「親鸞」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング3件
復刊リクエスト36件
-
浄土仏教の思想 全15巻
投票数:13票
岩波文庫の『浄土三部経』を読み浄土教に興味を持ちました。これほど浄土仏教についてまとめられた選集はないように思います。とくに第二巻に収録されている『般舟三昧経』を読んでみたいです。 (2020/06/16) -
親鸞100話
投票数:8票
時代小説を書きたくて、資料を収集中です。 (2004/02/24) -
親鸞 全4巻
投票数:5票
その昔,読みかけた本でずっと気になったままでした.緑色の布で装丁された表紙の単行本上巻がしばらく我が家にありましたが,いまや行方知れず.そろそろきちんと読もうと思い探しましたが手に入らないこと... (2012/02/19) -
復刊商品あり
日本の宗教とキリストの道
投票数:5票
類書がありそうで無く、1997年の刊行ということでまだ新しい本と言えると思いま すが版元品切れの為、復刊を希望します。キリスト教と日本の諸宗教を比較して考え る為、それぞれの宗教について敵意な... (2005/02/22) -
摧邪輪
投票数:4票
名前は知られているのに実際は読む機会がない。是非とも復刊してほしい (2022/10/18) -
清沢満之集(岩波文庫 青127-2)
投票数:2票
清沢満之、忘れられた宗教思想家。浄土系信仰に関して、欠くべからざる文献かと存じます。 (2023/05/28) -
教行信証大綱(曽我量深講義録 上)
投票数:2票
親鸞の『教行信証』については様々な解説書・研究書が出版されていますが、真宗大谷派僧侶であり日本を代表する仏教思想家であった曽我氏の講義は無視できないものだと思います。 できれば『歎異抄』講義... (2020/10/05) -
三帖和讃講義
投票数:2票
親鸞が民衆に向けて著された「三帖和讃」についての解説本であり、974ページのボリュームを持つ唯一無二の書。 (2016/12/25) -
タオイズムの風
投票数:2票
福永哲学論の入門編として好適な書物です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/09/24) -
親鸞・悪人のすすめ
投票数:2票
花山勝友氏が書かれたものだから。とにかく、いくら探してもないので (2001/04/28) -
歎異抄聞記
投票数:1票
現代の『歎異抄』研究にも影響を与えた作品ですが、現状では仏教系の大学など専門機関でしか読めない状況です。 いちおう法蔵館刊『歎異抄講義集成』にも収録されていますが、単独でも価値がありますし廉... (2025/07/07) -
悲華経の研究
投票数:1票
大東出版社刊『国訳一切経』中の「悲華経」を読みその内容・世尊の大悲に圧倒されました。 より詳しく知りたいと『悲華経の研究』にあたりましたが、市場ではプレミア価格が付いています。 浄土教関係... (2025/02/16) -
涅槃経と浄土教 仏の願力と成仏の信
投票数:1票
法蔵文庫『涅槃経入門』を読み法華経・涅槃経がいかに日本人の思想に影響を与えたかが理解できました。 姉妹編であり完結編である本書の復刊を望みます。 (2025/02/08) -
無の道 全9巻
投票数:1票
禅と念仏を高いレベルで融合させた藤本師の著作です。 とくに『金剛経の話』と『宗門無尽灯論』を読んでみたいです。 (2024/07/20) -
復刊商品あり
和訳教行信証六要鈔
投票数:1票
難解な『教行信証』の副読本にほしい。 (2025/04/10) -
清沢満之入門 絶対他力とは何か
投票数:1票
清沢師の唱える「絶対他力」は宗派を超えて宗教の本質を表していると考えます。 私は所持していますが、多く方に読んでいただきたいです。 (2022/07/17) -
復刊商品あり
「法華経」を読む
投票数:1票
難しい法華経が分かりやすく解説されている。多くの印度古来の仏典や親鸞、道元、⽇蓮他、そして南禅寺柴⼭全慶師、円覚寺管⻑朝⽐奈宗源師等々との幅広い親しいつきあいをされた。法華経についても詳細な著... (2021/03/10) -
大乗仏典 中国・日本篇5 浄土論註・観経疏
投票数:1票
『浄土論註』・『観経疏』はともに日本の浄土思想に多大な影響を与えました。現在、国訳(訓み下し文)を読んでいますが、参考のため現代語訳を読みたいです。 できれば「インド篇」のように主だったもの... (2020/12/25) -
『悲華経』文庫化リクエスト
投票数:1票
岩波文庫の『浄土三部経』を読み浄土教に興味を持ちました。本作は穢土成仏に焦点を当てていますが、それは浄土成仏を否定するのではなくそれを補強するものです。これ以上は実際に経典を読み感じていただけ... (2020/06/16) -
復刊商品あり
親鸞の教行信証を読み解く V 化身土巻 後
投票数:1票
この第5巻がなければ、このシリーズは完成しない。 同時に、著者がこの第5巻の内容を示すために全巻シリーズとしている。最も主点が述べられている重要な講演録。 (2012/04/17) -
鎌倉仏教―親鸞・道元・日蓮
投票数:1票
悟りでも開かないとやってられない。 (2009/06/23) -
曽我量深選集 全12巻
投票数:1票
曽我氏は日本を代表する仏教思想家ですが、手軽に読めるのは『歎異抄聴記』や一部講演録くらいです。できれば8巻の「教行信証『信の巻』聴記」や9巻の「正信念仏偈聴記」など真宗文庫に収録していただきた... (2020/10/06) -
歎異抄
投票数:1票
実感に基づいた 迫力がありそう。 (2008/12/28) -
復刊商品あり
歎異抄
投票数:1票
専門家に独特な 迫力がありそう。 (2008/12/28) -
日本人と浄土
投票数:1票
どうやら浄土信仰には 日本固有の特質があるらしい。 少し追究しておきたい。 (2008/12/28) -
無量寿経講話
投票数:1票
できるだけ 救ったり 救われたり したいし。 (2008/12/28) -
神風と悪党の世紀
投票数:1票
所蔵しているのですが、絶版になるとはもったい本です。是非広く読まれて欲しいです。 (2011/01/27) -
存覚
投票数:1票
父覚如の血脈相承主義を批判し、法然に帰れと唱え教義の相承を主張して、二度にわたって義絶された存覚の存在は、法然、親鸞の遠忌を迎えるにあたって、あらためて検討されるべきである。 (2010/05/26) -
復刊商品あり
新註歎異抄
投票数:1票
歎異抄と唯円の差をはっきりさせてくれるような内容のようだし、古典ならどっしりしたものがいいと思うから。 (2017/01/19) -
浄土思想系譜全書3・4 安楽集(上下)
投票数:0票
-
善導集記 観無量寿佛経疏 講説 上・下
投票数:0票
-
復刊商品あり
歎異抄論釈
投票数:0票
-
復刊商品あり
親鸞の生涯と思想
投票数:0票
-
復刊商品あり
思索と体験、続思索と体験・『続思索と体験』以後
投票数:0票
-
復刊商品あり
往生要集
投票数:0票
-
増谷文雄著作集 全12巻
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!