著者「プラトン」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング2件
復刊リクエスト44件
-
復刊商品あり
ティマイオス 文庫化リクエスト
投票数:66票
2012年8月現在ネット上では、ティマイオスが収録されているプラトン全集12巻に39,000円という値が付いているようである。定価は4,500円程度だったらしい。他のリクエストを見る限り、数あ... (2012/08/17) -
欲望論 第2巻 「価値」の原理論
投票数:54票
第1巻を読み終える目処が立ってから買おうと思っていましたが、書店にないのに気づき、ネット上でもわずかな中古品しか在庫がなく、出版社である講談社に電話したら、増刷や文庫化の予定はないとのことでし... (2021/04/25) -
プロティノス全集 全4巻 別巻1巻
投票数:48票
プロティノスは西洋哲学に1500年くらい影響を与え続けているに もかかわらず、日本じゃ好事家以外にあまり知られていない。こ のことが日本人の西洋哲学観を歪める元凶ともなっているわけで あり、復... (2004/12/02) -
ギリシア哲学者列伝 上・中・下
投票数:26票
古代哲学の基礎的資料で、特に散逸してしまった哲学者たちについてはこの書物によるしかない。たとえ明らかにこの書物の記述の中に矛盾する点があったとしても、後代の人々はこの書物を参考にし、その後代の... (2022/06/27) -
プラトン 法律上下
投票数:24票
プラトンの初期著作、中期著作は岩波文庫で読ませてもらいました。彼の後期著作の集大成である本書が絶版になっていると知って、残念に思います。是非、岩波文庫版の『法律』によって、この哲人の思索の軌跡... (2016/03/22) -
プラトン全集12
投票数:19票
全巻セットと同じくらいこの一冊に価格が付いて仕舞って居るし、そもそも手に入らない。それでいいのだろうか。 出来れば、古書の販売者に馬鹿髙い儲けを上げさせたくない。もちろん、流通として、古書販... (2011/02/22) -
ソクラテスの弁明 岩波ギリシア・ラテン原典叢書
投票数:18票
アポロギアはこのシリーズの田中美知太郎を読まなきゃあ読めない との恩師の言葉もあり(もちろん読めない訳じゃないだろうが夥し く労苦を伴うとかそういうことかな?)日本にこの原典叢書シリー ... (2009/05/04) -
ルネサンス精神の深層
投票数:13票
ルネサンスの哲学を研究しています。 (2012/02/23) -
復刊商品あり
神秘哲学 第一部/第二部
投票数:8票
神秘主義について知りたい (2007/12/05) -
現代思想としてのギリシア哲学
投票数:7票
ハイデガーに関する著者の別な本を読んだ。決してわかりやすいとは言い難いハイデガー哲学を、ゆっくりほぐしていく手法や文体に惹かれた。 他の著作も読みたいと思ったが、せっかくなら購入したいのでリ... (2011/12/03) -
復刊商品あり
プラトン入門
投票数:7票
欲しいので。 (2006/12/16) -
復刊商品あり
田中美知太郎全集
投票数:7票
古代ギリシャ哲学に裏打ちされた田中美知太郎の保守主義が実は、戦後最もすぐれた思想だったのでは?と思う。マルクス主義もポストモダン思想もその阿呆らしさがはっきりした現在、還るべきはギリシャ古典思... (2004/01/29) -
西洋哲学史 上・下
投票数:6票
西洋の哲学史の一つの視点を知るため (2021/09/13) -
知についての三つの対話
投票数:6票
科学哲学者・ファイヤアーベントの著作の中でも、もっとも分かりやすい本。 架空の対話形式をとっていて、自らの思想を語っていて非常に理解しやすく、内容も充実している名著。 文庫版をぜひとも復刊... (2018/05/20) -
復刊商品あり
テアイテトス
投票数:5票
全集に入ってるんだけど,文庫で出してほしいなあ。 今、岩波文庫に入っているプラトンの著作は 明らかに徳論に偏っていて変だ。”ティマイオス” のような自然科学にとっても重要な著作が欠落 している... (2002/08/05) -
復刊商品あり
テアイテトス
投票数:4票
新訳で読み直してみたい。 (2009/05/22) -
プラトンの学園 アカデメイア
投票数:4票
