復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 728ページ

ショッピング3,322件

復刊リクエスト64,352件

  • 命に恋して

    命に恋して

    【著者】畑 正憲

    投票数:1

    一度購入し読みましたが感動で感動で終始涙なくては読めませんでした。友人に貸して紛失のままで絶対に入手したいです! (2006/04/18)
  • 燃えるタンカー

    燃えるタンカー

    【著者】リチャード・アームストロング/神宮 輝夫訳

    投票数:4

    最初に手にとって以来40数年、何度読み返したことか。とうとう紙がぼろぼろになって粉化してしまい、読むのをあきらめました。 同全集の中でも鮮烈な印象を持つ作品です。 大人になってから「Uボート」... (2006/07/08)



  • かれら 上下

    【著者】ジョイス・キャロル・オーツ

    投票数:4

    ぜひ読みたい。 (2008/09/30)
  • serial experiments lain 公式ガイド

    serial experiments lain 公式ガイド

    【著者】電撃プレイステーション編集部

    投票数:129

    「記憶とはただの記録である」という観点から存在を論じた怪作にして名作『serial experiments lain』。その哲学的メッセージ性からSFチックな世界観、蝕むような孤独の描写に至る... (2025/03/20)
  • 日本字デザイン2

    日本字デザイン2

    【著者】佐藤敬之輔

    投票数:4

    ほしいというか、切実に必要なので。 (2008/04/29)
  • 英国アンティーク夢譚

    英国アンティーク夢譚

    【著者】佐々木ひとみ

    投票数:1

    イギリスの薫りがするとても素敵な物語でした。アンティークにまつわる物語をめぐって、ゴーストと一緒にイギリスを旅行する不思議なお話にすっかり魅了されてしまいました。ぜひもう一度、読みたいです。 (2006/04/18)



  • 極北の秘教

    【著者】ハルドール・ラクスネス

    投票数:2

    非常にユニークな小説です。 思弁SFや幻想小説のようであり、それでいて全体のトーンは軽くふざけた調子。報告書という形式を利用した、戯曲と小説の融合。 奇しくも彼女の遺稿となったらしい書評におい... (2006/04/18)
  • わが町、ぼくを呼ぶ声

    わが町、ぼくを呼ぶ声

    【著者】ウィリアム・ゴールディング

    投票数:3

    とりあえず。 (2006/04/18)
  • ウンガレッティ全詩集

    ウンガレッティ全詩集

    【著者】ジュゼッペ・ウンガレッティ

    投票数:4

    読んでみたいので。 (2006/04/17)
  • 五番目の男

    五番目の男

    【著者】ロバートソン・デイヴィス

    投票数:1

    物語性の高い小説を読みたい方には是非お薦めの小説です。 グレアム・グリーンを彷彿させる面白さがある本書は復刊されるべき名著です。 (2006/04/17)
  • これから話す物語

    これから話す物語

    【著者】セース・ノーテボーム

    投票数:3

    オランダ現代文学の代表的作家の唯一翻訳されている小説である。世界的な評価も高い本作品は是非再刊されるべきであり、 他の小説も是非翻訳されてほしい。短いが、読後の余韻は、当分の間他の小説が読めな... (2006/04/17)
  • 日本を思ふ

    日本を思ふ

    【著者】福田恒存

    投票数:5

    まずはこのへんから読んでみようと思ったら、地元の図書館には置いてありませんでした。というわけで、復刊お願いします。 (2006/04/20)
  • 虚無への供物

    虚無への供物

    【著者】塔晶夫

    投票数:12

    中井英夫名義で文庫本は出ているのですが、やはり「塔晶夫」として読みたい!装丁も素晴らしいし、是非そっくりそのまま復刊して欲しいです。ちなみに恩田陸の「麦の海に沈む果実」でヨハンがこの人の名前を... (2006/04/17)
  • 白い憧憬

    白い憧憬

    【著者】あだち 幸

    投票数:43

    友禅画の作品集のようです。 実は、あまりよく知らないのです。 知り合いのブログからあだちさんのサイトにたどり着いて あだちさんの友禅画の作品を見て、どうしても他の作品を見たくて、見たくて... (2007/01/25)
  • 情報と創造

    情報と創造

    【著者】池辺陽

    投票数:1

    手に入らないので (2006/04/17)
  • 石田三成―戦国を差配した才知と矜恃    歴史群像シリーズ (55)
    復刊商品あり

    石田三成―戦国を差配した才知と矜恃 歴史群像シリーズ (55)

    【著者】学習研究社

    投票数:24

    841

    841

    最近、石田三成という人の人物の見方が検証され変わりつつあるというのに、この評判の良いシリーズの歴史資料本が今絶版されているのはとても勿体無いと思います。また、最近ではゲーム等のおかげもあり石田... (2006/07/08)
  • カナリアの飼い方―選び方・殖やし方・病気の手当

    カナリアの飼い方―選び方・殖やし方・病気の手当

    【著者】宗 こうすけ

    投票数:10

    k55

    k55

    カナリア飼い方の専門書がありません。 (2008/02/21)
  • ズボンとスカート

    ズボンとスカート

    【著者】松本敏子 西山晶

    投票数:21

    小学校の英語活動で、世界の衣装のことを取り上げています。 友人に見せてもらったこの絵本がとても良かったので、買おうと 思ったらもうないとのこと。とても残念です。是非、授業で使いたいので復刊して... (2006/05/04)
  • 超やさしい株価チャートがスラスラ読める本 売り時・買い時をつかむ!

