復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 470ページ

ショッピング3,424件

復刊リクエスト64,458件

  • 戦略拠点32098 楽園

    戦略拠点32098 楽園

    【著者】長谷敏司

    投票数:5

    夏

    アマゾンなどの古本市場では、定価よりも高値で出品されているくらいに、未だに求められている作品だと思います。 切々と訴えかけるものを持つ作品です。 これからも多くの方々に読んで欲しい一冊だと... (2008/01/21)



  • 山際あきこ雑誌発表作品

    【著者】山際あきこ

    投票数:5

    踊り場仮面 大好きでした。ぜひ、もう一度読みたいです。 (2010/04/19)
  • へそで茶をわかす

    へそで茶をわかす

    【著者】茶畑るり

    投票数:5

    大変おもしろい作品です! かつて「りぼん」で連載されていて、気に入っていた作品です! 私が初めて読んだ4コマ作品ということで懐かしさ・思い出もあります! 皆さんにも是非このおもしろさを体... (2007/09/19)



  • コミックボンボンの歴史-水谷謙之介先生のイラスト集-

    【著者】水谷謙之介(水谷謙太)

    投票数:5

    読者コーナーのイラストは毎号楽しみにしていました。 もう一度あのイラストが見たいです。 (2008/04/12)
  • 関税品はありませんか?

    関税品はありませんか?

    【著者】F・W・クロフツ

    投票数:5

    最近クロフツ読んだらおもしろいから。 (2008/09/29)



  • 韻別詩礎集成

    【著者】服部承風

    投票数:5

    このまま廃れてしまうのは惜しい名著だ。  漢詩の作法を教える本はそれなりにあるが、肝心の詩語を収録している本はなかなかない。市場に流通している詩語集は、『だれにもできる漢詩の作り方』や『作詩... (2021/08/02)
  • ネットワーク「午後」オリジナル問題集 2006年度版

    ネットワーク「午後」オリジナル問題集 2006年度版

    【著者】野崎高弘 藤城次郎

    投票数:5

    同じシリーズの「情報セキュリティ」を購入し学習したところ、 今年の試験で非常に役にたちました。 午後の問題集は、だいたい過去問題ばかりで、オリジナルは珍しいので、 是非、復活してほしいで... (2008/04/30)
  • レッドサンブラッククロス秘録

    レッドサンブラッククロス秘録

    【著者】佐藤大輔

    投票数:5

    そろそろ電書も欲しいですよね。 (2019/04/07)



  • ネズナイカ

    【著者】ノーソフ / 西郷竹彦 訳

    投票数:5

    ヴィーチャと学校ともだちも同じ作家です。一緒に復刻させてほしいです。 (2010/09/13)
  • くさる

    くさる

    【著者】なかのひろたか

    投票数:5

    身の回りにある科学について考えてみる、というか、身近な現象だけど、普段あまり注目したことのない「くさる」について、改めて焦点をあててみた画期的な一冊。などとおおげさなことでなく、こういう絵本も... (2013/02/27)
  • チューリップ・バブル-人間を狂わせた花の物語

    チューリップ・バブル-人間を狂わせた花の物語

    【著者】著:マイク・ダッシュ 訳:明石三世

    投票数:5

    こんなに面白い本が品切れなんて勿体無い。サブプライム・バブルの弾けた今こそ読みましょう。 (2008/02/02)
  • 20世紀の日本人ーアメリカ黒人の日本人観

    20世紀の日本人ーアメリカ黒人の日本人観

    【著者】レジナルド・カーニー

    投票数:5

    この本、西尾幹二の『国民の歴史』にも引用されていて、読んでみたいと思いました。是非。 (2014/05/12)
  • あなたとスキャンダル 全5巻

    あなたとスキャンダル 全5巻

    【著者】椎名あゆみ

    投票数:5

    子供の頃大好きでした。 (2018/01/19)
  • ラマン分光学入門

    ラマン分光学入門

    【著者】北川禎三、A.T.Tu

    投票数:5

    ラマン分光で何が分かるのか。なぜ分かるのか。生体物質に応用したらこれまでわかっていなかったどんなことが明らかになったのか。これらのことが的確にかつ平易に書かれている。ラマン分光を用いて研究する... (2007/12/13)
  • 夢の華

    夢の華

    【著者】山田修司

    投票数:5

    読んでみたいなぁ・・・。 (2007/07/24)



  • ささだあすか 単行本未収録作品

    【著者】ささだあすか

    投票数:5

    単行本派なので、未収録があるなら読みたいです。 (2009/04/24)
  • 蝶のように

    蝶のように

    【著者】牧村ジュン

    投票数:5

    もう一度読みたいから。 (2007/07/16)
  • 神に追われて
    復刊商品あり

    神に追われて

    【著者】谷川健一

    投票数:5

    ある方のブログで、この本の存在を知り、興味を持った。その後、調べてみると、沢山の方がこの本を絶賛されており、購入したいと思ったのだが、古本でも高値で販売されており、購入できずにいるので、是非と... (2012/09/15)
  • 中国拳法 八卦掌

