復刊リクエスト一覧 (投票数順) 75ページ
ショッピング3,468件
復刊リクエスト64,661件
-
杉浦茂のちょっとタリない名作劇場
投票数:57票
文学作品と映像作品などの比較研究などを授業に取り入れたり,文学作品における視点などに注目して読み解いたりすることに関心があり,さまざまな立場・観点からの文学作品の読み解き方を知りたいと考えてい... (2003/05/16) -
少女禁区
投票数:56票
同著者の「なめらかな世界と、その敵」を読み、感銘を受けた。 伴名練氏はSFをこよなく愛する方で、その膨大な読者経験を活かして過去の名作のサルベージを精力的に行っていらっしゃる。それが無ければ... (2025/08/11) -
マテリアル・パズル 全20巻
投票数:56票
数年前、多数の知り合いからこの漫画は面白いという話を聞くので購入を試みたところ絶版状態とわかり購入を断念せざるを得ませんでした。未だに多数のファンがいる作品ですし読みたいとの声も多く聞きますし... (2016/08/09) -
しあわせももりんご (1)
投票数:56票
http://yasaka.nobody.jp/zakki/comic/shiawase_momo_ringo.html あの有名な画像が載っている漫画です. 1巻が新刊で手に入らない状態... (2015/07/12) -
風の行方
投票数:56票
真斗先生の優しい筆致で描かれたキャラクター達が魅力的だと感じ、再録集も欲しいと思いましたが既に絶版になって久しく、アンソロジーも年々入手困難になってきています。 権利の関係で難しい面もあるか... (2024/09/16) -
爺さんと僕の事件帖
投票数:56票
最近同時期のミステリがアニメ化されたりしているので、未収録分も含めて再販して欲しい。 (2015/11/05) -
復刊商品あり
誰も知らないインド料理
投票数:56票
インド料理における必読の書とまで呼ばていれる本書の復刊を希望します。 あの広大で、ともすれば混沌と見られがちな国の料理を日本人が知る為には、本書の様に日本語で正確を期して書かれた道標が、絶対... (2006/08/23) -
嫌な奴
投票数:56票
この本は木原音瀬先生の読者の皆さんの中でも、すばらしい作品だと評判です。 しかし初期のほうの作品だということもあり、今は絶版状態で、書店での取り扱いはされていません。 古本を探して読もうにも、... (2005/12/09) -
封殺鬼シリーズ「紺青の怨鬼」(他全28巻)
投票数:56票
新シリーズが始まって初めて前シリーズの存在を知りましたが、普通に手に入れることが出来ないって、そんな!!! キャンバス文庫がなくなったから重版がかけられないなんて言われても!! 半端に花闇... (2008/11/18) -
解法の手びき 全5巻
投票数:56票
高校数学マニアのための学参を揃えていた科学新興社の本だから。 昭和54年当時、知る人ぞ知る科学新興社は、高校生向けに数学の学参をいろいろと出されていました。 参考書 解法講座基礎をかた... (2025/04/19) -
聖飢魔2 1999 BLACK LIST〈本家極悪集大成盤〉
投票数:56票
僕はまだギター初心者ですが、聖飢魔Ⅱにハマってしまいました。 聖飢魔Ⅱの中でもこのスコアにはとてもカッコよくて、やってみたい曲が沢山入っています。ですが、今かなりがんばってこのスコアを探して... (2008/02/25) -
封鏡伝奇タオの虎
投票数:56票
たちばな先生とつきよ先生の贈る、鏡を舞台にがんばる女の子のお話です。小学館の雑誌は、小学生じゃないとなかなか買えないので、読んだことがないので読みたいです。それに、新しい題名が発表されるたびに... (2004/08/17) -
今夜わかるTCP/IP
投票数:56票
TCP/IP導入の初心者にもわかりやすいように、平易な記述がなされており、かつ、わかりやすさのために不正確な記述をしたりしていない点が良書であると思われる。 既に持っているので購入はしませんが... (2004/06/28) -
世界殺人鬼百選
投票数:56票
内容は広く浅く入門編の趣がありますが、特筆すべきはとにかく イラスト陣の豪華さ! ぜひ何とか多くの人に見ていただきたい です。友達に教えても「そんな豪華なイラスト、本当にあったの か?」と言わ... (2004/05/18) -
マヤン・ファクター
投票数:56票
マヤ暦に関する参考文献の筆頭です。原書は絶版ではなくアマゾンで購入できるので、翻訳本が5年で絶版なのはおかしいと思います。スピリチュアルにスポットがあたっているいま、必要となってくる本ですので... (2006/04/05) -
黄泉の河 四巻
投票数:56票
今も時々読み返すくらい好きな本です。 随分中途半端な終わりかただなぁと思っていたら、リクエストを見つけ、ぜひ、続きが読みたいと思ったので、投票します。 コミックスになるだけの本数があるのなら... (2006/07/02) -
決戦・日本シリーズ
投票数:56票
以前、西宮市民でしたので、本気で「阪急ブレーブス vs 阪神タイガース」というの は夢の日本シリーズだと思っていました。何せ市内に2つのプロ野球チームがあるだ けでもスゴいのに...。この夢を... (2004/09/13) -
