復刊リクエスト一覧 (投票数順) 404ページ
ショッピング3,330件
復刊リクエスト64,363件
-
真昼ららばい 全4巻
投票数:7票
読んでみたい (2002/08/16) -
近世日朝通交貿易史の研究
投票数:7票
日朝関係史の基本文献でありながら長い間品切れであり、古書としてもほとんど出回っていないという点で、日本史・東洋史を学ぶものとしては非常に不便な状況が続いています。アジア史の中に日本史を定位する... (2002/08/03) -
こわがってるのはだれ?
投票数:7票
太ったわがままな幽霊の話、予知能力をもった伯母さんの話、動物恐怖症の少年の話など、11編が ピアスの克明で緊張感のあふれる描写で綴られています。 幽霊や神秘な存在を描くことにかけては、児童文... (2003/01/25) -
ツレちゃんのゆううつ
投票数:7票
小学生くらいのときにちょっとだけ読んだことがあります。 一度全部通して読んでみたい。 (2004/08/13) -
復刊商品あり
ハンブルク演劇論
投票数:7票
そうそう、18世紀ドイツの啓蒙主義時代… ということはつまり、ロマン派の準備期となるわけです。 ロマン派からの視線によってランボー、ボードレール、シェイクスピア…etc. という近代を代表する... (2002/05/23) -
Oh!われら劣等生徒会
投票数:7票
なつかしいです!!ぜひ読みたい! (2004/01/23) -
尋常小学国語読本 大正期復刻版合本 巻一より巻六まで
投票数:7票
母は昭和一桁生まれの世代ですが、尋常小学校唱歌のテープを購入して 聞かせたらとても懐かしがっていました。こういうものも見せてあげたい。明治から大正、昭和へと続く文化は戦前と戦後で大きく異なるの... (2004/05/13) -
ひき裂かれた顔
投票数:7票
幼い頃、雑誌が発売される度に近所のお姉ちゃんに読ませてもらっていた思い出の「トラウマ」作品です。 恐くて恐くて止せばいいのに読むんですよね。読み終えた後、漫画から抜け出て来ないか後ろを振り返... (2019/06/24) -
ハリウッドとマッカーシズム
投票数:7票
昔図書館で読んだが、ぜひまた読みたい。 (2007/06/04) -
チャー全曲集
投票数:7票
森永「小枝」チョコのCMが強烈で「噂のチャンネル/和田アキコ司会?(当時バックバンドは映らず単独だった様な...)」出演での「逆行線/例のゴールドトップのレスポール」もこれぞ初めて見た日本のロ... (2003/09/28) -
復刊商品あり
火星令嬢
投票数:7票
読んだことがないので読みたいです! (2006/02/20) -
昆虫皇帝
投票数:7票
この作品は未完ですが、大変面白い作品です。 (2004/05/10) -
バーチャル・パイロット・バイブル
投票数:7票
『バイブル』の名にふさわしく「名著」と語り継がれている本書も、手にして読めなければその本領を発揮できません。「ゲームだからこそ使える裏技」などではなく、真摯なまでに現実的な内容をもって書き上げ... (2002/08/18) -
クーデター―その成功と失敗の分析
投票数:7票
本サイトで、エドワルド・ルトワック著「クーデター入門―その攻防の技術」(http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=61963)を検索していて出合った。類著で... (2016/06/12) -
死にとうない
投票数:7票
印象に残るのは流浪の日々の部分です。 煩悩に苦しみながら地獄のような天明の大飢饉の中を行脚する姿、そして命をかけてようやく辿り着いた悟りの境地。 苦しみが深ければ深いほど、のたうちまわって... (2019/05/21) -
遠い水の伝説
投票数:7票
此れも太陽の牙シリーズの一つですね 個人的にシリーズ物は途中が読めないと気になってしまうので 読むのなら全部纏めて出版されていて欲しいです (たとえ、単体だけでも面白くとも、全体に見た方が深く... (2001/10/26) -
