復刊リクエスト一覧 (投票数順) 256ページ
ショッピング3,435件
復刊リクエスト64,446件
-
ワールズ・ベスト(全4巻)
投票数:13票
読んでみたい (2012/09/24) -
春は彌生;おとうと;雨のにおいのする街
投票数:13票
小学2年生の頃かな、一条ゆかり先生描く美しい絵と設定、『なるほど!』な、ストーリー展開に引き込まれ繰り返し読みました。最先端の都会人と中世風田舎の女性、出逢う方が奇跡的で性格ほぼ真逆の2人が不... (2017/08/24) -
金星の尖兵
投票数:13票
小学六年の時、難しいながらも読んだSFです。わからない単語、なれない翻訳文の難し さ.そういった物にも関わらず、気がついたら読み終えていた程、作品世界に引き込ま れていました. この小説からS... (2006/01/05) -
ライオンは起きている
投票数:13票
コミックスを持ってますが、元々の紙質が悪いので状態がよくありません。 買い直したいです。 (2004/11/06) -
大いなる惑星
投票数:13票
人に借りて読んで、本屋を探し回った本。 (2005/06/02) -
機械仕掛けの神 黄金の50年代SF傑作選
投票数:13票
勝川克志の表紙&作品扉表紙が好きでした。「パルプ・マガジンの熱気・・・」と裏表紙にあるようにソノラマ文庫海外シリーズの紙質はそれっぽく、ゆえに焼けやすい。シリーズ初回配本の一冊で仁賀克雄の解説... (2003/09/13) -
スター・トレック 新宇宙大作戦
投票数:13票
スタートレックの小説はほとんど古本屋さんで運良くみつけなければ読めません。この徳間さんの本は、ずっと探していますが、なかなか古本屋さんでも見つけることができません。是非復刊して欲しいです。(ス... (2011/03/05) -
ふしぎの海のナディア ロマンアルバム
投票数:13票
中学1年リアタイで見たナディアに一目ぼれです。 そこから約18年後に断捨離をしました。 またそこから約15年経っていますが断捨離したことを後悔してます。 思い出の品ももう何度も読んでボロ... (2024/12/18) -
フェルミ 原子核物理学
投票数:13票
著者フェルミは理論・実験の両面において物理学の歴史にその名を留める今世紀最大の物理学者の一人である。特に核物理学の初期のころからその発展の段階にいたるまで,常にその中心にフェルミがいた。自ら中... (2004/03/23) -
復刊商品あり
ハリス無段(全3巻)
投票数:13票
そういえば、タツノコも元は格闘漫画多かったっけ (2005/06/16) -
その気にさせてよmyマイ舞
投票数:13票
この漫画に出てくる主人公の「舞」という人物が 他の漫画にも居そうでなかなか居ないキャラクターだからです。 変身まがいの事をして人格が変わるキャラはいくらでも居ますが 大胆なとき、おもいっ... (2008/04/11) -
復刊商品あり
アンドロメロス写真集
投票数:13票
怪獣戦艦ペストリアが見たいです! (2021/06/30) -
ザ・バンドの軌跡
投票数:13票
当時のウッドストックの音楽事情が当事者によって赤裸々に描かれた、資料的にも大変内容の、濃い書籍です。法外なプレミア価格で手に入れられないのは、当時のミュージックコミュニティを知る上でも大変重要... (2023/08/20) -
チャレンジャー 前編
投票数:13票
高井祐さんは、私の漫画人生で、初めて「漫画を読んで泣くことがある」ということを教えてくれた漫画でした。そのときは春夏秋冬を、りぼんオリジナルで読んだんだと思います。すごく田舎に住んでいたし、ま... (2005/10/24) -
積分論
投票数:13票
ブルバキ全盛時代に書かれた名著の教科書だと思います。 ブルバキの影響を受けて第二部は抽象的な書き方をされているけど 確率論や関数解析などの方面に進むつもりならチャレンジしても よい内容だ... (2008/03/28) -
ガデュリン 全8巻
投票数:13票
知る人ぞ知るSFCゲーム「ガデュリン」の原作とも言える小説です。以前プレイした時にはあまりの難易度に匙を投げてしまいましたが、永く私の心に残る作品となっており、小説版が存在することを最近になっ... (2007/03/04) -
赤胴鈴之助
投票数:13票
剣をとっては日本一。真空切りだ! 赤胴鈴之助の連載されてい た少年画報を子供の頃、床屋さんにいってよく読んだものです。 床屋にいけば、漫画が読めるというのも当時の楽しみでした。全 編通して是非... (2004/06/22) -
