復刊リクエスト一覧 (新しい順) 749ページ
ショッピング3,380件
復刊リクエスト64,396件
-
本の正坐 独語と対談
投票数:1票
「和紙」研究家の寿岳文章氏の著作は愛書家には貴重な書籍。 (2006/01/27) -
明治再見
投票数:1票
軽装判での復刊を希望します。 (2006/01/27) -
サンバ・サンバ・ブラジル
投票数:1票
軽装判での復刊を希望します。 (2006/01/27) -
岩波写真文庫 全286巻
投票数:2票
このシリーズ、エッセイや小説中で時々タイトルを挙げて「影響を受けた」「衝撃だった」という感想を見かけます。私も、かつて「忘れられた島」等を図書館で取り寄せてもらって見ましたが、50年代の日本の... (2008/01/09) -
九十にして惑う
投票数:2票
貴重な対談集です。 (2006/01/27) -
メキシコ榎本殖民―榎本武揚の理想と現実
投票数:1票
PHP新書「榎本武揚から世界史が見える」臼井隆一郎 (著) は、榎本武揚を世界人として位置づけ当時の世界を読み解こうとした力作ですが、武揚晩年のこの謎めいた殖民計画については、武揚の人物に肉薄... (2006/01/26) -
ガソリンの臭いのする記憶
投票数:1票
エッジの効いた文体とそれを際立たせる実験的なスタイル。8歳の頃から男娼を始め、遂にエイズで倒れるという当時のアメリカの病理をまざまざと見せ付けられる。過激な性描写もあり、それは暴力的であるが故... (2006/01/26) -
DRは龍に乗る
投票数:57票
最近知った作家さんなのですが、是非1作目2作目も読みたいです そして出来ればイラストも奈良千春先生で復活してくれないかなぁ…… やはり3作目になってくると前作前々作を読まないと分からないと... (2007/07/07) -
わかりやすい図解ハイベーシック超音波検査
投票数:2票
どこを探してもありません。読みたいです!去年から探していました。 どうかどうか、復刊を希望します!!!!!!!!!!!! (2006/10/01) -
復刊商品あり
おだんごぱん こどものとも 47号
投票数:9票
幼稚園の時に読んで以来ずっと頭のすみにありました。 もう一度読みたくて検索しても覚えていた絵の本がありません。 ようやく色々検索して見つけたのがこれ。 今のもよいものでしょうが、思い出の... (2014/04/19) -
復刊商品あり
ペンテジレーア
投票数:6票
アマゾネスの女王ペンテジレーア(ペンテシレイア)と英雄アヒレス(アキレウス)との恋物語。よく知られる、アキレウスがペンテシレイアを討った後に彼女の美貌を見て嘆くものとは結末が異なる。ぜひこちら... (2020/04/18) -
加藤淳の本 さんまのスーパーからくりTVプレゼンツ
投票数:2票
最近になって、加藤淳さんの存在を知りました。 とても興味が湧きましたので、是非とも読んでみたいです。 (2006/08/18) -
復刊商品あり
「科学としての法律学」とその発展
投票数:7票
よろしくお願いします。 (2006/06/07) -
江戸幕府職制の基礎的研究
投票数:2票
中央集権制の功罪を問う意味でも復刊の価値があると思います。 (2006/01/26) -
契約法(現代法律学講座13)
投票数:13票
私は現在、大学・大学院で民法を学ぶものであるが、石田穣氏の書は今なお参照に値するものであると感じている。債権法をはじめ民法の内容について様々な議論がなされはじめている現代であるからこそ、本書を... (2008/07/21) -
債権各論講義 第6版
投票数:8票
市場に出回っている民法の概説書を見渡したときに、総則・債権総論などの分野の充実ぶりに比して、債権各論分野(取り分け契約法)の寂しさが目につく。本書は、そんな債権各論分野において、近時の代表的概... (2006/01/26) -
新釈水滸伝
投票数:1票
全10巻のうち欠本が一冊、どうしても入手できない。生きているうちにもう一度、通して読みたいと願っている。小生70歳 (2006/01/26) -
収穫には立ち会えないかもしれないが出来るだけ多くの種を蒔こう
投票数:3票
