復刊リクエスト一覧 (新しい順) 871ページ
ショッピング3,394件
復刊リクエスト64,566件
-
あけぼの村戦記
投票数:12票
大好きだった漫画です 登場人物も物語も設定も生き生きしていて 素敵な漫画でした (2006/12/08) -
ポテト時代
投票数:10票
とにかく面白い!笑える場面多々あり! しかし、それだけではない所が 川崎苑子さんの作品です。 心にキュンとくる切なさ、寂しさ… 昔、誰もが感じた事があるんじゃないかしら?という 感情が、これを... (2005/09/23) -
母の恋文-谷川徹三・多喜子の手紙
投票数:5票
雑誌で紹介されていて、非常に興味を持ちました。大正のインテリカップルの書簡。真剣に人間生活世界の事象の根源を考えることを生業とする哲学者のカップルが、どのように自分たちの恋愛に向き合っていたか... (2004/10/19) -
復刊商品あり
アメリカの鏡・日本
投票数:21票
第二次大戦に関するお勧め書籍として、いろいろなサイトで取り上げられているのを読んで、大変関心を抱きました。以下の目次だけを読んでいても、「ぜひ読んでみたい!」と思ってしまいます。 第1章 爆撃... (2004/08/15) -
チャイコフスキイ
投票数:2票
私は、これを持っているが、絶版のままなのは、惜しい。 (2004/08/15) -
「夜の天子」ほか
投票数:40票
長岡良子先生のファンです。が、コミックスしか購入していなかったので、「夜の天子」は読んだ事がありません。連載を読んでいた人の話では小角と聖徳太子が出てくるとか。シリーズの中にチラリと回想シーン... (2016/05/17) -
人蕩術極意 ― 人蕩術とは人たらしの術である
投票数:8票
中古は高い (2012/03/10) -
ホフマンスタールとその時代
投票数:3票
最近、「ヘルマン・ブロッホの生涯」、「群集の心理」(再刊)などが相次いで出版され、さらに9月10日には作品「夢遊の人々」が筑摩文庫で発刊されることになり、あらためて注目されつつあり、その思想の... (2004/09/02) -
ガレのガレ エミール・ガレの真髄
投票数:1票
以前知人からこの本を見せてもらった時、今まで写真集で見ていたガレ作品が通俗的に思えるほどの美しさに腰を抜かしました。高価ですが、ぜひ欲しい。 (2004/08/14) -
小売の説得術
投票数:18票
同著者による「なぜ通販で買うのですか」(集英社新書)を読んだのですが、通販に 限らず、未来の小売業のあり方を問う、ビジネス書として大変示唆のとんだ内容でし た。その著者が6年前に著わした『小売... (2004/08/14) -
仙道未来予知察気の法
投票数:13票
とにかく、 運悪く、 お金に縁が無く、 不定愁訴で体調悪く、 人間関係の環境も悪いです。 このままでは、カルト新興宗教や、マルチ商法のカモにされると思い、高藤仙道で、自力で、運を... (2012/05/27) -
国民内閣制の理念と運用
投票数:8票
憲法改正が真剣味を帯びつつあるとき、こういう本が入手できないのは主権者としての国民にとって、まことに損失というほかない。単純に国民の勢力分布が議会に持ち込まれても、議会内で談合が行われる限り、... (2004/08/14) -
唄えば天国ジャズソング ~命から二番目に大事な歌
投票数:6票
色川・阿佐田名義の書籍はこれ以外全て揃えてあるが(没後に発刊された既出文を集めた編集本は除く)、この本だけは手に入らない(定価より高い金額を払うつもりは無い)。かと言って今更全集を買う気にはな... (2018/10/02) -
三渓 原富太郎
投票数:11票
横浜の三渓園を所有していた原富太郎の伝記。白崎本にしては珍しく1冊本です。これも絶版になってひさしい。是非復刊してください。 (2009/08/03) -
戦場の狗―ある特務諜報員の手記
投票数:10票
10年以上前に読んだ、アイヌについてのムック本の中に、この本のことが一部述べられており、ぜひ読みたいと思っていた。しかし当時はどこの書店にもなく、注文もすることもなく忘れていた。 そして思い... (2008/08/20) -
サクラ大戦物語ミステリアス巴里 公式ファイナルガイド
投票数:1票