    超やさしい株価チャートがスラスラ読める本 売り時・買い時をつかむ!

    【著者】阿部智沙子

    投票数:2

    悠長に構えていたら購入できなくなっていました。中古の同書籍もいつのまにか信じられないくらいな値段がついていました。 潜在的な需要は絶対にありますよ!某所で「おすすめ書籍」として紹介されてますし... (2006/04/17)
  • 日本字デザイン1

    日本字デザイン1

    【著者】佐藤 敬之輔

    投票数:4

    ほしいというか、切実に必要なので。 (2008/04/29)
  • 魔法!魔法!魔法!

    魔法!魔法!魔法!

    【著者】イーディス・ネズビット

    投票数:3

    興味あり。 (2006/04/17)
  • ペンギン ロトのぼうけん

    ペンギン ロトのぼうけん

    【著者】しかたしん/著 小林与志/絵

    投票数:1

    小学生の頃に読んでおもしろかったので、是非、自分に子供が生まれたら読んでもらいたいと思いました。 優れた児童書は、古いものでも、いつ読んでも新鮮なものだと思います。 どきどきわくわくしながら、... (2006/04/16)
  • 寄せの棋本戦術

    寄せの棋本戦術

    【著者】森内俊之/小暮克洋

    投票数:7

    dd1

    dd1

    評価の高い本であり、是非購入したい (2007/12/30)
  • 水物語

    水物語

    【著者】内田春菊

    投票数:1

  • うぇるかむ!

    うぇるかむ!

    【著者】あゆみゆい 原作/芳村杏

    投票数:3

    彼方くんがすきでした。買いそびれたので復刊してほしいです。 (2006/09/24)
  • 装丁ノート・製本工房から

    装丁ノート・製本工房から

    【著者】栃折久美子

    投票数:2

    凹版印刷で刷られた本文の美しさはオフセット印刷が主流の現在の書籍とは較べものになりません。コストがかかる製本が失われていく現在、電子書籍などでは到底及びもつかないかつての本の良さを見直していく... (2006/04/16)
  • モロッコ革の本

    モロッコ革の本

    【著者】栃折久美子

    投票数:9

    本に対する強い愛情を感じ、出版と印刷と本のかかわりを真剣に真剣に考えていることが伝わってくる本。出版されたころから時代が変わった今だからこそ、復刊して新たな世代、読者に読んでもらいたい本だとお... (2006/09/04)
  • ボリス・ゴドゥノフ

    ボリス・ゴドゥノフ

    【著者】プーシキン著 佐々木彰訳

    投票数:3

    私が所有しているボリスのCDは全て輸入盤のため、 こういった対訳本がありと非常に有り難いです。 (2006/06/10)
  • マンガ能百番
    復刊商品あり

    マンガ能百番

    【著者】渡辺睦子(画) 増田正造(解説)

    投票数:2

    謡曲の先生に勧められました。とても分かりやすいそうなので是非手に入れたいです。 (2008/03/04)
  • 能の表現

    能の表現

    【著者】増田正造

    投票数:1

    本書で鳴らされている、過大な上演への警鐘はそのまま現在にも通じる問題です。ぜひ復刊を希望します。 (2006/04/16)
  • 能をたのしむ

    能をたのしむ

    【著者】増田正造・戸井田道三

    投票数:2

    現在多数の入門書が出ていますが、本書はそれらに吾していささかも引けをとらない素晴らしいものです。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。 (2006/04/16)
  • ひよこ時計PiPiPi

    ひよこ時計PiPiPi

    【著者】高瀬綾

    投票数:0

  • コンクリート・ガーデン

    コンクリート・ガーデン

    【著者】寿 たらこ

    投票数:5

    前に友達の家で読んだのですが、すごく引き込まれて面白かったのですが、もう一度読みたいと思いまして。 すごく素敵な作品で、寿さんを好きな友人もこの作品は読んだことないそうなので、読ませてあげた... (2011/01/23)
  • DOGLA+MAGLA

    DOGLA+MAGLA

    【著者】寿 たらこ

    投票数:1

    寿たらこ先生というと明るい作品が有名ですが(私も愛読してます)、このような深い作品も読んでみたい! (2006/04/15)
  • とんでもない月曜日

    とんでもない月曜日

    【著者】ジョーン・エイキン/作 猪熊葉子/訳

    投票数:7

    特に、幽霊の家庭教師のお話が好きでした。エイキンの小説は発想がユニークで、笑わせたり時にジーンとさせてくれます。 私はボロボロになった本を持っていますが、たくさんの人に読んで欲しいので復刊を... (2010/07/27)
  • せむしの小馬
    復刊商品あり

