出版社「大和書房」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト78件
-
いじわるな天使から聞いた不思議な話
投票数:152票
1990年「シンジケート」、1992年「ドライドライアイス」に続き 1994年に発行された歌人・翻訳家である著者唯一の「短編集」です。 挿画は安西水丸、帯は大槻ケンヂでした。 最近はエッセイス... (2004/06/21) -
復刊商品あり
夢でない夢
投票数:126票
天沢退二郎さんの作品は子供の頃、よく読みました。大学の卒論のテーマにもしました。でも、この本は読んでません。他のは知っていたので、これはかなりショックです。どうしても読みたいし、私の大切な一冊... (2003/05/03) -
復刊商品あり
水族譚 動物童話集
投票数:113票
この本の名前は、今回初めて知りました。 ぜひ読んでみたいと思います。 天沢さんの生み出す独特の空間、世界は、ぜひ多くのファンタジーファンに読んで欲しいと思う。読まずに埋もれてしまうには、あまり... (2001/06/21) -
まぼろしのトマシーナ
投票数:102票
10年余り前、「7つの人形の恋物語」と2冊一緒に注文して手に入れたはずなのですが、なぜかわからないけど、今は手元に残っていません。失ってこそわかる貴重さ!もう一度、是非読みたい!今度こそ大切に... (2004/01/04) -
復刊商品あり
ほんものの魔法使
投票数:83票
大好きな本です。絶版になっているとは知りませんでした。ちょっとショックです。 ギャリコの本は色々と出ていますが、わたしにとってはこの本が一番でした。自分の、素ともなっている本だと思います。アダ... (2002/12/08) -
レモンの勇気
投票数:49票
CHAKAさんって“歌のうまさ”だけでなく、人間的にも魅力的な人だと思います。1冊所有しておりますが、ボロいので新しいものが欲しいし(永久保存版として。できれば数冊)皆さんに是非読んでほしい!... (2000/12/17) -
天下御免 全4巻
投票数:47票
NHKアーカイブにも残っていない当時の映像。記憶には面白かったことが断片的には残っているものの、ストーリーとしてはほとんど覚えていない。文字情報としてでも目にすることが出来たら当時の映像記憶も... (2006/05/16) -
復刊商品あり
山田太一作品集 全19巻
投票数:44票
昔は本は図書館で読んでいたのですが、今その頃のものを手に入 れようとしてもなかなかなくて... 山田太一は、今、もう一度映像ではなく、シナリオで読んで自分 の中で映像化したいと切望しています。... (2003/02/11) -
絵本未満
投票数:40票
「絵本未満」というタイトルから、長谷川氏が絵本作品として形にしてからも、あふれてしまう部分を本としてまとめたのかと思うのですが、氏の絵本作家としての真摯な姿を感じ取ることが出来た本です。 何か... (2005/01/19) -
きよしこの夜が生まれた日
投票数:39票
世間一般にこれだけ馴染んでいる曲であり、また作者未詳という訳でもないのに世に知られていない作者達の姿が見えてくるという点でとても価値のある本だと思います。 また、あたたかい丸みの有る言葉とでも... (2006/03/07) -
斎宮志
投票数:39票
続斎宮志は入手可能なのですが、その前編としての本書が絶版です。 歴代斎宮たちの詠んだ歌と、女史によるその解説が載った本書は 文芸的価値も高く、入手したくても入手できないという現状は、 我が国に... (2001/09/13) -
熱帯感傷紀行(アジア・センチメンタル・ロード)
投票数:35票
彼女の小説の中で、アジアはかなり重要です。 彼女が本当に過ごしたアジアの旅はどんなだったのか、 ぜひ読んでみたいです。 彼女が感じたことを一つでも多く読んでみたいのです。 かなり探してみたんで... (2002/04/30) -
生命ある日に
投票数:26票
通常であれば、若い方には馴染みの薄い本だと思います。私の親の世代に一世を風靡した書物ではありますが、父の蔵書から発掘するという偶然がなければ、読む機会は永遠になかったことでしょう。難病に侵され... (2005/10/31) -
眠れない夜には星を数えて
投票数:21票
