復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

電子書籍一覧 (投票数順) 135ページ

ショッピング242件

復刊リクエスト64,684件

  • わたしに似た人

    わたしに似た人

    【著者】近藤ようこ

    投票数:29

    近藤よう子さんのファンで、近藤さんの本は見かけたらすぐに買うようにしています。この本は横浜市の市立図書館ではじめて読んで以来特に手に入れたい本になっています。図書館での予約もけっこう多いようで... (2001/06/11)



  • 月夜見

    【著者】近藤ようこ

    投票数:29

    近藤ようこ 第一作品集(1981年出版)。著者は、現代物の心理ドラマを独自の感性で描くとともに、中世時代物という極めて貴重なジャンルの作品を産んでいます。<マンガ界の純文学作家>とも言われてい... (2001/03/14)
  • 最後のコラム

    最後のコラム

    【著者】スチュアート・オルソップ

    投票数:29

    私の敬愛する漫画家である三原順さんが とても影響を受けたという本であるとのことで 復刊を希望します。 私の貧弱な脳みそで、この本の真意を理解できるかが とても不安なところでありますが でもでも... (2002/01/27)
  • 角のロワイヤル

    角のロワイヤル

    【著者】東郷隆

    投票数:29

    読んだこと無いんですよ~! (2007/01/21)
  • 定吉七は丁稚の番号

    定吉七は丁稚の番号

    【著者】東郷隆

    投票数:29

    安永航一郎氏のイラストによる定吉七番シリーズの第一巻です。第二巻以降はリクエストがあるのですが,第一巻がないのでこのたび復刊リクエストさせていただきます。できれば全巻同時復刊,ボックスか何かに... (2004/07/04)
  • 奇跡クラブ

    奇跡クラブ

    【著者】前川康男

    投票数:29

    小学校のときに読んだ本の中には、けっしてわすれることができないものがいくつかあります。この作品はそうしたものの一つです。壊れたエレベーターに乗って犬の国へいく。おもわずわくわくするお話だったと... (2013/02/19)
  • STARDUST REVUE BEST

    STARDUST REVUE BEST

    【著者】スターダストレビュー

    投票数:29

    以前(といっても10年ほど前)は、店頭でもよく見かけたのですが最近は、全然見かけません。スタレビはライブでかなり昔の曲なども演奏するので、楽譜が欲しいという人は多いと思います。ぜひ復刊をお願い... (2002/08/05)
  • マーケットの魔術師

    マーケットの魔術師

    【著者】ジャック・D・シュワッガー

    投票数:29

    この本は相場の本に限らず, あらゆる分野の本の中でも名著 だと思います. 続編は別の出版社から出版されていますが, はっきり言って私は一作目が一番好きなので(これは好みに よると思いますが) ... (2001/06/21)
  • シンデレラ迷宮

    シンデレラ迷宮

    【著者】氷室冴子

    投票数:29

    氷室先生のシリーズは中学3年くらいから はまって読んでいました。中でもこの作品が1番好きです。挿絵も藤田和子先生の絵で可愛らしくて。いまだに持っていますが かなり前に買ったので 日焼け等がある... (2008/07/14)
  • 司祭

    司祭

    【著者】ジミー・マクガヴァーン

    投票数:29

    映画がすばらしかった。映画・小説両方を見ることはあまりしないのですが、この映画は小説版もぜひ読んでみたいと思いました。映画とはまた違って、いろいろじっくり考えながら読みたいです。この作品に関し... (2001/05/19)
  • 世界の戦争 全10巻

    世界の戦争 全10巻

    【著者】長澤和俊、吉村忠典、牟田口義郎、駒田信二、木村尚三郎、樺山紘一、志垣嘉夫、猿谷要、神谷不二、大森実

    投票数:29

    「戦争」について語られる本は、雨露のごとく世に溢れているが、 こと「戦術」となると、すぐれたものは極めて寡少である。 この書に親しめば、かつて人々がいかに戦い、勝敗をめぐって、 どのように戦場... (2000/11/12)
  • ひよこのかずはかぞえるな
    復刊商品あり

    ひよこのかずはかぞえるな

    【著者】ドーレア夫妻 瀬田貞二 訳

    投票数:29

    一度読んだだけなので、はっきりとは覚えていませんが、昔話の 典型的パターンの繰り返しの語り口で、軽快にお話が運んでいった ような気がします。 鮮やかなブルーをバックにした表紙が 印象的な本です... (2001/06/04)
  • ファミコン少年団