    せむしの小馬

    【著者】エルショーフ/作 網野菊/訳

    投票数:5

    そうそう、昔読んだ憶えがあります。他社で出たものが図書館で貸し出しされています。でも私はこちらの岩波少年文庫のを読んだと思います。すっかり中味は忘れているんだけど、面白かった。もいちど岩波のを... (2006/09/07)
  • 連環記
    復刊商品あり

    連環記

    【著者】幸田露伴

    投票数:2

    道心やみがたく出家の身となった慈仁の人慶滋保胤.その彼のもとへ,愛する女の死に世の無常を悟った大江定基は身を寄せる.そして縁あってこの二人に連なる聖界・俗界の人びと…….人生の明と暗,陰と陽と... (2008/01/01)
  • 水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    水の子 陸の子のためのおとぎばなし

    【著者】チャールズ・キングスレイ/作 阿部知二/訳

    投票数:11

    イギリスに旅行したとき、原書を手に入れて読んだ。多少途中で冗長なところもあり、またこの本がかかれた時代の風潮が子供にわかりにくいところもあるとは思う。 ただ単純に面白いし、子供の本というのは、... (2006/09/05)
  • ハッピィ・ハウス

    ハッピィ・ハウス

    【著者】岡崎京子

    投票数:1

  • 雪の降らない街

    雪の降らない街

    【著者】コブクロ 恋愛短編絵本製作委員会

    投票数:941

    この本が出た頃はまだ今ほどファンではなかったので発売も知りませんでした。 コブクロの大ファンになった7年くらい前から欲しいけどもう手に入らなくなってて今回このようなシステムがあることを知り是... (2014/09/01)
  • はるかスコットランドの丘を越えて

    はるかスコットランドの丘を越えて

    【著者】ローズマリー・サトクリフ

    投票数:15

    17世紀半ばのイギリス、「名誉革命」という歴史の流れに翻弄され非業の死を遂げたスコットランドの勇将クレィヴァーハウスの半生が回想の形をとって描かれているため、読者を歴史の舞台に誘います。スコッ... (2006/04/15)
  • ねえ、まだねてるの

    ねえ、まだねてるの

    【著者】佐藤和貴子

    投票数:1

    子供の頃に読んで強烈な印象を受けました。今子供が生まれ再びあの本を読んであげたいと探したら絶版になっていてがっかりしました。母が気に入った絵をみつけ、本の内容を確認し、月に1冊買ってくれていた... (2006/04/15)
  • レンブラント工房  絵画市場を翔けた画家

    レンブラント工房  絵画市場を翔けた画家

    【著者】尾崎彰宏

    投票数:1

    レンブラントの生涯や作品に焦点を当てた本(画集など)は多いが、その工房に関する本は少ないので、貴重な一冊。 (2006/04/15)



  • 諜報・工作 ラインハルト・ゲーレン回顧録

    【著者】ラインハルト・ゲーレン

    投票数:16

    ヒトラードイツが崩壊し、ドイツは独立を危ぶまれていたそうだが、ゲーレンが持っていた対ソ連情報がドイツの独立を辛うじて支えたといわれる。20世紀有数のきわめて有能な情報官だったゲーレン将軍が書い... (2006/04/15)
  • 丸木スマ画集  花と人と生きものたち

    丸木スマ画集  花と人と生きものたち

    【著者】丸木位里、丸木俊・編

    投票数:2

    丸木位里、俊(とし)・両氏ご夫妻の画集は多いが、スマ氏の画集は少ないので。 (2006/04/15)
  • 弘法大師空海

    弘法大師空海

    【著者】ジョージ秋山

    投票数:3

    読みたいです! (2007/07/02)



  • 秘傳千羽鶴折形

    【著者】義道

    投票数:3

    復刻版がかわいいです。 連鶴が趣味の人に是非お勧めしたいです。 (2017/02/08)
  • あまつき 特別小冊子

    あまつき 特別小冊子

    【著者】高山しのぶ

    投票数:10

    全サ申し込みをしましたが、郵便事故か何かで一迅社自体に届い てなかったそうです。 郵便局にも問い合わせをしても封筒は見つからず…。 周りにこの話を持っている人もいないので結局読めず終い。 是非... (2006/04/15)
  • 諜報-情報機関の使命-

    諜報-情報機関の使命-

    【著者】ゲルト・ブッフハイト

    投票数:6

    諜報機関及び諜報活動についての「基本書」。是非、復刻を。 (2008/01/29)



  • ひつじが春をよんできた

    【著者】山崎紀子・作、牧野鈴子・絵

    投票数:1

    小学校の頃、図書館で何度も何度も借りて読んだ、大好きな本です。 自分の子供にも読ませてあげたい・・・と思い、いろいろ探したのですが、絶版のため見つかりませんでした。 遠くの図書館に置いてある、... (2006/04/16)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!