復刊を希望する理由は「読みたい」と言うシンプルなものにつきま す。 中身は読んだことがないのでわかりませんけど、 そもそも、題名が非凡じゃありませんか。 ネット上での読後感想は割と強力です。 ... (2003/10/29) -
ナンセンスの博物誌
投票数:17票
懐疑主義の心を知るために必要な本です。 (2006/06/08) -
とにかく芝居がすき
投票数:17票
古本市場でも3000円の値がついております。 でも、手放す方が居らず、手にすることが難しい。 待ちの状態が続いています。 復刻されると、買いたい方は、います。 写真の貴重なものです。 片岡仁左... (2002/12/17) -
復刊商品あり
寺内貫太郎一家(シナリオ) 前・後編
投票数:15票
DVD発売により、全話を観ることが出来るようになりました。 今見ても、全く色褪せることのない、面白い、素晴らしいドラマでした。 これはやはり、言わずもがなですが、プロデューサーの久世さんの煌び... (2006/06/18) -
若草日記
投票数:12票
一日は早い 笑いと青春の思い出の一日は 少しのよどみもなく音もなく さらさらと流れ去っていく 私はこの流れに甘んじてはいけない そこから何かをつかまなければ・・・ 一日分だけ何かを残さな... (2006/06/17) -
向田邦子TV作品集第一期全5巻
投票数:12票
先日、実家で静養していたときに、実家にある市立図書館で、この全集を借りました。 絶版になっていることも知らず、全5巻を読破。 文藝春秋や、新潮社での文庫では向田邦子の脚本が、すべて網羅できなか... (2003/02/27) -
ウルトラマン怪獣墓場
投票数:12票
だいぶ以前手にとってそのときは買わなかったのですが最近古本屋で見かけ、びっくり。ウルトラマンはじめ特撮関係は根強い人気があり新刊本もよくでているところ、この本も是非。非映像化のストーリーの貴重... (2001/12/06) -
怪人通信
投票数:11票
ネットでこの本の存在をしりました。えーっ!そんな本出てたの!!読みたい!ネットの古書をさがしたら4500円の値がついていました。た,高い。でも,なんだかすごく長新太ワールドが炸裂していそうな匂... (2004/11/03) -
おれに訊くんじゃない
投票数:9票
氏の作品はほとんど読みました。ぜひ、これも読みたいです。よろしくお願いいたします。 (2006/11/22) -
よそのそよ
投票数:9票
私が小学生の時に出会った本です 当時、私が一目置いていた友だちが持っていたのに影響を受けました まだ、Amazonなどない時代、父が取り寄せてくれた本です 大人になる中で、誰かに貸して、... (2021/01/05) -
雪の遺書
投票数:8票
小学生の時、学校でレコードでこのストーリーを聞きました。それ以来、登山をするたびに思い出す内容です。春山の怖さ、セツドウでの死に至るまでの内容がこくめいにえがかれております。後世に伝えたい1さ... (2016/01/08) -
ピーター・パンの殺人
投票数:8票
「アリスの国の殺人」「白雪姫の殺人」は文庫は有りますが、「ピーター・パンの殺人の文庫が有りません。読みたいので復刊をお願いします。 (2007/02/18) -
折形の礼法 暮らしに息づく和紙の美学
投票数:8票
美しい和紙で折られた包みでお祝いをいただいたときに、市販の のし袋でいただいた時よりも、きっと嬉しいだろうと思います。 それに、ちょっと洒落ています。 あまり知られていない文化ですが、手軽にで... (2003/08/04) -
いちばんめの願いごと
投票数:8票
中学生の頃、「リズム」と出会ってなかったら 今の私ではなかったかもしれない。 そんな風に思える森絵都さん。 その方が書いたエッセイです。 学生時代に感じた恋を絵都さんの言葉で 時代を振り返りつ... (2004/01/05) -
彼女たちのカンプグルッペ
投票数:7票
とても丁寧な装丁のハードカバー本でした。作者のコダワリとお金をかけた本だったと思います。今も所有していますが、ぜひ復刊してください。もう1冊買うかも。。。 (2003/05/01) -
マルキシズム認識論 一社会主義者の認識論の領域への征入 (改造文庫覆刻版 第1期)
投票数:7票
社会主義系の哲学書においては観念論との対立に重点が置かれるあまりに「意識から独立した客観的実在の承認」に重点がが置かれ過ぎている。確かにそれは反映論として唯物論の側からの認識論の基礎となる点で... (2005/10/03) -
また、近いうちに