復刊商品あり
私の昭和史(新版)
投票数:13票
少し読んでよかったので、買って読みたい。 (2008/06/04) -
きいろいマント
投票数:13票
安房直子さんのファンになってもう15年以上になります。安房直子さんの本を読んで本が好きになりました。安房直子さんの作品は、とても現代にも通じ、後世の残して行くべき人の作品だと思います。安房直子... (2009/03/18) -
Three and Two/GREAT HIT バンドスコア
投票数:13票
丁度中学生の頃バンドが流行り、上級生は甲斐バンドやアリス、私の代はオフコースのコピーバンドで、文化祭でも演奏した36才です。 田舎で、思うようにバンドスコアも手に入らず、たまたま友人が持ってい... (2003/05/19) -
アロマテラピーの精油でつくる自然香水
投票数:13票
この分野で、日本語で読めるいいガイドブックは少ないので、是非復刊して欲しいです。この著者はアロマテラピーに対してエネルギー的またはホリスティックなアプローチをするところに独自性があります。この... (2006/08/20) -
教皇庁の闇の奥 キリストの代理人たち
投票数:13票
数年前に図書館で借りましたが、かなり厚かったというのにあっという間に読みました。価格は5000円くらいだったと思いますが、学生だった当時は手が出ませんでした。 歴史、宗教、キリスト教に興味のあ... (2003/05/15) -
電子立国日本を育てた男~八木秀次と独創者たち
投票数:13票
有名な「八木アンテナ」にまつわる話と、戦後日本で、研究者をたくさん育てた逸話が満載です。 「独創性」が叫ばれる今、技術者・研究者に是非読んで頂きたいです。 また、西澤潤一さんの、ノーベル賞受賞... (2003/05/15) -
氷雪のランナー 極北の橇犬たち
投票数:13票
友人に勧められてこの本の事を知りました。 そり犬の事がもっと知りたいです。素晴らしいと仲間内では評判のある本で翻訳までされているのにすでに絶版となっているのが惜しいくらいです。もし復刊されたら... (2003/05/28) -
影の館、闇の封印‐邂逅の章、‐黎明の章‐
投票数:13票
最近、吉原理恵子さんのファンになり、集めています。 影の館は、入手できましたが、この本は、絶版でどこ を探してもありません。その後のお話なので、是非合 わせて読みたいのです。 どうか宜しく願い... (2006/09/08) -
炎の超人メガロマン
投票数:13票
秋本シゲル先生のコミカライズは全種復刻希望します。 (2018/04/16) -
オフィシャル・スパイ・ハンドブック
投票数:13票
矢作氏の作品との出会いは、私がまだ丸坊主の中学生のころ愛読していた、メンズクラブの通称ピンクページのエッセイでした。氏のエッセイにただならぬ感銘を受け、横浜に初めて足を踏み入れたのはそれから2... (2003/12/01) -
雪の女王(上)(下)
投票数:13票
現在持っているのですが、何回も読んだのでぼろぼろになった。 壮大なスケールなSFファンタジーだと思います。ロマンチックな ストーリーでドキドキしながら読みました。漫画化したら、一般 にも受ける... (2004/05/10) -
グレン・グールド 光のアリア
投票数:13票
グレン・グールドに関する本を集めています。若きグールドの感動的な写真が豊富に掲載されており、ファンとしてはどうしても手に入れたい1冊です。グールド好きでこの本の存在を知らない人、また入手をあき... (2004/08/18) -
螺旋階段
投票数:13票
ラインハートの代表作ということなので読んでみたいです。 (2006/12/13) -
キカイダー01
投票数:13票
テレビ版をまとめて出してください (2016/10/19) -
復刊商品あり
紅三四郎
投票数:13票
小さい頃熱中して見ていた記憶があります。吉田竜夫先生の漫画は名作が多いにも関わらず評価がされていないのか?吉田竜夫先生のコミック化があまりされていないので不服です。 こちらの作品も名作中の名作... (2006/07/18) -
暗黒界の悪霊
投票数:13票
クトゥルー神話好きとして、この本にしか収録されていない作品を是非読んでみたいです。 地元はもちろん、旅行先でも古本屋を見つけるたびにこの本が無いかとつい足を運んでしまいます・・・ 昔出版され... (2004/03/12) -
復刊商品あり
ロシヤにおける広瀬武夫(上・下)
投票数:13票