読んでみたかった(ソフトは捕獲してあります)・・・。 (2004/08/17) -
ベタベタブンブンおおさわぎ
投票数:16票
小学生の時に図書館で読んで以来、40年近くずっと捜し求めてきました。こんな絵本があったのかと、初めて読んだ時の衝撃は忘れません。以来、長新太の虜になったのです。 イラストレーターの矢吹申彦さん... (2004/08/14) -
薩摩切子
投票数:1票
実物を肉眼で見るだけでは捉えきれない美しさに満ちた写真集の逸品。 (2004/08/14) -
ファイアーエムブレム―紋章の謎
投票数:28票
楽譜自体は10年以上前に発売されていたものなのですが、原作のファンになった当時、(98年くらいだと思います)既に絶版されてしまっていたとのことで非常に悔しい思いをしました。 同じ本といえど、... (2004/08/14) -
マザー2のすべて
投票数:21票
MOTHER2好きとしては関連書籍の全部を読みたいと思っています。是非とも復刻をお願い致します。 (2018/09/03) -
竹内流 日本柔術の源流
投票数:11票
復刊お願いします。 (2008/10/09) -
マザー攻略マップ 裏ワザ大全集
投票数:10票
裏ワザなんてあるのしらなかった。 純粋にやっておわったゲームだったから。 大人になって裏があることを知ったので、とても知りたい。 (2006/11/26) -
ある夢想家の手帖から 全6巻
投票数:16票
最近出たものは図版もテキストも省かれているそうですね。ただでさえ間口の狭いこの手のものの購買層のニーズすらつかめない、つかめてもらえない状況は嘆かわしい限り、原本は高く、装丁もあんましかっこ良... (2004/09/09) -
任天堂マザー2最終攻略読本 大人のための決定版
投票数:23票
マザー2攻略本の中で一番希少な存在だと思います。 他の攻略本は高価ながら取引されていたりしますが、この本は全然見たことがありません。 表紙のデザインでさえも分からない人が多いと思います。 よろ... (2004/09/27) -
狼森ののろい
投票数:6票
書名の響きは悪いが、内容はファンタジーに富み、展開も飽きず に楽しめる。不意に中世の時代にスリップして狼男の出現を味わ うのはとても神秘的でぞくぞくした。登場する子供達は賢く、小 学生の頃に読... (2004/08/13) -
経営戦略とマーケティングの新展開
投票数:26票
読んで人生が変わった一冊。いいものは時代を問わない。 学問、ビジネスに携わる人間はもちろんのこと、子供から おじいちゃん、おばあちゃん、家でくすぶっているNEETに 至るまですべての人に是非... (2005/04/22) -
宇宙島の少年シリーズ 全5巻
投票数:14票
1979年7月号から連載された話、2067年の未来の設定が個人的には大変面白くて毎号楽しみにしてました。 復刊するなら連載版と同じく横書きを希望したいですね。 挿絵が最初の「核爆弾を探... (2021/01/29) -
復刊商品あり
天皇の料理番
投票数:9票
実は十何年かぶりに今、読んでいます。文庫本捨てないで良かったです。この本は今こそ脚光をあびるべきです。明治時代を一所7懸命生きた主人公。この生き方は平成の世でも見習わなくてはいけないかも知れま... (2006/10/03) -
浪人の王者 頭山満
投票数:3票
是非、読みたい。 (2006/03/08) -
ヴァルハラ城の悪魔
投票数:3票
大のカーキチ(ディクスン・カーファン)である私は、絶対に読んでみたい!加賀美雅之の「双月城の惨劇」も買いましたが、こちらも絶対ほしい!復刊熱烈希望。 (2005/06/14) -
三毛猫のしっぽに黄色いパジャマ
投票数:6票
小学校のときに図書館で出会ったこの本は、中学になっても読み、高校になっても、大学生になっても借りて読みました。 最近図書館に借りに行ったらなくなってしまったました。 復刊するのであれば、ぜ... (2008/12/07) -
外国法と日本法
投票数:2票
手軽な価格で読んでみたい。 (2012/05/24) -
源氏物語 あさきゆめみし画集
投票数:26票
子供の頃、あさきゆめみしに惹かれた私は、親に、この画集を買ってもらいました。しかし、数年前に見たいと言う人に貸したら、返してもらえず、しかも、音信不通に…。 あきらめようかとも思ったのですが、... (2004/08/13) -
