箱崎 津郎さんの公開ページ 復刊投票コメント一覧 27ページ 公開ページTOPへ 復刊リクエスト投票 故宮案内 【著者】繭山康彦 中国美術の権威による故宮案内。写真も貴重です。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。(2006/07/24) イスタンブール案内 【著者】那谷敏郎 同叢書の「ビザンチンの光芒」と併せて読むことをお薦めします。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/24) ヴェネツィア案内 【著者】グィド・ブゼット著 川合多喜子訳 今でも水の都、運河の都としての認識が大半を占めるヴェネツィアの真の姿が良くわかる。刊行から30年近くが経ちますが、現在でも有用な書です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/24) 出雲の神々 【著者】谷川健一 大変優れた神道論です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/24) メキシコ民芸の旅 【著者】利根川光人 30年前の書籍ですが、今でも十分通用する内容です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/24) イースター島 【著者】森本哲郎 森本氏ならではの優れた紀行文です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/24) 男の家具・女の家具 【著者】崎山小夜子・岩田新吉 家具は人を変えるといいますが、子孫に残すべき家具を持っていない者にとっては考えさせられることが多い本です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/21) 韓国やきもの案内 【著者】西田宏子 柳海剛の作品が観られるのが凄い。貴重な一冊です。写真製版は現状のままでも特に問題ないと思います。(2006/07/21) 中国やきもの案内 【著者】佐藤雅彦 本書は中国陶磁の本邦初の解説書で、貴重な本です。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。(2006/07/21) トランプとタロット 【著者】林宏太郎 面白い本です。貴重なタロッコなどの写真も素晴らしい。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/21) こけしの旅 【著者】こけしの会編 名著です。出版から30年以上経った現在、当時と同日に語れない部分がありますが、初心者にもこけしの魅力がわかりやすく解説されており、資料的価値も高い一冊です。コラム「工人列伝」も面白く、古品こけしの写真も貴重。現在では古書でも大変入手困難なのでぜひ復刊して欲しい。(2006/07/21) コイン百話 日本編 【著者】松本章 貴重な硬貨が数多く観られる得難い書。外国硬貨編も出版して欲しかった。写真製版は現状のままでも特に問題ありません。(2006/07/21) 海の正倉院 宗像沖ノ島 【著者】弓場紀知 素晴らしい内容です。写真も美しい。(2006/07/18) 装飾古墳 【著者】玉利勲 資料的にも貴重な一冊。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/18) 発掘 埋もれた世界に挑む 【著者】田辺昭三 刊行から30年近く経ち、技法こそ今日とは同日に語れないが、当時の発掘についての見解や、資料的にも貴重な遺跡写真が多く収録されており、発掘行為の思想を問い直すためにも有用な書籍と言えます。(2006/07/18) 魔と呪術 【著者】鈴木一郎 現在では類書も少ないので、ぜひ復刊して欲しい。(2006/07/18) 日本の石橋 【著者】山口祐造・戸井田道三 貴重な記録です。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/18) 日本人の顔 【著者】椿宏治 美人さんの写真に眼がいってしまいました。復刊の際は写真製版を向上させて欲しい。(2006/07/18) 英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2) 【著者】トマス・カーライル著 老田三郎訳 昔読んだなァ。懐かしい。復刊の際は紙型を組み直して欲しい。(2006/07/17) クロムエル伝(上・中・下) 【著者】畔上賢造 翻訳 (トーマス・カーライル原著) 古典的名著です。現在「英雄崇拝論」も絶版の由。残念。(2006/07/17) 前へ 1 2 … 25 26 27 28 29 … 86 87 次へ
復刊リクエスト投票
故宮案内
【著者】繭山康彦
イスタンブール案内
【著者】那谷敏郎
ヴェネツィア案内
【著者】グィド・ブゼット著 川合多喜子訳
出雲の神々
【著者】谷川健一
メキシコ民芸の旅
【著者】利根川光人
イースター島
【著者】森本哲郎
男の家具・女の家具
【著者】崎山小夜子・岩田新吉
韓国やきもの案内
【著者】西田宏子
中国やきもの案内
【著者】佐藤雅彦
トランプとタロット
【著者】林宏太郎
こけしの旅
【著者】こけしの会編
コイン百話 日本編
【著者】松本章
海の正倉院 宗像沖ノ島
【著者】弓場紀知
装飾古墳
【著者】玉利勲
発掘 埋もれた世界に挑む
【著者】田辺昭三
魔と呪術
【著者】鈴木一郎
日本の石橋
【著者】山口祐造・戸井田道三
日本人の顔
【著者】椿宏治
英雄崇拝論(岩波文庫 33-668-2)
【著者】トマス・カーライル著 老田三郎訳
クロムエル伝(上・中・下)
【著者】畔上賢造 翻訳 (トーマス・カーライル原著)