復刊リクエスト一覧 (新しい順) 534ページ
ショッピング3,332件
復刊リクエスト64,346件
-
The End
投票数:2票
絶版とかわけわからんし。 (2010/02/26) -
赤い額縁
投票数:1票
この本から倉阪鬼一郎にはまったから。 (2009/10/08) -
木精占い 古代ケルトから伝わる樹木のメッセージ
投票数:2票
「誰もが、1本の樹木を持って生まれてきます」と帯に書いてある通り、誰もが 1人1人それぞれその人だけの大切な個性を持っていると思います。 そしてこのような、ある意味、生きにくい世の中で... (2009/10/07) -
入門日本資本主義
投票数:1票
サブタイトルにある、日本資本主義成立後の多様な発展の可能性ということに非常に興味を感じています。 (2009/10/07) -
オレンジ・アンド・タール
投票数:0票
-
ただいま!
投票数:1票
今5歳と2歳半の子育てをしている母親です。 現代の子育ては地域や隣人との交流がとても少なく、とても孤独な子育て環境が多く見受けられます。 しかし本当は地域の人や隣人、近所の同じくらいの子を... (2009/10/07) -
私は宇宙人にさらわれた!
投票数:2票
エイリアン・アブダクションものの、基本図書のひとつでしょう。 (2009/10/06) -
ハーブ大全
投票数:3票
ハーブに関し、様々な情報を概観できる貴重な書物です。 (2009/10/06) -
秘 治安維持法要義
投票数:1票
怖い一冊です。 (2009/10/06) -
パスカル伝
投票数:1票
『パスカル―痛みとともに生きる』 (平凡社新書) には大変深く心を動かされました。同じ田辺先生によるこのパスカル伝を是非読んでみたいです。 (2009/10/06) -
ウィンター・ガーデン
投票数:16票
全く個人的な感想ですが、これまで16回行われてきた中島みゆきさんの夜会の中で、この「ウィンター・ガーデン」は最高傑作だと思っています。残念なことにこの作品は映像化されず、この作品を味わうことが... (2009/12/28) -
夏色ショウジョ
投票数:2票
「スケッチ」で知りましたが、他の読みきりも面白い様なので、復刊してほしい、ぜひ手に入れたいです (2009/12/12) -
あなたの真実 世界一シンプルな5秒で人を見抜く方法
投票数:2票
興味があります (2011/10/04) -
アニパロとヤオイ
投票数:1票
やおいを扱った類書はかずあれど、アニパロとの関連を真正面からとりあげたものは他に知りません。ぜひ読んでみたいです。 (2009/10/04) -
ゆきのプレゼント
投票数:1票
小さいころ、この本が大好きでいつも小学校の図書室から借りて読んでいました。めったに雪の降らない地域に住んでいたため、この本にいつも憧れを抱いていました。ぜひ手元に置いておきたい1冊です。 (2009/10/04) -
My World: The Official Photobook (ペーパーバック)
投票数:15票
生前に出版された本の1つです。死後いろいろ出ていますがコレは絶対手にしたい本の1つ!マイケル絡みの復刊は難しいのでしょうか?復刊を強く願います! (2012/07/02) -
人間工学チェックポイント
投票数:1票
日本だけでなく世界各国でも使える等に作られた、人間工学の図解本。 (2009/10/04) -
パレスチナから来た少女
投票数:1票
ネットで内容紹介と書評をみてぜひ読んでみたいと思いました。 (2009/10/04) -
あいか
投票数:1票
一人三役という難しい演技をこなした星崎あいかの可憐さに萌えます。そして本格時代劇エロスとして衣装も大変凝っていて、黒マントと超ミニスカ着物の下にはふんどしまで締めています。殺陣シーンでは着物が... (2009/10/04) -
ヘルボーイ:人外魔境 (JIVE AMERICAN COMICSシリーズ)
投票数:13票
第二章の幕開けとして重要な『人外魔境』が在庫切れになり、 アマゾンやネットオークションなどではプレミア価格がつけられ 適正価格で購入できなくなっているため。 また、新刊が続々と出版される... (2009/10/03) -
赤錆帝国ふたたび
投票数:14票
最近、著者の作品「靴ずれ戦線」を読みまして、 もっと他の作品も読みたくなり、 入手困難とされるこの作品の復刊リクエストを 送らせて頂きました。 著者の安定して、どっしりとした作風は... (2012/04/13) -
朴達の裁判
投票数:0票
-
アイルランド童話集 隊を組んで歩く妖精達 その他
投票数:3票
山宮允の訳がとても雰囲気を摑んでいて、期待を裏切らない本です。岩波文庫の一冊ですが、長らく絶版のままです。ぜひ復刊してください。 (2009/10/03) -
うさぎの丘
投票数:1票
続編「ウサギが丘のきびしい冬」(あすなろ書房)は出版されているのに、はじめの本が出ていないのが残念でなりません。ぜひ、併せて読みたい本です。 (2009/10/03) -
シンデレラ
投票数:1票
佑学社が倒産してしまってから、この本の版権をどこが持っているのかわかりません。とにかく素敵な本なので、なんとか出版していただきたいと思います。 (2009/10/03) -
天使のひみつ 109人の少女たち
投票数:7票
名作であり、芸術です。 (2011/12/31) -
群論入門
投票数:43票
