復刊リクエスト一覧 (投票数順) 291ページ
ショッピング3,270件
復刊リクエスト64,325件
-
ダンドリくん
投票数:11票
10年ほど前まで持っていて、大好きで幾度となく読み返しました。一見細かすぎるダンドリへのこだわりとそこで生まれる喜怒哀楽、作品の底に脈々と流れる「生きることへの愛」!そう書くと大げさですが、ま... (2014/02/22) -
復刊商品あり
上海時代―ジャーナリストの回想全上中下巻
投票数:11票
大局的(著者が日中関係の先にアメリカを見据えているためだろう)でバランスがとれた記述がされていること。 また当時のジャーナリストの貴重な、そして優れた回顧録であること。 なにより読み物として面... (2004/06/21) -
ドッグスタイル
投票数:11票
1冊の本としての評価なら『ピンクスンイパー』の方が上だろうけど、全4話の表題作『ドッグスタイル』はヨネケンの真骨頂である屈折した愛と狂気を物語にいかんなく封じ込めた素晴らしい作品で、個人的にも... (2007/05/08) -
宰相鈴木貫太郎
投票数:11票
古本で手に入れましたが、いい本です。実際にあったことがある鈴木貫太郎への親愛の情のあふれた、同時に学者として資料の検証も丁寧な本であり、また端正で品のいい文章が気に入りました。すでに持っている... (2005/09/01) -
復刊商品あり
ひみつ指令マシン刑事999
投票数:11票
ポルシェが好きになったきっかけになったコミックです。いまだにポルシェには乗れていませんがいつかは乗りたいという夢を持って毎日を過ごしています。そのモチベーションの喚起の意味でももう一回マシン刑... (2003/06/02) -
六つのガラス玉
投票数:11票
中学生の時、引越しする際人手に渡ってしまい、それからずっと読みたいと10年近く探している本です。新鮮で懐かしい雰囲気をそのまま固めて文字に綴ったような、静かな世界がとても好きで、小学生の頃に何... (2002/11/05) -
地獄のドンファン
投票数:11票
'70年代末から'80年代初めの『ガロ』に掲載され、東考社の桜井文庫化された谷弘兒 氏の連載作品群のうち、復刊されていないのは本作と『女戦士セアラ』だけです。 特に本作は、姉妹編として描かれ青... (2005/09/26) -
ファンタジーメイキングガイド
投票数:11票
指輪物語の名を知ったのはこの本が初めてだったような気がします。いつだったか、帰省の新幹線に置き忘れてしまったのですが、最近、また読み返したくなりました。でも・・・どこも取り扱っていないんですね... (2003/02/16) -
ドラえもんの発明教室
投票数:11票
この発明教室の2巻は従兄弟から昔もらっていたようで、持っているのですが、1巻は持っていません。2巻の内容は今では製品化されたようなアイディアとかもあってかなりおもしろい内容です。面白いアイディ... (2003/11/10) -
いやげ物
投票数:11票
99年頃、大阪であったみうらじゅん氏の イベントで実際の「いやげもの」の数々を 見て、是非、本が欲しかったがその時は 就職活動帰りでお金がなかった。 (リクルートスーツ姿は会場で 浮きまくった... (2002/10/02) -
マンガ株式会社 2話
投票数:11票
いずれも現在読める状態にないから (2024/10/02) -
機動戦士ガンダム・逆襲のシャア 劇場用アニメ映画第4作フィルムコミック
投票数:11票
旭屋出版のガンダムシリーズの中で、この本だけが、品切れだったので。 (2005/10/03) -
アーロン収容所再訪
投票数:11票
大東亜戦争は、文明と文明の衝突、人種と人種の戦いであったことがこの書籍に如実に表れていると思う。あの当時、正に有色人種は白人に奴隷として扱われ、家畜同然の存在であった。すさまじい虐待や拷問、殺... (2014/08/05) -
お伽の国の社会人
投票数:11票
ラジオドラマの音源が残っていたら、CD付きで復刊して欲しいです。『朝のコスモス』が大好きでした。夫が四次元、妻が三次元、坊やが二次元で赤ちゃんが一次元、そこに異次元が出現して叫ぶ三次元、立ち向... (2011/01/25) -
地平線の彼方から
投票数:11票
当時曽根さんの大ファンでしたが、中でもこの作品には入れ込ん でいました。この単行本も持っていたのですが、残念ながら散逸 してしまいました。 大きな目やフリルのエプロンドレス、少女マンガらしいと... (2002/09/16) -
バレエ・ダンサー
投票数:11票
バレエが好きだから!!有吉先生のバレエ作品はどれも素晴らしいから。見てみたいです。 (2005/08/30) -
アタックno.1
投票数:11票
わたしが何より一番大好きなアニメはこの「アタックNo.1」です!!! テレビで懐かしのアニメ100本などと銘打って視聴率を稼いでいるようですが、その際チラッとは紹介されても上位入賞しないのが不... (2002/11/13) -