投票数:7票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19) -
淋しいのはお前だけじゃない
投票数:6票
見た人達すべてが本当に素晴らしいドラマだったと言うほどの隠れた名作ドラマ『淋しいのはお前だけじゃない』を、是非読んでみたいのです!著者の市川森一さんは、『傷だらけの天使』などの脚本をてがけた名... (2005/05/27) -
マッチ売りの少女
投票数:6票
現在、古書市場では法外な値が付けられており、是非この畢生の名作を図書館だけでなく、多くの人が見られるように復刊を希望します。(注:紹介文から推察されると思いますが、この本は児童向けではありませ... (2004/12/15) -
みぞれは舞わない
投票数:6票
学生時代に友人からすすめられ読み、それから心の奥深くしみこんでいる、「心の書」です。当時購入したのですが、いつのまにか何処かへ・・・。50歳を越えた今、何とか手に入れておきたいと思っています。... (2004/05/30) -
愛と死を見つめて
投票数:6票
たとえ自分の顔が半分無くなっても医療社会事業(MSW)で余生を捧げようと大手術も耐えた事の勇気、また術後の経過が悪くなりそれが叶わなくなっても河野さんと共に、最後まで生をまっとうしたことの勇気... (2004/02/16) -
重層的な非決定へ
投票数:6票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19) -
弁証法的唯物観 (改造文庫覆刻版 第1期)
投票数:6票
ディーツゲンの成果が学術的に重要というだけではなく,その生 き様が素晴らしいと思います.ぜひ,復刊して下さい. (2003/01/22) -
哲学の実果
投票数:6票
興味があるから (2002/04/21) -
家庭料理入門
投票数:5票
友人のお母様からこちらの料理本のレシピでいなり寿司を手習いを受けました.その味が忘れられないほどおいしくて、何年も古本を探しておりますが見つかりません。もともと結婚する姪御さんに向けて作られた... (2016/03/25) -
表参道のアリスより
投票数:5票
スタイリスト・中村のんさんの本を読み、中村さんの支障である高橋靖子さんに興味を持ちました。以前ご本を出していたとTwitterで知って検索してみたのですがどうやら廃刊になっている様子。是非読ん... (2011/07/07) -
いつも探していた。
投票数:4票
私の学生アパートでの楽しくもあり切なさも感じていた心を癒してくれていた言葉ばかり。10年前のことですが、現在の学生たちの心境とどのように重なり、すれ違っているのか知りたくて。私の青春の書です。... (2003/08/20) -
「事件」シリーズ
投票数:4票
シナリオ文学などと80年代もてはやされ、向田邦子、山田太一などとたくさんのシリーズものを手がけながら、なぜか出版点数の少ない早坂暁のシナリオを是非復刊させたい。 最近、NHKでは「アーカイブシ... (2003/05/23) -
ふしぎ猫マキャヴィティ
投票数:3票
ミュージカル「キャッツ」の元になった話。 佐野洋子さんの挿絵も良い。 (2016/02/17) -
田村の本音で迫る文学史
投票数:3票
文学史対策の参考書はあまりなく、その中では間違いなく一番良いと思うので是非復活させてほしい (2011/05/31) -
ブロードウェイの探偵犬
投票数:3票
デイモン・ラニアンの作品をなんでも読みたい。 (2009/12/17) -
ひとみしりな入江
投票数:3票
すき (2005/11/23) -
写真版 大和古寺風物誌
投票数:3票
読みたい。 (2005/12/04) -
こころがやすらぐ本
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19) -
絵本 好きですか? 永田萠対談集
投票数:3票
エッセイストとしての著作も多い永田萠さんの愉しい歓談集。 (2004/10/09) -
道祖神のふるさと―性の石神と民間習俗
投票数:3票
読んでみたいなぁ・・・。 (2005/09/19) -
マンガ愛してます
投票数:3票
里中満智子先生の大ファンなので、ぜひ読んでみたいです。 (2003/08/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!