ダリ全集 全3巻
投票数:4票
印刷だけをとれば美術出版社の「世界の巨匠シリーズ」が最高ですが、本書は時系列編集の見事さ、詳細な解説、吟味された厚めの用紙、堅牢な造本など、数多いダリの画集のなかの決定版だと思います。タッシェ... (2004/08/13) -
歌う木
投票数:6票
図書館で相互貸借で借りて読みました。ハンガリーの、1914年から1918年の戦争が終わるまでの1家族とその農場に集まった人々の物語です。何度も繰り返して読みたいです。イラストも綺麗で、中学生の... (2014/01/04) -
復刊商品あり
ケンペーくん
投票数:11票
兎に角読みたい。 (2005/06/27) -
復刊商品あり
パイナップルみたい
投票数:24票
小学生の頃、仲良しの友達と竹本先生のマンガにハマっていました。あおいちゃんは古書で見つかったのですが、このタイトルだけどうしても見つからず・・・ 追記:一度復刊されていたようですが、見落とし... (2004/11/30) -
ドラゴンクエストモンスターズ+ 全5巻
投票数:3票
読んでみたいなぁ…。 (2014/08/23) -
風子のいる店 文庫版 全4巻
投票数:40票
岩明先生の作品は「寄生獣」しか読んでいませんでした。ですが、最近実写化した「七夕の国」も読んでとてもおもしろく他の作品も読んでみたいとおもったところ読む手段が無いことに寂しい思いをしてしまいま... (2024/08/20) -
標本箱の少年
投票数:7票
絶対に残しておいて欲しい一冊! (2009/02/05) -
FLASH UP
投票数:8票
高くて手が出ません。 ぜひとも欲しいです!! (2020/10/20) -
水絵具の村 信濃追分旅のモザイク
投票数:1票
現在装丁家・豆本作家として活躍されている田中淑恵さんが若き日に何度も訪れた信濃追分を舞台にした随想集・メルヘン集です。文学に造詣の深い田中さんの原点を知ることができます。「四季」の詩人たちに対... (2004/08/12) -
白い風―植田正治ベス単写真帖
投票数:3票
昔買えなかったし、どうしてもまた見たいです。 郷愁を感じさせる素晴らしい写真集という印象は強く残ってます。 投票数少なすぎます! ・・・アカウントがいつの間にか消されてしまったようなので、再... (2006/03/21) -
現代彫刻 彫刻の森美術館コレクション
投票数:3票
すき (2005/11/25) -
ものまね鳥を撃つな
投票数:9票
挿絵がなんともかっこいい。これほど斬新な構図の表紙があるだろうか。遠い国のカーニバルを思わせるような華やかさと、わけのわからない不安が混在している。 物語は王道とも言える内容である。小学生... (2017/10/05) -
オオカミ男のクリスマス
投票数:2票
悲しいことがあると変身してしまう、普段は全くサエないサラリーマンの狼男。 彼はある夢を叶える為にコツコツと貯金しているのですが… 不実な人間関係に傷つけられたり、何かと悲惨な目に遭う主... (2009/04/22) -
昭和の女たち
投票数:4票
ふだんに着物を着ていた、昭和の女の人たちの日常生活が見られてとても興味深い。と群ようこが薦めているのできもの日常を目指す私としては是非見てみたい。 (2006/01/12) -
オオカミのゆめぼくのゆめ
投票数:8票
五つの短編、それぞれの持ち味があっておもしろかったです。 決して安易な方向にストーリーが流れない、 けれどただ驚かしたり無意味に話をねじくれさせてはいない。 読み終わった後も、自分の心に想像の... (2005/06/07) -
未知のパリ・深夜のパリ
投票数:3票
ブラッサイの文章はその写真と同じくさりげなく、鋭い。文芸書としても優れた内容です。1987年の新装版はペーパーバックになってしまい、印刷もコントラストが甘くなっているので、ぜひ初版に忠実な復刻... (2004/08/12) -
宮本武蔵
投票数:4票
白土作品はこういった初期のものも全て読んでもたいのです。 ぜひ復刊をお願いします! (2004/09/08)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!