「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 27ページ
ショッピング507件
復刊リクエスト14,047件
-
角のロワイヤル
投票数:29票
講談社文庫になってからの読者なので、講談社文庫にならなかった作品は読んでいないのです。「定吉七番の復活」出版を機に、この際、ネバー・セイナバーおいでやすを含むシリーズ全巻を復刊してほしいですね... (2013/02/20) -
定吉七は丁稚の番号
投票数:29票
定吉七(セブン)シリーズ、読みたいと思った頃には、すべて古本屋で探さなければいけない状態でした。何巻か買った覚えはあるのですが、それが第一巻だったかどうか……。ただ、イラストは安永航一郎ではな... (2004/07/05) -
シンデレラ迷宮
投票数:29票
高校生の頃、大変救われた本でした。 今も家のどこかにあるかと思うのですが、どうしても見つかりません。 氷室先生とは永遠のお別れとなりましたが、せめてこの本を今この時代だからこそ読み返し、手... (2020/12/08) -
司祭
投票数:29票
これは1990年にイギリスBBCで放送された映画「司祭」のオリジナル本です。 この作品で主役を務めるライナス・ローチという俳優は、先月アルメイダ劇場のシェークスピア公演で主役のレイフ・ファイン... (2000/11/23) -
ブギーポップシリーズ未収録短編集
投票数:28票
上遠野浩平作品の世界観やキャラクターを理解するにあたって重要な短編の数々が、今となってはバックナンバーどころか中古ですら入手困難なこの状況。 短編が初出の重要キャラクターが、かなり時間を... (2019/02/27) -
夕焼け・土方歳三はゆく
投票数:28票
筆者の松本匡代先生の「新選組 試衛館の青春」を読んで大変感動したので、こちらの本も書店で取り寄せをお願いしたところ既に出版社のほうで取り扱いがないと言われ非常に残念です。 ネット検索をすると... (2013/01/14) -
ボードレール批評(1)~(4)
投票数:28票
最近批評の人気が出てきていて、その批評を勉強するために小林秀雄を理解する必要があり、さらに小林秀雄はボードレールに影響を受けているため。したがって、ボードレールの批評を読む重要性がとても高く読... (2025/02/04) -
闇の検証7
投票数:28票
とても楽しみにずっと読んでおりました。 買おうと思っていた矢先に絶版。 いつも、書店で販売していないので、あちこち探していました。 せめて、会社がなくなることが早めに解っていれば、 ... (2011/10/12) -
夢語りの詩『竜の哭く谷』《夢語りの詩1》 『邪眼の王子』《夢語りの詩2》 『仮面祭』《夢語りの詩 番外編》
投票数:28票
翼の帰る処と深く関連していると聞いたので。 (2017/10/11) -
復刊商品あり
ドイツ・ロマン主義における芸術批評の概念
投票数:28票
最近ベンヤミンを読み出したのですが、ロマン主義の難解な文芸と哲学についての論考である本書が、ベンヤミンを理解するのに実は大切ではないかと感じています。表題以外の文章(カント論、ヘルダーリン論)... (2009/07/26) -
復刊商品あり
牙狼(GARO)―暗黒魔戒騎士篇
投票数:28票
私もスカパー放送でハマッたクチです… 関連商品を探すうちにノベライズされていることを知るも絶版… しかも単なるTVシリーズの小説化じゃなく番外編とのことで内容が気になって仕方ありません! ... (2008/01/29) -
群盗
投票数:28票
シラー (2022/02/04) -
いるいるおばけがすんでいる
投票数:28票
私は平成生まれですが、祖母の家にあった(或いは父が所持していた)この元版を読みました。小学生ころになってから「かいじゅうたちのいるところ」と同じ絵で同じ本だと思ったけれど、同世代の友人と微妙に... (2022/11/19) -
死神の館
投票数:28票
この本がきっかけでイギリスのファンタジーが大好きになり、今では英米文学の研究までしています。人生を変えてくれた、まさにバイブル級の1冊! 人間らしい生活を楽しみたくなった死神が休日を過ご... (2025/04/27) -
幻妖草子 西遊記 地怪篇/天変篇
投票数:28票
私が始めてこの本を手に取ったのは、10年近く前になるわけですが、その時「地怪篇」「天変篇」ともに1冊ずつひっそり立っているという状態でした。見つけたのが奇跡…と後に思ったりしたものですが、こん... (2010/01/13) -
復刊商品あり
メルカトルと美袋のための殺人
投票数:28票
麻耶雄嵩さんのファンです。 新本格の潮流の中で異彩を放つ存在ですが、ゆえに重要であるともいえます。 作品のクオリティのわりに絶版率が高いのが難点…。 近くのミステリマニアたちには評価高い... (2011/05/28) -
トラッカー
投票数:28票
今、地球が置かれている状況を考えると、この本に書かれている内容/情報はとても役立つ、必要な事だと思うので。 地球がどんな状況になったとしてもトム・ブラウンのサバイバル術があれば生存に役立つと... (2007/02/04) -
復刊商品あり
アーカム計画
投票数:28票
多くのサイト・ブログで名著として紹介されており、また一度復刊されているようなのですが、現在またしても入手困難となっています。クトゥルー作品に緩やかながらも盛り上がりが見え始めた今、ぜひとも読ん... (2012/10/07) -
虎よ、虎よ!