    ファミコン少年団

    【著者】さいとう はるお

    投票数:29

    小学生のころに毎月楽しみにしていたコロコロコミック。その中でも、一大ブームになっていたファミコン。ファミコンや高橋名人などをテーマにした漫画をもう一度読みたくなりました。 是非、復刊をお願い... (2022/03/30)
  • 乳幼児の心を育てる

    乳幼児の心を育てる

    【著者】石田一宏(お名前に自信ないんですが。。)

    投票数:29

    交通事故の後遺症での不安神経症を、著者に診ていただきました。 私は薬で副作用が出やすく、対応が大変な患者だったと思います。しかし、忍耐強く対話してくださって、日常生活が送れる状態まで導いてく... (2010/08/04)
  • 森のパプティ

    森のパプティ

    【著者】たかしよいち(高士与市)

    投票数:29

    中学1年の時にアニメ化されるということでこの本を知り、図書館で借りて読みました。その後もう一度読みたいと思って図書館に行ったのですが、もう二度と出会えませんでした。ほとんど内容は忘れてしまいま... (2006/02/20)
  • 未刊行図書目録

    未刊行図書目録

    【著者】坂本龍一

    投票数:29

    書名「本本堂未刊行図書目録 書物の地平線」企画・編集:本本堂、発行所:朝日出版社。「週刊本」シリーズの6。復刊していただけるなら、大型・全ページカラー化して、各本の装丁を楽しめるようにしていた... (2000/07/08)
  • ショート・プログラム 全3巻+ガールズタイプ
    復刊商品あり

    ショート・プログラム 全3巻+ガールズタイプ

    【著者】あだち充

    投票数:29

    なつかしい また読みたい (2013/01/24)
  • ジェシカの世界

    ジェシカの世界

    【著者】西谷祥子

    投票数:29

    はじめて読んだ漫画でとても好きだったのですが、悲しいかなストーリーを良く覚えていないのです。私を漫画の世界に導いてくれた「ジェシカの世界」を改めてしっかりと読みたいと思い投票します。是非、是非... (2002/08/03)
  • モノノ怪 化猫

    モノノ怪 化猫

    【著者】蜷川ヤエコ

    投票数:28

    アニメの一瞬で過ぎてしまうシーンが永遠に観られる…そこが漫画の良さだと思います…!薬売りさんのあのカッコイイお姿、ぜひぜひ漫画版で読んでみたいです!モノノ怪シリーズの中でも1番好きなお話。再版... (2024/08/20)
  • フッサールの現象学

    フッサールの現象学

    【著者】ダン・ザハヴィ

    投票数:28

    フッサールの現象学を勉強するにあたって、多くの書籍から推奨されている入門書であるためです。例えば『現象学という思考』では、この本が推奨されていました。具体的な書名は挙げられませんが、書店で見か... (2024/05/26)
  • 美しさと価値がわかる 見て楽しい宝石の本
    復刊商品あり

    美しさと価値がわかる 見て楽しい宝石の本

    【著者】松本浩

    投票数:28

    中古でも良いので読みたいとずっと探してたらなく…。 復刊したら新品良品で松本さんの素敵な本を読む事が出来ます‼︎ 是非、お願い致します‼︎ (2020/12/04)
  • シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD

    シド・ミード ムービーアート THE MOVIE ART OF SYD MEAD

    【著者】シド・ミード

    投票数:28

    買いそびれたからです。逃した魚はとてつもなく大きかった。英語版も入手困難です。ぜひ復刊を願います。 (2024/01/20)
  • シティーハンター完全読本

    シティーハンター完全読本

    【著者】徳間書店

    投票数:28

    2019年に公開された映画をみて、シティーハンターにはまった20代女性です。 シティーハンター完全読本はファンにとってぜひ読みたい、大切にしたい本だと思います。また、私のように今年公開された... (2019/10/02)
  • フリクリ画コンテ集

    フリクリ画コンテ集

    【著者】ガイナックス

    投票数:28

    フリクリは日本OVAアニメ史上の優れた作品であり、現在でもかなり大規模なファン層を持っています。フリクリ画コンテ集は、この作品を深く理解するための絶好の手段です。出版された年がかなり前であるた... (2024/12/22)
  • 新版 北陸のきのこ図鑑

    新版 北陸のきのこ図鑑

    【著者】本郷次雄/監修 池田良幸/著

    投票数:28

    この本に代わる本は、今のところ全く出版されていないし、その予定も動きも全くない。キノコの分類学を目指す人が必携なだけでなく、地域の生物調査を行う方々にとっても、詳細な記載がある図鑑がこれ以外に... (2023/09/30)
  • 東映スーパー戦隊シリーズ 35作品記念公式図録 百化繚乱[上之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑1975-1995