ナカムラミツルさんの詩は本当に心にジーンと来る詩ばかりで、他のミツルさんの本を読んでもすごくいい本ばかりで、自然と涙があふれてきてしまう。。。そんな詩がいっぱいあります。 その詩集の中でもこれ... (2006/01/26) -
アモルファス半導体
投票数:3票
シリコン(Si)資源の枯渇も、ささやかれている昨今、材料自 体の新しい使い方とか、また、色々の材料で半導体を造るとかを 考えて行かなくてはならなくなりつつあるようですから、そのた めには、こう... (2006/01/29) -
超音波スペクトロスコピー 応用編
投票数:3票
物性研究をする上で必要な文献です。復刊をお願いします。 (2011/04/27) -
超音波スペクトロスコピー 基礎編
投票数:2票
是非欲しいからです。 (2006/01/25) -
復刊商品あり
僕はかぐや姫
投票数:129票
高校一年生のときに図書館で借りて読みました。対象としての女性性を受け入れる準備がまだできず、「僕」という一人称で自己を守る主人公たちに深く共感し、何度も読み返しました。7年以上経った今でもとき... (2012/09/23) -
薔薇 布花
投票数:10票
古本だと高いから。高く売れるってことは、需要があるってことでしょう?ものすごく欲しいのに・・・ 布でコサージュや髪飾りを作っていますが、カジュアルすぎるものばかりが紹介されている本が出回って... (2007/08/16) -
不登校と父親の役割
投票数:5票
10歳のこどもを連れ再婚し子どもは13歳になりましたが、忙しい夫は子供との接触が少なく、子育ては母である私が一手に引き受けて参りました。子供が不登校となり、母としての関わり方など著書は多数読み... (2010/11/04) -
シルバー・ムーン
投票数:11票
奥友志津子さんの本、どれも大好きでずいぶん探しているのですが、古本でも手に入りません。魔女たちがとても魅力的で素敵なお話でした。 (2016/07/25) -
福祉国家と市民権―法社会学的アプローチ
投票数:22票
高齢社会日本において、社会保障や福祉に関する問題は関心が高まってきています。私は社会保障や福祉に関する研究を行っておりますが、復刊を希望する書籍は福祉に対する課題を明らかにするだけでなく、将来... (2006/01/25) -
社会福祉専門職性の研究
投票数:24票
自分も還暦を迎え、又、これから団塊の世代が次々と定年を 迎えようとしています。これらシニアと社会福祉とは密接な 関係があります。若い大学院生がこの本が手に入らなくて 困っているのを知りました。... (2006/01/25) -
復刊商品あり
大宇宙の少年・わたしはロボット
投票数:3票
「犬は勘定に入れません」に「ボートの三人男」を知ったのはこの本です、と書いてあったのと、いろんな書評を読むと絶賛されていたので、ぜひ読んでみたいと思いました。「スターファイター」という題で大人... (2008/01/13) -
ガウディの宇宙 全2巻
投票数:5票
ガウディの創造した建築物は一見すると奇異で、かつて谷川徹三氏が嫌ったことも頷けますが、有機的で、観る者の心の動きによってその姿を変える極めて人間的な空間です。本書を読んで、今さらながら私もこん... (2006/01/25) -
東海道
投票数:2票
カメラに携わる人間として必要な本なので (2008/12/22) -
山陽道
投票数:2票
林忠彦氏の写真集「東海道」と好対照の名著です。妹尾河童氏の文章も味があります。 (2006/01/25) -
瀬戸内の旅情 その歴史と風土
投票数:1票
現在では大三島についての新しい史観があることと思いますが、奈良本氏の名著として、遺してもらいたい一冊です。 (2006/01/25) -
復刊商品あり
アジェのパリ
投票数:2票
写真集は図書館で借りれたので,こちらも見ておきたいです. (2008/10/02) -
美しき「ライフ」の伝説-写真家マーガレット・バーク・ホワイト
投票数:1票
本書は、岩波書店から出ている写真集とともにバーク・ホワイト女史の仕事を語る時に欠かせないものです。とまれ、現在女史の評伝が入手できないことの方が問題です。 (2006/01/25) -
アンデルセン童話全集