ハンガリー事件と日本
投票数:7票
ハンガリー事件が日本の思想界に与えた影響は、他国の例に漏れず、大きかった。小熊英二著「民主と愛国」が出版され、戦後思想の実証的・本格的な再検討がなされつつある昨今、国際政治の文脈の中で戦後日本... (2003/05/20) -
歴史のある文明・歴史のない文明
投票数:7票
興味があるから (2002/04/21) -
宇野理論とマルクス主義経済学
投票数:7票
本書は、理論を批判するとは如何なる方法・形式をとるべきか、ということをも教えてくれます。また第3章「理論と実践、唯物論と弁証法」はいまでも読んで考えさせられることが多い論文です。本書は、『資本... (2003/11/26) -
古代形式論理学
投票数:7票
愛読書の一つ。手持ちのものが傷んできたのでもう一部購入したい。 (2004/06/29) -
論争・転形問題 価値と生産価格
投票数:7票
伊藤誠著作集を刊行してください。 (2002/02/27) -
マルキシズム認識論 一社会主義者の認識論の領域への征入 (改造文庫覆刻版 第1期)
投票数:7票
社会主義系の哲学書においては観念論との対立に重点が置かれるあまりに「意識から独立した客観的実在の承認」に重点がが置かれ過ぎている。確かにそれは反映論として唯物論の側からの認識論の基礎となる点で... (2005/10/03) -
図解 自動車のテクノロジーⅡ 最新技術編
投票数:7票
自動車のメカニズムや製造に関する基礎的な知識が満載されていて、自動車に興味がある人から、エンジニアの参考書としても十分なクオリティがある。 少々古い本ではあるが、今でも十分通用する本である。 ... (2004/07/23) -
ひいちゃんとタチアオイの花
投票数:7票
小学生のころ、図書館で読んだ思い出の本です。今でもよくいろんなシーンを思い出すほど、なぜか心に残っています。川で笛の音を聞くシーンを読書感想画にしたこともあります。ぜひもう一度手にとって読み、... (2005/01/06) -
わたしのヴィクトリアン刺繍
投票数:7票
クロスステッチを初めてはや1年、いろんな和書を図書館で借りましたが、こんなにすばらしいセンスを持った著者はほかにはありません!とにかく、見とれてしまうような作品の数々。初心者ながらいつかこんな... (2001/10/14) -
ふたご座生まれ
投票数:7票
好きな作家わたなべまさこ先生の作品なので一度読んでみたいと思います。 (2022/09/26) -
モンスターメーカー シリーズ
投票数:7票
私はマンガしか読んでいませんでした。最近存在を知って小説の方も読んでみたいのですがどこにもないのでぜひ復刊を。 (2006/08/14) -
復元 天平諸国正税帳
投票数:7票
正倉院文書の特徴として、元々一通の文書であった物が、様々な理由で断簡となって違う巻に分散しているということがしばしばあるため、文書の元来の姿を知るには、かなり複雑な作業を経なくてはならない。本... (2001/10/10) -
チャレンジくん
投票数:7票
単行本が出版された当時、私はまだ小学生だった。『そのうちに買おう』と思っているうちに廃刊になってしまった。同じ著者の『サイクル野郎』が好きだった人にお勧め。重複する部分が多く、表と裏を成してい... (2001/10/05) -
歌舞伎 女形
投票数:7票
最近坂東玉三郎を知りました そして好きになりました ので玉三郎さんのかかれている本は読みたいと想ってるので 是非復刻して頂きたいです (2004/09/02) -
蝶への変身
投票数:7票
惜しくも29歳の若さで夭折した、廣津里香さん。 この生きるために、必死で模索する姿は、収録されている日記や詩などから、『死』まで私が入り込む、という思いにとらわれ続けながらも、生きるあり方や自... (2001/09/28) -
教科書が教えない小林よしのり
投票数:7票
小林よしのりと、その周辺がいかに卑劣なのかという事を、これでもか!!と暴いている本であります。 発行からしばらく経ってますが、その破壊力はいまだに一級品です。 小林よしのりを好きな人もキライな... (2003/09/04) -
