復刊リクエスト一覧 (新しい順) 570ページ
ショッピング3,257件
復刊リクエスト64,331件
-
パニック初恋城シリーズ全5作品
投票数:5票
幕末が舞台の時代物であることも復刊してほしい理由のひとつですが、それ以上に理由として挙げたいのは、作品の挿絵を私の大好きな漫画家、竹本泉先生が担当されていることです。このシリーズは刊行当時では... (2016/11/02) -
復刊商品あり
法的思考の探求
投票数:2票
ググったら、すごく評判がいいので読みたくなりました。 (2010/07/07) -
大槍葦人自選画集 LITTLE WORLD PINK
投票数:7票
a (2014/12/30) -
バスター・キートン自伝 わが素晴らしきドタバタ喜劇の世界
投票数:7票
とにかく、おもしろい。古本で手に入れて読んだが、何度も声を出して笑ったあげくに最後は大泣きしてしまった。キートンの語り口は読み手へのサービス精神にあふれていて実に楽しい。楽しいだけでなく、ボー... (2009/01/18) -
飾れる!使える!たのしい季節の切り紙
投票数:3票
切り紙本がブームですが、北欧系が続々と出版されている中で この本はわずか1年で消えてしまいました。 とても楽しい本なのに残念です。 書店の方にも随分探していただきましたが、 もうどこに... (2009/01/17) -
ギリシア文化と日本文化―神話・歴史・風土
投票数:1票
比較したい。 (2009/01/17) -
ビル・グレアム ロックを創った男
投票数:5票
新聞記事でこの本を見付け、読みたいと思いましたが既に絶版となっていました。なんとしても読みたいし、「この人にも読んで欲しい」という方がいらっしゃるので、是非、永久保存版として手元に置いておきた... (2009/01/17) -
新円切替 国家破産で円が紙くずとなる日
投票数:1票
経済危機の乗り切り方を示唆 (2009/01/17) -
軍隊なき占領―戦後日本を操った謎の男
投票数:3票
2008年に「CIA秘録」が出て、CIAから自民党への資金援助など、日米関係のグレーエリアが明るみにでたが、そのうちの主な事柄、歴史的経緯はすでに「軍隊なき占領」の註に詳述されている。典拠が明... (2009/01/16) -
Only You
投票数:1票
ほとんど内容を覚えてないのですが、気になってもう一度読めたらいいなと思って。 (2009/01/16) -
別冊 家庭画報 困ったときの おかずの事典
投票数:7票
35年以上愛用しています。今でもこの本を参考にして 作った料理で孫たちに今日の料理は見事だと褒めてもらい頑張っています。嫁と娘が欲しがっているのですが、私の本は表紙がぼろぼろにすり減り譲るこ... (2011/04/25) -
図解雑学サルトル
投票数:15票
昔に買ってぼろぼろになるまで読んだが、サルトル入門としては岩波新書の代表的、アカデミズムな本より優れている。社会とは役割の演じ合いだとか、実存主義のなんたるかは、絵解きではじめて理解できた。電... (2021/10/15) -
向上心 運命のカベを破る人になれ
投票数:2票
勝間さんの本を読み、この本の存在を知りました。 是非読みたいと思っています。 (2009/01/15) -
だめの子日記
投票数:7票
理由は無性に読みたくなったから、です。上手な理由ではないのかもしれないけれど、それ以外にありません。長年の月日を経て急に会いたくなった本です。著者の智加枝さんは非常に物を大切になさる方で、小さ... (2009/01/15) -
図解入門 よくわかる高校世界史の基本と流れ
投票数:7票
古本入手不可または高い。 (2009/04/22) -
ソフトウェア仕様記述の先進技法 Z言語
投票数:3票
国際規格にもなっている仕様記述言語Z。 とてもむつかしいと思った人は、本書を読むとよいらしい。 いきなり文法がでてくるのではなく、 論理演算についての足慣らしからはじまって、 順々にZの全... (2009/01/15) -
世界に於ける日本美術の位置
投票数:2票
日本美術と西洋美術を比較している本はあまり見たことがないので読んでみたいため (2011/02/24) -
雑談の夜明け
投票数:2票
心ゆくまで味わい尽くしたい! (2009/01/15) -
現代読書法
投票数:7票
読書論としての名著。古書はプレミアが付いて、とても手が出ない。重版を望む。 (2009/10/05) -
文章速達法
投票数:2票
7月17日、朝日新聞(Be面)磯田道史の「この人、その言葉」で紹介されていた。 引用されている内容の創造的骨法に、実践的臨場感が漲っているのを感じた。 また、書くという行為をある種の特権層... (2010/07/18) -
デビルサマナー 葛葉ライドウ対超力兵団 超公式ふぁんぶっく
投票数:153票
発売当時購入しましたが、引っ越しの際に紛失してしまったので改めて購入し直したいです。 金子一馬氏が表舞台から退いてしまったためゲームの続編は絶望的だし、仮に金子氏抜きで制作しても真Ⅴのよ... (2022/02/02) -
歌謡曲の構造
投票数:2票
探りたい。 (2009/01/15) -
69 新宿カミナリ族はいま
投票数:10票
20年以上探している本です。高値のため手に入れられずにいるので、是非復刊してもらいたいです。 (2014/07/04) -
マッドドック
投票数:9票
望月先生の作品なら面白くない訳がない! (2014/03/24) -
ひかわ博一全集
投票数:12票
子供の頃から大好きで今も尊敬する漫画家さんのひかわ博一先生の短編集をぜひ出していただきたいです。 小学生の頃初めて読んだ漫画がひかわ先生のデデデでプププなものがたりでした。きっとこの漫画を読... (2011/10/24) -
