復刊リクエスト一覧 (投票数順) 352ページ
ショッピング3,265件
復刊リクエスト64,340件
-
きまぐれ砂絵
投票数:8票
砂絵シリーズ全てを初版と同じ装丁で是非! (2019/06/23) -
イラストガレージ かねこしんや作品集
投票数:8票
読んでみたい (2014/04/22) -
ピーター・パンの殺人
投票数:8票
読みたいです。 (2005/12/05) -
マハーバーラタの蔭に
投票数:8票
ワヤンについての書籍は少ないので、興味を持っても調べにくいので、手に取りやすい本が増えてほしい。 (2017/01/21) -
復刊商品あり
数理物理に現われる偏微分方程式I、II(岩波講座 基礎数学15)
投票数:8票
名著として有名なこの書籍が単行本化されていないのはとても残念です。ぜひ単行本として再販される事を希望します。 再販の際には第四章で割愛された一般の領域に於けるDirichletの問題に関する... (2014/03/24) -
シュガー・バー
投票数:8票
詠美さんご自身は著書で「へたっぴな漫画家だった私の過去を暴いたら承知しないわよ」(冗談?)というような主旨のことをおっしゃっていた気がしますが、やっぱり読みたいです(^^;)。 詠美さんの著書... (2005/09/11) -
まるちゃんのけが
投票数:8票
幼い記憶も定かでない頃に読んだのにも拘わらず、なぜか夢にまで見ます。しまちゃんがちいちゃくなって【まるちゃん】の治療をしてあげるんだと思います。やまだあいこさんの独特のかわいい絵柄が、とても懐... (2005/09/09) -
死者は黄泉が得る
投票数:8票
山口雅也の『生ける屍の死』に対するオマージュとして書かれた作品ですが、大半の読者が混乱するに違いない驚愕のラストは一読の価値があると思います。問題作だと思いますが、そうした尖った作品が品切れな... (2005/09/09) -
日本の高塔
投票数:8票
現在では「日本国内の高塔」の状況も出版当時とはかなり変わっているので増補新版が出るのがベストだが、復刊が望まれる。「木造の塔の高さの限界」や「防衛庁(当時)がビルの上に巨大アンテナを設置したこ... (2007/11/25) -
アモールとプシケー
投票数:8票
勿体ないです。ぜひ復刊してほしい。 (2006/02/06) -
復刊商品あり
法と言葉の中世史
投票数:8票
法意識の変遷を過去にさかのぼって整理したいが、名著といわれるこの本を是非に (2008/08/30) -
模型航空機の基礎
投票数:8票
小学生のときに「飛行少年」という雑誌でこの種の記事を見ながら模型を作っていた。戦時中で模型用の資材も極めて少なく、その上に「翼面荷重」とか「対地効果」とか難しい言葉が多い文章を見ながら勉強そっ... (2007/11/05) -
木曜日の子供
投票数:8票
最近、復刊した【真夜中の相棒】つながりで手に取りました。大変素敵な作品で楽しい一時を過ごせました。現在、新品はハードカバーのみということですが、是非文庫のほうでも是非復刊して頂きたい。今回の復... (2014/05/26) -
どろんこアドバンテージ
投票数:8票
自分が好きだった本を他の人も読んでほしいからです。エースをねらえはアニメになっているのですがいまみると少しおすすめしにくいんです。巻き髪でテニスはしないだろうって。どろんこアドバンテージのおじ... (2021/11/04) -
密約幻書
投票数:8票
最近、多島さんにはまってしまいましたが、過去の本が手に入らなくて困っています。今頃遅いといわれるかもしれませんが、この作家のすごさを知らないで読書家とはいえません。みんなもっと、多島斗志之さん... (2008/01/25) -
掌の美
投票数:8票
ただ眺めるだけで引きこまれる多彩な「もの」たち。内容は勿論、すっきりした装幀も素晴らしい名著です。同趣向の書籍では1970年代が「骨董夜話」1980年代が本書、1990年代は「ひとりよがりのも... (2005/08/16) -
江戸前にぎりこだわり日記
投票数:8票
