復刊リクエスト一覧 (投票数順) 378ページ
ショッピング3,336件
復刊リクエスト64,362件
-
ビーズボールで作る ちいさな動物モチーフ
投票数:7票
基本のビーズボールから作れるので子供でも簡単に出来そうです。是非復刊をお願いします。 (2010/05/11) -
空間編成の経済理論-資本の限界
投票数:7票
これほど注目されているデビッドハーヴェイの主著であり、ギデンスやアーリが度々引用するほどの重要な文献がなぜ絶版になっているのか全く理解できない。彼のプロバガンダ本ばかり市場には出回っているが研... (2012/11/24) -
Sweet Dreams山下しゅんや作品集
投票数:7票
第3弾の発売も決定したので、ぜひ。 (2010/04/24) -
帆船ガイドブック
投票数:7票
和本でここまで詳細にリギングについて書かれた本はありません。 帆船の発展から説き起こして,各部品の関係や必要性がよく理解できます。 模型製作だけでなく,帆船についての理解も深まります。 ... (2009/04/29) -
一般哲学史 全4巻
投票数:7票
非常に古い本ですが、それだけに重要な本です。 最近ですと、概念工学で注目を浴びているロバート・ブランダムがこの本に言及して、理性の捉え方に大きな影響を受けていると告白しています。新カント派を... (2020/05/16) -
復刊商品あり
意識障害を診わける
投票数:7票
若いときに勉強のために買い、大事にしていたのですが、貸した人が、なくしてしまったとのこと。ものはいずれなくなるのですが、もう少ししっかり勉強しておけばよかったと思うことがありますし、若い対人専... (2009/04/16) -
宇津保物語 全現代語訳 全4巻
投票数:7票
「宇津保物語」は、「源氏物語」の元になった重要な小説であるが、不当に扱われている。おそらく、「源氏物語」でメシを食う人たちのジェラシー故であろう。講談社ですら、過去の出版物リストから抹殺しよう... (2012/04/13) -
くちびるためいきさくらいろ
投票数:7票
読みたいから (2010/04/12) -
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム「真実の璧」
投票数:7票
読んでみたい (2024/02/04) -
秘義と習俗
投票数:7票
昔図書館でこの本を読み、著者の創作や物事に対するドライで透徹した視線に強く感銘を受けた覚えがあります。その一部はコピーを取り、今もときおり読み返しては、その度に書かれた内容の強さに勇気づけられ... (2009/09/16) -
藤子不二雄Ⓐランド第2期
投票数:7票
藤子不二雄A全集もしくはAランド二期という形でブッラクユーモア短編未収録やフータくん未収録、狂人軍、ネコロンボ等出してほしいです。 (2011/09/02) -
バットマン:ダークナイト・ストライクス・アゲイン
投票数:7票
自分は「ダークナイト」や「ウォッチメン」等のアメコミ原作の映画を観てアメコミの世界に入ろうとしている若造です。 調べてみれば調べてみるほど魅力的な作品がたくさんあり、懐の許す限り買い集めては... (2009/06/11) -
復刊商品あり
やちまた
投票数:7票
呉智英が重要な名著と絶賛しながらも、読むことはできないもどかしさ。やはり呉智英が絶賛した「銃・病原菌・鉄」は 朝日新聞のゼロ年代の50冊の第1位になり、現在、再評価され28万部になった。この勢... (2010/04/29) -
森本草介画集
投票数:7票
ホキ美術館にて作品を見させて頂きぜひ他の作品も拝見したいと思いました。復刊を希望します。 (2011/09/29) -
復刊商品あり
邦訳 日葡辞書
投票数:7票
復刊を知った時には在庫切れでした。もう一度なんとか。 (2019/06/29) -
増補字源
投票数:7票
不朽の名著。50年前大学1年生のとき衝動買いして以来愛用, 今月古本で再購入。それでも市価は12000から26000円で希少価値あり。 そろそろ入手困難になりそう。いまだこれを超える手ご... (2009/02/12) -
ヒーロー神髄
投票数:7票
随分昔、知人が宮内洋さんのサイン入りヒーロー神髄を貸してくれた事があり、汚さないように、気をつけて急いで読んだ事があります。ヒーローとは、宮内洋とは、熱く語られています。とても素敵な本でした。... (2014/05/02) -