復刊商品あり
21エモン(文庫版未収録)+モンガーちゃん+21エモン劇場
投票数:3票
文庫版を読んで、アニメを見てた頃を懐かしいと思ったし、いま、大人になって読んでも面白いと思う。 文庫になかった話を読みたい (2016/07/15) -
風来坊
投票数:1票
上の子がまだ3歳のころに図書館で借りて読んで聞かせました。 あまりに感動して、私がおいおい泣いてしまったのですが、 それから少し経ってからインターネットに触れ、ずっと探しているのですが ... (2009/01/14) -
オーディオ用真空管の名品 300Bパワーアンプ傑作選
投票数:2票
オーディオ真空管の名品「300B」を使ったアンプのみに特化した本は 他にありません。 (2009/01/14) -
スカンクカンクプウ
投票数:2票
どうしても当時読んでいた作品をもう一度読みたくてリクエストしました。 あまり記憶が定かではないのですが、可愛らしいスカンクのこどもが外敵から身を守るために得意のスカンク特有のオナラで撃退して... (2009/01/14) -
哀愁の満州映画
投票数:2票
ぜひ読みたい。 (2009/01/28) -
アンジェリーナとおまつり
投票数:1票
ぼくも一度読んで面白いと思いました (2012/03/12) -
藤子・F・不二雄SF短編PERFECT版9
投票数:6票
希望リストを見る限り、ほとんど知らない作品ばかり!!こんな作品があったとは!一度完結したはずのPERFECT版にこの巻が、いやホントの全作品が(少年向けも含め)改めて出版され、身近に入手できる... (2009/01/23) -
VMEシステム完全マスタ
投票数:4票
VMEは今となっては帯域も狭く陳腐化した規格ですが、システムバスの考え方としては参考になる部分も多少あると思います。なおVMEはVXIへと規格が変化してゆきましたので、できればVXI増補版がみ... (2010/07/18) -
シンス・イエスタデイ―1930年代・アメリカ
投票数:10票
いまこそ読まれるべき。 ガルブレイスの「1929大恐慌」が売れているらしいが、こちらの方が時代の雰囲気をよく伝えていると思う。 日経BPは「1929大恐慌」を早速復刻したのに、筑摩書房は何... (2009/01/13) -
私の英国菓子
投票数:8票
後に出てきた北野佐久子さんの英国料理などの本が好きな方はきっとこの本にも惹かれると思います。 表紙の写真にもありますが流しの下に保存しておくビスケットのビンに 英国の童話の数々が思い浮かび... (2009/01/13) -
復刊商品あり
ペット 5巻
投票数:3票
「イムリ」で三宅さんを知り、他の作品も読みたくなりました。 しかし、この「ペット」については1~4巻までは入手可能ですが、何故かこの最終巻だけ品切れ・増刷未定だと言う事で手を出せずにいます。... (2009/01/13) -
チャーリー退場
投票数:1票
ミステリと演劇の一体化によって生まれる物語の深みが素晴らしいです。 (2009/01/13) -
子ねずみラルフ第二のぼうけん
投票数:3票
小学生の頃に大好きだった本です。 もう一度読みたいという思いと、たくさんの子供達にあのワクワクした気持ちを味わってほしいという思いです。 誰でも知っているというお話ではありませんが、名作だ... (2009/05/19) -
忍犬ずびまろ全4巻
投票数:1票
ずびまろと出会った、あの時、わずか3歳だった自分の若さゆえの過ちというものを、大人になった今確かめてあげたい。 (2009/01/13) -
覇者の驕り―自動車・男たちの産業史
投票数:4票
すでに読まれた方の評価が高いので、私も読んでみたいです。 (2016/01/10) -
民営化の政治過程 臨調型改革の成果と限界
投票数:3票
財政再建が喫緊というか、破滅寸前の我が国にとり有意義な先行事例を扱っているにもかかわらず、古書が高値で取引されており、学術的な本とはいえ、これが一般読者に容易に入手できるようになっていないのは... (2014/01/13) -
復刊商品あり
満鉄外史
投票数:0票
-
毎秒が生きるチャンス!
投票数:2票
今年のツールドフランスにはアームストロングが復帰予定なので話題になりそう。なのに市場になく、中古市場でもプレミアが付いています。 前作「ただマイヨジョーヌの為でなく」は現在でも売られているの... (2009/01/12) -
復刊商品あり
釈尊の生涯
投票数:2票
名著です (2016/07/30) -
鈴木大拙とは誰か
投票数:3票
誰なんだろ。 (2009/01/12) -
仏教の来た道
投票数:2票
どこから来て、 どこへ行くのか。 (2009/01/12) -
中国の禅
投票数:2票
日本の禅宗が範とした中国の禅宗の全体を一般読者が見渡せる本は梅原猛・柳田聖山の角川文庫「仏教の思想⑦無の探求<中国禅>」しかない。この本はそれを補うものと考えるため。 (2010/02/21) -
三国志実録
投票数:1票
演義より実録がいい。 (2009/01/12) -
ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ必勝全(オール)百科
投票数:1票
今度、VCでも初代スマブラが出るようだし…。 (2009/01/12) -
スマブラ拳!!
投票数:1票
今度、VCでも初代スマブラが出るようだし…。 (2009/01/12)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!