「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 26ページ
ショッピング663件
復刊リクエスト17,827件
-
超・三國志―周瑜伝
投票数:20票
周瑜を人物としてしっかり扱ってる、数少ない作品ですね。フツーの小説だと「美形だけど短気、頭は良いけど結局孔明に勝てない」みたいな書かればっかり。(脇キャラとしてはそれもアリだけれど…) ワク... (2004/05/09) -
晩年に想う
投票数:20票
収録された文章は世界で引用されている有名なものが多いようです。 各国語への翻訳も多く見られます。 日本語で再び読めることを強く希望します。 私は目が悪いため、kindleでの出版も是非お... (2021/06/16) -
復刊商品あり
刑法案内
投票数:20票
天才が書いた名著。刑法を学び始めるたとき、より刑法を深く学ぶ段階に差し掛かったとき、さまざまな場面で引用されるこの本の存在の重要さを再認識した。この本の価値は、レベルを落とさず、刑法を学んだこ... (2003/06/15) -
現代組合せ論
投票数:20票
「秋山 仁」先生の書籍だから。 (2008/09/08) -
復刊商品あり
民間説話 理論と展開 上下巻
投票数:20票
十数年前に神戸の古書店で2冊千円で売っているのを買い逃してからはあまり見かけません。ネット書店が普及してからかなり希少本を収集できましたがこの2冊はなかなか当たりません。こうなったらきちんと復... (2006/08/19) -
The Doomed Empire: Japan in Colonial Korea
投票数:20票
韓国に対する興味は最初は日本語のルーツ探しで持ちました。 しかし、Naverの翻訳掲示板を見てからは彼らの劣等感について興味を持ち始めました。 そこで見る韓国人はおよそ知性とは縁遠い、ひたすら... (2004/04/28) -
指導力革命 リーダーシップからフォロワーシップへ
投票数:20票
フォロワーシップの原点ともいえる本書が絶版されているとは!必要があって購入しようとしたら、間違えて中竹某の内容のない書籍を購入してしまった。これだけの著名な本と同名の書籍を出すとは、著者と出版... (2010/04/24) -
折り紙の幾何学
投票数:20票
かって入手していて、蔵書にしていたはずなのですが、引越しをきっかけに見当たらなくなってしまいました。今、ある必要にかられ、大変読みたいと思っています。古本屋で探索もしましたが、どうしても見つか... (2004/09/06) -
躾け以前でございますが
投票数:20票
主婦歴10年、自分ではがんばっていたつもりでしたが、手抜きにがんばってました。基本ができてないのにねぇ、それで町田貞子さんの本を友達に教えてもらい、読み漁っているところに、どうしてもこの本が手... (2003/11/09) -
リヴァイアサン : 近代国家の生成と挫折
投票数:20票
ヒトラーの御用法学者とされるシュミットだが、ナチスの没知性 的政治性には批判的であり、「エセ民族社会主義者」と忠誠を疑 われていた。まさに本書は、この「SSとの綱渡り」からシュミッ トが距離を... (2003/03/04) -
復刊商品あり
ローマ皇帝伝 上・下
投票数:20票
ローマ人が、ローマ皇帝をどう見ていたかということが読みとれる、おもしろい本だと思うのです。多少うさんくさいうわさ話も混じってはいますが。 それにこの時代の人の本で、アウグストゥスのことを書いて... (2004/09/06) -
きものの美
投票数:20票
うわ!私もずっとこの本さがしてたんです!かれこれ15年前、こ の本と出会ったのが着物にはまるきっかけだったので…。引越し で処分してしまったのですが、しばらくしてまたみたいなあ、と 探したら、... (2004/01/09) -
宗教の哲学
投票数:20票
学部1年生のときに受講した訳者の先生の講義でこの本を読みました(というか、格闘しました)。当時の自分にはものすごく難解で、冷や汗をかきながら少人数講義を毎回受講していたことを懐かしく思い出しま... (2018/01/08) -
暴力論 上・下
投票数:20票
法と暴力の関係は,ベンヤミンの暴力批判論からデリダの法の力へと引き継がれ,近時いっそうアクチュアルな問題として提起されているように思います.そうであるならば,その端緒となったソレルの暴力論を読... (2004/10/07) -
戦国風流武士
投票数:20票
前田慶次郎のファンなら必見です。NHK大河ドラマ「利家とまつ」にも出ている前田慶次郎が主人公の数少ない小説です。 数が少なく、希少なもので古本屋さんでもなかなかありません。 前田慶次郎の認知度... (2002/05/03) -
楔形文字入門
投票数:20票
くさび形文字の入門書は他にも何冊かあるのですが、こういった資料は何種類あっても無駄になることはまったくないです。それに他の出版社から出ている資料はとにかく高くて簡単には買えないのです。中公新書... (2002/05/28) -
復刊商品あり
回教概論
投票数:20票
読みたい。 (2008/02/12) -
復刊商品あり
科学の価値
投票数:20票
以前この本を手に入れたいと思っていたが、手に入らなかった。 このサイトで、同じ著者の「科学と仮説」のところを見るまで、長い間この本のことを忘れていたが、忘れてよいようなものではない。理系の人た... (2002/04/03) -
復刊商品あり
新約聖書物語 全2巻
投票数:20票
