復刊リクエスト一覧 (投票数順) 166ページ
ショッピング3,332件
復刊リクエスト64,425件
-
情熱の温度
投票数:22票
購入したいと思い始めてすでに長い年月がたっています。 気になった時にはすでに、中古でもとても高い値段でやりとりされるようになっていました。BLといったジャンルにとどまらない作品を多く発表され... (2012/09/16) -
お幻さま
投票数:22票
怪奇ロマン!男性に心の傷→女性の愛で幸せ・・辿り着くまでの過程でドキドキします。銀の鬼とは一味違う、男女の「愛」。茶木先生ならではのストーリー展開を味わってほしいです。・・復刊しましょ♪そうし... (2008/06/03) -
奇妙ユーモア小説『迷子通り』
投票数:22票
1972年の中一時代(旺文社)に掲載されていた小説だと思います。兄がとっていた中一時代をこの話読みたさに待っていました。たしか迷子通りに雨が降り続いて白いキノコが何もかもに生えてそれを食べてみ... (2017/07/26) -
アニメ版 少女革命ウテナ 全5巻
投票数:22票
私はすでに持っているが、フィルムブックとしてとても完成度 の高いものであり、品切れはいかにも惜しい。『ウテナ』は名作 であり、その関連出版物についても旬のものとみる必要はないと 思う。 (2002/06/22) -
復刊商品あり
魔都
投票数:22票
『十字街』とともに、タイトルで読むのを決めた本。 これが久生十蘭との出合いだった。 今も細々と、文庫が出れば買って読んでます。 新たな読者に読んでほしいと思うので、ささやかながら... (2011/03/30) -
ことばたち
投票数:22票
「プレヴェールはまずなによりも自由と友愛の、そして徹底した反権威・反権力の詩人だった。彼はあらゆる支配や抑圧や差別に反対し、戦争や植民地支配を憎み、人間性の解放と自由を擁護して、抑圧されたもの... (2023/02/19) -
御乱心
投票数:22票
落語協会分裂について最も詳細なドキュメンタリー本であり、また最近の落語関係の本にもここからの引用が多いとのこと。 私も古書で入手してますが、復刊し記録としての保存のみならず、新規の落語ファン... (2010/03/03) -
講談社カラー百科 おひめさまシリーズ
投票数:22票
これだは捨てないでずっととっておいたはずが、引っ越し時にゴミと間違われて廃棄されてしまいショックをうけています。(入っていたダンボールをゴミと間違われたということです。) この絵本だけは大人... (2016/05/11) -
デンマークのクロスステッチ 2
投票数:22票
素晴らしい図案ばかりです。 いろんなところで高値で取り引きされているので、欲しい方もたくさんいるはず。 一部復刻しましたが、全巻復刻を希望します。 (2019/10/27) -
居合術精義
投票数:22票
型を形骸化していない昔のままに近しい型として伝えている、数少ない流派です。 この本ほど、居合術を術として精緻に書かれた本は知りません。 昔、この本を拝見するに止まり、購入することを断念せざ... (2025/03/28) -
「秘密の唇、嘘つきな接吻」・「優しい唇、意地悪な接吻」
投票数:22票
文章力があり、キャラも魅力的で、これから間違いなく評価が上がってくる作家さんの一人だと思います。きちんと男らしい受キャラを書けるのが、最大の魅力。 小説b-Boyに掲載された作品も大きな反響... (2007/05/27) -
復刊商品あり
日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック
投票数:22票
子供が「コンピュータープログラミングを身につけたい」と言っている。自分自身、昔プログラミングを勉強したことがあるが、当時の書籍は内容が古すぎて使えない。最近の書籍には、初心者にプログラミングの... (2006/10/15) -
復刊商品あり
シメール
投票数:22票
新装版の『この闇と光』で服部まゆみ作品のファンになりました。著作はほとんど絶版だったため古書店等で何作か入手しましたが、『シメール』だけはどこでも出会えません。あらすじやレビューを見てもとても... (2017/09/22) -
スキナーの言語行動理論
投票数:22票
オレは今ッ! 暗い海よりも深い「絶望」の中にいる! おまえに与えられてな! え? オレは忘れねえッ! てめーの顔は決してッ! この報いはッ! 償わせてやるッ! 必ずッ! オレは戻って来る... (2012/08/27) -
水野十子未収録作品集
投票数:22票
本誌を購入していなかったので水野さんの読み切り作品がこんなにある事を知りませんでした。「遙かなる時空の中で」の初期の頃の単行本に水野さんのオリジナル作品が載っていて、「遙かなる時空の中で」とは... (2007/09/27) -
銀雪子コミックス未収録作品集
投票数:22票
銀雪子先生の漫画は定期的に読みたくなりますが、単行本しか持ってません。 また本が出たら買おうと思っていたのにそれっきりで本当に後悔しました。 先生の作品はきっと誰かの癒やしになるはず…復刊... (2022/06/26) -