おさるでグラッチェ
投票数:11票
地獄のサラミちゃんの文庫を読んで興味を持ち他の本も 集めたくなりました。 (2005/01/09) -
三国志演義 全八巻
投票数:11票
嘗てこの本を読み、大変感動しました。 その後、知人に貸した侭、お互いに引越しをし、解らなくなりました。 残念に思い、探し続けています。(文庫本も出ましたが買え無い侭に 海外転勤になりました。)... (2003/01/12) -
アートとしてのソフトウェア―機能と表現の考え方
投票数:11票
10年以上前、大学の図書館でむさぼるようにコンピューター関係の 本を読んでいたとき、最も心に残った本です。 ユーザーの立場に立った考え方を徹底すること、エゴを捨て、 必要なものは面倒臭がらず必... (2005/11/12) -
Anne of Green Gables 赤毛のアンとプリンス・エドワード島
投票数:11票
花屋で働いている同級生がいます. 彼女は高校時代から花が大好きでした. 私は自宅近くにあるこの花屋に行っては,花を眺めて憩うのですが,そのときふっと,彼女がフラワーアレンジメント・スクール時代... (2002/09/08) -
血はまったく特製のジュースだ シュタイナー著作集別巻
投票数:11票
「血はまったく特製のジュースだ」というタイトルは、ゲーテの『ファウスト』で地獄の使者メフィストフェレスが洩らした言葉からとったそうです。本の目次は以下の通りです。 ■百年前のドイツ神智学 ■... (2006/03/04) -
まことちゃん My First BIG B6版 全7巻
投票数:11票
まことちゃんシリーズのなかでも幻の存在なので是非復刊を望みます。 (2005/11/10) -
衛生博覧会を求めて
投票数:11票
衛生博覧会に関する数少ない著作の一つであるにもかかわらず、絶版になっているのは悲しいです。様々な問題をはらんでいた「衛生博覧会」に荒俣氏がどのように迫ったのか、とても興味があります。ぜひとも復... (2003/06/27) -
ルナティックLOVERS
投票数:11票
好きでしたー! 単行本は全部持ってましたが、行方不明なのでお願いします (2020/12/30) -
未現像の風景
投票数:11票
読みたいという方はもちろん私も含め結構いらっしゃいます。あるオークションではこの本は一万円前後で取引されてました。倉俣史朗のエッセイはこの本を除いて他にはないので是非復刊して戴けたらと思います... (2002/08/30) -
ファビュラス・バーカー・ボーイズの地獄のアメリカ観光
投票数:11票
目下最も刺激的な映画の論客コンビが贈る、旅行ガイドには決し て載ってない貴重な映画名所めぐりガイド! コンビ十八番の毒 気たっぷりなヨタ飛ばし合戦を繰り広げながらも、しっかりアメ リカ映画を裏... (2003/05/08) -
頭が良くなる催眠絵本
投票数:11票
催眠絵本というネーミングがいい。 絵本という言葉が入ることによって フィクション以外では手にとりづらい物が (催眠のほかにも 店員さんの視線が恥ずかしい単語って 誰にでもあると思います。... (2002/09/23) -
もっと進め ! コードウォリア for Macintosh
投票数:11票
Metrowerks社のプログラム開発環境「Code Warrior」を使ってのプログラミング解説書。前作「進め!コードウォリア」の続編であり,本書の導入部においては前作でフォローしきれなかっ... (2002/08/22) -
進め ! コードウォリア-Macで始めるプログラミング
投票数:11票
Inside MacintoshとかToolBoxとか、とかくしきいの高いMacのプログラミング。 それを分解して、分かりやすく説明している。本書で初めに述べられプログラムは不完全な物だが、余... (2002/08/22) -
パパのココロ 第1巻 「パパはカットウする」の編
投票数:11票
つい先日、この本をダンナに読んでもらいたい本として知人から紹介してもらいました。 かなりオススメという事で、その日のうちに本屋へ直行。 しかし、2,3巻は今でも発売されているのに、1巻だけが廃... (2002/08/21) -
鳴呼!!毘沙門高校
投票数:11票
ド田舎の超人的(^^)高校生が次々にスポーツに挑戦してハチャメチャな大活躍をするというマンガで、最後は総理大臣と対決することになります。ジャンプで読切で何作かでたあとに連載された。極虎一家とボ... (2006/10/15) -
ロベルト・シューマン
投票数:11票
どこかでも書いたが、氏の著書はそのほとんどが絶版となってしまい、 且つオークション等ではプレミアがついてしまい、手に入りにくいもの になってしまっている。氏の評価を正当なものにするためにも、復... (2002/12/02) -