投票数:28票
去年刊行された『ゴーレム100』がとても衝撃的でした。こんな作家がいただなんて!しかも先行作品が絶版だなんて!評判はむちゃくちゃ高いのに… (2008/01/06) -
わたしの彼はハムスター!?
投票数:28票
作者の工藤圭さんのウェッブサイトには頻繁に遊びにいってます。メールにも返信 をいただいて、温かい人柄の工藤さんが執筆した著作が是非読みたく思いました。電 子化も悪くないとは思いますが、工藤さん... (2004/07/08) -
幻想迷宮
投票数:28票
月光界を舞台とした各シリーズ・作品は大好きな作品ばかりです。そんな大好きな作品が絶版となってしまって、読みたいのに読めない人がいるのは残念です。大好きな作品を一人でも多くの人に読んでもらいたい... (2004/12/12) -
上海カサブランカ
投票数:28票
昔とても人気のあったシリーズで、各出版社から何度も出版されたと聞いています。1作目の黄土の奔流はマンガにもなったとか。ただシリーズ最後のこの作品は1社から単行本で出ただけのようで、オンライン古... (2008/03/25) -
ムーンドリーム
投票数:28票
やはりパトリシア・A・マキリップだからです。「妖女サイベルの呼び声」はもちろん「イルスの竪琴」シリーズ」も期待を裏切らない素晴らしいものでした。その世界観はこの作者だからこそのもので、ぜひ読み... (2005/02/03) -
「ジュナの冒険」シリーズ
投票数:28票
読んでみたいです。特に「緑色の亀の秘密」。亀って普通、緑色なんじゃないですかね?その、一見ごく普通の亀にどんな秘密が隠されているのか?・・・と、想像するだけでは解答が示されないので、復刊、お願... (2005/06/17) -
復刊商品あり
意味の変容
投票数:28票
青山真治監督『エリエリレマサバクタニ』のインタビューで彼が「学生時代に音楽映画を作りたいと思っていて、そのときたまたま読んでいたこの著作にいろいろな形で影響を受けた」と語っているのを目にして、... (2007/02/22) -
ヤダモン 上、中、下
投票数:28票
ヤダモンが大好きだからです!!当時私はこのアニメに夢中でし た。今でも大好きです。この本がより多くの人の手もとに届く事 を心の底から望みます。お願いします。ヤダモンは私に幸せを運 んでくれた少... (2003/09/27) -
フランス幻想文学傑作選(全3巻)
投票数:28票
3巻まとめて読みたい!手に入れたい! (2014/09/01) -
復刊商品あり
ブロントメク!
投票数:28票
ハローサマー・グッドバイを読んだ。 こういう本が手に入らなかったなんて日本の出版事情も地に落ちたもんだと思う。いつ本屋にいってもどうでもいい新刊の山だ。 はやく本当にいい本が簡単に手に入っ... (2009/04/12) -
月のプリンセス/月からの侵略
投票数:28票
何故か持ってません。火星も金星もペルシダーも買いました。あの当時私は全部買うつもりでした。 ニーブンのせいでしょうか?バラードでしょうか?そんな記憶が残っているようないないような・・・・・・。... (2009/05/16) -
壁の中
投票数:28票
後藤明生によってもっとも脂ののった状態で書かれた作品であるにもかかわらず、現在のような入手困難な状況が続くということは、後藤明生的エクリチュールが必要であると思われるだけに非常に残念である。欲... (2004/05/09) -
バルスーム E・R・バローズの火星幻想
投票数:28票
リチャード・A・ルポフの愛情に満ちた研究書。愛情に満ちすぎていて分析的には甘いんですが、ファンには楽しく読めること請け合いの1冊です。火星シリーズ合本版の第4集に解説がわりに収録してくれないか... (2003/04/02) -
遥か海の彼方からサヨナラの汽笛が聞こえる 上下巻
投票数:28票
聞こえるシリーズ大好きです。 最終巻が出るころはすっかりティーンズハートから離れてしまい 何年も最終巻が出ていることに気づかずにきてしまいました。 今回本の整理をしていて最終巻2冊以外全部そろ... (2004/06/26) -
冒険はセーラー服をぬいでから
投票数:28票
amazonに載せられていたあらすじを掲載します。「歴史ある女子校、私立黒百合学園のファンタジー同好会部長山岡千草には、大きな悩みがあった。学園理事長の孫娘、黒田百合子に意味もなく愛されてしま... (2009/07/12) -
新婚物語 全3巻
投票数:28票
結婚物語は読みましたが、こちらは読んでいないので 復刊して頂いて読みたいです。 当時は、学生で結婚なんて別世界でしたが、 数年前に結婚して身近になり更に読みたくなりました。 絶版になったのは残... (2006/06/11) -
江戸戯作文庫全10巻
投票数:28票
ここまで簡便かつ充実した全集は、他にないと思います。 自分が読みたいのもありますが、これから戯作を読んでみたいと思っている人のためには最良の書と確信しています。 戯作に親しむ人を増やすため... (2008/06/15) -