    中国拳法 八卦掌

    【著者】佐藤金兵衛

    投票数:5

    大東龍さんのコメントに賛成! この本は、愛隆堂から発行された佐藤金兵衛師の武術本シリ-ズの「太極拳」「小林拳」「形意拳」に続く第4弾で、私も一冊持っていますが、もうお宝です。損傷や紛失が怖い... (2007/07/08)
  • シャーロック・ホームズの災難 上・下

    シャーロック・ホームズの災難 上・下

    【著者】エラリイ・クイーン 編

    投票数:5

    復刊希望 (2008/02/16)
  • 人工知能になぜ哲学が必要か―フレーム問題の発端と展開

    人工知能になぜ哲学が必要か―フレーム問題の発端と展開

    【著者】J・マッカーシー、P・J・ヘイズ、松原仁/著 三浦謙/訳

    投票数:5

    esh

    esh

    ぜひ読みたい。 (2007/11/27)
  • 滑稽の構造

    滑稽の構造

    【著者】田河水泡

    投票数:5

    田河氏の「のらくろ」創作に至るロジックを、 断片でもいいから、知りたい。 (2007/06/28)
  • BRAINS~コンピュータに賭けた男たち~

    BRAINS~コンピュータに賭けた男たち~

    【著者】原作:伊藤智義,作画:久保田眞二

    投票数:5

    「栄光なき天才たち」というマンガの原作者であった伊藤先生が,理系大学教官ならでの情報収集によって,コンピュータ開発に関わる人たちを生き生きと描いています.科学史には関心があり,数学者や科学者の... (2007/06/25)
  • バルカンの火薬庫

    バルカンの火薬庫

    【著者】アルセーヌ・ルパン(ボワロー&ナルスジャック)

    投票数:5

    まだ未読なので一度読んでみたい (2008/07/23)
  • 魔弾の射手

    魔弾の射手

    【著者】高木彬光

    投票数:5

    読みたいです。 (2008/02/01)
  • 田中清玄自伝

    田中清玄自伝

    【著者】田中清玄

    投票数:5

    戦前、戦後を通じて、日本政治のキーパーソン。左翼にも右翼にも深く通じており、とくに占領期の研究では欠かせないのではないか。 (2009/04/22)
  • 木寺淳浩の古文総攻撃 (実戦編)

    木寺淳浩の古文総攻撃 (実戦編)

    【著者】木寺淳浩

    投票数:5

    私は昔木寺先生を受講してて講義テープを持ってるのですが、それを聞くと特徴的な喋り方だけでなく、研究者としての知識が垣間見られてなるほどなぁと何度か興味をそそられました。彼が活字で古文をどう解説... (2018/03/05)



  • 新撰組シリーズ

    【著者】檜垣礼子

    投票数:5

    プリンセスゴールドに載ったもの2作は読みましたが、他の出版社から出ているものがあるとは知りませんでした。 プリンセスゴールドに載ったものの2作のうち1作はコミックスに収録されていますが、檜垣... (2007/07/25)
  • 三毛猫の遺伝学

    三毛猫の遺伝学

    【著者】ローラ グールド

    投票数:5

    どんな教科書よりも素晴らしい遺伝学の入門書である。 (2008/04/13)
  • 呪縛の家
    復刊商品あり

    呪縛の家

    【著者】高木彬光

    投票数:5

    基本的に古本屋以外では入手困難な高木作品。古本屋でだって手に入るか分りません。ファンとしては絶対手に入れたいのです。 (2007/06/21)
  • おばけとかっぱ

    おばけとかっぱ

    【著者】ヨゼフ・ラダ

    投票数:5

    昔家にあり、繰り返し繰り返し読んでいました。特に感動したとか好きだったというわけではないはずなのに、味わい深い絵ととぼけた登場人物(ムリサークが好きです)が強く印象に残っています。チェコの旅行... (2008/04/25)
  • バットマンになりたい

    バットマンになりたい

    【著者】小野耕世

    投票数:5

    海外のコミックスや日本の漫画に対する愛情溢れる思い、こういった思いを軸に本を書ける人は滅多にいません。杓子定規な解説本でもなければ評論本でもない。小野耕世さんにしか書けない貴重な世界がそこにあ... (2007/06/16)
  • あなただけのかまいたちの夜

    あなただけのかまいたちの夜

    【著者】複数人

    投票数:5

    今更ですが今更だからこそ滅茶苦茶欲しい1冊です! 遅出『かまいたちの夜』FAN(?)の為にも 是非復刊して欲しい作品です。。。 (2007/08/10)
  • 幼児狩り