今日、大学教育の意義が問われる中、原点に戻ることも大切では。もっとも、このような優れた書物は数え切れないほどの重要性を持っているのですから、復刊の必要性は明らかだと思います。 せっかく文庫化... (2017/05/14) -
ソクラテス以前哲学者断片集 第I~III分冊
投票数:4票
ソクラテス以前の哲学は哲学史の中で触れられているものを読めるに過ぎなかったが、ことの始まりに直接触れてみたい。 (2008/08/03) -
河野与一 哲学講話
投票数:4票
この書物をはじめ、エッセイ形式の哲学書の復刊を希望する。「哲学講話」では、とくにキルケゴールのイロニー論についてのエッセイ、「イロニーについて」を読みたい。できれば文庫で。 (2009/10/28) -
復刊商品あり
キケロー選集 8 哲学 I 国家について・法律について
投票数:3票
重要著作の唯一の邦訳。古書市場での価格高騰。 (2022/09/12) -
ゲーデルと20世紀の論理学 4 集合論とプラトニズム
投票数:3票
名著らしいが、中古本が高すぎるので。 (2020/07/04) -
プラトンと資本主義
投票数:3票
名著と聞いたため (2019/04/16) -
ギリシア哲学と現代
投票数:3票
現代社会哲学研究の教養書。 (2009/12/19) -
プラトン序説
投票数:2票
哲学者であるハイデッガーは 「存在」が「事実存在と本質存在」に別れた理由が未だにわからない。 と言っていたが、その別れた理由が書かれていそうだから。 (2023/07/20) -
人間本性にかんする七つの理論
投票数:2票
マルクスの人間観を再考したいから。 (2017/01/14) -
現象学から構造主義へ
投票数:2票
名著だが悪文 (2008/12/18) -
欲望論 第1巻「意味」の原理論
投票数:1票
竹田先生の主著であり、いずれ3巻も出るであろうと予告しているが、肝心の1、2巻がないというのは悲しいではないか。 (2025/02/10) -
プラトーン:クリトーン (大学書林語学文庫)
投票数:1票
ギリシア語の原典講読に際して頼りになる注釈書として日本語で読めるものは少なく、またクリトーンを原語で読んでみたいため、是非とも復刊して頂きたい。 (2024/07/24) -
ネオプラトニカ―新プラトン主義の影響史
投票数:1票
新プラトン主義、特にカルデア神託についての理解に必要な図書です。 最近流行のFateシリーズの『根源』という思想は、新プラトン主義の『一者』から発想を得ており、その点が復刊希望の理由でもあり... (2022/10/19) -
知と不知
投票数:1票
イデア論を扱う出色の諸論考などを収めたプラトン研究の基本書ですが、現在絶版で、古書も高騰しています。ぜひ復刊をお願いします。 (2017/11/15) -
プラトン
投票数:1票
おもしろそうだから。 (2017/02/28) -
政治の生理学―必要悪のアートと論理
投票数:1票
ちくま学芸文庫か講談社学術文庫から再版すべき。 (2013/01/07) -
カント認識論の再構築
投票数:1票
面白そうだから。 (2012/11/03) -
経済思想の巨人たち
投票数:1票
人選が面白い。 (2012/09/23) -
法的現象論序説
投票数:1票
文庫化すべき。ちくま学芸文庫、講談社学術文庫、岩波現代文庫、平凡社ライブラリーあたりで。 (2008/09/08) -
プラトン「饗宴」への招待
投票数:1票
田中美知太郎の「饗宴」解釈を読みたい。 (2007/11/23) -
世界の思想家(全24巻)
投票数:1票
実際の本は見ていないのですが、世界の哲学者・思想家といわれる方々のアフォリズム集のようです。難解な哲学・思想の入門や要点を分かりやすく知るのには、とてもいい本ではないでしょうか。 (2007/02/21) -
復刊商品あり
プラトン著作集(2) ゴルギアス
投票数:1票
『プラトン全集』以前に,こんなにも素晴らしい企画があったことは意外と知られていないのではないでしょうか.ぜひとも復刊すべきです. (2002/10/18) -
復刊商品あり
『真理の本質について』文庫化リクエスト
投票数:0票
-
美学入門
投票数:0票
-
悪夢の選択 文明の社会学
投票数:0票
-
復刊商品あり
よみがえる古代思想 -「哲学と政治」講義 1
投票数:0票
-
恋の形而上学(アウロラ叢書)
投票数:0票
-
復刊商品あり
プラトン
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!