復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「統計熱力学」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)

ショッピング13件

復刊リクエスト79件

  • ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)
    復刊商品あり

    ランダウ・リフシッツ理論物理学教程(絶版の巻)

    【著者】エリ・デ・ランダウ イェ・エム・リフシッツ

    投票数:829

    稀代の名著と言われながらも絶版になっている、これは非常にもったいないことである。 英語では無料公開されているとはいえ、日本人に読めるような代物とは言い難い。 現在私は東大で物理学を志してい... (2019/01/29)
  • ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻

    ランダウ=リフシッツ理論物理学教程 全13巻+同演習全3巻

    【著者】ランダウ リフシッツ

    投票数:263

    天才の思考に触れられ、かつ物理学の世界を俯瞰できる非常に稀な書籍です。物理学を学ぶものであればいつでも読めるように持っておくべき書籍です。せっかく翻訳があるのに、今の我々はそれを読めないだなん... (2021/03/19)
  • 岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻
    復刊商品あり

    岩波講座 現代物理学の基礎(第2版)全11巻

    【著者】[監修]湯川秀樹

    投票数:133

    専門的な勉強をする際に論文よりも内容がまとまった書籍があるならばそちらの方を利用したいです.そのような書籍が「岩波講座 現代物理学の基礎」シリーズであると思います.このような定評のある本は先人... (2008/05/24)
  • 統計物理学における場の量子論の方法

    統計物理学における場の量子論の方法

    【著者】アブリコソフ、ゴリコフ、ジャロシンスキー

    投票数:67

    学生時代所有していたが、手放してしまい非常に後悔している。子供も大きくなって、再度読了にチャレンジしてみたい。内容も多粒子系への温度グリーン関数を取り扱った貴重な書籍だったと記憶しており、今で... (2018/05/09)
  • 熱学思想の史的展開―熱とエントロピー
    復刊商品あり

    熱学思想の史的展開―熱とエントロピー

    【著者】山本義隆

    投票数:46

    熱の概念の歴史を調べていて、エントロピーの概念が形成されていく過程に興味があり、この本を手元においておきたいと思って投票しましたが、ちくま学芸文庫で3冊に分けて、全面的に改稿されて復刊されてい... (2008/05/03)
  • 非平衡統計熱力学 上・下

    非平衡統計熱力学 上・下

    【著者】ズバーレフ

    投票数:46

    非平衡系熱力学は物理学、化学はもちろん生物学においても膜電位を求めるゴールドマンの式を理解するために必須である。現在ではまだ生物学の教科書でこのことをきちんと説明した本は見当たらないが近い将来... (2001/10/17)
  • ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻

    ゾンマーフェルト理論物理学講座 全6巻

    【著者】アーノルド・ゾンマーフェルト

    投票数:45

    最近、「熱力学・統計力学」の巻を読んでこの偉大な学者の借り物ではない洞察力の深さにあらためて感銘を受けた。当該分野の進歩に自身が相当貢献していればこそであり、また今日読んでも他の著者よりも多く... (2008/07/04)
  • 固体の力学/理論

    固体の力学/理論

    【著者】ユアン チエン・フン 著 / 大橋義夫 村上澄男 訳

    投票数:30

    この分野の名著であることに異論はないと思います。 勤務先の蔵書に1冊あるのですが、1冊しかなく、皆で取り合いしています。培風館様もこの書籍を廃刊にされたのは、何かの間違いでしょう。 ぜひぜ... (2008/12/24)
  • わくわく物理探検隊
    復刊商品あり

    わくわく物理探検隊

    【著者】やまぐち健一

    投票数:22

    僕は物理は嫌いではないのですが、全く得意ではありません。勉強してもいまいちコツがつかめないままです。学校の先生は公式を暗記させる方針で、僕はそれに納得がいきません。そんな時この参考書の評判を知... (2009/06/22)
  • マッハ 熱学の諸原理

    マッハ 熱学の諸原理

    【著者】マッハ

    投票数:20

    アインシュタインに相対性理論のきっかけを与えたのは、マッハの著作だと言われている。これはそのマッハの著作の一つ。(といってもこの本自体は、相対性理論と特に深い関係はないのだろうが。) マッハの... (2002/03/31)
  • 熱・統計力学入門 (岩波全書)