炎の英雄シャープ 第7巻 消えた大隊
投票数:22票
TVドラマを観て、全巻読んでみたくなりました。 文庫で復刊して頂けると読みやすいし、 安価になるので嬉しいですね。 未邦訳の作品もあるとの事ですし、TVドラマ放映を機会に、 全巻復刊&未邦訳作... (2006/06/22) -
タイガーマスク・ザ・スター(完全版)
投票数:22票
昔、東スポで読んでいました。今思うとプロレス多団体時代にさしかかろうとした時代の作品です。実在人物も入り混じった梶原ワールド、真樹ファンタジーといったところです。ぜひとも世に出してもらいたい。... (2007/03/22) -
キルケゴール著作集 全21巻+別巻
投票数:22票
死に至病を読んで、さらに他の作品も読みたいと思ったため。彼の著作は多いにも関わらず絶版となっている作品が多いため。 (2021/01/19) -
ZONE-OO
投票数:22票
友人に借りて読んではまって本屋で探し続けて1ヶ月、絶版になってるとは・・・orz あの迫力ある絵、強引に読者を引きずり込むストーリー、この本は絶対人気でるでしょ!ていうかあるでしょ!と、絶版の... (2006/08/30) -
スーパーマリオ64オリジナルサウンドトラック 楽しいバイエル併用
投票数:22票
マリオ64自体は古いゲームですが、DSでリメイク、Switchでリマスターと今でもとても根強い人気のあるゲームで若い子も知っている曲が多いと思います。 ゲーム音楽演奏が流行っている現代ですの... (2022/07/26) -
うみをあげるよ
投票数:22票
ワタルくんが肌身離さず使っている、青いバスタオル。カエルの兄弟の目線から見ると、あら不思議、いきいきと輝きはじめます。文も絵も、躍動感があって素晴らしい。ハッピーエンドが嬉しい。 (2015/07/02) -
きのこの名優たち
投票数:22票
現在、菌類を主に学ぶ学生でありますが、初めてこの本を読んだとき、こんなに楽しく学ぶことができる本があったのか、と感動しました。すべてが網羅されているわけではないですが、とてもよかったです。イラ... (2012/08/09) -
定本トロイダル・コア活用百科
投票数:22票
技術の進歩のなかで手軽に入手できるようになったあたらしい素材を自分の手を使った工作に生かしていらっしゃる方々をうらやましいと思い、何で勉強したの?とお聞きするとこの本の名前が出てきます。それな... (2006/08/24) -
復刊商品あり
Tao老子の道(上/下)
投票数:22票
最良の書として、ずっと僕の人生の軸となっていた。 だから海外に旅立つ僕の親友に、この本を贈った。 その後もこれまで自分のためや、友人に贈るために探したが、手に入らなかった。 復刊... (2010/11/24) -
パトリシア・コーンウェルの食卓
投票数:22票
シリーズを最近読み始め、この本のことを知って買おうとした時 には書店から消えていました。ネットで検索しましたが、どこに も在庫は見当たらず、オークションでは原価より高値がつけられ てて手... (2006/03/21) -
ミッフィーのあみぐるみ かぎ針1本でできる毛糸小物
投票数:22票
欲しくても高額で買えないため。 ネットで調べても大学図書館は遠いところにあるし、知るすべがない。 自分の能力では可愛いミッフィーちゃんが作れないので正式な編み図がどうしても知りたいです。 (2022/10/04) -
神々の血脈
投票数:22票
真・女神転生が根強い人気を得ているゲームなので、そこから西谷史さんの小説を読み始める方も多いのではないでしょうか。私がそうだったのですが、なかなか本が見つからないため、復刊していただけるとうれ... (2006/09/15) -
福祉国家と市民権―法社会学的アプローチ
投票数:22票
高齢社会日本において、社会保障や福祉に関する問題は関心が高まってきています。私は社会保障や福祉に関する研究を行っておりますが、復刊を希望する書籍は福祉に対する課題を明らかにするだけでなく、将来... (2006/01/25) -
強くなるヨセの知識
投票数:22票
囲碁の勉強によい本を探してネットでいろいろ検索していたら、ヨセについては本書の評価が非常に高く、2chの棋書購入検討スレや個人のブログなどでもよく紹介されていたので興味を持ちました。値段も安い... (2006/06/15) -
あいにくの雨で
投票数:22票
麻耶雄嵩さんのファンです。 新本格の潮流の中で異彩を放つ存在ですが、ゆえに重要であるともいえます。 作品のクオリティのわりに絶版率が高いのが難点…。 近くのミステリマニアたちには評価高い... (2011/05/28) -
LOVE SONG 2002
投票数:22票
この作品がすきだから。 (2006/12/29) -
真田十勇士
投票数:22票
子供の頃に数冊持っていたが最終巻まで買ってもらえなかった。大学の頃までは倉庫にあったが、いつの間にか捨てられていたので。 (2022/07/18) -
