「儒教」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング12件
復刊リクエスト74件
-
復刊商品あり
全釈漢文大系 全33巻
投票数:71票
こういった本が絶版になっていくのは悲しいです…古典を読みたい貧乏学生のためにも手ごろな値段で復刊希望。 (2006/11/09) -
新訳孟子
投票数:53票
孟子の口語訳。漢文を読めずに孟子が読めるということで、はじめのとっかかりとして内容を理解するという用途では最適ではないでしょうか。ただし、原文はなく、読み下し文も有名な文句しか掲載されていませ... (2011/04/15) -
春秋左氏伝 上・中・下
投票数:34票
この本について、数多くの「名著」、「お薦め」という書評を読んでからというもの、古本屋を見つけては飛び込んで探すようになりました。 しかし、残念ながら(?)この本は大変大切にされているようで、な... (2003/11/25) -
新訳論語(講談社学術文庫)
投票数:24票
孟子同様論語も、現時点において、難解な傾向があり、親しむ状況が出ていない現今だからこそ、ある著名人が推奨する本が待ち望まれる。古本にて購入出来たが、古く文字も所々に薄くなっており、扱うには気を... (2015/12/05) -
春秋左氏伝
投票数:22票
面白そうです。 (2007/05/27) -
復刊商品あり
武内義雄全集
投票数:13票
必要だと思います。 (2007/08/10) -
宋名臣言行録
投票数:11票
安岡正篤先生の活学講座・東洋人物学という本に、明治天皇ご愛読の書とあったので、是非読みたいと思い、Webを検索してみたがいずれの出版社のものも在庫切れなどで入手不可・・・。 安岡正篤先生は、... (2004/05/03) -
逆転の哲学呪詛
投票数:10票
夭折された天才と聞きました。 その方の残された作品を是非読みたいです。 どこの古本屋さんでも見つけられません。 古本屋さんでも結構探している人が多いので出たらすぐなくなるそうです。 ... (2010/05/11) -
復刊商品あり
童子問
投票数:10票
日本人ならば読むべき本 (2012/01/22) -
復刊商品あり
周易裏街道
投票数:9票
著者の「うらおもて周易作法」が愛読書なので、周易裏街道も欲しいです。説明文に「難しく、霊的な事柄に興味がある方でないと分かりづらい」と書いてありますが、著者の周易に対する見識は深く、周易が大好... (2016/08/17) -
孟子 上下(朝日文庫)
投票数:8票
岩波文庫版より読みやすいとの評判から、買って読みたいと思います。 (2014/01/17) -
大塩平八郎
投票数:8票
読んでみたいです (2003/11/16) -
復刊商品あり
論語講義 1~7
投票数:7票
素晴らしい本です。これ一冊で、論語も学べて、渋沢栄一の哲学もわかり、さらに日本の歴史まで学べる。渋沢氏自身は、先人の解釈のなかから最適と思われるものに従い、自説も交えつつ、講義をしてくれていま... (2011/04/15) -
復刊商品あり
中国哲学史
投票数:6票
名著です。私は西洋哲学ですが、良く練られた必読書と思います。 (2002/04/19) -
復刊商品あり
中国の伝統思想
投票数:5票
京都学派の良心であった著者晩年の思索の結晶。長く読み継がれるべき内容、長く売り続ける覚悟の下で刊行されたはず。それをあっという間に絶版とは、出版社の良心、みすず書房の看板が泣いていますぜ。「復... (2009/11/21) -
復刊商品あり
伝習録
投票数:5票
安岡正篤先生の著作物を全て読破したい。 (2009/11/16) -
孔子―聖としての世俗者
投票数:5票
今、読まないといけないと思いました。 ただ、それだけです。 (2012/04/24) -
復刊商品あり
報徳記
投票数:5票
2019年には二宮金次郎が映画化されるそうです。震災からの復興、TPPによって農業をはじめ日本の産業のあり方を考える、オリンピックに向けて国際社会における真の日本人のあり方を考える、そんな中で... (2018/11/06) -
周礼通釈
投票数:4票
周礼についての専門書は極めて少なく、本書くらいしか詳しい情報が掲載された書籍がないため(所蔵する図書館も限られている) (2020/11/19) -
二宮尊徳伝
投票数:4票
多少なりとも「二宮尊徳」の事跡や哲学を知った人は、その教えが今の日本人にとって大いに必要なことが分かるはず。しかも本書は関連本の中でも評判の高い一冊とのこと。是非早めの復刊を!! 私は本書は未... (2012/05/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!