大草原の『小さな家の料理の本』 ローラ・インガルス一家の物語から
バーバラ・M・ウォーカー 文 / ガース・ウィリアムズ 絵 / 本間千枝子 こだまともこ 共訳
1,650円(税込)
(本体価格 1,500 円 + 消費税10%)
amazon.co.jpにてお買い求めください
※在庫・発送日は遷移先のサイトでご確認ください。
※当ページ表示の価格とは異なる場合があります。
※Vポイントや特典等は対象外となりますのでご注意ください。
著者 | バーバラ・M・ウォーカー 文 / ガース・ウィリアムズ 絵 / 本間千枝子 こだまともこ 共訳 |
---|---|
出版社 | 文化出版局 |
判型 | A5 |
頁数 | 264 頁 |
ジャンル | 実用書 |
ISBNコード | 9784579200887 |
商品内容
▼内容
◇はじめに
◇料理をはじめる前に
◇1章 「小さな家」のテーブルには
◇2章 台所と料理道具あれこれ
◇3章 田舎の店の日用品
コーンミールとしたみ脂―今と昔/塩づけ豚のいため焼きとグレイビー/ヘイスティ・プディング/コーンミールのマッシュのいため焼き/ジョニイケーキ/とうもろこしの固焼きパン/とうもろこしパン/ラードのかす入りとうもろこしパン/ベークトビーンズ/豆のスープ/豆がゆ/かきのスープ/たらのボール
◇4章 森と野と水辺の食べ物
野生の獣や果物の下ごしらえと保存法/野うさぎのシチューとダンプリング/野鴨の丸焼き/ブラックバードのパイ/魚のムニエル/とうもろこしパンの詰め物をした七面鳥の丸焼き/クランベリージェリー/ブルーベリープディング/ブルーベリープディングのソース/ハックルベリーパイ/日光を利用したドライフルーツ/ドライフルーツの煮たもの/ジャム、ジェリー、プリザーブのこと/クラブアップルのジェリー/プラムのプリザーブ/ハスクトマトのプリザーブ/いちごジャム
◇5章 耕作地でできる食べ物
パン作り -今と昔/パンの作り方/軽いパン/パンビスケット/白い小麦粉のダンプリング/塩味の発酵パン/サワー・ドウのたね/サワー・ドウ・ビスケット/グラハムパン/「長い冬」のパン/ライ・アン・インジャン/ドーナツ/スウェーデン風のクラッカー/パンケーキの人形/そば粉のパンケーキ/皮むきとうもろこし/乾パン
◇6章 野菜畑や果樹園の食べ物
マッシュポテトとポテトケーキ/フライドポテト/ハッシュ・ブラウン・ポテト/にんじんのクリーム煮/干しとうもろこしとクリーム煮/パースニップのいためもの/サコタッシュ/ビネガーと砂糖をふりかけたレタス/砂糖とクリームをそえた熟しトマト/ハバードかぼちゃの蒸し焼き/生のターニップのおつまみ/ターニップのマッシュ/かぼちゃの煮込み/パンプキンパイ/青いかぼちゃのパイ/二つ折りのアップルパイ/アップルパイ/鳥の巣プディング/りんごと玉ねぎのいためもの/干しりんご/干しりんごと干しぶどうのパイ/りんごの芯で作るビネガー/ピクルスとピクルス作り/トマトのプリザーブ/ビーツのピクルス/きゅうりのピクルス/青いトマトのピクルス
◇7章 農家の庭の食べ物
畜産物―今と昔/ラードとそのかす/オーブンで焼いたスペアリブ/ホームメード・ソーセージ/豚の丸焼き/ミンスミートとミンスパイ/ポーチドエッグ/フライドチキン/チキンパイ/詰め物をした鶏の丸焼き/詰め物をしたがちょうの丸焼き/バター/カッテージチーズ・ボール/ハードチーズ/ブラウンソースをそえた牡牛のポットロースト
◇8章 飲み物とお菓子
エッグノッグ/ジンジャー・ウォーター/ケンブリック・ティー/レモネード/キャンディー・プルのキャンディー/雪の上で作る糖みつのキャンディー/家庭で作る手軽な練混みパイ生地/上等な折込みパイ生地/ビネガーパイ/カスタードパイ/ハート形のケーキ/バニティーケーキ/パウンドケーキ/ローラのウェディングケーキ/シュガーフロスティング/アイスクリーム/はぜとうもろこし/ポップコーン/ポップコーン・ボール/ポップコーン・ミルク
◇あとがき
◇注
読後レビュー
全5件
-
ジンジャー・ウォーター
砂糖と生姜でつくる冷たい夏の飲み物。
関西の「ひやしあめ」と「ジンジャー・ウォーター」はほぼ同じ飲み物。
「ひやしあめ」は東日本では流通していない。戦災で工場が操業停止になってしまったらしい。
砂糖は体を冷やす効果のあるサトウキビ由来のグラニュー糖か上白糖で作ると、すっきりとした美味しい飲料になる。
冬は体を温める効果のある甜菜由来の上白糖で作って、暖かい飲み物として美味しく頂ける。 (2016/08/20) -
バニティーケーキ
バニティーケーキを作って食べてみたら、ニューオリンズ名物の揚げ菓子、ベニエと同じお味でした。