ツバメとトラネコ
投票数:7票
ジョルジュ・アマードのファンです。 数少ない日本語訳は、是非是非読みたいです! (2003/01/29) -
復刊商品あり
官僚の研究
投票数:7票
ぜひ読みたいです。 (2012/09/29) -
ブラッククロウズ シェイク・ユア・マネー・メイカー
投票数:7票
先日の来日でかなりハマッてしまい、CDも一気に集めました。彼らに関する本はないかとネットで探したら、この本の存在を知りました。しかし、廃刊とのこと。ショックでした。ロック専門の古本屋に行っても... (2001/09/19) -
ボダからの脱出
投票数:7票
“井出ちかえ”“ゆうきみちる”等々、作品発表時の名義が複数有る方です。 《其れなりに(←絵的に、読者の好き嫌いが、激しく別れる方でしたので)1時代を築いた作家》で有るにも拘わらず、コミックス... (2014/02/26) -
最後のストライク
投票数:7票
題名見て思い出しました。懐かしいです。 (2017/09/21) -
魔法物語(全2巻)
投票数:7票
海外ファンタジーばかり読んでいて、日本のファンタジーはどうも広大なイメージが沸かない、などと思っていましたが、この作品を読んで大変感動しました。個人的には読んできた本の中でも、満点の評価をつけ... (2003/08/20) -
TMNETWORKのスコア「Gift for Fanks」
投票数:7票
オンタイムで購入できた人がうらやましいです。ぜひ復刊を!! (2003/01/14) -
TMNETWORKのスコア「SELF CONTROL」
投票数:7票
見たことがないんです(泣)。すごく欲しい! (2003/01/14) -
マルクスラジオ
投票数:7票
マルクス兄弟の映画は初期のものも含めてほぼDVD化されているのに、こういう本が絶版なのは本当に残念な状況です。書店で一度見かけただけなのですが、印象は強烈に覚えています。うまく宣伝すれば売れる... (2006/03/03) -
恋の火あそび 他一篇
投票数:7票
すき (2005/11/27) -
辻 静雄著作集
投票数:7票
辻静雄さんの著作は最近あまり書店で見かけなくなりました… 寂しいですね。 (「辻 静雄著作集」についてはちょっと前に、大阪の辻調理師専門学校に問い合わせたら手に入りました。ただ、いずれにせよ... (2004/05/20) -
四世同堂(全5冊)
投票数:7票
読みたい!とにかく読みたい!! (2007/12/02) -
アルバムコレクション 佐々木 功
投票数:7票
私が中学のころに買ったんですけどその後無くしてしまいがっかりした思い出があります。その時も書店で取り寄せてもらって買いました。何年か前に絶版になったと書いてありました。最近、佐々木 功さんのフ... (2001/08/14) -
マリーのアトリエplus~ ザールプルグの錬金術士 プレイステーション
投票数:7票
「ザールプルグの錬金術士」シリーズ最新作「リリーのアトリエ」が売れています。私もやってみたくて、シリーズ3作ともゲームを買いました。「リリー」と2作め「エリー」の攻略本は手に入りましたが、「マ... (2001/08/13) -
(ハル)
投票数:7票
昔劇場でみました。森田監督作品では興行的にはあまり振るわなかったのかもしれませんが、なかなか当時としては先進的なほうだったんでは?内野聖陽と深津絵里と宮沢和史、竹下宏太郎、戸田菜穂、山崎努の娘... (2004/10/24) -
黄金色の花
投票数:7票
白土三平の漫画は全部読んでみたいです。あれは芸術です。 (2004/06/25) -
こがらし剣士
投票数:7票
白土三平の原点ですね!是非、読みたいです。 (2002/02/19) -
嵐の忍者 全3巻
投票数:7票
面白そうだから (2005/06/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!