プログラムポシェット
投票数:22票
当時は出版されている事を知らず、 特集本『PB special』になって初めて知ったが、 時既に遅く、古本屋で2冊を手に入れたのみだった。 正直ゲームプログラムとはどう組むべきかを、 私は、こ... (2005/10/07) -
鋼鉄人間シグマ 全3巻
投票数:22票
少年サンデーとマガジンの二冊を毎週買うわけにいかず、サンデーは貸本や児童図書館で読んだりしましたが、塚本さんの絵柄は、横山光輝氏と手塚治虫氏の作品に馴れ親しんだ自分にとって、かえって新鮮に感じ... (2014/10/30) -
和声の変貌 ~音高組織の論理
投票数:22票
単純に読みたい。 (2010/07/23) -
物理と数学シリーズ 物理と行列 物理とグリーン関数
投票数:22票
グリーン関数についてここまで詳しく書いている本が他にない。 (2015/05/27) -
復刊商品あり
イタリア語の手紙の書き方
投票数:22票
イタリア語の勉強をしているものです。 今回イタリアの知人にクリスマスカードを送ろうと思い 参考になりそうな本を探していたのですが 『イタリア語の手紙の書き方』の評判がすごく良い! です... (2007/11/29) -
ストーカー
投票数:22票
昔読んだ記憶をたどると、 不条理で荒涼とした人生に、注意力と観察力とたぶんロシア的なあきらめをもって、ちっぽけな地球人類の存在とかいろいろ受け入れながら淡々と立ち向かう姿が刺激的。しかも友人... (2014/05/20) -
さらば、わが愛
投票数:22票
映画化で数え切れぬほど何度も何度も観ました。人間の心の機微や、時代・出生・環境というものが人間に及ぼす計り知れない影響の大きさ、中国の激動を知る・伝えるにもすばらしい内容だと思います。多少の中... (2008/06/29) -
反少女の灰皿
投票数:22票
矢川澄子の世界が好きで、もっと彼女の作品を読みたいと思ったから。それに、彼女の世界をもっと他の人にも知って欲しいから。学校や地域の図書館を捜しても無いから。 (2013/03/13) -
星の街のものがたり
投票数:22票
別役さんならではの恐怖とブラック・ユーモア、それから寂しさで満ちていますよね。人食いねずみの話は、「ねこのおんせん」に通じるものがあって興味深く読んでいたら、あんなラストにつながっていたなんて... (2006/07/25) -
復刊商品あり
黒いいたずら
投票数:22票
気になっていたけど手に入りにくいので、図書館で借りて読みました。 面白い!いやあ笑えました! 何度でも読み返したいので、ぜひ復刊して1冊蓄えておきたいものです。 しかしこの本、わりとNG... (2007/07/18) -
機動戦士ガンダムテーマソングComplete Book
投票数:22票
この本にはガンダムの楽譜がそれはたくさん、最大規模で載っています。こんな本を買い逃してしまったことはガンヲタとして一生の不覚でした・・・心残りなので是非出版されるとうれしいですね。最近ピアノを... (2006/02/06) -
Tales of Destiny 全5巻
投票数:22票
GFで連載していたときにたまたま見たのですが、とても綺麗な絵だったのが印象に残っています。 この度TODのPS2移植が決定しました。 それと同時に読みたくなったのですが、生憎何処でも手に入らず... (2006/09/09) -
モンティニーの狼男爵
投票数:22票
絶版だなんてもったいない作家さんだと思います。 復刊ドットコムのおかげで、「戦争の法」「鏡の影」を読むことができ、感謝しています。本作も是非よろしくお願いします。 (2007/11/14) -
社労士学習が10倍速くなる独学速読法
投票数:22票
YKOさんの意見どおり、社会保険労務士試験は試験科目も多く、読むべき書籍は厖大な量でありしかも短時間で読みこなすのは大変です。社労士のベテラン指導者ならではの観点からの本書は是非復刊してほしい... (2005/07/03) -
声音師
投票数:22票
コミックスが当然でるはず!と思って、フラワーズ(掲載誌)を捨ててしまった私。とにかくまとめて読みたい!なぜコミックスがでないか不思議なくらい、よい作品。ページ的にも1冊分以上になっているはず。... (2005/06/01) -
七ツ風の島物語公式ガイドブック
投票数:22票
七ツ風の島(雨宮世界)の竜人になって永いのですが、なかなか終わルことができません。(気持ちの上でも) 気長にプレイすれば出来る事と、そうでない事がある(ような)ので、繰返し、繰返し…という状態... (2006/03/07) -
とべ! アンパンマン(修正前&未収録)
投票数:22票
読売新聞で連載されていたこの『とべ!アンパンマン』は、内容や台詞回しにやなせたかし先生特有のユーモアが色濃く出ており、絵本やアニメとはまた違った魅力があります。この漫画にしか登場しないキャラや... (2025/05/18)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!