かつて、20代の若き日に手に取って読んだ書物です。その後アメリカに住んで洗礼を受け・・・あれからの月日を振り返ってみると、いつもそこには犬養道子さんという方の存在があった気がします。是非、又復... (2006/05/10) -
資本論草稿集 全9巻
投票数:20票
アウトノミアの労働の拒否を理解するために必須の「機械についての断章」(=第二分冊「固定資本と社会の生産諸力の発展」pp.471-504)を含む。たとえば『マルクスを超えるマルクス』を読むうえで... (2009/04/23) -
kamikaze(神風)
投票数:20票
現代では日本人でも神風特攻隊を誤解して認識している方が多いのではないでしょうか。9.11テロと同一視したりする輩などは本当に腹立たしく、そして悲しくなってきます。本書は特攻隊について、外国人の... (2006/02/13) -
マルクスの経済学
投票数:20票
学生時代は主に宇野派の経済学を学んでおりました。それはそれで面白かったですし学ぶべき点が多く見つかったのですが、やはり経済学を学ぶ以上は新古典派の理論を学ぶ必要があると感じてきました。そこで本... (2021/05/27) -
復刊商品あり
超マシン誕生
投票数:20票
ピューリッツァ賞受賞のドキュメンタリーです。コロンビア大学MBAのリーダーシップの授業でケースとして取り上げられました。一冊丸ごとを課題として与えられ、とても原文で全部を読みこなせなかったため... (2003/05/23) -
清和源氏
投票数:20票
興味がある為 (2004/12/15) -
特別講義手形法小切手法
投票数:20票
木内先生は研究者に留まらず、教育者としても素晴らしい方でした。学ぶ側の疑問、知りたいこと、考えていることを慮った講義をなされていました。その内容の一部を一冊の本にしたものがこの「特別講義手形法... (2006/01/07) -
復刊商品あり
康熙帝の手紙
投票数:20票
康熙帝のモンゴル親征(1696~97)の際、皇太子等に書き綴った手紙を基に、各国語史料を駆使した概説書。 手紙には、当時の情勢や日々の出来事が詳述されていますが、皇太子への説諭・愛情に満ちてお... (2001/10/30) -
妻と娘の国へ行った特派員
投票数:20票
古本屋で何気なく手に取った『サイゴンの一番長い日』で初めて 近藤紘一氏に出会いました。それから一気に『パリへ行った妻と 娘』までの3部作を読破、とても面白く、もう近藤氏も奥様も娘さ んも、それ... (2003/05/10) -
ユーザビリティ エンジニアリング原論
投票数:20票
以前立ち読みして欲しいと思っていたのですが、当時は費用的に断念、いざ買おうとしたら入手不可能と言われました。 顧客向けアプリケーション開発に関して、この本に書かれているユーザインタフェースの基... (2001/12/20) -
水中音響の原理
投票数:20票
今後の日本における海洋利用の基礎として,若い研究者に必読の書だと思います。 (2012/05/27) -
風土記
投票数:20票
風土記が読んでみたくて本屋さんで探していましたが見当たら ず、調べてみたら復刊ドットコムにとんできてしまいました… …。 是非読みたいです。というより、こういうものを気軽に読めな い事が間違... (2003/09/01) -
マッハ 熱学の諸原理
投票数:20票
現在熱力学を勉強中で、この本の評判を聞いて読みたいと思いましたが、絶版で、大学の図書館にもありません。是非復刊を! (2007/01/24) -
復刊商品あり
整数論入門
投票数:20票
数年前に機会が得られ、本書を手許に置く事が出来ました。 B6判でコンパクトであるのと、手頃な頁数と(といってもスラスラと読めるような代物ではないが)、練習問題の解答が丁寧に書かれていて、本文の... (2005/05/03) -
入門Fortran90実践プログラミング
投票数:20票
蔵書整理の折に Fortran 関係の書籍を結構減らした。それでも残ったのは(いつかのために残したのは)浦先生の FORTRAN77 入門と本書だった。タダでさえ Fortran90 の書籍は... (2004/10/20) -
アセンブラ プログラミング詳説 IBMシステム/360,370 <下巻>
投票数:20票
メインフレームのアセンブラ人工が消え去る中で、その薄れる記憶をいま確保しておかないとメインフレームバックログが消え失せない将来のIT社会に不安を感じるから。やい、お前等!計算機の気持ちを理解し... (2005/07/23) -
越佐史料(全6巻)
投票数:20票
これなくして上杉研究が進むとは思えない。若手の研究者は手元に欲しいと願っているはず。復刊を強く希望します (2009/09/29) -
騎馬武者 サムライの戦闘騎乗
投票数:19票
刊行時に買い逃し、今や古書で信じられないようなプレミア価格で取引されている本です。それだけのニーズがあるということと、現在日本の馬上武術の研究・復元は歴史研究の中でも武術に携わる中でもかなり熱... (2020/11/07) -
カイエ:1957-1972
投票数:19票
2020年の復刊のおかげでシオランの著作をやっと手元に置くことができました。ペシミスト・シオランについての新書も発売され、より興味を持ちましたが、依然としてシオランの著作は中古市場において高騰... (2021/02/14) -
シオラン対談集
投票数:19票
2020年の復刊のおかげでシオランの著作をやっと手元に置くことができました。ペシミスト・シオランについての新書も発売され、より興味を持ちましたが、依然としてシオランの著作は中古市場において高騰... (2021/02/14) -
実践Vim 思考のスピードで編集しよう!