投票数:4票
子供の頃きちんとしたハードケースのアンデルセン童話集を買ってもらい それが私の宝物でずっとそばに置いて読んでいました。本は大好きで今でも よく読むのですが ふとまたアンデルセンを読みたいと... (2010/12/27) -
城野宏の戦略三国志 上
投票数:3票
『しあわせのかくしあじ』(地湧社刊)の著者、かとうみちこさんは、この人と出会って人生が変わったのだそうです。その著者の本の中では一番面白いとのことなのですが、中と下はまだあっても、上だけは見つ... (2006/01/24) -
嫉妬
投票数:3票
シャーロットラムの作品は初期のものはなかなか手にはいらないから。漫画ではよんだが、ぜひ本編をよみたい。 (2006/02/21) -
ちゃーみんぐ 全7巻
投票数:4票
ベテラン清水真澄先生の代表作といえばやはりこれでしょう。本屋さんの棚に清水真澄先生の漫画が見られなくなった今、ぜひ復刊を!! (2007/02/19) -
ロミオの青い空カセットブック モントバーニ家の亡霊
投票数:11票
私が「ロミオの青い空」に嵌ったのは今から3年前のことでした。テレビで本放送の時は「ロミオ」のカセット文庫なるものが出ているとは知らず、この機会に是非、復刊を切望致します!!どんなお話が入ってい... (2007/07/20) -
気象の教室
投票数:1票
ぜひ気象予報士を目指している若い人たちに読ませたい (2006/01/24) -
父・夏目漱石
投票数:2票
教科書でしか知らない世代を超え、真の読者が問われてる夏目漱石の貴重な意見書だと思う。 (2006/01/24) -
十二支の子どものあそびいろはがるた
投票数:2票
もともと川端誠さんの本が好きで、いろいろな作品を読みました。どのページを読んでも楽しく、実際におなじかるたがあったらと思ってしまうくらいです。ぜひ手元にほしい一冊です。復刊を切望します。 (2009/11/27) -
翔竜 政宗戦記 全6巻
投票数:13票
政宗に関する小説は全部読みたいです。是非、全6巻復刊を… (2007/03/06) -
物理学選書シリーズ6 半導体の理論と応用 その半世紀の歩み
投票数:2票
トランジスタの内部理解のために読みたい。 (2013/06/06) -
おしえて菜花 全4巻
投票数:6票
読んだのは小中学生の頃で、コミックスなんてほいほい買える時じゃなかったので、大人になった今、欲しくて欲しくて我慢していたものを買おうと思ったら・・・どこにもなくてショックでした(泣) ぜひぜ... (2008/04/17) -
ダンジョンズ&ドラゴンズ サプリメント 不浄なる暗黒の書 ダンジョンズ&ドラゴンズサプリメント
投票数:1票
出版社在庫切れのため (2006/01/23) -
復刊商品あり
カードキャプターさくら イラスト集
投票数:36票
カードキャプターさくらは私が1番最初に大好きになったアニメです。 私が小さい頃に発刊されたこのイラスト集は、自分で買えるようになった今となって絶版になってしまい、新品を手に入れられないと思う... (2009/10/03) -
上杉家御書集成 1・2
投票数:14票
上杉氏研究の基礎的文献。 安価でありながら、しっかりとした内容です。 文化的にも、今後、学問を進める方に有益な内容なので是非、お願いします。 (2010/09/21) -
FindOut(ファインドアウト)2005年5月号別冊「FanStep2(ファンステップ2)」
投票数:1票
私は同人に最近、興味があり、だけどコピー便箋など作り方が分からなくてそんなときにこのFanstep2を雑誌で見つけてこれしかない!!と思い早速サイトを見たら休刊となっていて残念でした。 こんな... (2006/06/23) -
PHANTOM DEAD OR ALIVE
投票数:19票
この漫画に出会ったのは小学生の頃です。戦闘機乗り達の話にとても惹かれました。シリアスな部分を払拭するかのようにギャグが入っているので苦手な人もいるかもしれませんが、それも作品の一部だと思います... (2010/09/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!