「チェコ・スロヴァキア」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング22件
復刊リクエスト87件
-
復刊商品あり
世界の民話館 全10巻
投票数:172票
自分が小学校の頃、このシリーズを夏休みの図書館でむさぼるように読み、別世界へ思いをはせていました。 ゆるいだけの夢物語ではなく、考えさせられる話も多かった気がします。 挿絵も魅力的で、思い... (2011/10/21) -
復刊商品あり
ちいさなよるのおんがくかい
投票数:86票
子供に夜眠るときに最後に読んであげると 喜んで寝てくれそうな美しい絵本です。 私はお話のはじまりの「さあ、おはなしのじかんですよ」 おはなしのおわりの「本を閉じて、目をとじて、おやすみ」 とバ... (2005/03/17) -
ふしぎな庭
投票数:82票
ドイツ語版と絵は同じだそうですが 是非物語りそのもののを読んでみたいです。 ちなみにドイツ語版は持っています。 絵だけ見ても とても素晴らしい絵本だと思います。 子供の頃 何故かあまり好きで... (2004/10/31) -
善良な兵士シュヴェイクの冒険
投票数:78票
以前 EU Filmdays でこのシリーズを原作とした映画を観ました。 ハチャメチャな展開が非常に面白く、原作にも触れてみたいと思いました。 また、いつか原語とも読み比べてみたい、という... (2021/02/24) -
不思議の国のアリス
投票数:52票
『不思議の国のアリス』は私が1番愛する物語(世界)です。その本の挿絵といえばジョン・テニエルが有名ですし、私もとても好きな画家です。けれど『不思議の国のアリス』の世界に1番合っていて、1番のめ... (2003/03/31) -
復刊商品あり
ゴーレム
投票数:50票
図書館で何度も借りて読みました。この物語の何ともいえない幻想的な雰囲気、『ゴーレム』というドッペルゲンガーとの出会いとして描かれる自己探求のテーマ、そして複雑で謎が謎を呼ぶストーリーの展開など... (2003/12/05) -
カフカ全集 全12巻
投票数:44票
全集というかたちで手元に持ちたいです。 カフカの残っている言葉を一つでも多く身に入れたいと願っています。 日記や手紙を読んでみたく、また多くの人がそれらに触れる機会が少しでも増えればと思い... (2017/09/30) -
復刊商品あり
迷宮としての世界
投票数:43票
種村季弘、高山宏などの美術評論を読むと必ず現れるこのタイトル。彼らの評論文に限らず、芸術関連の本ではさまざまなところで目にするし、その一部も紹介されてはいるが、そのおおもとであるこの本が読めな... (2004/04/15) -
鏡の国のアリス
投票数:42票
独自の「カーライのアリス」の絵だけを見ていてもめくるめく思いがします。物語にそっての挿絵ながら、そこに展開される世界は、物語の向こうににまで読者を運んでいってしまいます。矢川澄子の翻訳を楽しみ... (2007/08/17) -
ゆきのおうま
投票数:34票
この作家の絵がすきです。「おんなのことあめ」は読んだことがありますが、子どもの目線で雨を見た、とてもやさしい、すてきな絵本でした。ゆきのおうま、は、とてもいい評判を聞くことが多いので、ぜひ復刊... (2004/01/28) -
ソリマンのおひめさま
投票数:32票
カレル・チャペック研究のパイオニア、故・千野榮一氏による感動的な翻訳が大好きです。図書館のこどもの本のコーナーにこの本がないと悲しくなります。チャペックをこども時代から親しむためにぜひ復刊を希... (2003/08/02) -
復刊商品あり
おおきくなったら
投票数:28票
リズミカルな文とはっきりした絵で、是非幼い子どもたちに読んであげたい本です。ごく小さい子どもでも、言葉の音とリズムで楽しめる本です。この本が今小さいお子さんをお持ちのご家庭の手に渡らないのは非... (2002/08/24) -
ボヘミアの民話(世界の民話シリーズ)
投票数:24票
20年位昔に、トルンカのアニメーションの上映会に行った時に、会場でこの本が売られてて、とても欲しかった本です。その時に持ち合わせがなく買えなくて、その後いろいろ探したのですが、入手できませんで... (2004/02/03) -
新編世界むかし話集
投票数:24票
学生の頃、よく読んでいたのですが、友達に貸したきり返ってこない巻が…買いなおそうと思っているうちに出版社がなくなってしまいました。 時々オチがついてなかったり、救いが無かったりする話もあるとこ... (2004/07/21) -
復刊商品あり
12月くんの友だちめぐり
投票数:21票
小さいころ親に買ってもらった思い出があります。 不思議な絵に大変ひきつけられました。 何度も何度も読んだ覚えがあります。 それなのにどこかになくしてしまいました。 今とても後悔しています。もう... (2006/01/29) -
魔法のなべと魔法のたま
投票数:20票
この作家の作品は全部集めたいほどのファンです。全般に絵本の 絶版が何故こんなに早いのか素人の私にはわかりませんが、よい 絵本・芸術作品としての絵本はもっと手軽に入手できるように版 をかさねて欲... (2004/07/07) -
R.U.R.ロボット カレル・チャペック戯曲集I
投票数:15票
最近知って、読んでみたいなーと。 (2006/07/02) -
クラカチット
投票数:15票
現在のような、核兵器にたいするブレーキがゆるんでいるいまこそ、 初心にかえって、チャペックの忠告に耳を傾ける必要がある。 実際、あの作品(『クラカチット』)のなかでも無政府主義者の 複数... (2006/11/14) -
現代東欧幻想小説
投票数:15票
いつも図書館で借りて読んでいます。uブックスに入らないかなぁ~ ↑その後、待てなくなって古書を購入 新たに編集した別ヴァージョンでもいいです(東欧と言う括りでは難しいなら、中欧やバルカンを... (2003/03/14) -
ロシヤ思想史
投票数:14票
「ロシヤ」という表記ということは、多分かなり昔の邦訳でしょうね。ロシアの思想史は、書き手によってがらっと変わってくるので、ここはどういう捉え方をしているのか、興味は尽きません。ピーサレフは入っ... (2003/10/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!