    熱・統計力学入門 (岩波全書)

    【著者】橋爪夏樹

    投票数:19

    うわさに依れば、Gibbsの創始した(解析的な?)スタイルによる熱力学の数少ない教科書の一つで、しかもそのタイプの教科書として良く知られているCallenによるものより良いという事である。熱力... (2008/06/17)
  • 量子統計力学 <近代物理学全書>
    復刊商品あり

    量子統計力学 <近代物理学全書>

    【著者】伏見康治

    投票数:17

    量子統計物理の基礎を理解する上で必要な考察が述べられているのだが、他のテキスト(国内国外)では見られない観点から鋭く導入されている。 調和振動子を例にした密度行列の章は、伏見先生の別著である... (2010/04/29)
  • シュレーディンガー選集 全2巻

    シュレーディンガー選集 全2巻

    【著者】エルヴィン・シュレーディンガー 著 / 湯川秀樹 監修

    投票数:15

    量子力学はシュレディンガー方程式に始まりシュレディンガー方程式に終わると考えても過言ではないかと思います。 アインシュタインの相対性理論に関する論文は岩波文庫などで読めますし、シュレディンガ... (2021/02/22)
  • 統計力学入門 愚問からのアプローチ
    復刊商品あり

    統計力学入門 愚問からのアプローチ

    【著者】高橋康

    投票数:14

    数式の運びでつまづいたり、論理のちょっとした飛躍についていけなくて悩むことから、この本が解放してくれることを期待しています。「量子力学を学ぶための解析力学入門」をみて、似たようなやり方で書いて... (2007/07/16)
  • 内燃機関の歴史

    内燃機関の歴史

    【著者】富塚 清

    投票数:12

    th

    th

    手元においておきたい。 (2016/12/26)
  • カンパニエーツ 理論物理学講義 全8巻
    復刊商品あり

    カンパニエーツ 理論物理学講義 全8巻

    【著者】ア・エス・カンパニエーツ

    投票数:11

    Landauの意志に沿って理論物理学を教育するよう編纂された書。これだけでも復刊する価値は測り知れない。そのうえ記述が平易で適度な分量なので、あの大教程をどのように最小限読むべきか確かな目安を... (2009/07/22)
  • ゴム弾性
    復刊商品あり

    ゴム弾性

    【著者】久保亮五

    投票数:11

    統計力学の名著 (2008/03/06)
  • Quantum Statistical Properties of Radiation (Wiley Classics Library)

    Quantum Statistical Properties of Radiation (Wiley Classics Library)

    【著者】William Henry Louisell

    投票数:10

    図書館から借りて利用していますが、ぜひ買って手元に置いておきたい本です。このように大変詳しくわかりやすく、そして丁寧に解説していくものは初めてでした。 (2011/06/03)
  • 量子の道草-方程式のある風景-
    復刊商品あり

    量子の道草-方程式のある風景-

    【著者】保江邦夫

    投票数:8

    読んで見たいです。 (2017/07/18)
  • 宇宙飛行体の熱気体力学

    宇宙飛行体の熱気体力学

    【著者】久保田弘敏 鈴木宏二郎 綿貫忠晴

    投票数:7

    高層大気における飛行体の熱力学を日本語で詳細に学べる書籍は他に存在しない。しかし再販はなされず必要な人には手に届かない高値でコレクターズアイテムとして取引されている現状がある。 民間でも宇宙... (2022/12/04)
  • ペレス量子論の概念と手法―先端研究へのアプローチ

    ペレス量子論の概念と手法―先端研究へのアプローチ

    【著者】A.ペレス

    投票数:7

    量子論の基礎に関する名著。他の教科書には書いてないようなことまで詳しく解説されていて、量子力学を一通り勉強した者でも新たな発見があり、知識を深めるのに役立つ。原著の出版は93年だが、その内容は... (2012/01/02)
  • ランジュバン方程式
    復刊商品あり