投票数:19票
Vim操作のバイブルといっても良い本だと思いますが、現在では倍以上の値段の古本か、そうでなければ電子書籍でしか入手できません。 操作に迷ったときだけでなく普段から手軽に読むには紙媒体の方が便... (2024/07/22) -
罪と死と愛と
投票数:19票
私が生まれる前に起きた小松川事件の犯人李珍宇は、私にとって片割れの肉親のように思える。在日朝鮮人差別を身を以て体験し、自分が朝鮮人であることを憎み日本名を名乗り日本人のふりをして生きようと、ま... (2017/12/08) -
子育てと教育の大原則
投票数:19票
こんなに実践的な子育て本はありません。長年家庭塾をされていて、絵本館を設立したり、読み聞かせをされている方が、手元に置きたいと購入されて、たくさんの方に見せています。 この本を購入する方は、... (2016/06/24) -
復刊商品あり
死を与える
投票数:19票
デリダ研究で引用されることの多い書物で、非常に示唆に富む名著であるから。 (2019/04/28) -
世界の織機と織物
投票数:19票
世界の織機について原理から詳説した数少ない本。多岐にわたる種類の織機が豊富な図版で解説されている。展覧会カタログであったが、観覧時には出版されておらず、手に入れられなかったことが惜しい。 や... (2021/06/15) -
ミニ旋盤を使いこなす本―アマからプロまで
投票数:19票
プロもアマも旋盤に携わる人間には必読書です。 この本と応用編がこのまま廃刊になり 人々から忘れ去られることは大げさですが 人類にとって重大な損失です。 これ以上のクォリティの本は今後出... (2015/05/18) -
眞実 ある芸術家の希望と絶望
投票数:19票
成田亨という人物にとても興味があります。その人の本音が書かれた本と知り、どうしても読みたいと思ってのリクエストです。円谷関係者からの横ヤリが入りそうですが、是非とも復刊してほしいです。 (2015/01/15) -
復刊商品あり
ハディース イスラーム伝承集成 全6巻
投票数:19票
「サヒーフ・ムスリム」を出している日本ムスリム協会に版権を譲渡して再版してほしい。クルアーンの翻訳は中公クラッシクスで出しているのに、ブハーリー版ハディースが絶版になって久しいのは如何なものだ... (2019/03/06) -
復刊商品あり
仙台平野の歴史津波 巨大津波が仙台平野を襲う!
投票数:19票
15年も前に、1000年から2000年に一回の大津波を予見していた稀書です。 末尾に仙台市長や、宮城県知事に対策の陳情書を提出していますが、誰かの部署の机の上で止まってたんだろうと思われます... (2011/06/16) -
復刊商品あり
圏論の基礎
投票数:19票
圏論を勉強するにあたって、日本語の教科書として入手出来るものが非常に少ない状態です。純粋に圏論だけではない、他の教科書は数冊ありますが、やはり網羅的で標準的な教科書が必要と思います。 昨今の... (2011/08/03) -
復刊商品あり
シューベルトの歌曲をたどって
投票数:19票
ぜひ読んでみたいです。 (2012/01/25) -
復刊商品あり
位相空間論
投票数:19票
良いところをあげればキリがないのですが、1つあげれば定理ならばステートメントから証明まですっきり書かれていて見通しよく読めるため、一度勉強したところを読むと、頭が整理されます。出回ってる数が少... (2014/02/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!















