日本のドーナツ屋さんにも1986年頃、パフという商品名で売られていた円い揚げ菓子があり、バニティーケーキそのものでした。
シュー生地と材料がほぼ一緒ですが、素朴な材料とレシピで、改めて卵の持つポテンシャルに驚愕します。 (2016/08/20) -
青いかぼちゃのパイは種まきから
種を蒔いて3ヶ月。
そろそろかなぁと採取。
包丁をいれると薄青いエメラルド色。
砂糖と酢とスパイスで煮ること10分。
練りパイ生地で包みオーブンで30分。
初夏のアップルパイはフジより美味、紅玉には及ばず。
ガーデンハックルベリージャムと趣旨が一緒。 (2016/08/20) -
メープルシロップキャンディー
カエデの樹の糖蜜、それはメープルシロップ。
なぜか日本のカエデの樹からの採取は難しいらしい。品種と土壌の多様性のせいだろうか。
雪でキャンディーを固める贅沢、もう今の日本では叶わない夢物語。北米大陸も大気汚染が心配。 (2016/08/20) -
作るのはアレでも。。
材料が素朴すぎてなかなか手に入らない。
真似たことあるけど、キャロラインかぁさん、あってるかどうか。。
ピクルスあたりは、やり易そうです。
それでも自分のアレンジがどうしても入ります。
こんなにスーパーとか発達しているのに。。と、不思議な気もするんですが、材料を正確に揃えて作るとなると、かなり高額になりそうです。そのままのレシピではなかなか作れません。
かなりの量が作れてしまいそうなので、その後の保管方法も、日本みたいなお天気の国では難しいかな と 思ったりします。
でも眺めているだけでおいしそう。
実際作れたとして、おいしいと思うかも。。。ひょっとしたらローラたちと違うかもしれないけど、とにかくおいしそうに見えるお話。
シリーズ全般の料理の部分だけ抜粋して、前後ストーリーも読めるからとにかく楽しいです。。。読んでいるとお腹がすいちゃうんだけど。。 (2014/04/11)
復刊投稿時のコメント
全15件
-
小さい頃、図書館で何度も何度も借りました。GOOD!1
料理の本が好きだったので手に取ったのですが、今と違い物が乏しい時代に工夫して料理やお菓子を作っていた様子に、レシピ本というよりは物語を読むように引き込まれたものです。
実は『小さな家』シリーズを知らずにこの本を読み、この本をきっかけにシリーズ全巻を読破した経緯があります(笑)。
是非とも復刻していただきたいものです。 (2011/10/06) -
是非読みたいです。ってか、作ってみたい。GOOD!0
この本を知った時には、もうすでに入手不可でした(泣)
赤毛のアンの本ならいくつか持ってて、作ったこともあるんですけどねぇ・・・ (2011/06/28) -
中学生のころ持っていて、大好きな本でした。GOOD!0
引っ越しの際処分してしまい、今になって後悔しています。
また手元に置きたい本です。 (2011/03/21) -
この本は、なるべく当時の状況を再現する料理方になっています。手に入りにくい食材もあるし、現代のレシピと比較して必ずしもおいしいとは言えないものも多々含まれています。GOOD!1
でも、いやだからこそ非常に興味ある内容になっています。 (2010/12/20) -
「大草原の小さな家」ファンとしては是非とも読みたい本です。 (2010/11/26)GOOD!0
おすすめ商品
-
イギリスのお菓子と街めぐり アガサ・クリスティーの食卓
税込 2,200円
-
マリー・アントワネットのお菓子
税込 3,850円
-
ヒストリー オブ トムキャット F-14が辿った栄光の半世紀
税込 4,400円
-
ヴィジュアル版 ネイティブ・アメリカン神話物語百科
税込 3,960円
-
[ 古書 ]ワイルド7 1970 誘拐の掟 [生原稿ver.]
税込 13,365円
-
特典付
消滅した時間 Where Time Has Vanished
税込 14,300円
-
中華料理 5000年の文化史
税込 3,190円
-
正しい目玉焼きの作り方 きちんとした大人になるための家庭科の教科書 増補版
税込 1,694円
-
47都道府県 日本の地元食大全
税込 2,090円
-
ヴィジュアル版 世界のスパイス百科
税込 4,180円
-
知っておきたい! メキシコごはんの常識 イラストで見るマナー、文化、レシピ、ちょっといい話まで
税込 1,980円
-
愉しい日本酒学入門 日本人なら知っておきたい教養講座
税込 1,760円
支払い / 配送方法
送料は全国一律380円(税込)です。代金引換をご利用の場合、配送手数料とは別に代金引換手数料300円(税込)が別途必要になります。
けいき