    ランジュバン方程式

    【著者】堀淳一

    投票数:7

    確率過程は様々な分野での応用が模索されている理論であり、 物理や工学系の学生にとって必須科目の一つとなりつつあります。 しかし、いざ学ぼうとしても、物理学的直観に頼り過ぎず、 かといって数学的... (2005/12/11)
  • 熱統計物理学I,II

    熱統計物理学I,II

    【著者】小林謙二

    投票数:6

    I巻は「荒れ狂う量子論の揺らぎの中で、何故熱力学が修正なしで生き残り、物理の変遷に光を与え続けられるのか」ということが、明確に書いてあります。Boltzmannの苦闘についても生き生きと描かれ... (2011/03/11)



  • 理科特論シリーズ 入試化学で差をつけるにはこれを知っておけ No.1~3

    【著者】大西憲昇

    投票数:6

    月刊医歯薬進学(玄文社)に大西先生が連載されていた化学の講座をまとめたもの。有機化学特講に続く「理科特論シリーズ」本。 レベルは、大学入学後でも十分通用する理論化学の内容。 化学は暗記では... (2008/04/30)



  • 岩波講座 現代物理学 全12巻

    【著者】菊池正士・湯川秀樹ほか編

    投票数:6

    たぶん、最も詳細にまとまった物理講座 (2009/04/09)
  • 情報の統計力学

    情報の統計力学

    【著者】篠本滋

    投票数:6

    トレンドとも言える分野の入門書として貴重かと。 (2025/05/02)



  • 工業熱力学 応用編

    【著者】谷下市松

    投票数:6

    谷下先生の「工学 基礎熱力学」「工業熱力学 基礎編」で熱力学の勉強をしました.これらの本は類書に比べて記述が詳しく,網羅性に優れているため,非常に重宝しています. 「工業熱力学 応用編」も読... (2011/02/06)
  • 生物物理学における非平衡の熱力学
    復刊商品あり

    生物物理学における非平衡の熱力学

    【著者】A・カチャルスキー ピーター・F・カラン 著 / 青野修 木原裕 大野宏毅 訳

    投票数:6




  • マルコフ過程と力学過程

    【著者】寺本英

    投票数:5

    力学を確率論的な視点から見た良書。 (2008/12/22)
  • 力学系とエントロピー
    復刊商品あり

    力学系とエントロピー

    【著者】青木統夫,白岩謙一

    投票数:5

    力学系に興味があるので読んでみたい。 (2006/12/14)
  • 熱統計学

    熱統計学

    【著者】テル・ハール

    投票数:5

    . (2002/10/03)
  • 新物理学シリーズ 誘電体

    新物理学シリーズ 誘電体

    【著者】徳永正晴

    投票数:4

    誘電体論は固体物性に関わらず物質系の研究をしている人であれば必要なものだと思う。誘電体に焦点を絞って適切な分量で解説している類書は他にあまり見かけない。研究者をはじめ学生が手軽に手に入れられる... (2013/03/02)
  • 確率論とエントロピー

    確率論とエントロピー

    【著者】ビリングスレイ

    投票数:4

    エルゴード理論の簡単な入門書で,初心者にはしばしばわかりづらい確率測度の考え方が非常にわかりやすく書いてあります。 (2008/01/23)
  • 漸近挙動入門  太鼓の形を聴くために

    漸近挙動入門 太鼓の形を聴くために

    【著者】高橋 陽一郎

    投票数:3

    読みたい (2021/04/03)



  • 非平衡統計力学 (臨時別冊数理科学 SGCライブラリ 54)

    【著者】早川尚男

    投票数:3

    非平衡統計力学はあらゆる自然現象に現れる重要な物理にもかかわらず、大学生向けのまとまった教科書があまりない。この分野の重要性は昔から認識されているものの、まだ基礎の部分も発展途上で、教科書は定... (2018/12/06)
  • 燃焼の理論