    幼児狩り

    【著者】河野多恵子

    投票数:5

    読みたい (2009/04/04)
  • ネロ・ウルフ最後の事件

    ネロ・ウルフ最後の事件

    【著者】レックス・スタウト

    投票数:5

    ネロ・ウルフ大好きです。 (2009/09/18)
  • REBT入門―理性感情行動療法への招待

    REBT入門―理性感情行動療法への招待

    【著者】アルバート・エリス ウィンディ・ドライデン

    投票数:5

    エリスの本、しかも入門だから必要でしょう。 (2007/11/03)
  • トルコ民族主義

    トルコ民族主義

    【著者】坂本勉

    投票数:5

    いわゆるトルコ共和国だけではなく、カフカスから中央アジアに至る広い地域に広がるトルコ系民族の歴史を捉えることにより、今までに無い視点で、ユーラシアの過去を振り返り、未来への展望を得る。 (2007/06/07)
  • 小説 地球防衛企業ダイ・ガード〈全2巻〉 (文庫)

    小説 地球防衛企業ダイ・ガード〈全2巻〉 (文庫)

    【著者】青木 智彦

    投票数:5

    スパロボ参戦でその後が書かれた小説があることをはじめてしりました。ぜひ復刊を希望 (2011/03/14)
  • 黄昏のローレライ

    黄昏のローレライ

    【著者】栗本薫

    投票数:5

    伊集院大介シリーズの文庫「見も心も」に出てきた矢代俊一が主人公の話ですが、1と3はなんとか流通していますが、この話だけは品切れみたいな感じなので・・・ (2007/05/30)
  • カント実践理性批判解説

    カント実践理性批判解説

    【著者】高峯一愚

    投票数:5

    高峯先生のカント解説本は非常にわかりやすく、初学者にも十分耐えうる内容となっていることが多いです。 是非復刊を! (2007/05/26)
  • 日本の埋蔵金 全2巻

    日本の埋蔵金 全2巻

    【著者】畠山清行

    投票数:5

    昔、八門遁甲に関するくだりに胸をわくわくさせて読んだことを思い出します。1995年に出た中央公論新社の文庫版(絶版)は抄録なので、ぜひ完全版の番町書房版を復刊させて欲しい。 (2007/05/23)
  • 丸元淑生のからだにやさしい料理ブック 全4巻

    丸元淑生のからだにやさしい料理ブック 全4巻

    【著者】丸元淑生

    投票数:5

    体の感覚をとりもどしながら食生活をたてなおすのに絶好のシリーズ (2017/10/29)



  • 信長君繁盛記

    【著者】佐々木けいこ

    投票数:5

    小学校の先生が所有していて、小学校の頃に読ませてもらいました。とても面白い歴史パロディ漫画でしたので、是非復刊をお願いします。 (2009/02/26)



  • 南條範夫残酷全集

    【著者】南條範夫

    投票数:5

    欲しいです (2007/07/11)



  • 精神分裂病の心理学

    【著者】アーヴィング・B・ワイナー

    投票数:5

    臨床現場でとても役に立つ本だと思います。 (2013/06/19)
  • スターオーシャン そして時の彼方へ

    スターオーシャン そして時の彼方へ

    【著者】かぢばあたる

    投票数:5

    SO1関係のグッズは非常に少ない(後の2ndや3に比べるとなおさら)ので、こうしたコミカライズもまた貴重な品でしょう。 幸いPSP版でのリメイクの発売、という復刊に適した状況ですし、新規ファ... (2007/05/14)



  • ONDINE

    【著者】細江英公

    投票数:5

    未だ上記の情報しか得られていない幻の作品集! 一体、現在この世に何冊存在するのだろうか? 長い事その存在を探し求めているが、情報すら得た事がない。 モデルが江波杏子という自体、傑作「薔薇... (2007/05/12)
  • 有夫恋

    有夫恋

    【著者】時実新子

    投票数:5

    田辺聖子さんの本で時実新子を知ってこの本を買いました。若い時はおもしろい句が好きで、激しい恋情の句とかあんまりピンとこなくて読み流してました。 家にはハードカバーの方と文庫の両方ありますが今... (2013/08/23)
  • 泉鏡花事典

    泉鏡花事典

    【著者】村松定孝

    投票数:5

    大学で泉鏡花を学ぶ学生が毎年おり、私自身も泉鏡花に興味があるため、復刊できるのならして欲しいと思いました。 (2008/06/24)



  • 佐竹義重

    【著者】福島正義

    投票数:5

    佐竹義重は、上杉謙信と後北条氏の戦いにおいて、脇役的な印象を抱きがちでしたが、この本を読めば、関東戦国史がまったく違った角度から観る事が出来ま す。是非、多くの歴史愛好家の方々に読まれるべき... (2007/05/06)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!