復刊商品あり
ボビー・フィッシャーのチェス入門 (単行本)
投票数:7票
必要最低限にしぼられた説明が丁寧でわかりやすく、 例題に続く問題を解いていくことで、メイトの仕方や守り方を段階的に学べるようになっています。 読者をチェス好きにするすばらしい本。ああ、そ... (2009/01/28) -
森のはずれ しゃっくりのぼうけん
投票数:7票
小学生のころ、兄からもらったこの本を学校に持って行ったところ、クラスの全員が借りに来たほど人気がありました。親の都合で手放してしまいましたが、自分の子供にも読ませたいと思い、検索したところ、す... (2015/09/28) -
戦えナム 全2巻
投票数:7票
ジョージ秋山の、例によって入手困難な漫画のひとつ ヤフオクでも滅多にお目にかかれません 安野モヨコの監督不行届にも登場してくるので、知名度は抜群です 現在放映中のドラマ、銭ゲバが... (2009/01/25) -
大槍葦人自選画集 LITTLE WORLD PINK
投票数:7票
little witchの画集は早く売り切れてしまうのでなかなか手に入りません。かわいいので欲しいです。 (2009/06/21) -
バスター・キートン自伝 わが素晴らしきドタバタ喜劇の世界
投票数:7票
最近、キートン作品を見て感動しました!初めてサイレント映画を見たのですが、サイレント独特の世界を生かしたキートンの作品の数々に目が釘付けに。この方のことをもっと知りたいと思ったので是非復刊して... (2012/02/01) -
別冊 家庭画報 困ったときの おかずの事典
投票数:7票
40年近く前に買った本で、とても参考になりよく利用していましたが、ぼろぼろになり、引っ越しなどしているうちに本の後半部分も無くなってしまいした。今でも、娘と一緒に使いたいと思いますのでぜひ復刻... (2012/11/27) -
だめの子日記
投票数:7票
とてもなつかしいです。 確か小学校の高学年の頃に出会い、何度も読み返していた本のひとつでした。 私にとって、初めて 「いのち、生きる」という事が、 自分も含め、当たり前の事ではないんだ... (2009/08/10) -
図解入門 よくわかる高校世界史の基本と流れ
投票数:7票
良さそうだから。 (2014/06/01) -
現代読書法
投票数:7票
読書論としての名著。古書はプレミアが付いて、とても手が出ない。重版を望む。 (2009/10/05) -
形而上学
投票数:7票
欲しいよお。岩崎訳を読んでみたい。 (2020/05/22) -
ペレス量子論の概念と手法―先端研究へのアプローチ
投票数:7票
量子論の基礎に関する名著。他の教科書には書いてないようなことまで詳しく解説されていて、量子力学を一通り勉強した者でも新たな発見があり、知識を深めるのに役立つ。原著の出版は93年だが、その内容は... (2012/01/02) -
伊達邦彦全集 全9巻
投票数:7票
大藪春彦の名作『野獣死すべし』の主人公・伊達邦彦の連作集全9巻です。中古市場でも数が少なく入手は非常に困難です。強い意志に裏打ちされたバイタリティあふれる主人公と、随所に見られる銃器や車などに... (2012/10/15) -
新・ワイルド7 文庫版
投票数:7票
ネット書店では「在庫切れ・重版未定」「お取り扱いできません」のところが多いですが、 http://www.bookservice.jp/ ダメもとで上記HPで注文したところ、全巻3日程で届... (2009/02/02) -
サムライ・レンズマン
投票数:7票
スペオペらしいノリノリの文章で 読むだけで元気になる、結構名作なのに何で絶版かな、と思います。せめて電子書籍にして欲しい。 古橋先生が ポリコレと多様性の現在で 同様の小説を書かれるとした... (2024/05/26) -
教壇の英文法
投票数:7票
いろんなところで引用、参考文献で挙げられているので。 (2016/07/05) -
復刊商品あり
ちいさなたいこ
投票数:7票
自分が保育所に通っていた頃、毎月届く《こどものとも》をとても楽しみに していました。その中でもとても印象に残っている絵本で、かぼちゃの中の小さな人たちの世界を、登場人物のおじいさんとおばあさ... (2009/04/25) -
復刊商品あり
平原の町
投票数:7票
「すべての美しい馬」で感動しました!「国境三部作」すべて読みたいです。 (2009/01/24) -