人形(からくり)草紙あやつり左近 第5巻以降
投票数:56票
僕もこの作品は大好きです! なんか、復刊にはいろいろと問題があるかもしれませんが、読者としては、やっぱり面白い話は、できるだけたくさん読みたいわけで。今年1月から文庫版が出ると聞いたのですが、... (2004/01/14) -
アロくんとキーヨちゃん
投票数:56票
そんなに怒るなレオ=レオニ。怒れば自分の値打ちが下がるぞよ。 こんなにもステキなメッセージとなって日本で花開いたアロくんとキーヨちゃん。アロママのやさしいキャラは子どもの不可解を思い巡らすマリ... (2003/08/24) -
復刊商品あり
海上権力史論
投票数:56票
アメリカの軍事戦略はこの著作に強い影響を受けているような気がするのですが。 国際情勢を洞察する上で、欠くことのできないファクターのひとつであるアメちゃんの軍事戦略を理解するためにも、ぜひこの本... (2005/01/26) -
オルフェウスの窓 コミックス版 全18巻
投票数:56票
池田理代子先生の美しく完成度の高い素晴らしいこちらのオルフェウスの窓は後世に残すべき作品です! ベルサイユのばらと比肩するこちらの作品、どちらも高校生の娘が読んで大変感銘を受け、現在親子2世... (2025/04/01) -
アニマル黙示録
投票数:56票
自然と人間のかかわりに以前から関心があります。 宮崎氏の捉える自然は、けして美しいばかりでも はかないばかりでもなく、常に人間社会と拮抗しな がら逞しく変化していくもののようです。 その表現の... (2003/04/29) -
リバーワールド シリーズ 全巻
投票数:56票
リバーワールドというタイトルのDVDを見て面白い構想だと思っていたところに、原作本があることを知りました。 読みたいといろいろ探しましたが、すでに絶版で手に入りません。 映画だけでは見えない部... (2006/02/19) -
Flowers of Romance
投票数:56票
学生のときに読みました。TO-Yで、上條氏の白と黒のコントラストの素晴らしさに出会い、たまたまLaLaに載ったこの作品を友人に借りて読みました。花の咲いた樹木と空の風景が印象的で、コミックスに... (2008/01/07) -
少年タイガー
投票数:56票
病弱だった小学生の私が、病床での退屈な時間を癒された人生で最大の思い出の本です。 どなたかお持ちでしたら譲ってください。 譲るのが不可なら貸してください。 と、声を大きく日本中に... (2013/05/16) -
蠶叢の仮面
投票数:56票
初期の作品から一貫して、熱いテーマが一本とおっているかの ような、諏訪作品が大好きです。 これの連載中、「これは非常に面白いので是非続編を」と、 掲載誌のアンケートに書いたことがある。それが効... (2002/11/17) -
復刊商品あり
夢幻紳士 全7巻
投票数:56票
途中まで買ってたのに、近所の本屋が閉店して、ちょっと気を抜いてたら買いそびれてしまった。 その後、入院したりで買えずにいたので、少し後になってから他の本屋で買おうにも取り寄せしても来なくて、さ... (2004/01/23) -
マリオネット
投票数:56票
10年以上前になるかと思いますが、友人とこの本にハマりました!当時でさえ古本屋をめぐって探していた記憶があります。文庫化されないかとその友人と2人で期待していたのですが、友人から『見つけた』と... (2006/06/20) -
BOOM TOWN(1~4巻)
投票数:56票
今でこそいっぱい描かれている体感型オンラインゲームの世界を、20年近くも前に漫画に描いた作品なのに、今もなお目新しさを感じさせてくれるから驚き。高い想像力に強いエンターテインメント性を持った傑... (2010/12/19) -
復刊商品あり
ゆうこのあさごはん
投票数:56票
テレビ番組で山脇さんの「ぐりとぐら」の中の絵を見て、 頭のかたすみに残っていた顔を思い出しました。 どこかで見た顔だけどどんな本だっけ・・・ と記憶をたぐり、たまごに描いてある顔だと思い... (2011/02/05) -
復刊商品あり
魔女のDNA
投票数:56票
最近作者様の存在を知り、FANになりました。 最近なので、以前の作品は読んだことがないのです。 是非是非、以前の作品も拝見してみたいです。 このような投票は初めてのことです。 内容は薄いです... (2004/05/09) -
幻魔の虜囚
投票数:56票
タニス・リー作品の中でも特に大好きな一点です。 「神」の扱い方に衝撃を受けました。 「『平たい地球』シリーズ以外でタニス・リーならコレ!」と知人に貸したら戻って来ないまま十年以上経ってしまい... (2002/12/15) -
おはよう姫子
投票数:56票
うわさの姫子は文庫本がでていますが、おはよう姫子はオークション等からしか購入できません。中古本なので古くて汚れていることもあり高いです。是非復刊していただき、新しいきれいな本でおはよう姫子が読... (2004/11/06) -
合本 ザ・マジック I Vol.1~10
投票数:56票
日本のマジック史においてとても貴重な本です。マジックを学ぶにあたって、これまでの歴史を学ぶことは非常に重要なことだと考えており、「ザ・マジック」はその為に最適な書籍のひとつです。是非、おねがい... (2010/11/26) -