この本は、「すしの天皇」と呼ばれた伝説の流れすし職人藤本繁蔵氏にインスパイアされて、作られたものだと聞いています。藤本繁蔵氏は銀座「きよ田」の主人新津武昭氏のお師匠さんだということでますます気... (2007/02/27) -
セイクレッド・ハート-劇場としての手術
投票数:8票
もともと動物の屍骸の写真をとるのも見るのも好きで、高校生のときに無謀にも保健所のほうへ行き、殺されるところの写真をとらせてもらおうとしたほどです。そこで、友達に紹介されたのがこの写真集で、どう... (2005/08/05) -
みなみさんの素敵にケーキ 心熱くなるオールアメリカンケーキ
投票数:8票
みなみさんのケーキノートとあわせて読んでみたいです。 (2010/05/14) -
Dea Mond
投票数:8票
自分はエヴァが凄く好きなので画集が欲しかったんですが、どこで探しても品切れなのでここに来ました。 貞本先生の描くエヴァのイラストはとても魅力的です。色使いがとてもきれいです。 今年はエヴァ... (2007/05/03) -
桃姫伝奇 3巻
投票数:8票
藤丞めぐるさんの作品はすべて大好きなのですが、この作品は特に面白く大好きです!・・が3巻が出ないので心配です。 早く続きを読みたいです。2巻の終わり方も意味深で気になって溜まりません。どうか続... (2005/09/12) -
イギリス怪談集
投票数:8票
「ラテンアメリカ怪談集」が復刊されたのでこちらもぜひ。 (2017/12/11) -
復刊商品あり
杉浦茂傑作漫画全集
投票数:8票
全8巻のうち、4巻分が復刻されましたね。造本、カラーページの再現が素晴らしいです。残り4巻の復刊を期待! http://sugiura.pecori.jp/kinen/2013/01/syo... (2013/01/30) -
復刊商品あり
神秘哲学 第一部/第二部
投票数:8票
神秘主義について知りたい (2007/12/05) -
20世紀のムーンライダーズ
投票数:8票
日本のロック史におけるムーンライダーズの果たした役割を考えるとき、彼らの主張を明確に捉えるには当時のCDだけではわかりづらい。その時彼らがどのように考えていたのか、またCD製作の意図等を捉える... (2006/08/31) -
ドイツ海軍魂 デーニッツ元帥自伝
投票数:8票
面白そうだから (2010/01/12) -
立花菊の甘えた関係
投票数:8票
あんなに素晴らしい作品が絶版だなんて本当にもったいないです! 発売日に買いそびれたため全巻揃えられなかった人々。 引越しなどで手元に『立花菊の甘えた関係』がない人々。 欲しい本が欲しい時に手に... (2005/07/19) -
ジャン・コクトー全集 全8巻
投票数:8票
ジャン・コクトーの詩が読みたいから。 (2007/02/22) -
たぬどんのはなし
投票数:8票
小さい頃母に何度も読んで欲しいとお願いしたとてもとても大好きな絵本で娘も大好きです。 でも一冊しかなくて今は私が保有していますがみんな自分のところに一冊ほしいと言われました。 甥っ子や姪っ... (2023/09/15) -
バルトーク音楽論集
投票数:8票
バルトークの行った研究、発言の内、 重要なものをまとめた論文集。 中には啓発的なものも含まれており、有益な内容です。 復刊希望。 (2008/03/04) -
魁!!クロマティ高校 入学案内
投票数:8票
野中英次ファンとして是非手に入れたいから。 (2008/10/19) -
戒厳令の夜(上・下)
投票数:8票
学生時代、この本で五木先生にはまりました。 あれからン年、もう1度読み直したい作品です。 ちなみに3人のパヴロは音楽家と画家ともう一人が私も思い出せずこれもありぜひ復刻希望します。 (2005/09/23) -
ウネルヴィル城館の秘密
投票数:8票
いわゆるホームズ物というのは非常に多いのに対し、ルパン物というのがあまり探せません。少ない中でこのシリーズは貴重だと思います。 (2010/01/03) -
夜の熱気の中で
投票数:8票