絶対二胡で弾きたい!スタジオジブリ40曲
投票数:7票
ジブリの曲は二胡の音色にしっくりはまるものが多く、人気もあるので、ある程度弾けるようになったらぜひ手に入れたいと思っていた楽譜です。絶版になっていたのはショック! POPSは新しい曲が加わりリ... (2009/03/12) -
アメリカンズ ロバート・フランク写真集
投票数:7票
★写真史上、マイル・ストーンである写真集。 1955-56年撮影の原書は多様なバージョンがあることでも知られる。 ★序文を書いたケルアック(Kerouac)の小説”On The Road”... (2011/02/06) -
物理学者のためのトポロジーと幾何学
投票数:7票
ナノ・サイエンスには絶対に欠かせない物理効果。これからより重要になってくるはず。 (2009/03/26) -
爆走兄弟レッツ&ゴー!! 激走!豪&マグナム編
投票数:7票
爆走兄弟レッツ&ゴー!!は、小学生の時からずっと好きで、 復活をずっと待ってました。 最近、DVDボックスが発売され、全部購入したのですが、 やっぱり、コミックも読みたいです。 よろし... (2008/10/02) -
復刊商品あり
へそもち
投票数:7票
大好きな本です!! 絵も好きですし、へそもちの美味しそうなことったら... 子どもの頃に家にあって、とても印象に残っている絵本です。 引っ越すときに近くの保育所にあげてしまい、それっきり... (2009/04/25) -
なんとかしなくちゃ
投票数:7票
おもしろセンサーがビンビン作動しました。 庶民派作家といわれたディケンズが 一生懸命はいあがり 教育をうけさせて 上流階級として育った孫のモニカ・ディケンズ。 でもいきなり、... (2009/10/20) -
基本権保護の法理
投票数:7票
なくてはならない必須文献であるから (2011/02/04) -
敏感すぎてすぐ「恋」に動揺してしまうあなたへ。
投票数:7票
HSP関連書籍として希少本と思います。 ささいなことにもすぐに「動揺」してしまうあなたへ は文庫化され今でも入手可能ですが、こちらは特に恋愛にスポットを置いているものであり、現代に... (2017/05/17) -
スパニッシュ・ハーレム 全6巻
投票数:7票
竹宮恵子先生の漫画が大好きで大体は持っているのですが、これは持っていないのです。 以前、古本屋で目にしたのですが、古すぎて迷っているうちに、本屋がなくなってしまい、買わなかった事をちょっと後... (2018/03/12) -
手袋大好き 遊びの中の革細工
投票数:7票
手袋を作ろうと思い、型紙を探して検索して行くと、必ず辿り着くのがこの本です。 残念ながら絶版になって久しいので、書店などでは手に入らず、多くの人があきらめて来た事と思います。 今現在も、こ... (2008/09/16) -
『なべつぐの楽しくつきあえる シリーズ 「数学Ⅰ」,「数学Ⅱ」』
投票数:7票
なべつぐ先生の本は全部復刊してほしい。 全部買います。 (2009/03/18) -
『なべつぐの数学の原則 「数学Ⅰ 12の原則」』
投票数:7票
子どもが高校生なのでさせたい。 (2009/03/18) -
復刊商品あり
少年の日の思い出・クジャクヤママユ
投票数:7票
教科書にも載っている「少年の日の思い出」ですが、昔でた新潮社の全集・ヘッセ協会の全集以外に読めるものがありません。どうしてないのでしょう?? みんなが再び読みたいと思ったときのために、文庫で... (2008/09/07) -
私の花織・花絽織
投票数:7票
素晴らしい作品集です。 絶版で手に入りません。 是非復刊をお願いいたします。 (2022/06/24) -
古典型単純リー群
投票数:7票
これほど、しつこいぐらいに丁寧に解説された本は他に思い当たらない。 古書でも入手が困難になり、かつ相当高価です。 裳華房では横田一郎先生の本は群と位相、群と表現ともに復刊されていま... (2012/02/19) -
パパとママの娘—女子高校生のアメリカからの手紙
投票数:7票
とても懐かしいです。 そして、思うだけであたたかい気持ちになります。 私が子どもの頃、どなたかに頂いたのですが、私が実家を離れてから、行方不明になってしまいました。 また、手に取って読み... (2024/10/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!