    燃焼の理論

    【著者】Williams,Forman A. 著,柘植 俊一 監訳

    投票数:3

    多くの研究者が,本書は燃焼の理論に関する教科書で,燃焼の現象論に関する名著であり,燃焼の理論を学ぶ者にとってのバイブルであると称している.また,本書は燃焼現象を理論的・数学的に明快に解説してお... (2012/08/03)
  • フェルミ熱力学
    復刊商品あり

    フェルミ熱力学

    【著者】E.フェルミ著 加藤正昭訳

    投票数:3

    常に入手できる状態にしてほしい。 (2015/02/07)
  • 物理学の構成

    物理学の構成

    【著者】押田勇雄

    投票数:3

    X軸に時間をY軸に速度の直交座標で積分が移動距離、微分が加速度の解説や、 ミニモデルでの動画で波が異質に感じるには粘度が次元的な考察がなく、次元解析から公式が導かれる事など、物理が嫌いだった私... (2014/09/01)
  • 散逸構造
    復刊商品あり

    散逸構造

    【著者】ニコリス、プリゴジーヌ

    投票数:3

    散逸構造に興味を持っており、図書館では利用可能ではあるが、是非手元に置いておきたいから。 (2012/05/21)
  • 場の量子論と統計力学
    復刊商品あり

    場の量子論と統計力学

    【著者】新井朝雄・江沢洋

    投票数:2

    物理と数学に二刀流の研究者新井先生の本だから。他に場の量子論の数学的方法について書かれた本があまりないため。 (2014/04/09)
  • 量子力学の冒険
    復刊商品あり

    量子力学の冒険

    【著者】トランスナショナルカレッジオブレックス (編集)

    投票数:2

    読んだことがありませんが、良い本だと聞いているので投票します。 ぜひ読んでみたいです。 (2010/08/27)
  • カルノー・熱機関の研究

    カルノー・熱機関の研究

    【著者】ニコラ・レオナール・サジ・カルノー

    投票数:2

    カルノー熱機関は、単に物理の重要な発見というだけではなく、省エネの系譜を見ていくうえでは一度は読んでみたい本だと思います。 (2010/03/18)
  • 量子論の発展史(ちくま学芸文庫 タ‐20‐1)
    復刊商品あり

    量子論の発展史(ちくま学芸文庫 タ‐20‐1)

    【著者】高林武彦著 吉田武監修

    投票数:2

    授業で学生に推薦しているので、品切れだとちょと困る。 (2010/04/15)
  • 不可逆過程の熱力学入門

    不可逆過程の熱力学入門

    【著者】一柳正和

    投票数:2

    無

    面白そう。 (2008/12/17)
  • 超電導物理入門

    超電導物理入門

    【著者】御子柴 宣夫  鈴木 克生

    投票数:2

    懐かしいなと思い投稿。 薄い本ですが、無駄はなく内容は深いと思います。 この本を執筆した当時のことは知りませんが、講義用の練習問題は著者がかなりこだわりを持って作成していましたね。この本も... (2011/12/17)
  • 統計物理

    統計物理

    【著者】キッテル

    投票数:2

    tac

    tac

    これの英語版と思われるものは手に入れたのですが...ぜひ日本語で読んでみたいな、と (2009/04/24)
  • エルゴード理論入門
    復刊商品あり

    エルゴード理論入門

    【著者】十時東生

    投票数:2

    エルゴード理論を基礎から丁寧に書いてある数少ない本だから。 (2006/12/10)
  • 量子統計物理学

    量子統計物理学

    【著者】藤田重次

    投票数:2

    復刊されました。ご協力有り難うございます。 http://www.shokabo.co.jp/mybooks/ISBN4-7853-2038-9.htm (2003/06/09)
  • ソフトマターのための 熱力学

    ソフトマターのための 熱力学

    【著者】田中 文彦

    投票数:1

    中古の値段が高すぎる (2023/10/10)
  • 一般化学(原書第3版)上・下

    一般化学(原書第3版)上・下

    【著者】L.ポーリング 著 , 関 集三 訳 , 千原 秀昭 訳 , 桐山 良一 訳

    投票数:1

    化学のわかりやすい内容ときれいな図表が入った本で、学生時代に読んだのですが、保存して居らず、もう一度読みたいと思いました。 (2023/08/22)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!