パパさんの庭 洋平のバンクーバー日記
投票数:11票
図書館で初めて借りて読んだ時から大好きで、いつか絶対に手に入れるぞ!と思っていたけれど、なんと絶版になっていた。でも、どうしても1冊自分のものにしたい!!表紙の優しい感じや、洋平のカナダでの冒... (2002/08/05) -
魔境学園風雲記ハーフ&ハーフ下巻
投票数:11票
下巻が出たという噂はきいたのですが、当時初めての子育て真っ最中で全然本屋に行けなかったので、もう手に入らないとあきらめてました。 連載していた雑誌は廃刊になったらしいし…。 インナードラゴンが... (2003/10/14) -
りんごのなみだ」
投票数:11票
詳しくは思い出せないのですが、胸がキュンとなりながら読んだ覚えがあります。当時は貧しくて、いつも貸し本でしか読むことができずに、内容がしっかり頭に入れられなかったのが残念です。今手元に入手でき... (2004/01/17) -
血液型性格研究入門―血液型と性格は関係ないと言えるか
投票数:11票
実際にデータを取って検証した資料が中々手に入らないのが実情で確固たる論拠を得たいからです。 (2004/06/25) -
復刊商品あり
黄金寳壷
投票数:11票
「黄金宝壷」は、「黄金の壷」と比べるとはるかに名訳です。これを 手に入れようとネットで調べたけれど、皆手放さないようで見つかり ませんでした。僕は身障者なので、ネットで手に入れるしかありませ ... (2002/07/21) -
青年の樹
投票数:11票
入院することなり本を持って行こうとひさしぶり本棚を開く 青春時代に集めた本を見ていたら当時を思い出した 小林哲子にあこがれていたあの時青年の樹を思い出した 買ったような気がして探したが見... (2009/03/31) -
復刊商品あり
優雅な生活が最高の復讐である
投票数:11票
手元にある新潮の文庫版がぼろぼろになり、 その新潮版が発売されてから15年。 そろそろ復刊して欲しい。 古本市場の価格が高騰しており 市場価値は充分にあると思われる。 復刊によって、... (2019/04/03) -
ゲッタウェイ
投票数:11票
ジム・トンプスンの傑作と名高いこの小説が、絶版のままなのは非常に痛い。出来れば新訳で復刊して欲しいけど、贅沢は言わないので兎に角再刊して欲しい! (2006/08/02) -
復刊商品あり
アンダー・スタディー
投票数:11票
赤石先生の漫画は全部そろえたい! (2005/05/08) -
ゲンと不動明王
投票数:11票
童話作家の故・安房直子さんが神宮輝夫さんとの対談中で絶賛しておられたのです。私は山形県立図書館で宮口しづゑ全集を見つけました。…すごい。この作品と出会わないまま人生を過ごしていたかもしれないな... (2002/06/24) -
オーム伝
投票数:11票
今から45~46年前…高校生の頃です。 何か面白い読み物(小説や漫画など)を求めて、あまり期待もせず、かと言って他に本屋さんは近くにないので何某かの期待を持ち、東京下町(四の橋辺り)の小さな... (2017/01/29) -
さまよう薔薇のように
投票数:11票
鬼才・矢作俊彦の代表作が読みたい。 (2004/10/16) -
復刊商品あり
風の谷のナウシカ 上・下
投票数:11票
小学生の時にはまって読んでた。この作品の世界観が自分の感性を作ってくれた (2019/01/18) -
北へ100マイル南へ101マイル
投票数:11票
著者のテーマである「若者の葛藤」を描いた、初期の名作だと思うから。自分のことと重ね合わせて、一緒に切なくなったり、慌てたり、怒ったりできる小説です。こういう素敵な小説に、ぜひ復刊して欲しいと思... (2006/10/13) -
彫金・鍛金の技法
投票数:11票
図書館で借りたのですが、とても分かりやすかったです。 ちなみに近くの図書館には置いてないので、国会図書館から取り寄せてもらいました。 それでも読んでよかったです。 技法を残すため... (2012/01/19) -
ゲオルク・ビューヒナー全集
投票数:11票
この本は全集ですが、1巻です。 ビュヒナーの著作が全て入っています。 「ダントンの死」、「レンツ」、「ボイツェック」。。。 昔々買いましたが、入手不可と聞いて驚いています。 大学の独文科でビュ... (2004/08/18) -
ストリートファイター3サードストライクコンクルージョンステップ/マスターザシークレット
投票数:11票
「ストリートファイター3サードストライク」は、今もなお、根強い人気を持っているゲームで、僕もこのゲームの為だけに、ドリームキャストを買いました。また、この本の前の刊にあたる「ストリートファイタ... (2003/10/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!