秋山も文庫化されたので、広瀬も続いてほしい。事典・全集・貴重本なら仕方ないが、やはりODだと選書・新書・文庫あたりは価格的に二の足踏んでしまうのよ。 (2012/01/29) -
地球への侵入者
投票数:13票
『かくれ谷の子供』ですね。昭和59年7月31日初版発行。熱田遼子他訳。300頁。定価500円。ソノラマ海外シリーズの5巻目。たしか1巻目~3巻目が第一回配本で、本書は第3回配本でしたね。原著は... (2003/09/13) -
アイスワールド
投票数:13票
この本は実は持ってます。かなり旧いモノです。と言うわけで、おそれおおくて何度も読めません(でも10回は繰り返して読んでますが・・・)。新規で復刻すれば、速攻で買いですね。20回以上繰り返し読む... (2003/08/25) -
赤毛のひとつ
投票数:13票
幼い頃読んで感動した作品です。 是非また読みたいです。 (2014/05/19) -
夢みるイルジー
投票数:13票
チェコの絵本大好きです♪ (2005/12/29) -
驚異の超人気功法
投票数:13票
仙道の修行がしたい! (2005/06/30) -
ウィッチクラフトリーダー
投票数:13票
私の書棚中のソノラマ文庫海外シリーズは30冊で、残りの5冊についてはなくてもまぁいいか、などと楽観していたら、この「ウィッチクラフトリーダー」はなんと買い逃していたことが分かった。真面目に復刊... (2003/09/14) -
怪奇幻想小説シリーズ ウィアード1~4
投票数:13票
あれだけ「クトゥルー」シリーズの方は絶やさず出してるのだから、版元は責任持って本シリーズも復刊すべきである. (2009/09/28) -
復刊商品あり
アメリカ怪談集
投票数:13票
荒俣氏の『世界の恐怖怪談』が大好きでした。。こちらは読んだ事ないけど..是非読みたいです。すごく気になります。 (2003/07/03) -
人造人間キカイダー/キカイダー01
投票数:13票
ご本人の談によれば「ライダー」のように残虐描写をやったら担当さんから難色を示されたが、編集長からは「そういうのが欲しかった!」と喜ばれたとか・・・?。どんなものかぜひ読んでみたいですね。低学年... (2009/06/17) -
スカートさん
投票数:13票
吉田戦車の大ファンです。この本は名作「伝染るんです」を越える最高のマンガだと二巻を読んで思った。しかし出版社の違う一巻はいくら探しても見つからない。戦車のマンガは固定ファンが多いので確実に売れ... (2003/04/12) -
復刊商品あり
一人三人全集 全6巻
投票数:13票
岩波文庫版『踊る地平線』に触れ、谷譲次の「めりけんじゃっぷ」物を読みたくなりました。 社会科学社の解散により氏の文庫が入手困難の状態にあり、又、戦前の良質な大衆文学が、ほんの一部の作家以外、書... (2003/05/27) -
淫獣の幻影
投票数:13票
SF作家がポルノ系統の話を描いた例の一つとして有名な作品ですよね。 あと有名なのってマルツバーグのスクリーン…? あと何でしたっけ。 何れにせよ興味深々です。もちろん面白いので有名になったん... (2003/07/12) -
レース 歴史とデザイン
投票数:13票
絶対に絶版にさせたくない本です。 レースの歴史、技法が事細かに説明されていて、大変役に立ちま す。図版も綺麗に載っており、アンティークレースの資料として 素晴らしいです。 図書館で見ましたがぜ... (2003/08/03) -
月のこおり
投票数:13票
私が恭子先生の本を初めて手にとったのは2000年1月でした。 読んだ本は「雪を待つ八月」です。 当時切ない恋愛をしていた私を救ってくれたのは恭子先生の本でした。 私は、この本と。いえ、恭子先生... (2003/04/04) -
生と覚醒のコメンタリー 4--クリシュナムルティの手帖より
投票数:13票
「真理は道なき道である」といって、いかなる修行も真実の覚醒のためには無意味とさえ言い切っているクリシュナムルティ。その透徹なる人間への洞察は、人類の最高の財産と言っていいでしょう。このレベルま... (2005/07/20) -
復刊商品あり
イデアル論入門
投票数:13票
可換環論のコンパクトな入門書です。 代数幾何学への連結がスムーズにゆくような章設定がされていました。 大学のころヒルベルトの基底定理などの可換環論の基本的なところをこの本で学びました。 但し、... (2003/12/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!