「コンピュータ・プログラミング」 復刊リクエスト一覧 (投票数順)
ショッピング36件
復刊リクエスト267件
-
復刊商品あり
Java並行処理プログラミング —その「基盤」と「最新API」を究める—
投票数:230票
Javaにおけるマルチスレッド対応はこれからも継続した需要があるにもかかわらず、この本ほど論理的に丁寧に説明され、かつ実用性のある形で記載してある書籍が無いため復刊が必要不可欠な状態です。早急... (2015/02/24) -
復刊商品あり
巨人のイタチョコの星のシステム
投票数:143票
面白いショップで、多数のソフトを所有いたしておりました。 おかっぱの例の女性の、なにかわたわたした独特の接客なども、とにかく楽しかったです。 ラショウさんともども天才だと思うので、ある... (2016/10/10) -
ハイパーカードでゲームを作ろう
投票数:129票
本書に付随していたフロッピーディスクに収録のサンプルスタッ クは、現在HyperCardの開発環境をリードするクリエイター達が皆 使ってきたものです。マッキントッシュが誇る高いクリエイティ ヴ... (2004/08/28) -
復刊商品あり
名称未設定ファイル
投票数:124票
紙の本で読みたい (2021/02/06) -
復刊商品あり
情報の歴史 -象形文字から人工知能まで
投票数:121票
世紀の名著。なのに業者の手により価格が釣り上げられ若い世代たちの手に行き渡っていない。 一刻も早く復刊を。 (2016/08/06) -
復刊商品あり
bit別冊 Common Lisp オブジェクトシステム -- CLOSとその周辺
投票数:119票
ハッカーと画家(ポール・グラハム)という名著の力強いLISPのエールにより,今後,LISPがリバイバル的に大ブレークする予感がある。 現に,最近LISPの名著と言われるものが,中古ですら... (2007/02/14) -
復刊商品あり
コミュニケーションの数学的理論
投票数:105票
誰もが言及するが少数の人を除くとみんな孫引きしかしていない論文。英文のテキストは簡単にWeb Siteから入手できますので、自分で翻訳もと思いましたがとても力が及ばないと思いあきらめました。こ... (2002/01/08) -
復刊商品あり
恋するプログラム -Rubyでつくる人工無脳
投票数:96票
現在、人工無脳を作るのにネットから情報をかき集めていますがどれも分かり辛く作れていません。 調べている中でこの本がわかりやすいとのことだったのでamazonさんで見てみたのですが、とても高く... (2013/07/05) -
岩波講座 ソフトウェア科学 (全17巻)
投票数:76票
ソフトウェア科学を学ぶ上で学術的および理論的に普遍的に 知っておくべき事項が体系的に記載されているシリーズと 思います。 発刊当時はとても理解できる能力がなかったので、実力を つけてから買って... (2004/07/24) -
オブジェクト指向方法序説 基盤編
投票数:72票
オブジェクト指向というとなぜかUMLばかりが注目されているような気がします。UML自体はオブジェクト指向と言うより表記法だと思うのですが・・。 なのでもっとオブジェクト指向自体の本質について学... (2004/01/04) -
復刊商品あり
リファクタリング:Rubyエディション
投票数:66票
サンディメッツ本こと『オブジェクト指向設計実践ガイド』と並ぶ、プログラマー人生にとって大きな道標になってくれた大切な本です。 (2019/08/13) -
デザインパターンプログラミング 補訂版
投票数:65票
デザインパターンについて知りたいと思い,インターネット上で調べてみましたが、随所で参考文献や推薦図書として紹介されていたのがこの本でした。オブジェクト指向やデザインパターンがますます普及してき... (2001/04/06) -
復刊商品あり
scheme手習い 直感で学ぶLisp
投票数:53票
だいぶん昔に立ち読みしたことがある。立ち読みでもすんなり理解できそうなわかりやすい本だったと思うので是非復刊して欲しい。流行りの言語もいいけれど、LISP のような本質的な言語に関する書籍が片... (2008/07/21) -
About Face 3 インタラクションデザインの極意
投票数:49票
アラン・クーパーの本はいずれも入手困難で、図書館でも蔵書があるのは都市部のごく一部と非常に限定的である。「誰のためのデザイン?」と共にUI学習の重要書籍が長らく絶版状態なのはソフトウェアやアプ... (2023/09/10) -
80386プログラミング
投票数:47票
私も西田氏のページからこの本に興味を持ちました。 基礎的でしっかりした内容の本が分野に関わらず、絶版、品切になっているのが残念です。内容はきっと私にはちょっと高級でしょうが、これほど評判の高い... (2004/11/28) -
復刊商品あり
オブジェクト指向ソフトウェア工学 OOSE
投票数:47票
初学者でこの本は読んだ事が無いのですが、オブジェクト指向や UML 関連の書籍を読んでいると、必ず参考文献に挙げられるのがこの本です。是非一度目を通したいと思った時には、出版社が活動休止になっ... (2002/01/07) -
サイバーパンク2.0.2.0. 第2版 日本語版 (Cyberpunk 2020: Second Edition)
投票数:45票
サイバーパンクへの憧れを込めて (2023/11/19) -
復刊商品あり
初めての人のためのLISP
投票数:44票
amazonの書評も、他のネットの評判が良い。 だいいち目次を見ただけで、読んでみたいと思うでしょ。 http://www.saiensu.co.jp/?page=book_details... (2008/01/19) -
Inside COM
投票数:42票
Component Object Modelはいまだ現役の技術です。 それにもかかわらず廃刊なのは納得がいきません。 さらにこの書籍でしか知りえない情報がにもかかわらず入手不可となってしま... (2008/07/08) -
DXシンセサイザ-で学ぶFM理論と応用
投票数:41票
最近DX7を買ったのですが参考になる資料が少なくて困っていた所です。 携帯電話でもFMが使われているようなので復刊してもいい頃ではないかとも思います。 自分が使いたいだけってのもありますが・・... (2003/08/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!