典としていくつかの問題点を含んでいるとしても、プルタルコスのモラリアによる伝承が、近世までのエジプトの神話を保存してきたという事実は無視できないものがあります。 それを手ごろな価格で読める本... (2002/05/09) -
ドジリーヌ姫の優雅な冒険
投票数:25票
小林マニアとしては入門書かもしれません。何度も読んでは独りでゲラゲラ笑ってました。最近のものより、やはり昔の小林さんの本が私にはお気に入りです。なんとかこれを復刊して頂きたいです。今の若者(古... (2005/08/17) -
アークザラッド2
投票数:25票
私はゲームのアークザラッドシリーズのファンで、グッズを集めたりもしています。もちろんマンガや小説などもそうです。しかし、同じファン同士でチャットなどをしているとこの本の話題がよく出てきます。 ... (2002/03/29) -
【原作】あんぱんまんとしょくぱんまん(キンダーメルヘン傑作選〈7〉)
投票数:25票
当時のアンパンマンは現代のとはちょっと違う可笑しさがあり、現代のアンパンマンを観ていればいるほど懐かしく感じます。先日「だれも知らないアンパンマン やなせたかし初期作品集」を買いましたが、それ... (2022/03/11) -
いがらしみきおの休筆前の4コマ作品集
投票数:25票
ダウンタウンも認めたギャグセンスを自分も読んでみたい。もし復刊したら全部買う! (2023/05/14) -
オズのチクタク
投票数:25票
ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14) -
復刊商品あり
うる星やつら
投票数:25票
好きだから (2015/07/07) -
高校生に贈る数学 全3巻
投票数:25票
えー、この本が絶版だなんて信じられません。 地元の図書館にも、高校の図書館にも、 通学先の市営図書館にもちゃんと置いてありましたよ。 著者も若者の教育の重要さを訴えて著名な方々ですし、 教科書... (2002/08/05) -
復刊商品あり
函数解析の基礎 第2版
投票数:25票
第4版を是非復刊してください。Doverの英語版は廉価でありがたいですが、忠実な翻訳ではないし、第2版の翻訳なので第4版に含まれている、関数空間上における微分の概念の説明やBanach環に関す... (2010/05/19) -
いのまたむつみ 宇宙皇子 画集全2巻
投票数:25票
2冊とももっていますが、傷みが激しいため買いなおしたい (2013/01/23) -
新編世界むかし話集
投票数:25票
珍しいむかし話が数多く収録されており、楽しんで読んだ覚えがある。大人でも楽しめる。山室静氏が熱心に数多くの書物を渉猟して集めた苦心のアンソロジーで、今では貴重な全集。氏の仕事はもう少し評価され... (2020/01/12) -
音の夕映
投票数:25票
この本は、真空管オーディオ、アナログレコードを愛する者にとっては「バイブル」です。 嘗て所持していたのですが、お世話になった方に差し上げてしまった為、既に手許にはありません。出来ればもう一度手... (2004/08/16) -
FAIR, then partly PIGGY
投票数:25票
子供がこの本の日本語版が大好きです。もう何回も借りてきて読んでいるのでこのあいだ購入しました。で、私も娘も英語の勉強をしているのでぜひこのお話を英語でと思い、ずっと捜していたのですが売ってなく... (2002/02/26) -
謎のカスパール・ハウザー
投票数:25票
田中芳樹、赤木毅の対談の中で触れられていた本で、未読で、内容に興味をもって探し回ったが、絶版と聞き残念に思っていた。 種村氏の本は、山師カリオストロなども読んでいて、その筆致にはほれ込んでいる... (2003/09/27) -
ロカノンの世界
投票数:25票
神話と歴史を融合させ、単なる「おとぎ話」としてではなく、広大な宇宙と政治・権力を背景に一人の男の人生を追うというスタイルが既に確立している。幻想的な世界を彩り豊かに描く手法は、読み手に鮮やかな... (2003/06/16) -
生贄
投票数:25票
当時の時代背景をより理解する良書であると思うので。ここまで厳格に情報統制がなされているとその分読みたいという気持ちが強くなる。 (2022/04/24) -
竜太と青い薔薇
投票数:25票
数年前に発売された上下巻を購入しましたが、ちょっと違う・・・。昔読んだ、そのままの「竜太と青い薔薇」が読みたいです。中学校の図書館にありました。怖いのに、妙に惹かれる独特の世界観が好きで、どう... (2017/03/28) -
宇宙戦艦ヤマト
投票数:25票
以前このコバルトシリーズのヤマト本全て持っていて大好きでした。が、ある時手違いで捨ててしまい、以来20年近くずっと探し続けています。最近になり、小学生の息子も宇宙戦艦ヤマトにはまっているので、... (2016/05/26) -
都立高校独立国 上下巻
投票数:25票
私はこの本を読んだ事がないのですが、1993年にNHK-FMで同書のラジオドラマを聞きました。 「青春アドベンチャー」というラジオシリーズで放送されたもので、非常に面白かった記憶があります。... (2001/12/22) -
NORTH DRAFT
投票数:25票
是非見てみたい写真集です。 復刊きぼ~ん (・∀・)!! (2003/10/06) -
あきら翔ぶ!!全19巻
投票数:25票
以前たまたま昼食を食べに立ち寄った喫茶店でこの作品と出会い 続きが気になり古書店で全巻揃えましたがかなり保存状態の悪い 古書でボロボロになってしまいました、復刊のあかつきには 保存版とし... (2011/01/25) -
ピアノ弾き語り 吉田美和/beauty and harmony
投票数:25票
このアルバム大好きなので、ピアノで弾きたいです。たぶんドリファンでピアノ弾かれる方、多いと思うのですが。昔はコンサートでも楽譜売っていたくらいですし。まだ売っていると思っていたので、いつか買お... (2005/01/28) -
西遊記(実践的シンセサイザー奏法&バンドスコア)
投票数:25票
2006年再結成した!話題性もあります! 私は現在各ジャンルに渡り音楽創作・演奏活動をしている者です。ゴダイゴの転機といえる「西遊記」の音楽を編曲者自らが監修した本書の内容は、私が音楽活動に... (2005/10/15) -
高飛びレイクシリーズ番外篇・2「ファントム・レディ」
投票数:25票
「99%のトラブル」同様、復刊希望! 火浦氏の軽快な文体はいま読んでも充分面白いと思います。SFらしさがちゃん有るヤングアダルト向け小説が絶滅寸前の今、図書館の元ヤングアダルト担当としては是非... (2002/10/15)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