白馬の王子
投票数:28票
邦題に引いてしまって読まれにくい部分があると思いますが(原題の「闇の城」よりはましか?)ファンタジーのパロディを、笑いを交えつつシニカルに描いた名作だと思っています(タニス・リーにしては読みや... (2015/07/02) -
復刊商品あり
世界怪奇実話 全4巻
投票数:28票
手当たり次第の濫読時代、大学図書館で偶然手に取った本でしたが、たちまちその世界に引き込まれました。 欧米が舞台の猟奇事件が語られているにも関わらず、江戸っ子言葉を思わせる爽快な語り口があまりに... (2004/06/24) -
恋する女たち
投票数:28票
作家の氷室冴子さんが、先週金曜日に亡くなりました。 十数年前から著作活動を停止され、今にいたるまで 新しい作品は発表されていません。 いつかきっと、物語の続きを読ませて下さるはず、と ... (2008/06/08) -
復刊商品あり
光の塔ほか今日泊亜蘭の著作
投票数:28票
学生のころ、SFマガジンに掲載されていた氏の作品を読んで以来のファンです。あの、べらんめぇ調の悪口雑言(カッコイイ!)がたまらなく好きです。 光の塔と我が月は緑だけは、なんとか手に入れた... (2012/11/21) -
くるみ割り人形
投票数:28票
アレクサンドル・デュマのファンなのですが、ほとんどの本は持っていますが、ここ数年でファンになっため、ほとんど本を探すのも困難な状態です。時間を掛けてある程度集めたのですが、唯一、この本だけが手... (2002/01/28) -
法の悲劇
投票数:28票
丸谷才一、池澤夏樹など名だたる本読みがベストの一つに挙げる推理小説。 最初はつまらなくても年齢を重ねるほどその良さが解ってくるタイプの小説なので、手に入れたらずっと手元に置いておいてほしい... (2016/07/09) -
復刊商品あり
料理沖縄物語
投票数:28票
沖縄にしばらく住んでいました。 沖縄の文化のすばらしさや、料理にこめられた思いが とても美しい文章でつづられていて、 沖縄に興味のある方には、薦めたい本なのですが 絶版なので、いつも残念に思っ... (2004/07/29) -
植草甚一スクラップブック全41巻
投票数:28票
時々古本屋で見かけるスクラップブックは全巻揃っていても高かったり、 バラ売りだったりと、地団太踏む思いです。 復刊して欲しい! そしてそれを購入して並べて悦に浸りたい! 洒落た髭を生やしたヒッ... (2003/03/01) -
復刊商品あり
水妖記 (ウンディーネ)
投票数:28票
水の妖精がとても好きです。 劇団四季さんの「オンディーヌ」の原作である フーケーのウンディーネ水妖記も読んでみたいものです。 自由劇場でオンディーヌを観た方なら、 絶対に一度は読んでみようかと... (2004/11/28) -
銀河辺境シリーズ・銀河辺境シリーズ外伝
投票数:28票
とにかく読みたい!!著者が亡くなり続編やミッシングリンクが存在するものの登場人物の描写がとても生き生きしているところが気に入っています。最近のSF小説は余りロマン小説的な部分が無く想像力も余り... (2006/02/16) -
コバルト文庫 童話を胸に抱きしめて(全4巻)
投票数:28票
もううろ覚えだけれど昔読んですごく好きだったお話。あれだけの天変地異にあって誰一人死なないお話というのもすごいけれど、読んでいて優しい気持ちになれた本。悩んだり落ち込んだときにもちょっと勇気を... (2001/05/13) -
狼を愛した姫君
投票数:28票
ものすごく人気があって、ずっと古本屋などを探していますが全くといっていいほど見つかりません(T.T) 元々ハーレクイン社は3ヶ月で在庫を廃棄するとの事ですが、この作品に関しては皆復刊してほしい... (2001/05/19) -
ザ・ベスト・オブ・バラード
投票数:28票
SF小説史上、いまも燦然と輝き、2002年1月現在新刊の翻訳が発売されて いるJ.G.バラードの注目すべき作品。『クラッシュ』(デヴィッド・クロー ネンバーグによって映画化もされている)と同様... (2002/01/31) -
にっくき土方さま(上)(下)
投票数:28票
六年くらい前に上巻のみを書店で見つけ、ちょうど新選組に興味を持ち始めた頃だったので、非常に面白く一気に読んだ記憶があります。されどどこを探しても下巻は見つからず。古本屋を見つける度に血眼になっ... (2001/03/07) -
あやかし通信
投票数:28票
あやかし通信・・・ それは、境界の物語である。 この書を手にする者は 一夜・二夜・・と夜を進めるうちに 現界と異界のはざま・・・逢魔が時。 黄昏の世界にいざなわれた自分を発見するだろう 振り... (2001/09/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!