図書館で読みましたが、捜査が細かく、静かにじっくりと捜査するのに、最後の犯人はほんとに驚かされる展開。現代の変にこねくり回したミステリーよりよほど面白かったです。今も根深く残る人種問題にも静か... (2016/10/08) -
スーパーロボット大戦
投票数:8票
この本に登場するスーパーロボット達に少年時代を直撃された私として あの勇士をゲームやビデオだけでなく小説と言う世界の中でも堪能したいと思い、復刊の希望を切にお願いします。 できれば復刊の際には... (2006/03/16) -
3Dイバラード
投票数:8票
あのイバラードの世界を3Dで体感出来る唯一の書籍です! 一度だけ拝見した事があるのですが、あの時の感動が未だに忘れられません! 何卒復刊お願い致します!5000円までなら、2と併せて2冊と... (2006/12/19) -
海に働く人びと 上・下
投票数:8票
抄訳であることを知らずに金柿訳で読んでしまい、読了後に非常に悔しい思いをしました。なにより、山口・篠原訳はユゴーの文章の美しさ、力強さを日本語に遷し換えようと工夫された労作であり、ユゴーのこの... (2005/06/07) -
21世紀ものがたり
投票数:8票
私が小学校4年生の時、学校の図書館で出会い、はじめてこの本を読みました。本が嫌いだった私が何回も借りて読んだのを覚えているのですが、なにせ30年近く前の事ですのではっきり記憶しておりませんが、... (2007/08/13) -
ゆずの世界 心のメロディ
投票数:8票
ゆずが大好きなので。 (2009/10/01) -
フランス・ピアノ音楽1、2、3巻
投票数:8票
日本人である自分がヨーロッパの音楽を理解するのは、ただでさえ大変なのです。 年齢的にも自分である程度の音楽作りをしていかなければならなくなってきているので、フランス音楽を勉強する上での足がか... (2007/11/29) -
ヴィクトリア朝空想科学小説
投票数:8票
これですこれ。探していました!リクエストどうもありがとさまです。収録作が秀逸、書かれた年代にも興味がわきます。筑摩さんお願いします。 (2010/11/03) -
怪物が街にやってくる
投票数:8票
ジャズ好きなら二倍、ちょっと不思議で粋な小説を好む方は三倍 楽しめる作品である。 時代を先取りしてしまったのではないかと思うほど、「是非、現代だからこそ」再版してほしい。 これが一作目なのだ... (2005/05/26) -
神獣聖戦
投票数:8票
山田正紀の未来史SFで、連作短編集3冊と長編1作が刊行されました。当初は長編がもう1作発表されるはずだったようです。短編集は新書版で発売され、後に文庫になりましたが、3巻目だけ文庫化されていま... (2005/05/19) -
紙の戦争・伝単 謀略宣伝ビラは語る
投票数:8票
貴重な資料が多数収録されている。戦争資料の資料集、伝単に関する本は多々あれど、資料集としてこれほどのものは少ない。 (2011/09/09) -
めたもる伊介 全2巻
投票数:8票
読みたい。 (2010/08/28) -
国学・明治・建築家
投票数:8票
この本が絶版になっていることは、建築の世界にとって大きな痛手である。建築の世界という、今までにつくりあげられた体系の中で安心するだけいいのだろうか。 今の状況に対する問題意識を持つためにも、ぜ... (2005/07/06) -
フレディ 小さないのちの物語
投票数:8票
読み聞かせの会で、二つのフレディを音読しました。降矢氏の訳は叙情的ですが、なぜそうなるのか?という疑問が噴出し続けて、情景が思い描けませんでした。三木氏の訳は、フレディの置かれた状態がはっきり... (2005/05/05) -
武道
投票数:8票
読みたいので。 (2013/03/14) -
あまなつ 新井英樹作品集
投票数:8票
どこにも売ってないから。。 (2005/10/13) -
いぐいぐいぐいぐ わが西山風土記より
投票数:8票
リズムにのった言葉の繰り返し 保育園から借りてきた子どもより 大人の自分がこの奇妙な世界に はまってしまった 何とか手に入れたい (2007/11/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!