復刊商品あり
エンパイア・スター
投票数:56票
いつまでも古本コレクターの愛玩物にしておいてはいけないですね。 “幻の名作”は、復刊されたとたん“幻”ではなくなりますが、“名作”でなくなることも多い。 しかし『エンパイア・スター』は違う。 ... (2002/10/07) -
真ウィザードリィRPG改訂版ルールブック
投票数:56票
コンピューターロールプレイングゲーム(CRPG)の原点にし て金字塔であるウィザードリィ、それをテーブルトークロールプ レイングゲーム(TRPG)化した傑作であるこの本が、どうし て絶版なので... (2003/05/09) -
自己喪失の体験
投票数:56票
エックハルトの本を読み始めました、あるサイトでバーナデットロバーツの体験と彼エックハルトの体験談が少しだけ載ってました。 自分とは無縁でないような気がしてなりません。あの内容を自分とも関わりあ... (2002/12/25) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
本格欧風料理の本というと、日本の一般家庭ではハードルが高いものが多いですが、この本は違います。 終戦直後の東京で、いろいろ工夫して作ったという著者だけあって、使う食材が一般のスーパーでも普通... (2017/02/17) -
1、2のアッホ
投票数:56票
連載時、リアルタイムで読んでました。三人(カントク、定岡、波目)が、中心となり繰り広げるドタバタ劇は、同時期、連載された「こち亀」「パイレーツ」とは、一線を画し、70年代のジャンプを代表するギ... (2007/11/01) -
うたかたの恋
投票数:56票
宝塚歌劇団で2023年に潤色され再演されたものを拝見して、原作から取り入れたのかなと思う場面があったので手元に置いて読み返したいと思いました。 本書は史実とはまた違う物語とはなっていますが、... (2023/02/01) -
TRPG100のシナリオ
投票数:56票
私はTRPGが大好きでPLとしてはよく参加をしているのですが、GMとして参加したことは今まで一度もありません。ですが、一度はGMとして参加してみたいのです。 そのためにも、この本を参考にしたい... (2004/05/05) -
『大好きおやつと手作り食品』
投票数:56票
この本、当時アッと言う間に売り切れて、それっきりで買えませんでした。 スーパーの書籍コーナーでパラパラと見ただけでしたが、オレンジページ内の大大大好きなコーナーをまとめた内容で、絶対に増... (2013/04/27) -
WHO!(フー)
投票数:56票
マイコミックス(ハードカバー)版とベルコミックス版を所有しています。ハードカバー版には、1981年当時の佐々木淳子さんの情報が満載で非常に貴重なものです。『WHO!』の復刊が叶う際には、198... (2004/07/16) -
復刊商品あり
日本SFベスト集成(全6冊)
投票数:56票
学生の頃図書館で夢中になって読んだ憶えがあります。 確か当時の主要な短編SFマンガも多数掲載されていて、 そのおかげで、コアなSFファンしか知らないようなマンガのパロディ(唐沢なをきさんとかの... (2003/03/25) -
シルリアのひとみ
投票数:56票
僕自身は、この本を読んだ事はないのですが、僕にとって大切な人がこの本の復刊を強く望んでます。 何でも、子供の頃の思い出の本なのだそうです。 ですから、彼女の手にこの本をもう一度!っと思... (2013/06/17) -
マリイ・ルウ
投票数:56票
本書の中で、お姉さんがマリイルゥに諭す場面で、「そばかすがある人は、色が白いからだ」と欠点と思っていることでも、考え方を変えたら新しい視点があるというのを、小学校5年の時の読み、ハッとしました... (2025/08/31) -
オリンポスのポロン
投票数:56票
子供の頃、ギリシャ神話というものに初めて触れたのがこのマンガでした。 何年か前に偶然入手できましたが、見つからなければまだ探していたと思います。思い出深い作品です。 当時の少女マンガのアナーキ... (2003/03/15) -
J.W.Waterhouse
投票数:56票
最近、ウォーターハウスのことを知り、本屋で尋ねてみると、絶版で入手不可能だと言われてしまいとてもショックでした。 ウォーターハウスの絵をこの眼でしっかりと見たい! これが無理だと、海外に探しに... (2002/01/18) -
へへののもへじ
投票数:56票
子供の頃、とても気に入って暗記するほど読んでいました。なので、自分の子供にも是非読ませてあげたいと思っていたのですが、どこにも売っていません。早く復刊して子供に読み聞かせしてあげたいと思ってい... (2006/11/05) -
光の国 あるいはVoyage en Vain
投票数:56票
文庫化したりなどして、段組とフォントを大幅に変えてしまったら、 それは原著への侵犯行為に近いものがあるでしょうが、かえって、 そのほうが妙味が増すかもしれません。 あえてクールダウンしていまさ... (2002/02/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!










