    東映スーパー戦隊シリーズ 35作品記念公式図録 百化繚乱[上之巻] 戦隊怪人デザイン大鑑1975-1995

    【著者】東映株式会社

    投票数:28

    『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まったスーパー戦隊シリーズ。 その登場怪人を一体一体デザイン画で、さらにデザイナーのコメントも掲載した、至高の一冊だと思います。 残念ながらこの書籍の存在... (2017/02/12)
  • 川尻善昭「バンパイアハンターD」絵コンテ集

    川尻善昭「バンパイアハンターD」絵コンテ集

    【著者】川尻善昭

    投票数:28

    映画を見て欲しくなりました。 (2025/04/01)
  • 紅葉重ね・離れの時機・弓具の見方と扱い方

    紅葉重ね・離れの時機・弓具の見方と扱い方

    【著者】浦上栄

    投票数:28

    専門書は、どうしても小さな出版社が多く、埋もれた名作が多くあります。この本も、読んだ人に聞く限りでは、知識として読むべき本だと感じました。是非再販を。 (2016/08/28)
  • NO.6 toi8 デザイン&アートワークス

    NO.6 toi8 デザイン&アートワークス

    【著者】toi8

    投票数:28

    原作は昨年はミュージカル化され、今年の5月には原作小説の続編の発売が決定しております。 しかも、小説の表紙はtoi8先生です。 需要は明らかに高まると予想されます。 個人的にもこちらのイ... (2025/02/09)
  • ブギーポップシリーズ未収録短編集

    ブギーポップシリーズ未収録短編集

    【著者】上遠野浩平

    投票数:28

    入手の難しい雑誌にしか掲載されておらず単行本にまとめられていない・まとめる予定のありそうにない短編なので、自分のためにも、これから新しくハマるファンの方のためにもぜひ復刊して(未収録短編をまと... (2021/10/21)
  • 総統の子ら

    総統の子ら

    【著者】皆川博子

    投票数:28

    s

    s

    今年に入ってから図書館で借りて読みました。第二次世界大戦前後のドイツの物語をここまで骨太に日本人が書いていることも物凄いことだと思いますし、何より正義とは何なのか考えさせられる作品だと思います... (2021/03/09)



  • 夢やしきへようこそ

    【著者】さちみりほ

    投票数:28

    大好きな作品だからもう一度手にとって読みたいです (2017/09/12)
  • 夕焼け・土方歳三はゆく

    夕焼け・土方歳三はゆく

    【著者】松本匡代

    投票数:28

    「新選組 試衛館の青春」を読んで、著者に前作があることを知り、図書館で借りて読みました。千代というフィクションの人物を登場させながらも史実に沿って物語を面白く展開していました。ぜひ手元に置きた... (2013/07/30)
  • 誤差論
    復刊商品あり

    誤差論

    【著者】カール・F.ガウス 著 / 飛田武幸 石川耕春 訳

    投票数:28

    日頃統計を使う身にとって,誤差というものに気を付けていますが,その本質的な意味をガウスが求めていたとなると,その思索の流れ,結論がどの様なものであったのか気になりましたので,復刊を希望します.... (2021/01/05)



  • Piece of Tears なるけみちこ ミュージックスコア フロム ワイルドアームズシリーズ

    投票数:28

    渡り鳥になりたいからってコメント、素敵ですね。 ワイルドアームズの曲は、なるけさんのもそれ以外も素敵なんですが、特にこのアルバムのas time goes by のピアノアレンジが素晴らしい... (2019/09/16)



  • 元祖温泉ガッパドンバ カパランテ伝説

    【著者】御童カズヒコ

    投票数:28

    個人的には、本家よりも、こっちにハマりました。 激弱だったドンバが、装備や温泉の素(魔法的な扱い)などで だんだん強くなっていく感じが、結構王道な展開で、普通に 毎月楽しみにしていました... (2009/11/13)
  • 幸せが向こうからやってくるシンプルな法則

    幸せが向こうからやってくるシンプルな法則

    【著者】山川あずさ

    投票数:28

    ダウンロードで読みました。 幸せのために何をしたら良いのか、具体的にアドバイスされていてとてもわかりやすい内容だと思います。 読んで心が軽くなりました。 何度も読んで実践していきたいと思... (2009/10/29)
  • 現代文の学び方
    復刊商品あり

    現代文の学び方

    【著者】高田瑞穂

    投票数:28

    本書の続編とされる「新釈現代文」の復刻版の記事を新聞で読み、さっそく購入し、読んでいます。学生時代に、確か立ち読みして、他の参考書にない内容(受験テクニックに走らず文章の本質にせまる読み方を教... (2009/10/21)
  • ボードレール批評(1)~(4)