基礎的なところから丁寧な解説があり、具体例も豊富で、初学者に大変わかりやすいです。下線引きまくりの中古品でもそこそこの値がついている理由もわかります。群論理解の必要性が数学分野に限らないことは... (2017/07/30) -
手の妙用
投票数:5票
レイキを習得して、先生から推薦された著書です。 名著だが、すでに廃刊のため、中古市場で8000円くらいで取引されているものを入手するしかありません。 レイキも密かなブームになっているので、... (2010/02/27) -
しゃぶりつくせ!ブコウスキー・ブック
投票数:1票
-
細方眼あみの創作デザイン
投票数:28票
細方眼あみがすごく綺麗だったので編んで見たいなぁと思ったら、本が絶版状態。中古本でも出回ってないし、この編み方は、他に類のない技術本だと思います。編み物好きにはたまらない本なので、ぜひ復刊して... (2012/05/25) -
ふたりぽっち
投票数:1票
かなり古い本ですが是非もう一度読みたいものです (2009/10/02) -
船体と海洋構造物の運動学 改訂版
投票数:1票
この分野の学習をするには必須の一冊 (2009/10/01) -
パリ〓東京時差ゼロの菓子―いちばん新しいおいしさ
投票数:3票
スーパーパティシエブックの中でもダントツの人気で どの書店にもこの刊だけはいち早く売れてしまったたようです。 日本でパティシエを目指す方にはとてもいい本であると思うし 残しておくべき本だ... (2009/10/01) -
北畠顕家 足利尊氏が最も恐れた人物
投票数:2票
魅力的な人物だと思います。読んでみたいです。 (2011/02/18) -
羣青
投票数:2票
連載中に読んでなかったので、ぜひ読みたい。 (2009/11/15) -
無口になったアン夫人
投票数:0票
-
タロット
投票数:6票
入手しそこねました。 是非欲しい! (2013/12/15) -
セイムタイムネクストイヤー
投票数:2票
女性が年々成長しているのがうれしい。 大人の男女関係がすがすがしい。 (2009/09/30) -
「米粉」の焼き菓子レシピ
投票数:6票
もちもち、サクサクの食感は小麦粉のお菓子とは違うおいしさ。米粉100%のお菓子が、おいしく失敗なく作れる配合のレシピ本です。 2009年2月に出版され、ぜひ買いたいと思っていたところ、出版社... (2009/09/30) -
世界の名著 1 バラモン教典 原始仏典
投票数:10票
古本屋で手に入ることは入りますが、 自分は古書の紙魚でアレルギー反応を起こしてしまいので、 ある程度ふるい本は読むことができません。 本書は定評のある原始仏典の入門書なのでぜひ読みたいと... (2011/01/16) -
ネコの本
投票数:2票
イラストがリアルで、いろいろな猫の動きも忠実にポージングされてイラストにしてある。絵を描くのと、ネコが大好きな娘が、猫の絵を描くのにお手本にしています。ほとんどずっと図書館で借りっぱなし。返し... (2009/09/30) -
ダニエル・リベスキンド展
投票数:1票
とてもいい展覧会だったらしいのに、みられませんでした。 せめて図録でも・・・と思ったら、図録さえもとうの昔に売り切れ。 いまだに探している人は多いようなので、ぜひ復刊(重版)をお願いします... (2009/09/29) -
河童のコスモロジー
投票数:2票
石田英一郎の学問を山口昌男が組み立て直し解説しているとなれば、読まないわけにはいかないのではないでしょうか。復刊を熱望します。 (2012/12/06) -
ローグハンドブック
投票数:2票
発行部数が少ないものの、シンプルかつ奥深いゲームデザインに魅せられた熱狂的なファンも存在するため非常に入手困難で、市場では高価で取引されています。というか、幻となってしまったこの本をローグファ... (2009/09/29) -
アンネの日記 研究版
投票数:1票
一番情報量が多そうなので読みたいと思ったが定価の倍以上の値段でしか中古が手に入らなくて高すぎて買えない。 (2014/02/21) -
甦るフロイト思想
投票数:1票
ラカンも一時のようなもてはやされ方はしませんが、やはり抜かす事はできないでしょう.故伊丹十三と面白い対談本(「快の打ち出の小槌」朝日出版社)を出していた方で、わかりやすい内容になっているのでは... (2009/09/29) -
復刊商品あり
桃尻語訳 百人一首
投票数:0票
-
人間が好き アマゾン先住民からの伝言
投票数:1票
素晴らしい写真集です。写真もさることながら、ひとつひとつの言葉が心に響いてきます。今の社会がなくしかけているものがたくさんつまっています。復刊していただけたら、大切な人達にプレゼントしたいと考... (2009/09/28) -
復刊商品あり
イタリア人が日本人によく聞く100の質問
投票数:6票
書籍は持っているのですが、CDを持っていません。本の内容がCDにあるのを知り、これをリスニングの教材として使うことができれば素晴らしいと思いました。今、絶版になってますが、上記の理由から是非、... (2009/12/01) -
かぎ針編みの夏小もの―アンダリヤで作るバッグと帽子
投票数:6票
編み物関係のブログでこちらの本の作品が多く紹介されています。 夏はアンダリヤでバッグを作るのが楽しみなのですが、雄鶏社さんの新刊が出なくなったということは新しい作品も数少なくなったということ... (2010/04/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!