    ボードレール批評(1)~(4)

    【著者】シャルル・ボードレール

    投票数:28

    最近批評の人気が出てきていて、その批評を勉強するために小林秀雄を理解する必要があり、さらに小林秀雄はボードレールに影響を受けているため。したがって、ボードレールの批評を読む重要性がとても高く読... (2025/02/04)



  • ヴィクトリア朝の下層社会

    【著者】ケロウ・チェズニー 植松靖夫 中坪千夏子

    投票数:28

    ヴィクトリア朝の生活について詳しい本なら 「特にお勧めは『ヴィクトリア朝の下層社会』だ とりあえず一冊、ということなら迷わずこれを推す 絶版なのが信じられない名著だ」 と、聞きました。読ん... (2009/02/09)
  • ボビー・フィッシャーの究極のチェス

    ボビー・フィッシャーの究極のチェス

    【著者】ブルース・パンドルフィーニ   東公平

    投票数:28

    日本語の本では入門レベルにとどまっているものがほとんどですが、これは貴重な中・上級者向けの本です。 比較的理解しやすいものから、解説がありながら盤を用意しないととてもわからないようなハイレベ... (2009/03/16)
  • 闇の検証7

    闇の検証7

    【著者】ほんとにあつた怖い話編集部●編

    投票数:28

    とても楽しみにずっと読んでおりました。 買おうと思っていた矢先に絶版。 いつも、書店で販売していないので、あちこち探していました。 せめて、会社がなくなることが早めに解っていれば、 ... (2011/10/12)
  • 『なべつぐのあすなろ数学 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,「確率・統計」』

    『なべつぐのあすなろ数学 シリーズ 「数学Ⅰ」,「代数・幾何」,「基礎解析」,「微分・積分」,「確率・統計」』

    【著者】渡辺 次男

    投票数:28

    会話調で楽しく解きながら進められる参考書でありながら、ほかの固い本で勉強した人よりもできるようになってしまうという、ある意味理想的な参考書だったと思います。また読んでみたいというのが本音のとこ... (2021/07/17)
  • リアルアコースティックギター アンドリュー・ヨーク ベスト

    リアルアコースティックギター アンドリュー・ヨーク ベスト

    【著者】リットーミュージック

    投票数:28

    自分はよくクラシックギター弾いていて、ヨークの曲には特に思い入れがあってよく聴いたり演奏したりしているので、なにかヨークの全集とかないかなと探している時にこの楽譜集をみつけました。だから復刊を... (2012/09/29)
  • 夢語りの詩『竜の哭く谷』《夢語りの詩1》 『邪眼の王子』《夢語りの詩2》 『仮面祭』《夢語りの詩 番外編》

    夢語りの詩『竜の哭く谷』《夢語りの詩1》 『邪眼の王子』《夢語りの詩2》 『仮面祭』《夢語りの詩 番外編》

    【著者】妹尾ゆふ子

    投票数:28

    翼の帰る処シリーズのファンなので。 (2021/01/10)



  • 串やきP 第03巻

    【著者】SABE

    投票数:28

    埋もれてしまうには惜しい作品です。 (2016/02/04)
  • レベル21 アンジュさんの不思議ショップ

    レベル21 アンジュさんの不思議ショップ

    【著者】さとうまきこ 小沢摩純

    投票数:28

    小学生の時に図書室で見つけ、魅入られるように読んだのを覚えています。 当時は友達とうまく行かなかったり、両親の帰りが遅くて寂しかったり、いつも不満を抱えていましたが、この本の不思議な空想世界... (2012/05/30)
  • ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念
    復刊商品あり

    ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念

    【著者】ヴァルター・ベンヤミン

    投票数:28

    中古価格が高騰しているため。 (2021/02/14)
  • 牙狼(GARO)―暗黒魔戒騎士篇
    復刊商品あり

    牙狼(GARO)―暗黒魔戒騎士篇

    【著者】小林雄次

    投票数:28

    私もスカパー放送でハマッたクチです… 関連商品を探すうちにノベライズされていることを知るも絶版… しかも単なるTVシリーズの小説化じゃなく番外編とのことで内容が気になって仕方ありません! ... (2008/01/29)



  • いるいるおばけがすんでいる

    【著者】モーリス・センダック

    投票数:28

    私は平成生まれですが、祖母の家にあった(或いは父が所持していた)この元版を読みました。小学生ころになってから「かいじゅうたちのいるところ」と同じ絵で同じ本だと思ったけれど、同世代の友人と微妙に... (2022/11/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!